Navi2ch for Emacs (Part 10)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 9)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/
リンク、過去スレは>>2-5あたり。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0451 ◆NeWFunKgzI
NGNG0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつか、navi2chごときでフリーズとかbetaとか、大袈裟だよな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通に使ってるだけですが今の所問題無しでつ
まだ infoも読んでないけど…
便りがないのは良い便り
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスプラッシュでバージョンが変わってるのに隣の文字列が
まだ変わってないのがちょっと気になった。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオイラも同じく問題無し
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA.tar.gz
をインスコ、今のところ不具合には出会ってませんです。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・dat落ちしたスレにDマーク
・ブックマークモードで更新されたスレをスペースで読み進めていくときに
次のスレが更新されていなかったら、そのスレに入らないで、サマリー画
面に戻る
navi2chスレに出ていた、この2つのパッチをあてて使ってるんですけど、
本体に取り込まれる予定はないですか? > mamiさん他 comitter の皆様
0460mami
NGNGこういうのはじめてなんで不安で……。
>>455 >>456 >>457 >>458
ご報告ありがとうございます。
>>456
「オマエモナー」のことですか?
これってたぶんコードネームですよね。
リリース直前に変えるのもヘンなんで、このままいきます。
と、splash 見てたら Copyright の年に 2003 が入ってませんでした。
あちこちの Copyright を更新して、念のため 1.7-BETA2 を作りました。
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA2.tar.gz
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA2-elc.tar.gz
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGば、機能の追加や変更はcvs先端にはどんどん行ってゆけばよいと思う。とり
あえず次のリリースには直接に影響しないので、大幅な変更も出来るし
comitterの人にとってもやりやすいのではないでしょうか。
0462名無しさん@Emacs
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG記念カキコ、テスト書込みはこのスレでやらないように。以下、FAQ より引用。
> * テストは以下の板で。このスレでテストするのはやめてちょ。
> 初心者の質問 http://etc.2ch.net/qa/
> navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/の
「CVS による開発版の入手」に記載された手順に則ってインストールしたのだが、
相変わらずサーバによっては書けないようだ。
たとえばacademy2など。
0465_
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGacademy2 言語板にテストがてら書き込みしたが、書けたぞ。
1.7-BETA2
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG著作権表示に 2003 (発行年以外の年号) をいちいち追記するのは徒労でしかないです。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-net-enable-http11 t) しているのが悪いのかな?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすんなり行った。でも 2ch なサーバには HTTP1.1 使いたいんだけどなぁ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた 1 から見ることになるんだが,こういうものなのか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた 1 から見ることになるんだが,こういうものなのか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近、
%cvs update -dP
cvs [update aborted]: end of file from server (consult above messages if any)
となってしまいます。
どう対処したら、update 出来る様になるのでしょうか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% cvs update -dP
すれば1回ぐらいは成功するよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGますます鯖がやばい。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480476
NGNGデイリーに cron で cvs update していたのですが、
少し時間ズラしてみるかな...
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcvs するのやめて、日々のスナップショットを取ってくるように
した方が良いかと。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうだめぽ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´-`).。oO(と小言しか言えない香具師は逝っちゃっておくんなまし…)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-article-next-message で\C-gが q 相当だといいのに。
0490名無しさん@Emacs
NGNG「・・・」と出たスレッドに書かれてしまいます。
例えば,ネットサービス板のどっかのスレに書き込もうとして
「・・・」と出た後ちくり裏事情スレに書き込んだはずなのに
ネットサービス板で書き込もうとしたスレに書かれています。
kill current massage?と出たときにyを押して書き込むと
最後にエラーが出たスレに書き込まれるのは私だけでしょうか?
環境はsolaris9/sparc
CDE上でemacs21.1.1使ってます。navi2chは1.6のまんまです。
特にいじってることはないです。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.6のまんま
1.6のまんま
( ´_ゝ`)フーン
0492川合堂
NGNGピュ.ー ( ´_ゝ` ) <これからも僕を応援して下さいね(´_ゝ`)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 川合堂ライセンス
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGピュ.ー ( ´_ゝ` ) <これからも童貞の僕を応援して下さいね(´_ゝ`)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 日本童貞協会
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度からcvs or snapshot を追っかけてからモノを言うようにしてね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG保存するにはどうしたらよいのでしょうか?誰か何か言え。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバ ー ジ ョ ン は ? >>496
0498496
NGNGNavi2ch 1.6.0
なんですけど何か?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavi2ch 1.6.0
Navi2ch 1.6.0
( ・д⊂ヽ゛
0500496
NGNG0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはずかしい。
煽り気味に書いてるのに間違ったのか。
0502498
NGNG別に恥ずかしくもなんともないのですが何か?
これくらいを「恥ずかしい」と定義付けるとは・・・
あなた本当に小心者ですね。気が弱いよ。強くなりましょう。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは横柄は人のようですね。
恥ずかしいですよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>497 が同一人物なら (・∀・)ワラタ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0509名無しさん@Emacs
NGNG釣りに失敗しますた。もう一度試しますか?(y or n)
n
釣りに失敗しますた。もう一度試しますか?(y or n)
y
餌がなくなりますた。危険を承知で続けますか?(yes or no)
yes
あぼーん
1.6.1から1.7-b2にしたらブラウザ変ですよんって言われなくなりました。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>498じゃないが、お気に入りの保存はどうやるの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブックマークのことでオッケイ?
うちでは何回起動終了繰り返してもブックマークのが内容消えたり
変わったりすることってないようだけど。1.7-b2ね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで ~/.navi2ch/init.el ではなく、~/.navi2ch/init.elc に書き込む
ようになった気がするのですが気のせいでしょうか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレッドの上でa押すとブックマークに入り、bで遷移します。
同じセッション?では残ってますが、再起動したら消えてます。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私の権限がしっかりついています。775なので。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグローバルブックマークは A だろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気のせいじゃないね。
beta 中にバグを見つけるなんてすばらしいタイミングですな。
原因は navi2ch-auto-modify-file() で locate-library してるから。
navi2ch-auto-modify-file のデフォルト値を
navi2ch-init-file に必要に応じて ".el" を補うようにしておけば
navi2ch-auto-modify-file() 自体が要らないような気もする。
関連するけど、navi2ch-auto-modify-load () で、
navi2ch-init-file が "~/.navi2ch/init"、
(navi2ch-auto-modify-file) が "~/.navi2ch/init.el" の時
(load "~/.navi2ch/init.el" t) してるけど、これは意図通りじゃ無いよね。
custom-file みたくカスタマイズしたら自分でロードしろ、でいいんじゃない?
ついでに、! で filter を登録しようとすると
navi2ch-auto-modify-save() で default-major-mode を nil にして
navi2ch-article-mode 使ってるみたいだけど、
navi2ch-article-mode-hook で色々やってると navi2ch-auto-modify-file
壊しそうな気がする。大丈夫なんでしょうか。
0520mami
NGNGhttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=172886
からどうぞ。
>>512 >>519
残念、入れ違いになっちゃいました。
とりあえず、~/.navi2ch/init.el はバイトコンパイルせずに使う
ということで回避、でどうでしょう?
extra さん、修正お願いします。
0521mami
NGNG> 常にnavi2ch-three-painが実現できるようにならんのかな。
>>448 でもだめでしたか?
>>513
a した直後に M-x navi2ch したりすると保存されないかもしれません。
q でいったん板を抜けるとどうでしょう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/825
Dマークはこの辺?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/186-187n
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごめんなさい。自分のが古かったの。(のみならず、qでなくnを期待してたの)。
現状のHEADでは、期待どおりの動作になっています。
n でスレを読み進んで、最後にnしたら、次のスレに行くか聞かれるところで、
y,n,q 以外受け付けてくれなくて、^Gだと聞かれ続けたので....
0527mami
NGNG> スペース読み便利
こんな感じで変数設定だけでいけそうです。
(defun my-navi2ch-article-through-ask-function (num title)
(if (save-current-buffer
(set-buffer navi2ch-board-buffer-name)
(when (eq (forward-line num) 0)
(navi2ch-bm-goto-state-column)
(not (looking-at "U"))))
'quit
(navi2ch-article-through-ask-y-or-n-p num title)))
(setq navi2ch-article-through-ask-function 'my-navi2ch-article-through-ask-function)
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
(ちなみに>>459とは別人です)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.7 を make して入れたのですが、 1.6.1 と変わらないのですが。
0530_
NGNG0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちも古い奴ですね。最終版は↓ですか。
スペース読み
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/89
Dマーク
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/526
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れだけ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://heanet.dl.sourceforge.net/sourceforge/navi2ch/navi2ch-1.7.tar.gz
からは落とせたよ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいけた。
さんくす。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ
/home/hoge/2ch/log/comp/
comp
出来たらかなり幸せかも
みなさんは過去ログをどうやって管理してるんでさうか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の場合、etc.txtは、板のブックマークとなっている……
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ
x-localbbs:///home/hoge/2ch/log/comp/
comp
see navi2ch-localfile.el
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)キスシテアゲマツ チュッチュ チュッチュ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうまく整理できないものだろうか
0542extra
NGNGhttp://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-1.7.tar.gz
http://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-1.7-elc.tar.gz
>>512 >>519 >>520
修正しました。
なお、この修正により navi2ch-auto-modify-file は自動的には
ロードされなくなります。
また、navi2ch-init-file を byte-compile していた場合は
navi2ch-auto-modify-file のデフォルト値は nil になるので、
必要に応じて適当なファイルを設定、ロードしてください。
>>519
> navi2ch-auto-modify-save() で default-major-mode を nil にして
> navi2ch-article-mode 使ってるみたいだけど、
参考にした cus-edit.el 内の関数にならったんですが、
よく考えるとたしかに不適に思えるので 'fundamental-mode に変更しました。
ところで、custom-save-all() や custom-save-delete() 内で
default-major-mode を特定のモードではなく nil に束縛している理由を
どなたかご存知でしょうか?
0543名無しさん@Emacs
NGNG「ユーザ設定が消失しています!」とエラーメッセージが出ます。
どないなっとんのでしょ?数日前はちゃんと書けましたが。
0545名無しさん@Emacs
NGNGそれはさておき,こんどは
●板で●を含んでいるのに書けない状態です。
これまたどないなっとんのでしょ。
quit
まぁ糞板に書くなと言われればそれまでですが。
0546名無しさん@Emacs
NGNGちょっと原因調べてみます。
0548519
NGNG> 参考にした cus-edit.el 内の関数にならったんですが、
やっぱりそうでしたか。
> ところで、custom-save-all() や custom-save-delete() 内で
> default-major-mode を特定のモードではなく nil に束縛している理由を
> どなたかご存知でしょうか?
私も分からなかってので聞いてみたんですが、調べました。
> 1997-12-03 Richard Stallman <rms@gnu.org>
> * cus-edit.el (custom-save-delete, custom-save-all):
> Bind default-major-mode around visiting custom-file.
なんで、日付からみて
http://www.geocrawler.com/archives/3/337/1997/11/0/1848198/
でしょう。
(setq default-major-mode `text-mode) とかされちゃうと
forward-sexp() とかが動かなくなっちゃうんで、 default-major-mode を nil
にして custom-mode を使いましょう、ってことみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています