トップページunix
1001コメント281KB

Cygwin使っている人いますか? その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆Cygwins4NU NGNG
前スレ
Cygwin使っている人いますか? その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047489645/l50

地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>416
text mountになってるんじゃないの?
0418411 他NGNG
ソースをざっと見たところ、>>411 の 2 の処理をしてるっぽいところがあったので
調べてみたら、LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8 の場合のみ意図する動作をしてくれました。
ただし、X_LOCALE のときのみ。
ja_JP.{euc,eucJP,sjis,SJIS} 等の場合は GB 2312-80 として変換されたり、
そもそも変換できずにエラーとなる場合もあったり。(ja_JP.SJIS、
ja_JP.eucJP で XWin や xclipboard が落ちるのはこのときのエラー処理が無
いため。)

ちゃんと対応するのであれば、X_LOCALE に頼らず cygwin の I18N をまとも
なものにすべきなんでしょうが、とりあえず使えるようになったからいいや。
あとは XWin がもうちょっと安定して動いてくれれば cygwin + NTEmacs とい
う中途半端な状態から脱却できそうな予感。
0419416NGNG
>>417
なってました。
これを治すのは影響範囲が大きくて怖いですけど、原因がわかってすっきりしました。
ありがとうございました。
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?
0421(つ-`)NGNG
Cygwinをインストールして起動したら
bash-2.05b$
と表示されてls も動作しないし、いつもだったらAdministratorとか
緑色でユーザ名やディレクトリが表示されるのに表示されていない
20回くらい再インストールしたけどダ・メ・ポ(つ-`)
0422あぼーんNGNG
あぼーん
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>421
Linux 板の、くだ質スレみて、こっちに来るだろうと。
つい最近、俺も同じ状況に陥った。
原因は、so-net のミラーが足りん(or 古くてインストールされない?)かった。
別のサーバ(自分が入ってる ISP のミラー)から全部 DL したら
解決した。
0424(つ-`)NGNG
>>423
まじっすかTTうちもSo-netから落としてきますたTT
やってみますありがとTT
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
asahi-net とかどうよ?
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
国内のミラーはなんかどこもいまいちな気が。
なんの為に国内にミラーしてると思ってるんだと言われそうだけど、
mirrors.rcn.netが一番良さげ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mirrors.rcn.net って 200Kbytes/sec しか出ないみたいだけど?
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
_update-info-dirが落とせないことがたまにある.
まぁ,国内のミラーに限らないけど.
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ftp.t.ring.gr.jp/archives/pc/gnu-win32
とか
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
、ス、、タ、ネ。「ノ螟テ、ニ、サェ、ヒキメ、ャ、イトヌスタュ、ャケ筅、、ホ、ヌ、マ?
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>431
ケペレセテ、ニリャオウィプレケテステントミパ。ラパ?
ペントレゲンスバズラケスョレセテ
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ちゃんねるの掲示板の文字コードがUTF-8で、

世界中の閑人が寄ってきて、好き勝手に
意味不明のテキストを貼りつける事態になるととても面白い。

たまに宇宙人の書き込みが混じるかもしれないし
新種の言語が発生するかもしれない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$ cd $(dirname `which midl`)
dirname: too many arguments
というエラーがでます。
おそらくProgram Filesと空白が入っているためです。

こういったケースは皆さんどうしてますか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>433
$ dirname "`which midl`"
とか?
0435あぼーんNGNG
あぼーん
0436_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>434
ありがとうございます!
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>432
world2ch 行け。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>430
おまいよりは腐ってない
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
腐れてますが何か?
0441(つ-`)NGNG
>>425
インストール成功^-^)/
鯖はring.astem.or.jp でフルインストールでした^^
他のjp鯖はバージョンが古い、若しくは正常に起動しなかったり
Cygwin1.dllがないのでエラーがでたりしました。
 成功したケースは一度ローカルにダウンロードしてインストール
を行いました。^^みんさんありがと
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwinから使える、コンソールベースの
OLEViewerやレジストリエディタなんかは
ありますか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OLEViewerは知らんけど、レジストリならregtoolってのがあったと思う。
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443
ありがとうございます。
OLEViewerはないみたいなので、いつか暇を見て自作してみます。
どもでした。
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そして、その暇は永遠に訪れることはなかったとさ。
でめたし、でめたし。
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwin にて ping を使うにはどうすればいいでしょう?

bash: ping: command not found

となります. Windows の ping を cygwin の shell から
起動する方法でも構わないのですが。
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>446
ショートカットから直接じゃなくて、
ひとつ間にバッチファイルを入れて
そこに%PATH%と同じ内容を書き込んでる。ださいけど。
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
c:/winnt/system32をパスに追加すればぁ〜?
0449うひひNGNG
>>446
pingがドコにあるか調べてあったら
パスを通すかフルパスで
無ければ拾ってくる。他のコマンド解決法はオナージ
c
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここは最高♪

http://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html
0451無料動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/miku24/
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PHP による2ちゃんねるビューワ p2 サーバを立てようとしてるんだが
cygwin apache + php が上手くいかん。。。
なんでか httpd.conf で php4apache.dll が読めないらしい。
ググってみても、ドンぴしゃっぽいけど rebase がなんたらかんたら、、、
素直に cygwin apache じゃなく win apache にすべきか?
(鯖用途じゃない Win2k pro で apache 動かしちゃイカンって
Microsoft の見解は置いておいて。)
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Microsoft の見解は置いておいて。)
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パーミッションを8進表示させるにはどういうコマンドを打てばいいのですか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
find $file -printf "%m\n"
0456327NGNG
私ノート(Vaio)しか持ってなくて、
私の技術力・資金力ではUNIXのインストールができないのです。(エラーが…)
CYGWIN落としたりWinvi(WINDOWS上でviを使うアプリ)落としたりして
コマンドレベルで使えるように自習しております。
初回インストールでアドバイス頂き 全部落としたのでVimとか入りましたが
他にもいろいろあるようですね。NullとかCCとか。( ^^)ぬるぽ

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/ のページやリンク先、ぐぐるで
いろいろ探したんですが言っていることがさっぱり分かりません( ^^)

どうやらいろんなパッケージもSETUP.exeから入れるようですが
普通のUNIXのパッケージの追加の仕方とCygwinは違うのでしょうか。
また、どこにあるのでしょう?

いや、ひょっとして私の勉強方法間違えている?( ^^)
アドバイス頂けるとありがたいです。
0457327NGNG
ちなみに持っている本は
「初めてのUNIXコマンドライン」武藤 健志著(技術評論社)のみ

あとはネットのみでやっております。
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、cygwinでは今のところfortran90使えないんですかね。
cygwinでなくてもいいんだけど、
探した中で一番安そうなのが、Essential Lahey Fortran90アカデミック版 \35,000
これより廉価のありますか?できればフリーで。
プログラムのテストをする程度なので、高機能でなくてもよし。
こういうのってcygwin関連でありそうなんすけどね…。
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gccにあるだろ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まじっすか。
gccって、fortran77までとおもってたんですけど。
バージョン2.340.2.5を、フルインストールしたときにはいってるgccで
OKなんですか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
Cygwinに関する市販本もあるのでそれを見てみるのもいいかもしれないが、

今あちこちのWebに出ているような内容で、というか、
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/

ttp://www.docile.org/users/docile/cygwin/cygwin_inst.html
などにあるような説明を見てもインストールから詰まるようでは
Cygwinを使うのは難しいのでは…。
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>460
すまん、90か。pgf90てのしか見付からないな。
0463327NGNG
>>461
助言ありがとうございますた。
一人で黙々とやっているのでその辺の基準が。。

ちょっと見直すように致します。ども
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>462
レス、どうもです。
ttp://www.pgroup.com/
cygwinで使えるのはこれぐらいかな。
やはり、有料コンパイラって高いのね…。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>464
マシン一台空けて、Linux入れてIntel Fortran Compilerの
非営利ノンサポート版を使うのが一番の近道だと思う。
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>462 g77には -ff90 ってオプションが一応あるけど?
info g77 --> Other Diakects --> Fortran 90
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まちがえた。Other Dialects
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

>>465
使用頻度によってはHDDだけ用意してKNOPPIXあたりでブートして
HDDにコンパイラだけ突っ込むってのもありかもね。

0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>327
何がやりたいのか書けばもっとアドバイスもらえるんじゃないの?
そもそも何でCygwinというかUNIXを覚えたいのかよくわからんし。
普通のUNIXがどーたらとか。
所詮道具だから明確な目的がないと覚えるのは無理だと思うけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
g77てfortran90使えるんじゃないの?
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>466
g77 --helpだけでinfoまで見てなかった。thx
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>471
-v --helpでも出てくるでよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
g77 -fffree-form -ff90 では下のプログラムがコンパイルできなかった。
gccでFortran90するにはg95の完成を待つしかないのか…。
http://g95.sourceforge.net/

私も>>465の様に古いノートにVine Linux ftp版とifc入れて使ってます。
あと、「Fortran90の新しい文法しか使わない」と言うのであれば
Fortran90のサブセットで「F言語」なるものもあります。
http://www.fortran.com/F/

program test
implicit none
integer :: i
integer, dimension(5,5) :: a
integer, dimension(3,3) :: b
a = 0
a(1,2:5:2) = 1
b = RESHAPE((/1,(0,i=1,3),1,(0,i=1,3),1/), (/3,3/))
print "(5I5)", a
print "(3I5)", b
stop
end program test
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
test: cygwin-1.5.1-1
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
g++ で -mno-cygwin つけたら
ld: cannot open crt2.o: No such file or directory
(´・ω・`)ショボーン
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>475
\cygwin\lib\mingw
にcrt2.oあるみたいだけど
crt2.oを /lib にコピーしてみたら?
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwinのバイナリを吐くクロスコンパイル環境を作る場合、
libcはcygwin-1.3.22-src.tar.bz2をばらして使えばいいんでしょうか?

0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>475
自分でgcc 3.3辺りmakeした?
ならspecsのcrt2.oリンクする部分を確認。
確か-Lが変になっててcrt2.oを見つけられない状態になってたはず。

>>477
クロスコンパイラを作るだけなら、libcはcygwin-1.3.22-1.tar.bz2の
バイナリ(.a)をそのまま使えばいい。前スレの最後の方にクロスコン
パイラの作り方出てたけど、まだ見れないかな?
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>477
http://xfree86.cygwin.com/docs/cg/prog-build-cross.html
0480477NGNG
>>478,479
さんくす、出来ました。
別にライブラリを作りなおすわけじゃないから、単純に.aを置いておけばいいんですね。

コンパイル速くなって快適。
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Cygwinでbindをソースからビルド出来た人いる?
いたら情報流してくださいな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bindのWin32バイナリ使えばいいじゃん。
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
〃ノノ 人ノ)
(c ⌒ .^
人_ ーノ
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>481
新しいのは試してないけど。ちょっと古いやつでならやったことある。
8.3.0.くらいだったかな。

ところで、cygwinバーション1.5にあげたら、
rxvtでコピペできなくなったよーー不便だうわーん。
rxvtの中だけでならできるけど。
ちょっとショック
0485_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0486481NGNG
>482
ところがそれがダメなのよ。
就職の面接受けたところから、課題出されてしまって
ソースからビルドしてbindを構築してくださいって言われちゃったのね。
だけど、コンパイル環境はCygwingccしかないって状況で
カナリ切羽詰ってます。
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
課題丸投げキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
0488481NGNG
>484
おおーっ、貴重な情報ありがとう。
ちなみにその時のビルドの手順はReadMeどおりの手順?
bind-9.2.2でReadMeの手順ではダメだったんだけど、
makeを書き直したりしなかった?
いかんせんハナタレなもので、その辺の知識がありません。
だけど、就職は出来ないとヤバイんです。
その時の手順を詳しく教えてもらえませんか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(2chにテメエの人生を賭けるとは漢だね…)
0490うひひNGNG
>>488
見た所Cygwinの指定もないようだから
そこらの野良Unix風味インスコすれば数時間で解決するンジャネーノ
企業は努力云々より楽して手段を選ばず結果を出す香具師を求めるとおもうぞ
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(構築したってのをどうやって証明するんだろ…)
0492481NGNG
>489
だって周りの奴らは
「コンパイル?コンパイルって何ヨ?パケなら持ってるぞ」
見たいな人たちなんだもん。そんなおいらは季節労働者。
脱建築業な訳よ。わらにもすがる思いってやつさ
>490
そうなんだよねぇ。仕事は速いのが一番だもんね。
だけど、UNIXorPCUNIXマシンはない場面での話なもんで
VMware(だったっけ?)でLinuxでも入れて試してみます。
皆さん色々ありがとう。
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
始めからそうしろよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふつーbindなんて隔離マシンでかつchrootして動かすようなものだろ?
Cygwin で動かして何が楽しいの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
単なる試験の課題以上の意味はないようだが…。
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんな課題を出すところにそうまでして入りたいものなのか
0497481NGNG
>493
おぅ、お宅は色々調べてくれてたのかい?悪かったな。調べてくれてありがとう。
>494
楽しいかどうかって言えば、楽しくないかもな。
>496
そうまでしないとダメなわけさ。大変なのよ俺も。

と言うわけで、再度皆さん色々ありがとう。
だけど、Cygwinで配布されてないソフトのビルドに対しての
個人的興味も無い訳ではないので、知識のある方教えてください。
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>497
教えて下さいではなく、自分で調べて下さい。

知識のある人に教えてもらう=金を払う覚悟がある
ということだよね?
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>498
馬鹿は相手にするな
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちゅうか、こんなのに入社された会社は大変だ。
0501481NGNG
>>499
馬鹿って俺のこと?
就職で困ってんだから助けてくれてもいいだろ?

こういう言い方しなくてもいいじゃんかよ。もう来ねぇよ。
0502うひひNGNG
1ー2時間部屋に篭らせて機材とネットワークにポテチと割り箸
与えて課題を出せばいいのになぁ
何でもアリにしておけばカンニング方法も含めて能力が
わかるんじゃねーかな

割り箸ポテチで途中コーラキボンヌと言った香具師が採用されるだろうが

0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ就職板じゃねぇしな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
試験だ就職だ云々を隠しておけばこんな展開にはならなかったかモナー
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
> 就職で困ってんだから助けてくれてもいいだろ?
( ゚д゚)ポカーン
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>502
ビールきぼんぬ
0507481 ◆h36IzogZBI NGNG
>501
おもしれえな、なりすましか。
バカは承知で聞いてンのヨ。そんな小さな事で怒るな。
0508481 ◆h36IzogZBI NGNG
なんだか荒らしに来たみたいで失礼しやした。
そんなつもりは無かったよと告げて引っ込むよ。
やっぱりバカには頭のいい友達はできないもんかねぇ?
もう少し賢くなってから出直すことにするよ。
とにかくみんなありがとう。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>484
http://lilac.s5.xrea.com/cygwin/cygwin.html
ここを参考にWindows用のrvxtを構築しる
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
×rvxt
○rxvt
また間違えちゃった
0511あぼーんNGNG
あぼーん
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygtermだと
接続時にprofileも.bash_profileも.bashrcも読んでくれないのですが
なんかいい方法ありませんか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>513
>>509のrxvtを使ってみたら?
X-Windowを必要としないrxvt
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sygwinでbindをソースからビルド出来た人いる?
いたら情報流してくださいな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また課題ですか?

(´-`).。oO(ていうかSygwinってなんだろう?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています