Cygwin使っている人いますか? その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Cygwin使っている人いますか? その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047489645/l50
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp://mirrors.rcn.net/mirrors/sources.redhat.com/cygwin/release/cygwin/
ファイルはあるようだが。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよかった、よかった。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを消してしまったのですが、
どなたか復活させる方法を教えてくださるか
私めに貴方のファイルをupしてください。。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ cat /etc/inputrc
cat: /etc/inputrc: No such file or directory
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# this is actually equivalent to "\C-?": delete-char
# VT
"\e[1~": beginning-of-line
"\e[4~": end-of-line
# kvt
"\e[H":beginning-of-line
"\e[F":end-of-line
# rxvt and konsole (i.e. the KDE-app...)
"\e[7~":beginning-of-line
"\e[8~":end-of-line
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えて下さい。
コマンドラインからinetdを起動すると、telnetでログインできるのですが、
サービスで起動すると、「telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused」
とエラーになっちゃいます。
なにか設定あるんですかね?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーミッション問題だな。
必死でググれ。多分見つかる。
0746744
NGNGパーミッションってことは、Windowsのローカルセキュリティーポリシーとかですか?
うーん設定してるつもりなんですけどね〜
それとも他にあるのかな〜
ググってみてるんですが、、、どうも探せないッス
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何を設定しているつもりか知らんが。
>ググってみてるんですが、、、どうも探せないッス
前に、ここから全アイルの設定をしなおすシェルスクリプト
拾って実行したことがある。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~k-square/
現在、移転中との事。しばし待たれよ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログ見れ
0749744
NGNGイベントログを覗いてみてみました、、、
正常に起動はされているようですが、ログインの時にエラーがでてました
inetd: PID 2932 : /etc/inetd.conf: No such file or directory
/etc/inetd.confはあるんですが、、、まったくわからなくなってきました、、、
もう一回入れ直してみようかと思ってます。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsのイベントログ
Cygwinではsyslogはイベントログにいくみたい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>736さんと同じ?
どなたかお助けを…
FATAL: setrlimit: RLIMIT_NOFILE: (24) Too many open files
Squid Cache (Version 2.4.STABLE7): Terminated abnormally.
0753こどちゃ♪
NGNGどっちも動かない…。PHPは4.3.3をソースからbuildしようとしたけど
インストールできず。で、標準のパッケージのPHPも4.2.0_2なんだよね。
メンテナンスされてねぇのかな…。
なんかcygwin-1.3.22に戻した方がよさそう。
0754こどちゃ♪
NGNGやはり PHP 4.3.0 以降のApacheでのDSOモジュールのmakeは
できないみたいだ。
英語サイト含めて検索してみると、thttpd とか使ってるケース
とかまであったし。
今 PHP 4.2.3 をせこせこ make してます。
0755こどちゃ♪
NGNGされちまったよ…(´・ω・`)ショボーン
なんか疲れたんで寝ます。今度はapache含めて再構築してみるか…。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPHP の ML に、dll を static link して、
なんとかコンパイルしたとかあったぞ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語キーボードに対応させようと思い、106日本語キーボードで動いている本体のXで
# xmodmap -pke > .Xmodmap.106jp
cygwinのXから
# xmodmap .Xmodmap.106jp
とrootでしたら、それ以降、ターミナルを開くたびに
Error loading new keyboard description
とエラーが出るようになってしまいました。もともとのマシンのXではこのエラーは出ません。
何か解決の策かヒントをご教示いただけたら嬉しいです。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンパイルし直してもだめだった。
結局SquidNT(Squid for win32)をインストールした。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG64bit off_tとかが欲しいなら再コンパイルが必要だけど、今までの
バイナリはそのまま動くから。各Cygwinパッケージだって、全てが
1.5系用に作り直されてはいないでしょ?
もちろん実際はsquidみたいにうまくない奴もあるけど、バージョン
上がるとエンバグしてるのはいつもの事だしねぇ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmakeできない・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinは欲しかった
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCYGWIN=ttyを設定してemacsを立ち上げて終了させると
ttyの状況が勝手に書き換わってタイプ内容がechoされないように
なりました。
$ stty echo
で復帰させようとしても
stty: standard input: unable to perform all requested operations
と出ます。だれか助けて…
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.5.3-1なら問題なし。
…相変わらずだねぇ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772AYA
NGNG彩です。
ココのサイトっ良いんですか?
誰か知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmkisofsだけでも動いてくれれば・・・
ところで、isoイメージをmountでループバックマウントできる?
できなーい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXonW には、ちゃんと入ってたし。
ループバックは知らない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcdrecordはちゃんとしたASPIドライバがあれば動くらしいが、俺が
試した時はOSごとハングしたりでまともに動かなかった。(ドライバ
が駄目だったのかもしれんけど)
mkisofsはWin板のSP適用済みR作るバッチファイルで使ってたり
する位で全然問題ない。
どちらもcdrecordのサイトでバイナリ配布してる。
ループバックマウントはWin自身にそういう機能が無いし、Cygwin
等の外部アプリから利用できる形で実装されているWinアプリも
無いようなので無理だろう。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDaemonTools (djbじゃない方) 使えば CD/DVD ドライブとして win から見える = cygwin から使える
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFileDisk
http://www.acc.umu.se/~bosse/
Cygwinとは関係ないけど。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんーいわゆるひとつのー
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえはもうしゃべるな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinのものはパッケージに含まれているのですが
MingWのものは見つかりません。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパッケージが並んでるところにキーボードフォーカスが持っていけなくて
結局マウスでいじってます。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDebian GNU/w32 に期待。
ttp://debian-cygwin.sourceforge.net/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昼間 ring.exp.fujixerox.co.jp で再インスコしたよ。
mirrors.rcn.netとかring.asahi-net.or.jpとかは俺もsyntax errorで
駄目だった。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG週刊Cygwinだな…
0792782
NGNGん〜、なぜでしょうかぁ?いわゆる疑問形ですがぁ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmkfifo: cannot create fifo ``/temp/2ch'': Function not implemented
(´・ω・`)ショボーン
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfifoの問題は、ファイルシステムとの整合性を考えなきゃいけないってところじゃない?
漏れも素人考えだけど。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfifo特有の「ファイルシステムとの整合性」問題なんて
無いと思うが。単に欲しいと思う人が少ないからでは?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802スタートメニューに XFree86
NGNGスタートメニューに Cygwin-XFree86 っていう項目が出来てました。
以前使っていたマシンではこんなメニュー無かったんですが、
これって何かのパッケージを新規でインストールすると作られるんですか?
今使っているマシンは Windows XP Professional 英語版です。
英語版っていうのも何か影響しているんですかね。
ちなみに、Cygwin-XFree86 っていう項目のしたには
rxvt などへのショートカットが入っています。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前回の設定覚えておいて変更なければ1clickでアップデートできるようにしてくれよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアップデートだけなら、ただ「次へ」をクリックしてればできませんか?
追加パッケージがあると違うかもしれないけど。
0805xmodmap は2回まで?
NGNG皆さんのところでも同じですか??
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsetupパッケージはソースonly
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエスパーをお探しなら他をあたって下さい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は何回実行しても死なない。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSquid2.5-st4 & cygwin1.5.5-1 でとりあえず動いている。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXは無しだけど、三日三晩かかったよ。
やめときゃよかった。
そんだけなんだけど。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思い出した。
あの頃は、童貞を捨てるのも忘れるくらい ./configure; make; make install に
夢中だった。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-rootless してるからかな…
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサービス自体は起動はするんだけど
inetd : PID 3768 : /etc/inetd.conf: No such file or directory.
って出て実質動かない。
inetd.confはちゃんとあるし
inetdをデバッグモードで起動すればちゃんと動くんだけど・・・
誰か助けてくれ(つД`)
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、パーミッションは?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初644で777に変えてもダメだった。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ mount
で/、/usr/bin、/usr/libなんかが"type user"になってない?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、Just meにしてる・・・。家帰ったら試してみる!
CVS入れるために2日間潰して何度もcygwin入れなおしたり
ググったりしたけど全然出てこなかったよ。
どんなキーワード?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーワード → 「役に立たない Snapshot News もどき」はお休み中です。
0824820
NGNGで。cygwin本家のMLに同じ話があった。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすんなりいった。ほんとありがとう!
英語のサイトは見てなかったっす・・・
0827802
NGNGスタートメニューに Cygwin-XFree86 っていうグループがありますでしょうか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXFree86-bin-icons
0829802
NGNG0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG終了するとそのディレクトリにzsh.exe.stackdumpができるのは
私だけですか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.5.5-1つかってもWin2003だといまだに起動エラー...
>call D:\cygwin\cygwin.bat
2 [unknown (0x99C)] ? 2852 init_cheap: Couldn't reserve space for cygwin's
heap, Win32 error 487
D:\cygwin\bin\bash.exe: *** AllocationBase 0x0, BaseAddress 0x61600000, RegionSi
ze 0x170000, State 0x10000
>
2003情報求む
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin2003 じゃないけど初回起動でコケることは、よくあるですよ。
# って、そんな簡単な問題じゃないかしらん。。。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.google.co.jp/search?q=cache:rwf_GwSS4LYJ:yokohama.cool.ne.jp/chokuto/win/memory.html+Win+NT+%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
>さらに、Windowsはこの2Gバイトの領域(アドレス 0x00000000 〜 0x7FFFFFFF)
>のうち、先頭および末尾のいくらかの領域も予約しています。どのくらいの領域が
>予約されているのかは、Windowsカーネルが 9x カーネルか NT カーネルかに
>よって異なります。
Win32 error 487ってのは「無効なアドレス」なので、Win2003になって↑の予約
領域が増えたか、何かのサービスがそのアドレスを予約しているのか。
どうもWin2003はWin2003でも日本語版でだけ駄目みたいだが、いずれにせよ
0x61600000 - 0x61770000を空けるとかCygwinのソース修正して予約アドレス
をずらすかしないと動かんだろうね。
# WinではDOSの頃あったvmap.comみたいのは無いんだっけ?
# あればそれで犯人探しできそうだけど
>>832
>初回起動でコケることは、よくあるですよ。
いや、普通コケないだろ…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinでconfigure.shというファイルをWIN32にするにはどうしたらいいでしょうか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmv configure.sh WIN32
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最新のものをインストしようとしたら
xfree86-bin-icons.shってところで99パーセントで固まってしまうんですが
なにか知ってる人いらっしゃいますか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています