初心者もOK FreeBSD質問スレッド その34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ch BSD USERS GROUP
NGNG初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21〜30は >>4, 31以降は >>5
FreeBSD 関連の検索は >>6
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>7
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>8
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>9
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通はどうなんだろうね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG002322
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2を選択した理由をお聞かせ願いたい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどちらも固すぎると思います。
サクサク感なら、カールかうまか棒が良いでしょう。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはっきり言っておきます。何使ってももっさりします。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmtools って long filename 対応してたっけ? それ以前に日本語のファイル名は…?
まあ、mount しても全角文字の記号類が入ったファイル名でトラブルがありそう
だけど、少なくとも漢字と仮名だけのファイル名なら問題ないはず。
>>22
用途次第。
動画処理みたいに並列度が高くて分岐が少ないアプリなら、Pentium4 のほうがそういう
用途にチューニングされているので、そっちの勝ち。
一方、gcc みたいに並列度が低くて条件分岐が多いアプリは Athlon の圧勝。
というか、ハード関係の板で質問し直した方が的確なレスがつくような。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjapanese/mtools/pkg-descr嫁
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索すれば簡単に見つかるし、
いい加減なレスに左右されなくて済むと思うが。
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/350.html
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/640.html
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1861.html
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcrontabでcgiを実行させるとき、データをcgiに渡すことはできます?仮に
1 1 1 1 1 /home/.../test.cgi?name=aaa&mail=bbb
と書いてやってみたのですがうまくできませんので教えていただけるとうれしいです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> (nautilus:827): Gdk-CRITICAL **: file gdkwindow.c:line 526
> (gdk_window_get_parent): assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed
Nautilusを閉じると、上記のようなエラーが出てNautilusを強制終了させるまで
出力され続けます。
Google検索した結果、
http://mail.gnome.org/archives/gtk-list/2003-June/msg00205.html
これと同じ状態なのかと思うのですが、何か解決法はあるのでしょうか?
また、gnome-session起動直後に、「パネルのストックアイコンが読み込めません」
というエラーも出るのですが、関係があるのでしょうか。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjdk14をmakeしようと試みたんですが、
===> Building for jdk-1.4.1p3_3
# Start of jdk build
bsd i586 1.4.1-p3 build started: 03-07-20 15:04
gmake[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make'
gmake[1]: *** ターゲット `7_2003_15_23' を make するルールがありません. 中止。
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-sanity] エラー 2
*** Error code 2
Stop in /usr/ports/java/jdk14.
なんていわれちまいました。誰か、成功した人います?
あ、OSバージョンチェックはMakefile書き換えて避けてます、はい。
やっぱりkernelのバージョンアップが必要かなぁ?
で、何故かこのスレはひたすらsageなのね?
003522
NGNGここ1週間ぐらい自作板をみてましたがペン4はもっさり、アスロンはさくさくとで
ています。ベンチマークもいろいろ出ていますが、どれもウィンドウズのもので
FreeBSDだとどうなのか良く分かりません
用途は週1でカレント追っかけ、週2時間ぐらいのテレビ番組をfxtvなどでエン
コ、時々xineやogleで動画鑑賞、メインの作業はもじらでブラウズ、ミュールや
gawkでうん10メガのテキストファイル編集やオープンオフィスでの作業などです
同じ金額を出すならサクサクのがいいのですが
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1 1 1 1 1 QUERY_STRING=name\%3daaa\%26mail\%3dbbb /home/.../test.cgi
でどうよ。SHELL が csh だと頭に env が必要だが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGipfwにクライアントのポートをあけるルールを書いてるのに、
蹴られちゃうんだけどどうして?
ちなみにルールファイルに追加して再起したらちゃんとポートがあいてるんだけど。。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレス大変ありがとうございます。
やっぱりうまくできません・・・。
ほかにアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプログラムをportsからインストールしようとすると、
===> Installing for sylpheed-0.9.3
===> sylpheed-0.9.3 depends on executable: pkg-config - found
===> sylpheed-0.9.3 depends on shared library: X11.6 - found
===> sylpheed-0.9.3 depends on shared library: glib12.3 - found
===> sylpheed-0.9.3 depends on shared library: gtk12.2 - found
===> sylpheed-0.9.3 depends on shared library: Imlib.5 - found
===> Generating temporary packing list
===> Checking if mail/sylpheed already installed
*** Error code 1
Stop in /usr/local/ports/mail/sylpheed.
のように、インストールの途中でエラーで終わってしまうんです。
これはsylpheedに限らず全てのportsで起こっていますから、
pkgdbが壊れたのではと思っています。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGportupgradeについてくるpkgdb/portsdbを試してみては。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうできないのか具体的に書かないと何も分からんが。。。
じゃ、HTTP 経由で実行する方法。
1 1 1 1 1 fetch -o - "http://.../test.cgi?name=aaa&mail=bbb"
自分で試していないので合っているか不明...
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういう意味?
FD起動のFreeBSDでddコマンドを使ってFDをRAWファイル化したいの?
0044八重洲支店
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう。
98でやりたいんだ。
1.25Mを読みたい。
それともHDDにインストールした方が良い?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD Press見ると時々なんかやってるけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほほう。チェックしてみます。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2FDDならPicoBSD(98)
1FDDならfixit(LiveCDROM)かetherboot(←動くかどうか不明)
でもインストールしたほうが起動も速くて楽。MOでも良いし。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもありがとう。
やってみる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG120GB の HDD を買ってきて、ベアボーン PC に FreeBSD 4.8-RELEASE を
インストールしようと思ったのですが、
HDD を fdisk しようと思ったところで困ってしまいました。
手元に Windows XP なマシンしかないので、fdisk も無いし、
MS-DOS な起動ディスクを作ることもできません。
こういう場合は普通はどうするものなのでしょうか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows板で聞くべき。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCDブートすればOK。
インストーラでfdiskもできる。
# MSに頼る必要はありません。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひえぇ、その WinXP マシンは既に IDE 4つ埋まってるので、
それはちょっと難儀過ぎます・・・
>>54
あ、インストーラのあの画面は fdisk と等価値だったんですね (←アホ過ぎ) 。
今まで FreeBSD は何十回となくインストールしてきてましたが、
IDE なディスクへのインストールは初めてでしたので、びびってしまっていましたが、
これでなんとかインストールできます。
ありがとうございます。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG成功しますた!本当にうれしいですよ。
Thank you very much.
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGopenなのですけどw3mとかでgooとか他のサイトは速攻表示されるのに
yahooだけはいっこうに表示されないのは何が原因なのでしょうか・・?
宜しくお願いしますm(_ _)mマジでわかんない・・・
firewallがいけないんですかねぇ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG互助会スレへGo
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGapmを有効にしたけどダメ。
どうしたら電源が落とせるようになるのでしょう?
当方がやったのは
・/boot/device.hints
hint.acpi.0.disabled="1" 0→1に書き換え
hint.apm.0.disabled="0" 行追加
・/boot/loader.conf
apm_load="YES" 行追加
・/etc/rc.conf
apm_enable="YES" 行追加
device apmのコメントを外してkernel再構築もしてみたけどダメ。
他のマシンでですが、5.0ではこの手順でうまく落とせていたのですが・・・。
何か間違えてたりしているのでしょうか?
それとも何か他に変更する箇所があるのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(__)m
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMotherBoard何使っているの?
それに対応している確信はあるの?
そもそも起動時のログは?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXの導入まで終わりいよいよネットの設定ということで
Mozillaを入れようと
/usr/ports/japanese/mozilla-jlp
でmakeしたんだけど
>> mozilla1.3.1-jajppack-tm0.2.xpi doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/.
とエラーです。
mozilla1.3.1-jajppack-tm0.2.xpi というファイル確かにftpサーバに
無いようなのですが、どこで入手できるのでしょう?
mozilla1.3b-jajppack-tm0.2.xpi てのは置いてあるみたいだけど。
5.1はPackageにもなぜかjaのmozillaが無くてまいりました。
よろしくお願いします。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後からjlpだけ入れたら?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgroup-a,group-bという2つのグループがあったのですが、group-aのメンバーをgroup-bに加える事になりました。
両方に登録されているメンバーもいるので、重ならないように処理出来ませんか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"disabled"を"disable"にしてみるか両方書いておくかしてみるとどうよ?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/boot/device.hints
に、
hint.apm.0.flags="0x20"
を追加してみるとか?(・・?)ハテ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG351さんのkayakと同じものを、恐らく同じ出品者から私も買いました。
それだけに同様の症状が出るんですが、win95を入れてみた所、正常にnetに繋がりました。
800円のnicで解決されたとのことですが、amdのnicが勿体ないですよね。
どうやらnicが壊れているわけではないという、ただそれだけの報告でした。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>6
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD 4.9はいつ出る予定ですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>9
007371
NGNG"September 2003 : FreeBSD 4.9"
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5.1RELEASEでportsを通してmakeを行う時に必ず最後に
/usr/libexec/ls-elf.so.1:Shared object libssl.so.3 not found
とエラーが出てきてしまいます。
しかしmakeは完了しているようで何故かmake installも出来て
その後インストしたものもちゃんと起動するのですが、
上のエラーが気にかかります。
googleで探してみてopensslがらみのものらしいというのは解ったのですが
libssl.so.3というのはそもそもどういうものなのでしょうか?
またBSDのportsの中にはそれらしきものもないので
入手するとするとどこから入手すれば良いのでしょうか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0076sage
NGNGスラックウェア9.0 なんだけどCDbootでインストールは出来るんだけど
起動ディスクってどう作るの?
bootdsks.144なんてどこにもないし迷っちゃうな〜〜
色々と試したんでけどもう限界!!
どなたかアドバイスを下さい。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこでいうところの「BSD」ってのは「FreeBSD」のことを指してると読みかえて
オッケイ?
もしそうだとして、sysinstallのDistribution選択で"crypt"のチェックをわざわざ
外したりしなかった?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>どなたかアドバイスを下さい。
スレタイトルを理解できるように夜間中学からやりなおしたまえ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿しく板違い
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/make.confを空にしてからmake world汁
008274
NGNGすいません、迂闊でした。FreeBSDです。
そしてcryptoのチェック外してインストールしました。
インストールするとexpat云々が見つからないと言われたので
敢えて避けたのです。
(他にもXとかをインストールする際にも言われました)
かなり古くて初歩的な知識しかないのですが
cryptoを入れれば良いのでしょうか?
このサービスの意味がよく解ってなかったのでちょっと調べてみます。
0083sage
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー側:会社にあるFreeBSDマシン。ファイアーウォールの中にあるが、頼めば
ポートはあけてくれる。Global IPアドレス。
クライアント側:Windows2000 Proffesional。eAccessのADSL1.5MBにてネットに接続。
ルーたーにポートフォワード機能はある。
この状況で会社のFreeBSDマシン(常時起動)のドライブを、自宅のマシンにて
ネットワークドライブとしてマウントしたいです。
VPNをはるとしたらどんな方式がよろしいでしょうか?
0085???
NGNG(゚A゚ )
| ヽ
(UU,,,)〜
q∧ ∧
(*゚ー゚)
/ ||y||ブ
ノ_/'ノゞヽ
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGZebedee
0087_
NGNG0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpptp
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【スーパーフリー】早大生ら5人 集団強姦114【Xデーは?】
さあ、皆さん!xデーめざしてage続けましょう!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058814853/l50
0090x
NGNGXF86Configに以下のようなものを追加し
mozillaやsylpheedでスクロールできるようになりました。
Option "Emulate3buttons" "on"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "Emulate3Timeout" "50"
Option "EmulateWheelButton" "2"
しかしButton 2(真中ボタン押すだけ)がxevで見ても反応ないです。
Button 2でペーストしたいと思うのですが
どのようにしたらButton 2を動かすことができますでしょうか?
無理であれば違うキーをButton 2にしてもいいと思っています。
なにかいいアイディアあればおしえてください。
それと現状はmltermとktermやxtermへはマウスで反転して
shift+insertでコピペができてます。
mozillaやsylpheed内ではctrl+c,ctrl+vでできてます。
mltermとmozilla間でコピペできるようになりたいです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうものなのでしょうか?
kterm や emacs 、Mozilla では問題なく入力できているのですが、
kwrite や kdevelop で日本語を入力することができないという状態です。
利用しているのは
ja-Canna-3.6p3
ja-kinput2-canna-3.1_2
です。
ためしに Canna から FreeWnn してみましたが状況は変わりませんでした。
なにか原因、回避方法等、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXMODIFIERとか検索で引っかかる範囲の設定はしたつもりだけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4.8-RELEASEにports-currentだけどいちおう普通にkinput2動いてるぞ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこっちの板はいってみた?
http://www.kde.gr.jp/index.php3
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏ネタ?
とりあえず "Emulate3buttons"は外そう。
ThinkpadX24だから3ボタンだよね?
2ボタンのマウスでボタン2つを同時クリックして
3ボタン目(button2だけど)をエミュレートするオ
プションだよ。
0096ThinkPad使い。
NGNGぼたん2は EmulateWheelButton になってる。
んで、左右ぼたん同時押しに元のぼたん2の代わりをさせるのが Emulate3buttons。
キーボードのキーに元のぼたん2の代わりをさせたいのなら、例えば
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/fbm/kbd/kbd-j.html
とかでできる。
009784
NGNG見つけました。しかしブロードバンドルーたーがポートフォワーディングだけではなく
VPNにも対応している必要があると言われたのですが・・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひとくちにVPNっていっても具体的な実現手段はいろいろあるわけだが
つーかどこの誰にそう言われたのよ?
009984
NGNG> つーかどこの誰にそう言われたのよ?
いやここのページに
http://www02.so-net.ne.jp/~nsasaki/pptp/
VPNパススルー機能
がルータになければだめと・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「・・・」の後をきちんと書かないのは何か深いわけでもあるのかい?
ただのグチならひとりごと板へGo
http://life.2ch.net/yume/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのへんで望みがなさそうなら思い切って新しいの買っちゃえばぁ〜
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGqtconfigを実行してInterfaceのXIM Input StyleをOver The Spotにして、File->Saveしたら、どうよ?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG010599
NGNG> 「・・・」の後をきちんと書かないのは何か深いわけでもあるのかい?
いえいえべつに愚痴ではなくて「VPNパススルー機能」がルータになければ
VPNができないのかなと疑問に思っただけです。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか知らないとか言われまつ。FreeBSD 5.0-R は問題なくブートできまつ。
おなじような人、理由の思いあたる人はいませんか?
0107r
NGNG▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
DVDエクスプレス
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずうちでは4.8-RELEASEと5.1-RELEASE同居でどっちも起動できてるな。
まあ5.0-RELEASEからmake worldでうpしてるんで、最初からインスコしてるのと
ブートローダーがちょっと違ってるかも知れないけど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGググってみるとザクザク出てくるけど、ようはGRUBがUFS2な
ファイルシステムをまだきちんと扱えないみたいね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか、write-combining range の設定に
失敗している場合どうすれば解決できますか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGupsd[256]: openport: cannot open port /dev/cuaa0: Device not configured
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでしたっけ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114_
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% grep CPU /var/run/dmesg.boot
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118115
NGNGuptime が長いと /var/log/messages からは消えてると思われる。じゃあ、どっちかっていうと
% dmesg でもいいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています