Cygwin使っている人いますか? その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPyJUGから落としたpythonだと、
#!/usr/bin/python
なファイル作って実行すると、
cyg形式のパスが理解できなくて
そんなファイルねーよって怒られてしまいます。
しょうがないんで、こんなスクリプトを、
/usr/local/bin/pythonに作って対処しているのですが、
#!/bin/sh
cmd='/usr/local/bin/python22jp/python'
args=''
for param in $@
do
if [ -r $param ]
then
args="$args `cygpath -d $param` "
else
args="$args $param "
fi
done
$cmd $args
もっとスマートなやり方とか設定ってないでしょうか?
ちんこ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています