トップページunix
1001コメント324KB

SSH その3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SSHに関する情報交換のスレッドです。

FAQ、リンク集は >>2-5 あたり。

前スレ: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028157825/
前々スレ: http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976497035.html
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>916
> 無視するのが一番ですかね。
はい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>916
ログイン試行してる方はスクリプトか何かでやってると思うので、
仕返しする (したつもりになる) だけ無駄じゃないかと。
なので >>917 と。
0919859NGNG
度々すいません。
root_fsをオリジナルの、
Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2
に切り替え、
ネットワークの設定 /etc/network/interfaces を行って
apt-get update
apt-get upgrade
apt-get install console-tools console-data
groupadd user
useradd -d /home/user -G user user
apt-get install ssh を
Allow SSH protocol 2 only <No>
Do you want /usr/lib/ssh-keysign to be installed SUID root? <Yes>
Do you want to run the sshd server? <Yes>
でインストールしました。
rootでsshし可能でしたが、userでは
Host key verification failed となりましたので
cp /root/.ssh/known_hosts /home/user/.ssh して
chown chgrp して再度userから接続を試みましたが
Permission denied (publickey,password,keyboard-interactive).
でした。。。
素のディスクイメージに最低限の設定で試みましたが
要は、まったく変わらぬ症状です。
困りました。
ディストリ変える、とかからやらなきゃ駄目でしょうか。
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そこまでやって駄目なら接続先の問題のような機がする。
0921859NGNG
>>920
いや、だってRHL9からはroot だろうが userだろうが繋がるんです。
で、ちなみに FC1 のイメージ持ってきて ネットワークの設定だけして
user作って Winからteratermでsshしてログインし
外につなぎに行ったら、簡単にできました。。。。

なんかよくわかりませんが、debianに拘ってる訳じゃないので
乗り換えようと思います。

ホントお騒がせしました。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>921
root と user で type ssh するとどうなる?
0923859NGNG
>>922
user@colinux:~$ type ssh
ssh is /usr/bin/ssh
user@colinux:~$ su
Password:
colinux:/home/user# type ssh
ssh is /usr/bin/ssh
colinux:/home/user#

です
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>923
聞いたことも見たこともない症状だから原因を知りたいんだが。
ディスクイメージごとどこかにアップできない?
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちも colinux の debian イメージ使ってるけど
なんともないけどなあ。
redhat には user でも接続できるんでしょ?
外部のサーバってルータ越しという意味かな?
別の外部サーバではどうなるんだろう?
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
chmod u+s /usr/bin/ssh するとうまくいきそうな気が。
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>923
ls -l /dev/tty するとどうなる?
0928859NGNG
>>926
colinux:~# ls -l /usr/bin/ssh
-rwxr-xr-x 1 root root 230248 Sep 19 2003 /usr/bin/ssh
colinux:~# chmod u+s /usr/bin/ssh
colinux:~# ls -l /usr/bin/ssh
-rwsr-xr-x 1 root root 230248 Sep 19 2003 /usr/bin/ssh
colinux:~# exit
exit
user@colinux:~$ ssh user@192.168.1.2
Permission denied, please try again.
Permission denied, please try again.
Permission denied (publickey,password,keyboard-interactive).
user@colinux:~$ ls -l /dev/tty
crw-r--r-- 1 root root 5, 0 Jun 24 08:33 /dev/tty
user@colinux:~$

>>927
user@colinux:~$ ls -l /dev/tty
crw-r--r-- 1 root root 5, 0 Jun 24 08:33 /dev/tty
user@colinux:~$

お世話になります
0929859NGNG
>>925
いえ、colinux/debian からはLAN内のredhat はおろかルータ先の
サーバーには user では接続できないです。
ただしrootでは問題なくどこにでも接続できます。
接続できる先はLAN内のRHL9とレンタルサーバ×2ヶ所の合計3ヶ所
ありますが、そのすべてに対して同じ症状です
0930859NGNG
>>927
colinux:~# chmod go+w /dev/tty
colinux:~# ls -l /dev/tty
crw-rw-rw- 1 root root 5, 0 Nov 25 11:34 /dev/tty
colinux:~#

うわあ、これでうまく行きました。
ホント、ありがとうございました、皆様。

この辺、まったく触ってない、っていうかDebianの素のイメージでも
同じでした。
後学のためにお教え下さい。
なぜ僕の環境のみこんなことになってたのでしょうか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うひゃ。/dev/ttyがo-wになっていたのか…。この手の症状はほんと原因がつかみ
にくいなぁ。

ちなみに、Debian標準では当然ながら
crw-rw-rw- 1 root tty 5, 0 Nov 18 13:21 /dev/tty
とかいう感じのパーミッション& UID & GIDです。
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、何で /dev/tty が go-w になったんだ?
そっちが激しく気になるのだが。
0933859NGNG
colinux:~# ls -al /dev/tty
crw-r--r-- 1 root root 5, 0 Jun 23 23:33 /dev/tty

Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2
をネットワークの設定、sshのインストールしただけのものを
見てみましたが同じでした。
今から出かけますが、後でこれのまったく触ってない、解凍しただけのもので
立ち上げてこれだけ見てみたいと思います
0934859NGNG
Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2 を解凍し
何もしないで見てみました。

colinux:~# ls -al /dev/tty
crw-r--r-- 1 root root 5, 0 Jun 23 23:33 /dev/tty
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>934
coLinux のサイトで公開されてる Debian のイメージを作った人が間違ったの
ではないかと。umask 22 のまま、tar で p をつけずにコピーしたものと思わ
れる
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>935
もしそうなら、SSH 以外にも落し穴がいっぱいありそうやね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>936
以前試したときは、/tmp や /var/tmp が書けなかった記憶がある
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うは、だめじゃん。
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論としてはcoLinuxのDebianのイメージは使っちゃいけないってことですな。
/dev/ttyのパーミッションだけでなくGIDまで違ってきていたり、/var/tmpが
書けなかったりだと、あらゆるファイルがumask 22でUID & GIDがroot.rootになって
いそうな雰囲気。
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ssh2って正直不要な気がする
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>940
そのココロは?
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーかssh1の方がもはや不要でしょ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ssh自体が不要だぁー
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ssh2ってそんなに安全か?
一般人にはssh1レベルで十分かと。
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一般人は Windows 3.1 で telnet でもしててください。
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホームディレクトリなくせばssh不要。
全部共有にしよう。おまいらnyとかbittorrentとかうpとか好きだろ?
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近の流行はrsh、これ
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>944
矛盾してない?
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>944
ssh1ってそんなに安全か?
一般人にはssh2レベルで十分かと。
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>939
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098153141/
の514以降を参照してね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ一ヶ月ほど毎日続いていたrootでのアクセスの試みが
ここ二日ほどばったりと止まって、かえって不安です……
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>951
あーごめん俺だ
いい加減諦めたぜ
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>951
実はアクセスの痕跡を一切残さない状態で使われちゃってるとか。
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>953
しぃー!
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sshでルートアクセス可能にしていたの?
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「アクセスの試み」が「ルートアクセス可能」にすり替わる謎。
0957951NGNG
>>955
もちろんしていないんだけれど、ばったりと止んだので
逆に不安になっていたのでした。

と思ったら、しっかり再開されました。
かえってほっとする不思議。
0958名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パスワード認証禁止しようよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「アクセスの試み」が「パスワード認証許可」にすり替わる謎。
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>959
フツーはパスワード認証でアタックしてくるだろうが。
下手な言葉遊びは恥ずかしいぞ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
読解力が無いのはもっと恥ずかしいぞ
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はぁ。
じゃぁどう違うのか説明してみてよ。
どうせできないのだろうけど。
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できるが、余白が足りない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何行ぐらい要るの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ、次スレ行こうか。
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sftpのレジューム機能って、winscp3だけの機能ですか?
linuxのsftpは、manを見てもそれらしき記述が見付からないのですが…
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>966
おそらくそうだと思う。レジュームしたいなら rsync がオススメ
0968966NGNG
>>967
なんと、rsyncにそんな機能が…早速調べてみます。ありがとうございました
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
~$ ssh -p XXXX REMOTE_HOST

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ 警告: 遠隔ホストの認証が変更されています! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
誰かが悪いことをやった可能性があります!
たった今、誰かがパケットの盗聴(中間者攻撃)をやったかもしれません!
XXXホストキーが変更されているだけという可能性もあります。
遠隔ホストから送信されたXXXキーによるフィンガープリントは
XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX.です。
あなたのシステム管理者に連絡してください。
このメッセージが出なくなるように/DIR/USER/SECRET/known_hostsに正しい
ホストキーを追記してください。
/DIR/USER/SECRET/known_hostsに必要なキーはXXです。
遠隔ホストのXXXホストキーが変更され、厳密にチェックされました。
ホストキーの認証に失敗しました。
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
950超えているため、いずれdat落ちしてしまうので次スレ立てますた。
 SSH その4
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102242908/
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>970
スレがdat落ちするのは、981超えて24時間書き込みなければ、じゃない?
でも乙。
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁええことよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぐえっへっへ
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ume
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウメー
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hage
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
有馬
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
膿め
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
天皇賞
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
User Mode E...
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕事納めですなー
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
まだまだ納まりませんー。年末年始は自宅で作業ですー。(T_T)
職場のサーバにはsshでつながっちゃうので、自宅からでもあまり困らないし。
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
990
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
から
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ducati 999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000は俺が頂いた。

 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。