初心者もOK FreeBSD質問スレッド その34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ch BSD USERS GROUP
NGNG初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21〜30は >>4, 31以降は >>5
FreeBSD 関連の検索は >>6
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>7
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>8
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>9
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に商用とか使って幸せな人おりますか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは、FreeBSD => FreeBSD。
Wnn6は不幸せだった。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCanna
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般人はおろか、skk使いにすら勧めるのは躊躇われるが、
とにかく漏れは使ってる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVJE Delta使ってそこそこシヤワセ。
http://www.vacs.co.jp/images/syohin.htm#delta30linux
でもこれ、Enterキーが確定 + 改行にならんのよ
そこが不満と言えば不満。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむか〜し体験版を入れてみたことあるなあ。
自分の苗字(ちょっと珍しい)が候補に出てきて
うれしかったことを覚えてる。
まだ体験版ってあるんだね。手頃な値段に値下げされてるし…。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未だに、3か月ごとに再インストールしてる漏れっていったい...
そろそろ買わなきゃなぁ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434_
NGNG0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSKK-11.6をパッケージからインスコした時APELが同時に入らんから動かんぞ〜
何で誰も文句言わないんだろ...て漏れも忘れてたが。
APELなんて入れてるのが基本だから見過されてるのか。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGports or package で?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGports/japanese/ddskk/Makefileに
> BUILD_DEPENDS= ${LOCALBASE}/${EMACS_VERSION_SITE_LISPDIR}/emu/emu.el:${PORTSDIR}/editors/apel${DEPPORT_SUFFIX}
としか書かれてないから、
portsではビルド時にAPELがインストールされるけど、
packageを使うと実行時の依存関係がないからAPELはインストールされないと。
ports/japanese/skk10-elisp-emacs20/Makefileには
> BUILD_DEPENDS+= ${LOCALBASE}/${EMACS_LIBDIR_WITH_VER}/site-lisp/emu/emu.el:${PORTSDIR}/editors/apel-${EMACS_PORT_NAME}
> RUN_DEPENDS+= ${LOCALBASE}/${EMACS_LIBDIR_WITH_VER}/site-lisp/emu/emu.el:${PORTSDIR}/editors/apel-${EMACS_PORT_NAME}
てちゃんと両方書かれてるんですけどねえ。
解釈間違ってないですよね?あまり自信ないけど。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpatch -p0 < 001_realpath.patch
cd lib/libc
make obj cleandir depend
make && make install
ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/patches/3.3/common/001_realpath.patch
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に稼げます。皆さんがサイドビジネスとして頑張れば、
お金が入ります。努力しない人は0円であります。クーポン屋は
本当に努力した人だけに給与を与えます。
http://www.c-gmf.com/farewell/box10.htm
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0441((≡ ̄♀ ̄≡))
NGNGhttp://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/
0442GET! DVD
NGNG☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com.tw
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得!! 1枚500円〜 急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com.tw
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com.tw
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com.tw
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今cvsupかけたらSKKのversionが12.0にあがって、同時に前述の件も直ってました。
MAINTAINERさんここ見ててくれたのかなあ...感謝します。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日起動したら
いきなりディスクマウント付近で異変がおこり再起動されて以下のメッセージが
でました
ad0: 19077MB <HITACHI_DK23BA-20> [38760/16/63] at ata0-master UDMA33
Manual root filesystem specification:
<fstype>:<device> Mount <device> using filesystem <fstype>
eg. ufs:/dev/da0s1a
? List valid disk boot devices
<empty line Abort manual input
mountroot> _
となってルートのデバイスがわからないから入力してくださいって
意味だと思うのですがディバイス名覚えてなくて今困っています。
環境は、工場出荷時のままのパーティションのままで
WINDOWSのDドライブをFreeBSDに割り当てています。
FreeBSDはルートと/usrにスライスを分けています。
以下のデバイスを試したのですがだめでした。
ufs:/dev/ad0s1a
ufs:/dev/ad0s2a
ufs:/dev/ad0s3a
ufs:/dev/ad1s1a
どなたか同じ環境での df を見せてくれませんでしょうか;;
やっぱどこかにdfの内容を保存しておかないとだめですね;;
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのようなソフトがいるんでしょうか。
Apacheがあれば十分?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大抵のcgiはperlで書かれているからapacheを入れて「正しく」設定すれば
動くんじゃないの。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアンインストールするにはどうすればいいでつか?
ハンドブックにはのってません
なにやらデータベースに登録情報があるという
情報がありましたが理解できません
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_4
> なにやらデータベースに登録情報があるという
> 情報がありましたが理解できません
どこにそんなことが?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとありましたが理解できません
0453450
NGNGhttp://docs.meg.nu/handbook/x881.html
ここです
>インストール結果はデータベースに登録されます.
>これにより, インストールしたプログラムがもし
>も気に入らなかったときも, システムから すべて
>の痕跡をきれいに 消去 することができます
でも451氏の誘導リンクで理解できました
0454450
NGNG俺のTarBallの認識が間違っているのだろうか、、、
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.rpmのような理解不能な形式もそれはそれでどうかと思うけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは「TarBallで入れた」じゃなくて
「ports で入れた」だろう。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただの cpio+α だよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその「+α」の存在意義つーか必然性が理解できないのよ
0461450
NGNG>>457
の言うportsで入れたとなればインストール情報が残っているということか
ではmake uninstall機能も付けていると、、
うーん理解できん体系化できん
0462450
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_3
ここによればあまりLinuxではRPM、FreeBSDでは,,?、、のバイナリ形式
を利用するのが一般的だと思いました
で、portsはTarBallのもっと楽版という捕らえ方です、、いまのところ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけっきょくどうやって入れた何をどうしたいんだ?
0464450
NGNGアプリサイトでapp.tar.gzを拾ってきて
tar zxvf app.tar.gz
cd app
./configure ,,,,,,,,,
make
make install
そんで実行ファイルを起動したがすぐアプリが停止
以前は起動に成功した
それで俺の導入の仕方に問題ありとみて白紙に戻したいわけです
ちゃんとインストール場所とかも指定しなかったので
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれならインストールしたファイルを手動で消すしかない。
0466450
NGNGわからないので手作業でけすにも手付かずという状態です
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのへんは読んだ?
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/ports-trouble.html
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら>>453で解説してるような手順とはまったく無関係だな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGports じゃないらしいぞ。
>>464 見れ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGint getopt(int, char * const [], const char *);
と書かれているのは見つけたけれど、その関数の本体部分が見つかりません。
どのファイルにあるのでしょうか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake -n install の結果をよく読む。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlocate getopt汁
すぐ出て来るぞ。
0473470
NGNGデータベースが小さいから無理とか出ました。
あと、 getopt コマンドを探しているわけではなくて
getopt.c の中の
while ((c = getopt(argc, argv, argv[1])) != -1)
の getopt(argc, argv, argv[1]) がどのファイルで定義してるか探しているのですが、
どうも道に迷ってしまった感じで…。
0474450
NGNGつまり無関係と、、ports=tarballではない
portsはtarballを取りに行ってmake〜make installまで完全に自動化
という理解でいいですか?
>>471
make -n installの結果はファイルの置き場リストが出ると思ってい
ましたが。はずれました
スクリプト群がありましたが嫁ん
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスライス切るところからやりなおせ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> スクリプト群がありましたが嫁ん
読め。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゴチャゴチャ言ってないでfindでも何でも使って自分で探せ。
すぐ出て来るって言ったハズだ。
0478450
NGNGウェブサーバとメールサーバとして動かすだけですが
使い込まないとスライスきるタイミングがわからん
>>476
すまんが教えてください、スクリプトとは
tcshつかってるんですがこれに依存するんですか?
依存するとしたらどのくらい依存するのでしょうか?
0479450
NGNG0480450
NGNGそのtarballのreadmeなり読めばどこにどんなファイルがつくられて
何がどう変更されたかわかるから、もう聞くなということでしょうか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでーす。そういうのはパッケージ(FreeBSDのpkgシステムじゃないです)が違えばMakefileが
全然違ったりするんで、一般論はありません。
しいて一般論をあげるならば、前に出てたmake -n installの結果をじっくり読むとかくらいしかないです。
ものによっては、make uninstallとかでアンインストールできるものもあるかもしれません。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVJE-Pen はどうなったんでしょう。
Xへ移植とか改良しているグループってあるんでしょうか。
初めて入れた時、プリンタが使えるようになった、と喜んだんでつが…。
0484450
NGNGどうも納得です
自分の中で答えがでました^^;;;
スライスをきりなおせ、というレスにも納得です
とりあえず機能させないといけないのでこのまま
インストール状態を残しておいて/usr/localに
別途インストールすることにしました。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman 3 getopt
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXに移植して嬉しいようなシロモノか?
まあPDcursesとか使えば案外あっさりできちゃうかモナー
0487486
NGNGftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/OpenPen/pen.euc
0488483
NGNGXZは!db/NOTEは!いろいろ思い出す…。実ったのはMIFESくらいかな。
嬉しくないけど…。
0489470
NGNG>>485
getoptの使い方ではなくてgetopt関数のソース自体が知りたかったのです。
477(=472?)さんの助言で名前にgetoptが含まれるファイルを探してみたところ、
それらしい物が出てきたので (/usr/src/gnu/usr.bin/grep/getopt.c 等)
とりあえず解決したとします。
答えてくださった皆様、どうもありがとうございました。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCentrino搭載ノートPCに5.1Releaseインストール成功した方いますか?
某社のノートPC買ってしまったんですがカーネル起動中に必ず落ちます。
情報くださいです。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカーネルと、rc.confを設定し、/etc/fstabに、
rw,usrquota,grpquota を記入して、リブートすると、
起動時の、mount -o usrquota でエラーが出てしまい、初期化に失敗してしまいます。
mountコマンドは、quota関連オプションを無視してくれると思っていたのですが、
対処法ありますか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 某社のノートPC買ってしまったんですがカーネル起動中に必ず落ちます。
「某社」なんてもったいぶらずに、ちゃんと型番を書く。
で、どういうタイミングで、どういうメッセージを吐いて落ちるの?
起動時のメニューで "Boot FreeBSD in Safe Mode" を選択しても駄目なの?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょろっとググってみた限りではThinkPad T40で4.8も5.1もいちおう動作してるみたいよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーが出てしまい、
エラーが出てしまい、
消防のとき弁当をフタで隠しながら食べてたタイプとみた!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGusrquota -> userquota
grpquota -> groupquota
嫁。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/quotas.html
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういやCentrino云々と関係ないけどFireWireサポート絡みですんなり逝かない
機種があるとかいうネタが過去スレにあったような記憶が…。
0497491
NGNGゴメンなさい、「mountのオプションが変だよ」といった旨のエラーでした。
そして消防のときは給食でした。
>>495
解決しますた。usrquotaってLinuxだったんすね。多謝!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsrc/lib/libc/stdlib/
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGls コマンドの -T オプション指定時の出力様式について、
% ls -lT .cshrc
-rw-r--r-- 1 foo users 628 May 13 01:03:55 2001 .cshrc
という様に、月の値が strftime(3) でいうところの %b
ではなくて、
% ls -lT .cshrc
-rw-r--r-- 1 bar users 1291 2 21 00:39:24 2003 .cshrc
という様に、月の値を %m な様式で出力させるには、
どうしたらよいのでしょうか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLC_TIME=ja_JP.eucJP ls -lT
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux で今まで使っていたソースで、tzset() して timezone 大域変数から値を取るものが
あるんですが、これがコンパイルと降りませんでした。
ちなみに Linux での timezone 大域変数は、UTC と地方時との差が秒で入っている long 型です。
Web で検索して調べてみたら、gettimeofday(struct timeval *tv, struct timezone *tz) の
timezone 構造体の tz_minuteswest メンバ変数がそれらしいことがわかったのですが、
timezone 構造体は obsolete と書かれていました……
# gettimeofday() は Linux にもあったのね。今知りました。
いくら検索してもどうにもなりません。
簡単に UTC と地方時の差を求められるにはどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールの Date フィールドの「Thu, 07 Aug 2003 01:01:36 +0900」の「+0900」という
のを求めたいんです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtime(3) localtime(3) で求めた tm_gmtoff が
"timezone 大域変数" と同じものだと思うよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもありがとうございます。
struct tm のメンバにそんなのがあったんですね。Linux の man localtime にはなくて、
FreeBSD で man localtime したら載っていました。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTNX
BTW, 500 のユーザ bar は、LC_TIME を設定していませんが、
何故に出力出来ているのでしょうか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGext3ファイルシステムはマウントできましたっけ?
mount_ext2fsしかないみたいな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
アダルト激安DVDショップ!! 一枚500円〜!!
http://www.get-dvd.com
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝ってよし
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうむ、googleも探してみたんだけど、
http://www.faqchest.com/linux/freeBSD/fbsd-03/fbsd-0303/fbsd-030316/fbsd03030712_21056.html
mount_ext2fsでちゃんと大丈夫なのかな、
エラー起こしたらやヴぁいんだからね。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうゆ意味?
0516 ◆7194856702
NGNGIPv4 GatewayとIPv4 Addressを設定しようと思ったのですが、自分の本には
ルータを使用し、固定IPを割り当てることを前提にして書いてあるんです。
僕はルータ買うお金もないので使わない方向で設定しようと思ったのですが
動的IPの場合はIPv4 GatewayとIPv4 Addressはどのように設定したらいいんでしょうか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうことかい?
/usr/share/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/dhcp.html
0518 ◆7194856702
NGNGすいませんが、違います。
Network ConfigrationでIPv4 AddressとかIPv4 Gatewayに192.168.1.1とか
数字を入力しますよね?
ルータを使わないで動的IPでネットに接続したい場合はどの様に入力すれば
いいのでしょうか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインストーラの話ならその画面がでてくる前にいろいろ聞かれるなかった?
つーか動的IP接続が本当に使える状態ならIPアドレス等を入力する画面は
出てこないはずだけど。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひょっとしてNetwork Installしようとしてるのか?
「DHCP使いますか」て聞かれたらYesにしてみそ。
IPアドレスもゲートウェイも勝手に割り振ってくれるはず。
0521 ◆7194856702
NGNGDHCPとかIPv6の事ですか?
>>520の話と総合するとDHCPの所でYesと答えればいいんですね。
動的IP接続が本当に使える状態かどうかはわかりませんが(ドライバ入れた覚えもないし)
とりあえずやってみます。
>>520
Network InstallではなくてCDからです。
お二人とも、アドバイスありがとうございます。
0522@@@
NGNG制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>516のISPがわからないのに何でDHCP使えと断定できるんだ?
こういうDQNな質問はYBB!ユーザだろうという読み?
0524 ◆7194856702
NGNG因みにISPはBBIQです。DQNですいません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています