Cygwin使っている人いますか? その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Cygwin使っている人いますか? その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047489645/l50
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG殆どの場合で可能ですが、多大だコストが発生する可能性があります。
ただし、ある種のパラメータによりコストが変動するらしいですが詳細は不明です。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状ではなってませんですた.
>>712
光学迷彩になるだけだったりして
0715hoge子
NGNGv1のRSA鍵を使って認証が通りません(´Д⊂
ssh-user-configで作った鍵でも、既に使っているLinuxから持ってきたのでも
同様に認証がはじかれます・・。以下その様子です。
$ ssh localhost -1 -v
OpenSSH_3.6.1p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090702f
debug1: Reading configuration data /etc/ssh_config
debug1: Rhosts Authentication disabled, originating port will not be trusted.
debug1: Connecting to localhost [127.0.0.1] port 22.
debug1: Connection established.
debug1: identity file /home/hoge/.ssh/identity type 0
debug1: Remote protocol version 1.99, remote software version OpenSSH_3.6.1p1
debug1: match: OpenSSH_3.6.1p1 pat OpenSSH*
debug1: Local version string SSH-1.5-OpenSSH_3.6.1p1
debug1: Waiting for server public key.
debug1: Received server public key (768 bits) and host key (1024 bits).
debug1: Host 'localhost' is known and matches the RSA1 host key.
debug1: Found key in /home/hoge/.ssh/known_hosts:2
debug1: Encryption type: 3des
debug1: Sent encrypted session key.
debug1: Installing crc compensation attack detector.
debug1: Received encrypted confirmation.
debug1: Trying RSA authentication with key '/home/hoge/.ssh/identity'
debug1: Server refused our key.
Permission denied.
debug1: Calling cleanup 0x41b2a0(0x0)
ご教授お願いします。・゚・(ノД`)・゚・。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwin 1.3.22だとssh1だろうがssh2だろうがlocalhostへの接続はうまく
行かない模様。とりあえず他のマシンから試してみるよろし。
0718715
NGNGとりあえずイベントログ見てみました・・・
切断される度に「Connection closed by x.x.x.x」ってメッセージが
増えていくばかりでした(´Д⊂
ちなみに、RSA&DSA共にダメでしたが
プレインテキストでの認証は特に問題なくスルーしました。
いっそ公開鍵認証はあきらめよかな・・・
書き忘れましたが
Cygwin 1.3.22-1
OpenSSH 3.6.1p1-2
です
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726715
NGNG/home/hoge 755
/home/hoge/.ssh 755
/home/hoge/.ssh/authorized_keys 644
としたら、無事にログインできました。
700 or 600にするのが当たり前だと思っていたので、盲点でした(´Д⊂
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウロード失敗と言われてしまいます。最新バージョンの
setup.exe使っているのに・・・。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0731コンパイル初心者
NGNGchecking for PostgreSQL libraries... configure: error: "plpgsql.so not found"
で、コンパイルできないなあ。ソースをちょっと修正すればいけそうなのに・・・。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733コンパイル初心者
NGNGこんな感じです。
--- config.log ---------
$ ./configure --with-postgres-libdir=/lib/postgresql -with-postgres-includedir=/usr/src/postgresql-7.3.4-2/src/include
:
:
:
configure:2022: gcc -c -g -O2 conftest.c >&5
conftest.c:2: parse error before "me"
configure:2025: $? = 1
configure: failed program was:
| #ifndef __cplusplus
| choke me
| #endif
configure:2147: checking for PostgreSQL libraries
configure:2170: error: "plpgsql.so not found"
:
:
:
--- config.log ---------
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGExecutables linked for/with 1.5.2 or 1.3.32 or earlier
should continue to work fine.
1.3.32 っていつ出たんだろう?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろいろ変なことやってるから切り分けがめんどいなー。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp://mirrors.rcn.net/mirrors/sources.redhat.com/cygwin/release/cygwin/
ファイルはあるようだが。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよかった、よかった。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを消してしまったのですが、
どなたか復活させる方法を教えてくださるか
私めに貴方のファイルをupしてください。。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ cat /etc/inputrc
cat: /etc/inputrc: No such file or directory
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# this is actually equivalent to "\C-?": delete-char
# VT
"\e[1~": beginning-of-line
"\e[4~": end-of-line
# kvt
"\e[H":beginning-of-line
"\e[F":end-of-line
# rxvt and konsole (i.e. the KDE-app...)
"\e[7~":beginning-of-line
"\e[8~":end-of-line
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えて下さい。
コマンドラインからinetdを起動すると、telnetでログインできるのですが、
サービスで起動すると、「telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused」
とエラーになっちゃいます。
なにか設定あるんですかね?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーミッション問題だな。
必死でググれ。多分見つかる。
0746744
NGNGパーミッションってことは、Windowsのローカルセキュリティーポリシーとかですか?
うーん設定してるつもりなんですけどね〜
それとも他にあるのかな〜
ググってみてるんですが、、、どうも探せないッス
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何を設定しているつもりか知らんが。
>ググってみてるんですが、、、どうも探せないッス
前に、ここから全アイルの設定をしなおすシェルスクリプト
拾って実行したことがある。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~k-square/
現在、移転中との事。しばし待たれよ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログ見れ
0749744
NGNGイベントログを覗いてみてみました、、、
正常に起動はされているようですが、ログインの時にエラーがでてました
inetd: PID 2932 : /etc/inetd.conf: No such file or directory
/etc/inetd.confはあるんですが、、、まったくわからなくなってきました、、、
もう一回入れ直してみようかと思ってます。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsのイベントログ
Cygwinではsyslogはイベントログにいくみたい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>736さんと同じ?
どなたかお助けを…
FATAL: setrlimit: RLIMIT_NOFILE: (24) Too many open files
Squid Cache (Version 2.4.STABLE7): Terminated abnormally.
0753こどちゃ♪
NGNGどっちも動かない…。PHPは4.3.3をソースからbuildしようとしたけど
インストールできず。で、標準のパッケージのPHPも4.2.0_2なんだよね。
メンテナンスされてねぇのかな…。
なんかcygwin-1.3.22に戻した方がよさそう。
0754こどちゃ♪
NGNGやはり PHP 4.3.0 以降のApacheでのDSOモジュールのmakeは
できないみたいだ。
英語サイト含めて検索してみると、thttpd とか使ってるケース
とかまであったし。
今 PHP 4.2.3 をせこせこ make してます。
0755こどちゃ♪
NGNGされちまったよ…(´・ω・`)ショボーン
なんか疲れたんで寝ます。今度はapache含めて再構築してみるか…。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPHP の ML に、dll を static link して、
なんとかコンパイルしたとかあったぞ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語キーボードに対応させようと思い、106日本語キーボードで動いている本体のXで
# xmodmap -pke > .Xmodmap.106jp
cygwinのXから
# xmodmap .Xmodmap.106jp
とrootでしたら、それ以降、ターミナルを開くたびに
Error loading new keyboard description
とエラーが出るようになってしまいました。もともとのマシンのXではこのエラーは出ません。
何か解決の策かヒントをご教示いただけたら嬉しいです。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンパイルし直してもだめだった。
結局SquidNT(Squid for win32)をインストールした。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG64bit off_tとかが欲しいなら再コンパイルが必要だけど、今までの
バイナリはそのまま動くから。各Cygwinパッケージだって、全てが
1.5系用に作り直されてはいないでしょ?
もちろん実際はsquidみたいにうまくない奴もあるけど、バージョン
上がるとエンバグしてるのはいつもの事だしねぇ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmakeできない・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinは欲しかった
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCYGWIN=ttyを設定してemacsを立ち上げて終了させると
ttyの状況が勝手に書き換わってタイプ内容がechoされないように
なりました。
$ stty echo
で復帰させようとしても
stty: standard input: unable to perform all requested operations
と出ます。だれか助けて…
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.5.3-1なら問題なし。
…相変わらずだねぇ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772AYA
NGNG彩です。
ココのサイトっ良いんですか?
誰か知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmkisofsだけでも動いてくれれば・・・
ところで、isoイメージをmountでループバックマウントできる?
できなーい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXonW には、ちゃんと入ってたし。
ループバックは知らない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcdrecordはちゃんとしたASPIドライバがあれば動くらしいが、俺が
試した時はOSごとハングしたりでまともに動かなかった。(ドライバ
が駄目だったのかもしれんけど)
mkisofsはWin板のSP適用済みR作るバッチファイルで使ってたり
する位で全然問題ない。
どちらもcdrecordのサイトでバイナリ配布してる。
ループバックマウントはWin自身にそういう機能が無いし、Cygwin
等の外部アプリから利用できる形で実装されているWinアプリも
無いようなので無理だろう。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDaemonTools (djbじゃない方) 使えば CD/DVD ドライブとして win から見える = cygwin から使える
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFileDisk
http://www.acc.umu.se/~bosse/
Cygwinとは関係ないけど。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんーいわゆるひとつのー
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえはもうしゃべるな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinのものはパッケージに含まれているのですが
MingWのものは見つかりません。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパッケージが並んでるところにキーボードフォーカスが持っていけなくて
結局マウスでいじってます。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDebian GNU/w32 に期待。
ttp://debian-cygwin.sourceforge.net/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昼間 ring.exp.fujixerox.co.jp で再インスコしたよ。
mirrors.rcn.netとかring.asahi-net.or.jpとかは俺もsyntax errorで
駄目だった。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG週刊Cygwinだな…
0792782
NGNGん〜、なぜでしょうかぁ?いわゆる疑問形ですがぁ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmkfifo: cannot create fifo ``/temp/2ch'': Function not implemented
(´・ω・`)ショボーン
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfifoの問題は、ファイルシステムとの整合性を考えなきゃいけないってところじゃない?
漏れも素人考えだけど。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfifo特有の「ファイルシステムとの整合性」問題なんて
無いと思うが。単に欲しいと思う人が少ないからでは?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802スタートメニューに XFree86
NGNGスタートメニューに Cygwin-XFree86 っていう項目が出来てました。
以前使っていたマシンではこんなメニュー無かったんですが、
これって何かのパッケージを新規でインストールすると作られるんですか?
今使っているマシンは Windows XP Professional 英語版です。
英語版っていうのも何か影響しているんですかね。
ちなみに、Cygwin-XFree86 っていう項目のしたには
rxvt などへのショートカットが入っています。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前回の設定覚えておいて変更なければ1clickでアップデートできるようにしてくれよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアップデートだけなら、ただ「次へ」をクリックしてればできませんか?
追加パッケージがあると違うかもしれないけど。
0805xmodmap は2回まで?
NGNG皆さんのところでも同じですか??
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsetupパッケージはソースonly
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエスパーをお探しなら他をあたって下さい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は何回実行しても死なない。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSquid2.5-st4 & cygwin1.5.5-1 でとりあえず動いている。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXは無しだけど、三日三晩かかったよ。
やめときゃよかった。
そんだけなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています