Vim6 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk
NGNG> 日本語設定は多分どんな環境でも同じだと思うので、
> 例えばこの設定より後にvimrc_local_finishの条件判定を入れる、
> 等の変更はできないでしょうか?
enc設定のノウハウを含め、全て無効にする目的で設けたのがvimrc_local_finishで
す。ですからその提案方法は不採用です。
考えられるのは日本語用の設定だけを別ファイルにして読み込むようにするくらいです
が…結局どの設定を切り出すかは私のセンス如何に依存してしまいます。そうなるとそ
もそもvimrc_local_finishを使うのはその依存を断ち切る目的ですから、これと矛盾し
てしまうでしょう。そう考えると私の労力はまったくの無駄となるわけで、
vimrc_local_finishの動作をわかっているユーザさんの側で内容の同期を取ってもらっ
た方が合理的と言えるでしょう。
具体的に言うと、現行のencodeに関する設定を$VIMRUNTIME/encode_japan.vim等にまと
め、$VIM/vimrc内でsource $VIMRUNTIME/encode_japan.vimとするようにしたとしま
しょう。この時vimrc_local_finish+encode_japan.vimのユーザさんが、時間が経つに
つれ利用開始当初には想定していなかった設定が紛れ込むようになった時、それを良し
と思えるのか、ということです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています