初心者もOK FreeBSD質問スレッド その34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ch BSD USERS GROUP
NGNG初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21〜30は >>4, 31以降は >>5
FreeBSD 関連の検索は >>6
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>7
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>8
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>9
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというぐらいしか書けない罠
>>687
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman ibcs2
ibcs2 -- load iBCS2 runtime support for SCO and ISC binaries
0691688
NGNGThe FreeBSD Project
Topic: Kernel memory disclosure via ibcs2
らしいんですが、これも patch ./patch && make world でいいのですか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSecurity Advisoryを読め
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通そうするんじゃ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカーネル再構築をしたんですけど、どうしてもErrorCodeが出てしまいます。
他のマシンでIDEカードを経由せずに同じカーネルファイルで再構築したんですが、
成功します。
これってIDEカードかHDDが悪いっていうことになる?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭は生きてるうちに使えよな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしてもErrorCodeが出てしまいます。
どうしてもErrorCodeが出てしまいます。
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDMA転送が有効になってるか知りたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
なってなければDMA転送を有効したいんですが、
どうしらいいでしょうか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman atacontrol
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディストリビューション選択でperlをインストールするように選ぶと
最後にperlがpkg_addでインストールされるようですが、このperlイン
ストール中にパニックで落ち、インストールが完了しません
0812のスナップショットのインストールはやめた方がいいでしょうか?
0701700
NGNG今度は、portを入れ終えたらしきところでpanicになりました
犯人はperlじゃないらしいのですが、なぜ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCURRENT スレに逝った方が良いですよ。
0703700
NGNGoffにしたら何事もなく終了。
HTはまずいんすかね〜
0704637
NGNG/usr/X11R6のまっさらなよそのマシンでXFree86-4のportsをbuildして
できたXKeysymDBをコピーして持って来たらまともに動きました。
なんでこのあたり更新してくれないんだよーportupgradeかXFree86のMakefile。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetBSDから移植したのがあるらしい、
ということまでは分かったんだけど、肝心の場所が不明。
0706 @ @
NGNGこれは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGvfsではsymlinkだけなんですか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkern/vfs_syscalls.c の link() じゃないの?
コメントに Make a hard file link. って書いてあるよ。
その下の symlink() は Make a symbolic link. って
コメントしてある。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXF86Config に xtt を追加したぐらいの設定で、top すると 98MB も
メモリ食ってます。こういうものなんでしょうか?
0711185でつ
NGNG>>381 さんどうもありがとう。教えていただいた通り、/etc/grub.conf に
title FreeBSD 5.1-R (UFS2 on /dev/hdb2)
root (hd1,1,a)
chainloader +1
で UFS2 のままブートできました。また、
>>184 さんどうもありがとう。インストール時に / パーティションを
C (Creat) したあと、Z (Custom Newfs) で 1 を選択することで、
title FreeBSD 5.1-R (UFS on /dev/hdb2)
root (hd1,1,a)
kernel (hd1,1,a)/boot/loader
と UFS からブートできました。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちはいいとこ15MBぐらいだけどなあ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGげ、マジですか。それはいくらなんでも小さすぎ。。。
ズレて読みにくいと思いますが、再起動して xinit した直後の
状態はこんな感じです。ちなみにビデオは i810 です。
thout-xtt:
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND
1758 oresama 96 0 76668K 75136K select 0:02 0.81% 0.73% XFree86
with-xtt:
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND
1802 oresama 96 0 84260K 82848K select 0:02 12.25% 5.86% XFree86
0714713
NGNG0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG巨大杉…i810だから、とか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# make
===> Extracting for ja-man-doc-5.1
You need the Japanese manual source in
"/usr/opt/doc/ja_JP.eucJP/man"
in order to build this port.
*** Error code 1
Stop in /files/ports/japanese/man-doc.
*** Error code 1
Stop in /files/ports/japanese/man-doc.
となってしまいます。packageからしかインストールできないんでしょうか?
5.1-CURRENTです
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのままやがな
> You need the Japanese manual source in
> "/usr/opt/doc/ja_JP.eucJP/man"
> in order to build this port.
とりあえず
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/get.html
あたり読んでみなはれ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、もっと巨大。top で XFree86 みるとこんな感じ。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND
174 afo 28 0 99M 98M RUN 1:16 1.51% 1.51% XFree86
FreeBSD 4.8-stable, XFree86-4.3.0,1, i810E です。
これって異常?
0720
NGNG0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、もっと巨大。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND
46154 root 2 0 288M 39044K select 2:39 0.00% 0.00% XFree86
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4.8 が公開されてから出たパッチはすべて当てられているのでしょうか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあてられてない。
make worldなりしましょう。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.8-RELEASE-p3/
ここつかえや
0727723
NGNGp3という事はパッチが当たった物であるということですね?
そんなのがあるなんて初めて知った。
今回はもう入れてしまったので>>724の仰る通りに行こうと思います。
>>724-725ありがとうございました。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMAKEDEVがなくなってdevfsを使うらしいのだが、さっぱり
0729無料動画直リン
NGNG0730728
NGNGカードがちゃんと認識されれば自動でつくられるらしい
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG画面になにも表示されなくてexitで抜け出します。
Alt+Fxで他のコンソールに切替えて,Alt+F1で戻ると
一瞬ですがkonが動いてたらしい表示が見えます。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関数のプロトタイプ宣言が
int main __P((int,char *[]));
という風になっているのですが、
これは何かフィルタの類で自動生成されたものだったりしますか?
0735733
NGNGありがとうございます、
__P macroは C 言語の記述法の traditional style と modern style の差異
を吸収する為ものだったんですね。
0736名無しさん@EMACS21
NGNGにいっちゃったんですか?
もしかしてports/pring/ghostscript-gnu-comfontがその代りなのでしょうか?
※ghostscript-gnuに今fetchできないソースがあってmakeが通らなくて確かめ
られへんのです。
0737732
NGNGThinkPadx24になんかありそうな気が
一瞬見えるってのがなんとも気味が悪い
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMobility RADEON系のグラフィックチップがkonとの相性が
よろしくないような噂を小耳に挟んだような記憶が
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/vfghostscript55/Attic/Makefile
0741山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0742山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman kon
SEE ALSO /usr/local/etc/kon.cfg
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれはなんだったのでしょうか?
0747@@
NGNG鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語メッセージカタログだにょ。
たーけらしー語尾になったり、言葉づきゃーになったりする、
だらとろくせーやつだなも。
今も細々と作ってるみたいだよもん。
http://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/catalogs/
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむかーしむかし、tcshがbase systemに入る前のことじゃった…。
tcshの日本語メッセージカタログを差し替えてアニメやゲームの登場人物っぽい
口調にしちゃうカタログがportsに入ってたんだが、tcshがbase systemに入って
しまったもんでうまいことカタログを差し替えるのが困難な状況となってしまい、
ネタ的にもいささかout of date気味だったこともあってかそのまま放置プレイののち
あえなく強制あぼーん、という次第。
元ネタのカタログについてはこちらを参照されたし。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/catalogs/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2.2.8の頃は使ってた気がする
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなってしまいました。
XMODIFIERSの設定は済み。ktermへは普通にkinput2で入力可能
$ printenv XMODIFIERS
@im=kinput2
症状1:shift+spaceでも日本語入力モードにならない
症状2:ktermから日本語をコピーするとへんな文字(JIS化け?)になる
症状3:Netscape7上の日本語をコピーする場合は正常
どうすればNetscape7やMozillaにkinput2で日本語を入れられるのでしょう?
同じ設定で、4.3RELEASEではMozillaに日本語入力できてます
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0755752
NGNG0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD pressで英和翻訳スクリプトが載っていたのですが、
オフラインで使えるアプリケーションがあれば教えてください。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjapanese/eijiro-fpw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぽすとぐれ えすきゅーえる??
元は研究用データベース postgres から派生と本に書いてありまつが?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえと、FreeBSD 4.8-RELEASEにportsやPackageからisc-dhcpやnet-snmpを
インストールし、いざ/usr/local/etc/rc.d/の下にあるシェルスクリプトから
ソフトを起動しようとしたのですが
Cannot determine the PREFIX
と表示されてしまいます。文字どうりPREFIXが特定できていないようなのです。
自分で調べたかぎりではPREFIXはデフォルトでLOCALBASEなどの値に書き換えられる
と言うことが分かったのですが、そのLOCALBASEなどの値がいつシェルスクリプト中
のPREFIXに置き換えられるのか?また、具体的にLOCALBASEの値の確認の仕方が分か
らず困ってしまっています。
もし、解決方法や原因を知っていらっしゃる方、または同一の症状の方がいらっしゃ
いましたらお教え願いませんでしょうか?長々と申し訳ございませんがお願いします。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーメッセージはそれだけ?
isc-dhcpdならこれ↓も出るはずなんだけど。
Please use the complete pathname.
これなら書いてあるとおり、フルパスで起動すれば解決する。
0762world
NGNGmake buildkernel
make installkernel
make installworld
上4つをしました。残りは/etcだと思っていますが
実は一度もmergemasterをしたことないです。(やり方よくわかってない)
でもトラブルがいつも起きていないのですが・・・。
やはりしたほうがいいんですよね。
/etcってそんなにバージョンで変わっていますか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのバージョンからどのバージョンへかによって違うが。
まあ、/etc のバックアップをとってから、mergemaster したまへよ。
0764760
NGNGはい、おっしゃるとおりisc-dhcpでのエラーは
Cannot determine PREFIX.
Please use the complete pathname.
です。たしかにシェルスクリプトのPREFIXの評価部分をコメントアウトし
PREFIX=/usr/localなど自分で追加してやればisc-dhcpについては
問題なく起動しているようです。(ps -axで確認)
しかし、もう一つのnet-snmpはどうも正常に起動していないようで
且つ、このようなエラーが出ているのは、検索をかけてみた結果
どうも希らしく同じような症状の方もいらっしゃらないようなのです。
自分の環境が悪いのではあろうと思います。しかし、これと言って
PREFIXやLOCALBASEなどの値を意識的に変えた事がないのです。
(不本意に影響するような事をしていると考えられます。)
そこでPREFIXやLOCALBASEなどはカーネルの再構築などで変わってし
まうものなのか?などの情報が欲しくここを訪ねて見たわけです。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/local/etc/rc.d/の下にあるシェルスクリプトを読んでみた?
読めば分かるよ。多分。。。
0766760
NGNG程度にしか理解していません。(現在シェルスクリプトの詳細を
勉強中、文字列の展開やら式の評価の仕方がよくわかって無いです。
修行がたりないのに手っ取り早くここで聞こうとした事は認めます。
ごめんなさい。
0767あぼーん
NGNG0768>>2ちゃんねらーの皆さん
NGNGhttp://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/local/etc/rc.d
であっても起動ファイルを実行する時は
#/usr/local/etc/rc.d/hoge.sh start
と入力する癖を付けておけ。
もしくはzshに登録しておけ。
0771wani
NGNGつかえるならブラウザはつかえますか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妻乱
0773760
NGNGございました。うまく動きました。
自分の力が足りないだけの問題でした。申し訳ない。
0774あぼーん
NGNG07756
NGNG☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://book-i.net/moromoro/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロセスを片っ端からnice値-10くらいにしたら端末操作が
少々軽やかになった気がしました(そのせいなのかは知りませんが)。
で、これらのプロセスを起動時に起動時にnice値変えようと思ったのですが、
どこで変えればいいのでしょうか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrcファイル
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD 4.8と5.0のインストールCDがどちらも不意にリブートしてしまうのですが
何か解決のヒントがあったら教えてください。
リブートするタイミングはカーネルのロード後という以外に規則的なものは無く、
起動して放っておくだけで大体5分以内にリブートします。
カーネルのロード後なので、使っているモジュールに問題があるのかと、
Kernel Configuration Menu ->
Start kernel configuration in full-screen visual mode
の画面で取り除けるものは全て取り除いても、やはり改善されませんでした。
M/Bを除く電源やメモリなどのハードウェアは一通り交換しても改善されません。
ちなみに、FreeBSDのKernel Configuration MenuやLinux、
Windowsのインストーラで今のところリブートしたことはありません。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0780778
NGNG/boot/loader.conf
に
hint.acpi.0.disabled="1"
と書いてみたんですが駄目でした。
これで合ってるかどうかも自信ありませんが。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sapphiretech.com/P-motherboard/M-A3-275.htm
このMBのオンボードのグラフィックス機能でXが立ってる方いらっしゃいますか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあえて世の中に星の数ほどあるママン板を限定した恐ろしく
確率の低い賭けに打って出たのはなんでだろう?)
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、初心者さんをいじめてやるなや。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「640x480x16色限定なら動かないなんてことはまずあり得ない」とか
「どうせAGPスロット空いてるんだしダメモトで買ってみて運よく動いたら
動作報告プリーズ」とかもいぢわるに受けとられちゃう?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGniftyの接続料はかかるが、英字郎自体に課金はかからない
nifty以外での配布は金がかかったかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています