【G5】 MacOSX総合スレッド 【世界最速】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
NGNG*注意*
Windowsユーザの方はWindows板へ退散願います
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998762559/l50
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう立ってる
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めて聞いたよ。というか、わろた!
0624621
NGNG既に立っていた・・・
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマカーども
ハードウェアではなく
O S の 話 を し ろ 。
その他の話がしたければスレ違い、板違いだ。すみやかにMac板に行ってくれ。
0629あんでぃー@でぶ
NGNG0630脳内マカ実質ドザ
NGNGこの祭りに乗じて「マカー」=「チョン」という構図を
2ちゃん内で意図的に作り上げようとする策略の臭いが。
首謀者は「ひろゆき」なのか???
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMac板の「普通」の人達が流出しただけでわ?
つかMac板見てきたけど凄すぎ
OSXがUNIXの起源だったとは驚きだ(w
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこといったってGUIはMac由来ニタ
おまえこそ謝罪と賠償をするニダ゙
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG爆笑していいですか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何がおかしいニダ
Macユーザにとっては常識ニダ
ドサは謝罪するニダ
0637おすすめ
NGNGhttp://endou.kir.jp/yuminet/link.html
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアポーストアとエデンの園に謝罪と賠償するニダ
ってか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくわかってるじゃないか
だからアップルのシンボルはリンゴになっているニダ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApple Storeに賠償(mac購入)はあんまりやりたくねーな(w
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまーある意味VIP(隔離)スレとして機能しているからいいんではない?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぃょぉ 同士発見ニダ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG次期IBM PowerPC G5シリーズに関する内容を伝えていました。それによると、
既にプロトタイプが存在するらしいPower 5のシングルコアバージョンのPower
PC 980 (970はPower 4)がMacに搭載されるのは1年先で、現在のPowerPC 970
は2.6GHz〜2.8GHzまでに達した後、Steve Jobs氏が予告した12ヶ月以内に発表する
G5/3GHzは来年の末にPowerPC 980/2.6GHz〜3GHzで実現
(Geek.comは2004年の第三四半期と予想していた)され、
その後PowerPC 980は4.5GHz〜5GHzまで性能アップするようです。
そして、2005/2006には、0.065μメートルのPowerPC 990が6GHz〜10GHz、
2007/2008には0.045μメートルのPowerPC 9900が20GHz〜25GHzで発表
される予定のようです。(プレイステーション3の「CELL」は0.050μメートルなので、
IBMの設備的には問題無し)また、PowerMac以外の次期製品にPowerPC G5が搭載されるのは、
Xserveは今年の末頃、PowerBookは2004年の1月/2月、iMacは1年以上先になるらしい
と伝えていました。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に母親を亡くし、そのショックで自室に隠りがちな子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配していておりましたが、
このユニックスという掲示板を知って以来、息子も少し明るくなったようです。
「今日ユニックス板でね、せこいマカがさあ…」 と、
とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
1の父より
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何ら驚くようなことじゃない。今後何年か経たないとアポーの自社ソフト
推進戦略が正しいのか間違っているのか結論は出ないが、現状を見る
限りライトトラックに乗っていると思うよ。
0649_
NGNG0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオープニングから長谷川京子タソの乳揺れだよ
こりゃ辛抱たまらん!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかからん。基本操作ならどんなボンクラ職人でも3時間あればマスターできる。
音楽ソフトやなんかと違って、操作のほとんどは通底しているし、インターフェイスも印象
ほど複雑じゃない。俺、Premiere4→FCP2で、かなり感動したし。
過去のデータを再構築可能な状態で蓄積できない分野だから(データがでかすぎてね)、
過去の資産云々のソフトウェアの互換性の懸念もあまりないだろうしな。
Appleのコメントは確かに自己中だが、気が狂ってるとはぜんぜん思わんね。
0653旧板在住
NGNG0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG★http://endou.kir.jp/moro/linkv.html★
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのアップグレードってタダだったか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオープンソースの何とかをベースにフォトショップキラー作って
ただでバンドルしてくれや。それから、OpenOfficeベースの奴もさっさと頼む。
なーんにもアプリ買う必要なくてMac本体とOSだけ買ってりゃすむなら、それにこしたことはない。
iMusicだっけ? それも早くしてくんないかなー。
Appleらしい使い勝手なら全部バンドルソフトがいちばん
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言えば幾つかあったマッカースレ消えたな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしてMacを好む。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウィン2000の何処が安定している事やら。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただのコピペ
本人も知る筈がない
あと今Mac板見てきたけど
AdobeがMacの映像市場撤退で凄い祭りだった
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアスカ「あんたって本当にマカーね!! G5でオナーニしてれば!!」
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死ね
寄生虫め!!
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米Adobe Systemsは、7月7日(米国時間)に米Apple ComputerのMac OSを切り捨てる
態度を明確に示した。
パブリッシングおよびイメージングに特化したアプリケーションで知られるAdobeは、
デジタルビデオ編集機能を目玉とするPremiereの最新バージョ ンを発表する。
最新のPremiere Proは、MicrosoftのWindows XPのみで動作し、
数年続いたMac OSのサポートは打ち切られている。
同社デジタルビデオ製品グループのシニア・ディレクター、David Trescotは、
Mac OS Xをこれ以上サポートしても財務的にもとがとれないと述べた。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマックの進化がガウスの方程式に従うとすればPCのそれが単純な一次方程式
であるという違いがある。だから何年かおきにマカは狂喜乱舞するのだが
その周期と規模は違うものの、その行動は阪神ファンと良く似ていると言えよう。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい!大丈夫か?!
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコピペ元を添えて削除依頼出せば通るんじゃないかな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれオモロい。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドサはいまだに古典力学ニダ
勝ったニダ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社が店舗設計でマクで、家もマクですが、今回G5の発表に浮き、アドビ
の報道に沈みますた。
もうマクから手を引いた方がいいでつか?
でも今だとOpteronで自作しか嫌でつが。。。。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないからな。WinユーザーもMacユーザーを見習ってちゃんとソフトを
買ったらどうだ?
シェア云々の論法でいけばWinソフトはMacの50倍は売れていなければ
ならんはずだが、実際は1〜3倍程度だろ。恥ずかしい奴らだよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパッケージ持ってる香具師は一人としていない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まではWinはソフトがいっぱいで良いなと思ってたけど、いざ使ってみると
山のようなクズソフト・・・
結局使えるのはごく一部じゃん。
かなりがっかりで、今はデータコンバートだけ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG隣の国じゃ販売本数よりもスラマーに感染した数の方が多かったそうだし
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマターリとゲームでもしる
って、この板の住人なら*BSD突っ込んで鯖にしる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことであるぞ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは
阪神が優勝する年は何か起こるニダ
と言いたいのか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>673は違うらしいけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあたしはてっきりMacOSの進化は単にポワソン分布にしたがっている確率過程
なだけだとばかり思っていました.MacOSって箱の中の猫なんですね.目から鱗です.
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソフトの開発力もってるってことを証明されたんじゃないの?
以前はmacでしか使えないソフトっていっぱいあったのに、それが今はほとんどない
以降に自分ですべてのソフトを開発して完全にwinとの差別化へ進むべきだ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマック版のプレミアなんてもうずっと売れてないだろ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAppleがあるクパティーノのあたりのエンジニアは近所の会社をうろちょろしているからなー
Apple本社とAdobeはご近所だったりするし
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwinで代用するならアナログの方がいいな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスキャナのおまけのPhotoshopLEみたいなもんだ。
無料配付に近い感覚だよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単なものならiMovieで十分使えるし、金を出すならFCPがある。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えるというのが「Macを選ぶ理由」だと思うが。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGG5とFCPを使ってからご発言下さい。
Premiereなんて、
超昔に逝ってしまったソフトです。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見捨てられたのはAdobeのPremiereの方だという事。
Appleに未来が無いのではなく、Adobeがヘタレだったと
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどう頑張っても、FCPに負けるから、
余計な金はかけなかっただけのこと。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFCPがあるから、Premiere作っても売れないのが分かっているから、
作らなかっただけ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでべつにMacに不満がないってかんじ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースを一新して新バージョン出してもすでに客は逃げた後ってことだろ?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごい便利だって。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMacと聞いただけでやたら拒絶するのはマカ信者と同じ反応だしw
Win信者のまずいところは、自分が信者だと自覚してないとこかな。
無自覚という事ほど怖いものは無いよね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確実にマックの芽を潰して行きやがる。
カルトに近いのはむしろWindows狂信者。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおそらく70%を超えると思う。
ウィンとマックの話になったら絶対マックのダメな点を言うもん
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回りにユーザーが少ないから聞けない。とかさ。
もちろん喧嘩腰に言うわけじゃないよ。
当然の事を当然の事として他社を貶めるんだよ。
というかWindowsの世界では信者がデフォルトなんだな。
世界を独占する商品ってそゆもんだと思うよ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウイルスチェッカーの定義のアップデートはあるし、OSのアップデートも
頻繁にある。業務で使うにはあまりにも痛すぎるよ。Winは。
それにWinもパンピー向けのソフトは安いし、種類もあるけど、業務用
ソフトは高価でMacに比べてのアドバンテージがない。Microsoftが
荒らした市場だと競合するソフトもほぼ全滅で、Officeなんか開発費なんて
大してかかってもいないのにボッタクリ価格で、2年毎にバージョンアップ
しなければならんのだ。Winを使ってる輩はMSの奴隷も同然。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/gigabeat/
http://www.mp3newswire.net/stories/2002/yeppyp900.html
MP3再生プレーヤのお手本
http://www.apple.com/ipod/specs.html
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけっきょく強制バージョンアップの予感。
ちなみに、いまでもOffice97でOffice2002のファイルが読めるのは
95->97のファイルフォーマット変更時に、大企業からゴルァされたので
警戒しているだけ。
企業向けのSA規定も改定されたので、いよいよ次の次のバージョンからはファイルフォーマット
かえてくるかなぁ?
正直これ以上Officeに金突っ込みたくないんだけど。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからハードに合わせてAppleからFCPを出すことになった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生き残れるわけで。
DVのFirewireのドライバーの対応のまずささえなければ
PremiereがFinalCutにこんなに差を開けられなかったわけで
ここまできて、機能と安定性に差が出たら、
今更Premiereなんか、いらんだろう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウチのPremiereでは勝負になりません
降参します
ってことだろ?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応の完成を遂げ、次への期待感なんか無いもんな。
Webもパッとしねーし、
InDesignも正直トキメかないし。
なんかMicrosoftみたいな会社だな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよりFCPの方が評判良いし高機能だし売れてるってことでしょ?
競合するまでもないくらいに差が付いちゃったってこと?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気分になってる奴が見ていて一番腹立たしいんだが。FCPは間違いなく
近年まれに見るスマッシュヒットだよ。放送業界に堅牢なパイプも構築できたし。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG絶対FCP選ぶもんな…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています