【なんで分からないの?】MacOSX【最高!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鋭いな、確かにShiftJISだ(w
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThinkPad欲しいな。。
MacユーザーはIBMが嫌いという意味が分らない新マカに世代の差を感じたけど。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG客の指定でXservで鯖構築したことがあるよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちっとは客選べよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページがShiftJISならShiftJISで送信するブラウザが多いと思うけど。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカ言っちゃ〜いかん。
家電メーカーの女々しいデザインのマシンでハードボイルドな仕事はしたくねぇ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕事見付けてから言え
ダメ無職
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一度RedHat9のデスクトップ見てみろ。
マックより洗練されてるしフォントもきれいだぞ。
Winなんて目じゃない凄さだ。
それにお前らバカーでも簡単に鯖の設定ができる。
その上0円だ。
これ以上のUnix系OSはないと思うぞ。
デザイン系の事に使うなら別だがな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺の目だとUnix系OSのフォントは
MacどころかWinよりも汚く見えるんですけど。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRedHat9になってからいきなり綺麗になったんだよ。
8はWin並
7.3はWin以下だった。
0537_
NGNG0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG主として使われてる分野が違うからだろ。
サーバー用途だと1byteフォントあれば十分だし、Win系だと必要以上は3rdPartyにお任せって感じだろ。
俺がMac使う理由はWin用フォント買う金無いから。
あえてMacの難点を言えばフォントマネージメントがクズ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際見てみろよ。
マック以上に綺麗になってるぞ。
デスクトップも洗練されてる。
0542j
NGNGhttp://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はあんなピンボケフォントは嫌だ
CDEのビットマップフォント最高
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱCDEだよな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってるので見てるな。たまに。
でもハッキリ言ってフォントの質についてはLinuxに
勝ち目は無い。現状では。
GNOMEもKDEも洗練されてるとは言いたくないな。
重いし。
昔を引きずってるから、簡単には解決できそうもな
い。
CDEでイイって奴は幸せ者だと思う。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はマック使ってるしWinも使っている。
その上でRedHat9が一番洗練されてるし
フォントも綺麗だと思ったんだけどな。
まあ人それぞれだろうけど
俺はRedHat9が一番綺麗だと思うな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinもMacもアンチエイリアス表示はできるけども、あえて使わない。
bitmapフォントで綺麗なやつがあればそれでいいな
スケーラブルではないので、拡大縮小に弱いのが弱点だが。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれがわからないおまえらは
ホームラン級の馬鹿です
おまえらいまから喧嘩しろ!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにちゃんの夏
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健 (すこ) やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三
新しい朝のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に伸ばせよ
それ 一 二 三
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを取った何ものこらないということをマカ自信も重々わかってる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自身 ◯
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMac もうだめぽ
apple もうだめぽ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG≡ (゚∀゚ )カユイトコロハ ドーコー ヾ(゚∀゚)ノ
≡ 〜( 〜) ( )
≡ ノ ノ < <
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだまだ不自然なんだよね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めて見ました。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGていうかFreeBSDとかLINUXとかね。マウスでポイントしようとしても感覚
どおりに動かない。Win使ってるような感じね。安定性とかはいいけど。
関係ないけど、GIMPってUNIXのPhotoShopって言われてるから使ってみた
けど、PhotoShopには遠く及ばないね。あくまでアマチュア向けのアプリ
って感じ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世界中が、*公共性を持つOS*が、アメリカの、それもたった
1社のみがコントロールできる状態にある事を危惧してる。
MSがシェアを落さない方法はただ1つ。Windowsの仕様を
決定するためのプロセスをオープンにし、複数の企業がその
決定に関与でき、誰でも実装しようとしている仕様を参照でき
るようにするしか無い。きっとしないだろうけど。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGA5モバイルにRedHat入れる。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMacの最大の利点だと思う。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタ、だよな。わかったからもう勘弁してくれよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm
もうインテルも行き詰まりだな。
PPC970>Pentium 4
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自嘲ぎみに「俺の、Macだから……」とか言ったりすると
「カッコイ〜!!!」とか言われまくりだけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin使うと、釣り竿の先で目的ポイントをクリックしてるようで疲れる
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFSBがどーだといっては頻繁に部品を交換して、結局出費は多い。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自嘲ぎみに「俺の、マカだから……」とか言ったりすると
「キッショ〜!!!」とか言われまくりだけど。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要外のことにあまり気を使わなくて済むってのがMacを選ぶ理由。
Winはウィルスやセキュリティー、頻繁なアップデートなどメンテナ
ンスに費やす労力もかなり多くなるし、何をやるにもMacより多くの
作業工程を強いられる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんな魅力的な人が多いからだよね。
0581直リン
NGNG0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレはまったく逆の反応だった。
もちろんマックを見た目で判断してるだろう事は判ってる。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0584_
NGNG0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれとも、ネタ?
マジなのかネタなのかわからなくなってきたな。
マジにしちゃバカすぎるし
ネタならクドすぎる。
0589Mac板住人
NGNG0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでわからないんですか?
この分からず屋っ!!!!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこ〜い〜つも
ばぁ〜か〜〜ぁば〜かぁ〜りぃ〜〜〜
そ〜れ〜では
み〜な〜さん
さぁ〜よ〜〜ぉお〜なぁ〜らぁ〜〜〜
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早く氏ねよオッサンども
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMacはUNIXとして認定されておりません。
以上
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「Mac」はハードウエアを指すと思うのだが?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタレたやつを矯正するのがヒップアップだ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0601_
NGNG0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMacはハードウェアとシステムが一体なので、特に区別しないで両方(あるいは
文脈によって、どちらか一方)を指します。
システムのみを明示的に示すには「Mac OS」と言い、またハードウェアのみを
明示的に示すには「PowerMacintosh(アーキテクチャ)」もしくは「iMac、iBook」
などの個別の機種名を言います。
なお、Macのハードウェアには大別して「680x0」のものと「PowerPC」のものが
あって、ハードウェアの話で単に「Macintosh(アーキテクチャ)」というと旧来
の「680x0」の方を指してしまう場合があるので注意してください。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかアーキテクチャにはコードネームがあったでしょ
あれで呼ばないの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはい、だからSCOのイチャモンは不当だと、jobs は、申しております。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>Macはハードウェアとシステムが一体なので、特に区別しないで両方(あるいは
>文脈によって、どちらか一方)を指します。
ハードウェアとOSが厳密に一体なのは、MacOSからしかbootできなかった機種に限定されるだろ。
喪前、openfirmwareとかCHARP(プとか、マジで知らんのか?
0609608
NGNG0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなもん関係ないような。
区別しないのはAppleの考えたMacの思想/理想みたいなもんで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその名前で呼べばハードとOSは込みで考えるだろう。違うのはPC/AT互換機だけ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMAC OSはUNIXと関係ないしOSXはUNIXベースの非UNIXでしょ。
>FMシリーズもNEC-PCもPETもタンディーもAmigaもsunもNewsも
多分これ、左から見てTandyあたりに境界線があってねIIとかIIIはCPM
マシンだったし最初のはSwitch on Basic(MS)だったので言ってること
滅茶苦茶だと思うよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこでこういう情報を?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかに友達のFreeBSDとかLinuxは私のMacと似てるところがあります
Windowsはそうでもないんですが
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこいつ、マカにしてはアホ過ぎ、工作員だろうが煽りになっていないよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせ煽りだろうが、Macという会社ができる前にUNIXは'60年代にあったんだよ。
マカーは、マック板にいってよ。
何で、UNIX板でMac擦れ立てるの。
MacがUNIXのコード使ってるから、そんなに嬉しいのか。
それでも、MacはMac。
MacはUNIXではない。
依って、マック板に帰るべし。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反省することもしない、信者ライクな思考を持っているおまいらを教化しにきて
やっているのです。ありがたく思いなさい。現代のコンピューターユーザーなら
最も進化したOS、Mac OS Xを使いなさい。
未だに恥ずかしげもなくCDEなんか使ってる脳たりんは、pantherのexposeでも
見て自分の態度を反省しなさい。
0620アンディーが悲しむぞ
NGNG最も進化したOS、Mac OS X
最も進化したOS、Mac OS X
ぶはは♪
マウスしか使えない知恵後れのためのOSだからな
ある意味最先端だ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています