Cygwin使っている人いますか? その9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Cygwin使っている人いますか? その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047489645/l50
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初644で777に変えてもダメだった。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ mount
で/、/usr/bin、/usr/libなんかが"type user"になってない?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、Just meにしてる・・・。家帰ったら試してみる!
CVS入れるために2日間潰して何度もcygwin入れなおしたり
ググったりしたけど全然出てこなかったよ。
どんなキーワード?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーワード → 「役に立たない Snapshot News もどき」はお休み中です。
0824820
NGNGで。cygwin本家のMLに同じ話があった。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすんなりいった。ほんとありがとう!
英語のサイトは見てなかったっす・・・
0827802
NGNGスタートメニューに Cygwin-XFree86 っていうグループがありますでしょうか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXFree86-bin-icons
0829802
NGNG0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG終了するとそのディレクトリにzsh.exe.stackdumpができるのは
私だけですか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.5.5-1つかってもWin2003だといまだに起動エラー...
>call D:\cygwin\cygwin.bat
2 [unknown (0x99C)] ? 2852 init_cheap: Couldn't reserve space for cygwin's
heap, Win32 error 487
D:\cygwin\bin\bash.exe: *** AllocationBase 0x0, BaseAddress 0x61600000, RegionSi
ze 0x170000, State 0x10000
>
2003情報求む
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin2003 じゃないけど初回起動でコケることは、よくあるですよ。
# って、そんな簡単な問題じゃないかしらん。。。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.google.co.jp/search?q=cache:rwf_GwSS4LYJ:yokohama.cool.ne.jp/chokuto/win/memory.html+Win+NT+%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
>さらに、Windowsはこの2Gバイトの領域(アドレス 0x00000000 〜 0x7FFFFFFF)
>のうち、先頭および末尾のいくらかの領域も予約しています。どのくらいの領域が
>予約されているのかは、Windowsカーネルが 9x カーネルか NT カーネルかに
>よって異なります。
Win32 error 487ってのは「無効なアドレス」なので、Win2003になって↑の予約
領域が増えたか、何かのサービスがそのアドレスを予約しているのか。
どうもWin2003はWin2003でも日本語版でだけ駄目みたいだが、いずれにせよ
0x61600000 - 0x61770000を空けるとかCygwinのソース修正して予約アドレス
をずらすかしないと動かんだろうね。
# WinではDOSの頃あったvmap.comみたいのは無いんだっけ?
# あればそれで犯人探しできそうだけど
>>832
>初回起動でコケることは、よくあるですよ。
いや、普通コケないだろ…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinでconfigure.shというファイルをWIN32にするにはどうしたらいいでしょうか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmv configure.sh WIN32
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最新のものをインストしようとしたら
xfree86-bin-icons.shってところで99パーセントで固まってしまうんですが
なにか知ってる人いらっしゃいますか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、違うサイトを選んでインストールしたら無事終了。
でも結局古いバージョンをアップデートする方が便利という結論に至った。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、今回はいちゃもんつけてるだけのようだが・・・。
と、思ったらかなり痛いな・・・。
自分は間違ってないと信じ込んでるよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまん、スレを間違えた・・・。
XOWのスレに書くつもりだったのに・・。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自動的にメニューのトップに登録されるのに、
bash のショートカットだけは登録されないね…
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXWin を起動するショートカットは無いのになぁ。
自分で登録しろということか。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれも同じ目に遭った。
xfree86-bin-icons.sh を削除してReInstallした・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkill では死なないので仕方なくタスクマネージャで殺す。
せめてコマンド行から殺せる手段があれば嬉しいが…
誰か知らない?
rsync-2.5.6-2, cygwin-1.5.5, Windows XP (Pro & Home)
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちも全く一緒
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>初回起動でコケることは、よくあるですよ。
>いや、普通コケないだろ…
ん、ウチだけか。って ssh したときだけかも。。。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG♪さん!さん!3000円がポン!と当たります。
♪うるうる、うるうる、うるうる、うるおいプレゼント。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcrontab -l で cron の編集をしても no changes〜 とかなって反映されないので、
EDITOR=emacs から EDITOR=vi に変更したらできた。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcrontab -eでは?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkill -f
Sysintetnals の PsTools がベンリ。
ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pstools.shtml
つか、WindowsXP なら taskkill.exe あるじゃん。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/xpcommand/04.html
win98+cygwin+cygtermで、端末をttermで使いたいと思っています。
tarで解凍はできますた。
make installできますた。
で、ttermのパスを間違えてたので、cfgをなおして再度make installしますた。
起動はcygtermと入力すれば起動するんですよね?
BASH: cygterm: command not found
どうすれば動くんでしょうかウアアン
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake installした先にパスがとおってないだけでは?
cygterm.exeはどこに置いても動作するからX:\cygwin\binにでも移動させるとか。
それとcygterm.cfgはコンパイル時じゃなくて起動時に参照されます。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私も同じ症状です(XP)。
setup.exeのv2.415でインストールすると
XFree86-bin-icons 99%でフリーズします。
ファイルを削除しReInstallしても症状は変わらずです。
DLサイトも色々変えてみましたが結果は同じ。
海外の掲示板にも同じような症状が書いてありました。
結局何が悪いのでしょうか?DLサイト?setup.exe?
こんなところでハマルとは…
こまった、こまった。
何か情報ないですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんだから、インストール対象から外しちまえばいいのでは?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0860857
NGNGなんでじゃろか?まあいいや。よくわからん。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862855
NGNGレスありがトン、解決しますた。
./cygterm で動きましたーヤッター
と、感動していたところ、
tterm黒画面が一瞬でて落ちまつる。
ttsshでも「接続は拒否されました」と出るので、拒否されてるのかも。
再度ぐぐりの旅に出かけてきまつ…(´・ω・`)ショボボボーン
0863Taka
NGNGインターネットからのインソールで
/etc/postinstall/XFree86-bin-icon.shのインソール中に
止まってしまうのは何故でしょうか?
使用OSはwindowsXP
window98の時はうまくインソールできたのですが。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0867Taka
NGNG>860と同じ現象。
古いsetup.exeはどこに?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれはどう?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってすすと
File: dir, Node: Top ^[$B$3$l$,!"^[(BINFO ^[$B%D%j!<$ND:E@$G$9^[(B
^[$B$3$3^[(B(the Directory ^[$B%N!<%I^[(B)^[$B$G$O!"<g$@$C$?<gBj$r07$C$F$$$^$\
9!#^[(B
^[$B%-!<^[(B "q" ^[$B$G=*N;$7!"^[(B"?" ^[$B$G^[(B Info ^[$B$N%3%^%s%I$r%j%9%H\
%"%C%W$7!"^[(B"d" ^[$B$G$3$3$K^[(B
^[$BLa$j$^$9!#^[(B
"h" ^[$B$GF3F~J8;z$rF~NO$7$^$9!#$?$H$($P!"^[(B
"mEmacs<Return>" ^[$B$G^[(B Emacs ^[$B%^%K%e%"%k$rK,$l$k!"$J$I$G$9!#^[(B
Emacs ^[$B$NFb$J$i$P!"%a%K%e!<9`L\$dAj8_;2>H$r!"%^%&%9$N%\%?%s^[(B 2 ^[$B$r%/\
%j%C%/$7$F^[(B
^[$BA*Br$G$-$^$9!#^[(B
* ^[$B%a%K%e!<^[(B:
Utilities
* Bash: (bash). The GNU Bourne-Again SHell.
* Gzip: (gzip). The gzip command for compressing files.
* gdbm: (gdbm). The GNU Database Manager.
GNU programming tools
* Autoconf: (autoconf). Create source code configuration scripts
-----Info: (dir)Top, 253 行 --Top-----------------------------------------------
Info バージョン 4.2 にようこそ。C-h で使い方、m でメニュー項目を呼び出せます。
となるんですが、解決方法はあるでしょうか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっさと氏ね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ LANG=C info
;-p
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwin何でも相談室(無料)
OI2O-69-OI96
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらん書き込みするな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらん書き込みするな
0876Taka
NGNG解決しました。
ありがとう。
0877あぼーん
NGNG0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデフォルトで環境をEUCにするにはどうすればいいんですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGstartx -- -fullscreen
>880
日本語パッチあてたrxvtを使う。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリソースに、
*international: True、
*fontset: -*-fixed-medium-r-normal--14-* と書いて、
XtSetLanguageProc()を呼んでいますが、だめです。
どうやったら表示できるようになるでしょうか。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんとキーコードを起動時に読み込んでほしいなぁ。
つーか、 XF86Config を無視するってのはいかがなものか。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけで何がわかると?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGに作っておけば、line 使って mencoder もちゃんとうごくんだねぇ。
感動したので書きますた。
----
#!/bin/bash
PATH=/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin \
LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib:/lib:/usr/lib \
./line --chroot=/mnt/p/line/line-0.5/rh9root \
/usr/bin/mencoder \
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=128 \
-ovc xvid -xvidencopts 4mv:bitrate=640 \
-vop scale=640:480 \
-o /home/x/1.avi /home/x/1.mpg
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXF86Configはいつのまにか読み込むようになったらしい。
FAQに書いてた。
今はこれ書いてないと日本語配列がデフォルトになる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも日本語配列がデフォルト?
それはそれで問題ありのような気もするが。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://xfree86.cygwin.com/devel/server/changelog.html
参照のこと。
4.3.0-14からのようです。
問題は、日本語版Windowsに英語版キーボードをつけている環境で
日本語配列になるということ。
http://xfree86.cygwin.com/docs/faq/cygwin-xfree-faq.html#q-non-U.S.-keyboard-layout
にXF86Configの話はでてます。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは? symlink? うそだろ?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうそというのは?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGchroot が何か理解してれば自明
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこかに移転したの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/dist/setup-2.340.2.5-1.exe
を使ったら問題なくアップデートできました。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwin BASH Shell のショートカットだけは
何度使ってもスタートメニューの良く使うショートカットリストに現れません。
なんで?
Windows XP の新しいタイプのスタートメニューでは、
頻繁に起動するショートカットが自動的に先頭のメニューに登録されていきますよね?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 問題は、日本語版Windowsに英語版キーボードをつけている環境で
> 日本語配列になるということ。
英語版 Windows に日本語キーボードをつけている環境では、
自動的に日本語配列になりました。
/etc/X11/XF86Config ファイルは作っていません。
多分 /etc/X11/XF86Config ファイルでキーボードのレイアウトを明示すれば
日本語版 Windows + 英語キーボード が正しく英語キーボードとして
つかえるんでしょうね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恐らくショートカットファイル(.lnk)の形式が違うから。
具体的に何がどう違うかは知らんが、setup.exeやmkshortcut.exeが作る
.lnkとExplorerから作る.lnkをバイナリエディタで比較してみると結構違う。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGではやはりキーボードの情報を取っているのかなぁ…
/tmp/XWin.logを見ると
(==) winConfigKeyboard - Layout: "E0010411" (00000411)
(==) Using preset keyboard for "Japanese" (411), type "4"
となっていて、そのあとXF86Configの設定を読み込んで
英語配列に変更してる。
まさかHHKLiteって日本語キーボードとして認識されるのか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGetKeyboardLayout()とかで取れるのが
>0x0411 Japanese
みたいだから多分そうなんだろね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFailed to add the host to the list of known hosts (/home/xxxx/.ssh/known_hosts).
というエラーが表示される(接続自体は問題なくo.k.)
おそらくxxxx(漏れのユーザー名)のフォルダが無いのが原因なんだろうが
どうやったら自分のフォルダって作られる物なの?
なんかコマンドでもある?
ちなみにCygwinをインストールしたAdministratorのフォルダはあるみたい。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在のバージョンでは改善されているっぽい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって何のためにあるんでしょう?
漏れはセットアップは毎回 www.cygwin.com から setup.exe を
ダウンロードして実行してるんですが。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだったのか。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か出来合のスクリプト(function?)とかころがってるサイト知らない?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/postinstall/XFree86-bin-icons.sh
でフリーズしませんか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGましだと思うよ
install にした後に XFree86-bin-icons.sh をはずせばOK
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwin DLL 1.5.5-1
rsync 2.5.6
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinをインストールすれば使えますか?
すいませんが、教えて下さい。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことも調べられないような香具師は何を使おうが無理
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinをインストールしなくても使えます。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinをインストールすれば使えますか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことも調べられないような香具師は何を使おうが無理
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinをインストールしなくても使えます。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG香具師って何ですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。