トップページunix
116コメント29KB

おまえらちょっとマイコン詳しいくらいで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いい気になるなよ!
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/29(木) 18:07:54
>>107
よく見かけるコピペだが,思うことがある.

> ウィンドウズ95が発売まえから大人気になり、
> 当日パソコンを持っていない人までが、
> 並んで買ってしまつた、という有名な笑い話を。

 個人的には,
「Windows95というものが,どんな物か知らないけど,
人気らしいから並んでまで買ってみた」人がいる.
 っていう解釈でいいのかどうかわかんないな.

 そういう人がいないとは言えないけど.
 私自身も,PC-AT互換機を買う前に,PC-DOS/V 7.0を買ってみたり,
PC-UNIXが流行する前に,UNIX系の書籍とか買ってみたりとか色々して
きたし.果たして,その人がどういうつもりでWindows95を買ったのか
は,ちゃんと問い詰めないと(笑)分からないと思う.

 ま,訳もわからず買った可能性もあるけどね.

 ところで,このコピペの初出はどこなんでしょ.(w
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 02:11:43
>>111
久々に来て見たじじいです。

もちろん当時は紙テープ全盛時代。
紙テープは慣れれば簡単に読めるよ。
アニメの博士みたいにかっこいいものではない。
よく電算室のゴミ箱を漁ってFORMAT文なんかを探したものだ。
つぎはぎして最後にテープコピーして仕上げる。
もちろんエディタもあるが編集結果を毎回テープに打つのはもったいない時代。
花文字(穴でABC..そのものの形を打つ)を打つユーティリティも作ってた。
これでテープの整理もばっちし。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/20(火) 19:06:29
PICは、まいこんですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/20(火) 19:20:23
>>110
2年前のカキコに反応してしまうが、
うまく作ってある計算機だと、桁を動かしてしまって、
次を逆方向に回せばよい。1回転戻す必要があるかも
しれないのは最後の桁だけ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/26(日) 18:27:17
勉強になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています