自作のCP/Mマシンでlist,prolog,pascal,cなんでも走るぜ。
CRTインタフェースはROMフォントまで自分で作ったぜ。
電卓キボード+LED付けて打ち込んで自作のROMライタで焼いたんだぜ。
出始めの64kbit DRAMを大枚はたいて8本も積んで、こいつのアクセスタイミングを
DラッチTTL一つで組んだんだぜ。
FDインタフェースはZ80内蔵でインテリジェントにしたぜ。
(これのファームをアセンブルするカセットテープ入力2パスアセンブラを
ハンドアセンブルしたのがつらかったぜ...)
BIOS作るのはけっこう楽しかったけど。

ってみんなもやってたよね。