トップページunix
1001コメント252KB

【G5】 MacOSX総合スレッド 【世界最速】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名称未設定NGNG
AppleのUNIX、MacOSXについて語るスレッドです。

*注意*
Windowsユーザの方はWindows板へ退散願います

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998762559/l50
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

× そもそもマカはマコス×のUnixとして使いこなせていないだろ
○               を
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>823
386BSDの出始めの頃からBSD使ってるけど?
つーてもサーバは別にあるので、UN*X的にはssh2端末として今のところ使ってないけどサ。
一寸質問なんだが、>>823は何が目的でこのスレに来てるの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>825
駆除
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>826
駆除でもいいけど、朝鮮とか韓国とか差別的な煽りはやめな。
2chの中だけの人格だと信じてあげたいけど...
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>827
ん?暇つぶしにこのスレにきている人は沢山いるようだけど?
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
winユーザー以外は劣等民族ということ。ウンコnixのみなさん早く氏んでね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>828
興味本位に>>823個人に聴いてみたかっただけだよん。
0831823NGNG
わしはメモリが128Kのころからマクつかってるよん。
ここしばらくつかってないけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
けどおもしろいよね.

MacOSの設計思想は「バカでもチョンでも使えるOS(まじ)」
Unixの思想は「自分でなんとかしなさい」

BSDの上にMacの環境という木に竹を接いだようなこの状況.
OSXユーザは非常に狭い範囲だけBSDの恩恵を受けていることになる.
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あら、お仲間
0834823NGNG
>>832
もともとUnixとマクを併用して使ってたんだけど(机の上には端末とマクが並んでた時代が長い)
いつからかマクの勘違いユーザが増えてげんなりした。
わしはマクを文房具としてつかっていたけど
マクを至高のモノと勘違いした連中がいっぱいいてうんざり。

ひそかにOS-Xはつかってたりして。
0835823NGNG
>>834

> ひそかにOS-Xはつかってたりして。
            ちょっと前にUnixとしてつかってたりして
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>834
よほど、初代 MAC や MAC II の頃の連中の方が偉そうにしてたよ。
今なんてオレからみたら可愛いけどな(笑
0837_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>836
あのころはマクユーザの数がすくなかったから
「世の中にはヘンなやつがいるなぁ」
ぐらいですんだけど、増殖しているからうっとおしんだよねぇ

この板で UnixとしてのMacOS Xについての話をするのならいいんだけど
ほとんど「そのどこがUnix??」っていうレスばっかり。
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>834
漏れも文房具として使ってたクチだが、
今でもbsdとして現役だ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>836
当時のUnxユーザはマックユーザなど鼻にもかけなかったから
ぜんぜん気にならなかったなぁ
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>840
A/UXの扱いは酷かった気がする・・・(´Д⊂グスン
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>841
そうそう。むごかった。

安いUnixとして使えないかとおもって調べてみたけど
Sun,Newsとくらべて劇的に安いわけでもないし、使いにくそうで話にならんかった。
0843832NGNG
>>823
「知的自転車」
とか
「小学生になろう」
とか
いまのマカーは知らないんでしょうね.

私?
最初のPCはSE/30でした.
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>842補足
もうすこしなんとかならんか と思ってたら
しばらくしたらなくなったみたい。
で、 >>840は使ったことあるのかい?
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>843
イカレタSE/30がうちにおいてあるよ。
中身を microATXにしてブラウン管抜いて液晶入れて
PCにリサイクルしようかと思いつつ放置中だ
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
A/UXについて
とりあえず貼っとくYo!

ttp://member.nifty.ne.jp/poseidon/aux.html
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>843
知的自転車は mac じゃなくて Apple ][ だったような...
って揚げ足鳥ごめん。
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>847
>mac じゃなくて Apple ][ だったような...

んにゃ,Macでごぜーます.
ソフトケースに入れた128kを自転車に積んでUCBを走っている
広告だったと思う.for the rest of us とか Mere mortals
とか,そんな時代.
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>848
あれ?
オレはAPPLE ][ユーザーだったけど、当時そう言われてたよ。
今検索したら「アップル操縦法入門」の副題も「21世紀への知的自転車」になってた。
MACになってからも使われてたんだね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アポーって名称や売り文句の使いまわしが多いよね。スーパードライブって禿が言った時
今更PC互換フォーマットが読み書きできるFDDをどーすんねん、って思ったぞ
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>850
たしかに。

Rhapsodyで「cocoa」って言ったとき、子供向けかよ!、って思った。
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
21世紀の知的自転車
ttp://swiki.no-ip.com:8080/hmug/31

結論はでたかな?
0853名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
宣伝うざい
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
古参マカが新参による悪評を払拭しようと躍起になっているスレはここですか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>852
APPLE ][ですでに使っていてMacでもまだ使っていたということだが

何か問題あるかね?
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>新参による悪評を払拭しようと躍起

バカが大挙参入してきてポリタンクを振り回しているだけ.
問題なし.
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカスレについてなんだが。

マカアフォのみならず、雲丹アフォも集ってるよな気が。
マカっぽい発言であれば、アフォなレス、マトモなレスを問わずに、アフォなレスが返ってくる。
マトモな人はそれで書き込みなんか止めちゃうし、アフォは嬉しくなったり怒ったりして、粘着する。
アフォの純度を高まめる構造が出来上がってる。

アフォマカもアレだが、発言の価値判断を出来無い頭弱い奴もアレだと思うのよ。
>>856 >>855 >>853 みたいな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新旧両板があって更に他の板に出張ってまで嫌がられるスレを立てまくるマカって人種にゃあ
うんざりです。ローカルルールでOSXはマック板で!と明記すべきでしょうね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>857=>>854か。実に分かりやすい。
0860857NGNG
>>859
俺の今の環境では、半角カナは使えん。
参考までに聞きたいのだが、どうしてそういう結論になったの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>860
> >>856 >>855 >>853 みたいな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>俺の今の環境では、半角カナは使えん。
そんなの知ったことではない。
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>861
なるほど。
該当部分は適当に選んだだけ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃー漏れのレスはこの中の何番かあててみそ
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>864
864番
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他板で内ゲバですか
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱ「ただのバカ向けに仕立てたOS」という宣伝文句は
今でも有効のようだ.
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
煽りネタになったら、さっさと抜けちゃうだけ...
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ただのバカ向けに仕立てたOS」
For the rest of us
For Mere Mortals
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いっつも上にいるな、このスレ
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sageをしらないからねぇ>マカ
0872山崎13NGNG
さて、俺は教員採用試験をいよいよ明日に控えた。気分はまずまずという
ところだろうか・・・やるべきことをすべてやってすがすがしい気分とも
言えなくもない。これまで応援してくれたunix板のみんな、がんばって
くるぜ!!
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニダーリ
0874_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のマカを見てると、AV機器板の末期のD-VHS厨を思い出すなー。
0876名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見てね♪

http://akipon.free-city.net/page003.html
0877名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>875
またわけのわからんことを。。。
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザよりマカの方がUnixに精通していることだけは確実。
つーかMacOS XはUnix共和国の最後のランナー。
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいけどよー。
なんで、いろんな面で下から数えた方が早い*BSD厨がOSXにいちゃもん
つけるわけ?



と軽くネタをふってみる。
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはOSASKよりゴミなOSを語るスレですか?
0881おすすめNGNG
☆貴方の見たい娘がいっぱいです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>880
OS板へお帰り!!
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれだよな煽るときに意味ない比喩使いたがるよな。ピントずれててださださなんだが。
しかしPantherのPortsManager使い物になるようにするのかねぇ。と、NDAぎりぎりなことゆーてみるテスト。
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PantherのPortsManagerって使い物にならない張りぼてなんですか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>878
根拠のない自信だな。
正直、どんぐりの背くらべ。
0886当方マカだがNGNG
OSXがUNIXだってがんばらなきゃいけない理由がわからん
「NeXT板が無いから隅っこにいさせてくだちい」っていうCocoaマンセーな御人がスレたてるならわかるが、なんで「G5」なんだ


と、jmanに感謝しつつ昼休みなのであげてみる
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageるなよ・・・
0888ドザということにしておいてやるNGNG
マカー不要
マカー邪魔

マカー死滅希望
0889_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm

Microsoft、Mac用IEの開発を停止
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html

大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/

Appleの巻き返しは遅すぎた
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html

「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/

映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html

Mac OS、AIX、HP-UXが狙われる――「国際ハッキングコンテスト」で被害のおそれ
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/03/ne00_hack.html
0891当方マカだがNGNG
「アドビなどいらんのです、エロイひとに...(略」

とりあえずIBMさん。石は速くなくていいから、WebObjects買ってくだちいm(__)m
0892名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マック嫌いなのであげてみる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おお、マック板で有名な糞自動化まで出没しているのか、すげぇ
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンプルムービーを集めたぞ。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
0895_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz06.html
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きょうの安室のミニスカはたまらんかったですたい
0897名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やたら老けてたな
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アムロは終わってる・・・
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
持田無理しすぎ
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
900get
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論:MacOS Xは史上最高のOSである。LinuxもNetBSDも不完全。
0902_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>901
s/高/低/g
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>LinuxもNetBSDも不完全。

こっちは否定しないらしい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxは不完全で常に進化するのがウリじゃなかった?
0906名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxというかオープンな開発がなされてるものはそういう感じだろ。
0907山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>906
知ったかぶり(ちんこも)君こんにちは。
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほっしゅ
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>908
なるほどー
Linuxの専売特許ということかー
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSXもオープンソースですが何か?
今時ソース公開してないのなんてWinだけでしよ
公開したところでキモくてだれも読まないけど(藁
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手間のかかる身をつくるのを止めて
皮だけつくる事に決めたんです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>911
OSXってオープンソースなの?どこでDLできるか教えてくだはい
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
バカー(マカー)がそんなの知るわけ無いよ。
ちょっと聞きかじった程度の知識で話してるんだから。
0915うひひNGNG
>>911
今HP-UXインスコしてます。ちょっと良く解らないことがあるので
早急に誠実にソースのありかを教えてキボンヌ
ひっしでつ
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
こちらからどうぞ。
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/7.0b1/index.html
PantherのDarwin 7.0のベータももう見れるよ。
Mac OS XとDarwinとの違いは分かってるんでしょ??
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>916
あ、もちろん7.0については全部じゃないけどね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうアフォかと(ry
0919xNGNG
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>916
ふーん、マカって現実を見ないで自分が見たいものだけを見ることができる便利な
目を持っているのだね。Darwinがオープンソースつう事実とOSXがオープンソース
だと言い放っていることにどんな関係があるのよ?
Linuxのカーネルだけがオープンソースでそれ以外が全部ライセンスでガチガチに
なっていたら誰があんなもの使うか。APSLちゃんと読んだのかい。
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>920
OS Xをオープンソースと呼ぶにはどれのソースが見れる必要があるんだろう?
CoreFoundationとか? Finder.appかな? iTunesのソースも必要??
カーネルのソースが見れるってすごいメリットだと思うけど、Mac OS Xの場合は
Frameworkのソースも見たいっていうのはあるかもね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS Xでcourier-imapを使えた人はいませんか?

 http://homepage.mac.com/k_suka/010424.html

で1.3.5のパッチを頂いて、それを使い
一部ソースを手直しすることでmakeはできました。
FreeBSDでは2.0.0がportsで一発で悔しいのですが、
これをOS Xで使えた方がいらっしゃれば、ご指導下さい。
0923当方マカだがNGNG
次ぎスレはたつのだろうか?
できれば「うひひ」たんとかにたててみてもらいたいものだ。
正直このスレタイでは何書いていいかわからん。
つまりは書くなということか?
この板にマクスレがあるというのは確かに板違いなのだけれど、仮に許せるとすればどんな内容?

それと>>911
マコステンをオープンソースだって言っていいのは禿だけだ
禿には嘘と誇大広告する権限が与えられている
それ以外の人間が言うとタダの無知になるから気をつけよう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。