トップページunix
994コメント386KB

Vim6 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Vim 6.xに関する話題、Part6です。
http://www.vim.org/

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/

関連情報は>>2-6あたり。
0163名無しさん@Vim%ChaliceNGNG
>>162
(1) win版に限らず、時々なるね。「どうにか」は…神に祈ろう
(2) :h gui-clipboard
0164KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk NGNG
>>162
(1) syntax highlightingはマジメにやると非常に遅くなってしまうので、ある程度
の範囲を調べて「えいやっ」と色を付けてしまっています。そのため複雑なsyntaxで
はおかしくなる場合があります。一時的におかしくなったものならば<C-L>をタイプ
して再描画することで修正されます。

また、遅くなっても構わないということであれば:syntax sync maxlines=9999のよう
にsync-maxlinesを増やすのも良いでしょう。このあたりの詳細は
:help syn-sync
を参照してください。

(2) 163が正解です。要約するとレジスタ * を使う、ということになります。
    例: "*y10j "*p
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています