トップページunix
983コメント296KB

Navi2ch for Emacs (Part 10)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 10 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 9)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/

リンク、過去スレは>>2-5あたり。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2chは便利だけどこのスレは糞スレですね。
スラド臭すぎ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
>wikiは情報提供の為の手段であって、それ自体を利用するのが目的じゃない

細かいことだけど、stable で一方通行な情報提供っていうより、
みんなの持ってる情報を集積して共有するってことじゃないの。
そして、参加者一人一人が勝手にページを作ったり、編集できる近似管理人である
ってことで、2chの自由性に近い気がするけど。

>>107
>wiki を "related" な状態で保持
>するためにはきちんと管理する必要があるわけだけど、そんな人的リソースないでしょ。
ここはきついね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
子供から何まで、欲しいものは、欲しい香具師が作れというし。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112
自分の意にそわない意見を無視することが出来ないんでしょ。
スラドの臭くて不毛な論争を見ればわかることじゃん。
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111
前半の意図が解りません
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
たとえば、今
http://navi2ch.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/yapw.cgi
があるのだけど、こういうふうに Tips を集積していけば、ここで、
「過去ログ読め!ゴルァ!」と言われて逆ギレする人も減るでしょ
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、それは解るんだけど、だから問題ないっていいたいのか、
問題ありって言いたいのかわからなかった。

109は107に対して、問題ないんじゃ?っていいたかったんで、
111は107の反応だと思ってたけど、違うの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>116
自分は wiki に比重かけってってもいいんじゃんと思ってる。
ただ、>>117 で出てるsourceforge の規約のことはよくわからんから、
今んところ、それを外しての意見。
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
provide a service to the general community
がダメで、その例が
forum unrelated to your software development effort
なら、やっぱ何の問題もないでしょ。
usage云々の意図はまるでないように読めるけど、
他にそういう言及があるのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
リンク先を全部読まずに引用部だけ見て問題ないとか言ってたの?
では、わざと恣意的に引用して
> Users should not be permitted to modify data in your demo site.
なんてのはどうでしょ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つか、そんなに気にくわないなら
sf.net に通報しちゃえば?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただのかまって君だから。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>105 にしても >>119 にしても原文を引用して日本語の結論に
結びつけているので伝わりにくい。原文は翻訳する過程
でそれぞれの解釈が入るのだから、どう解釈して、どういう結論に
つながるのかということを"日本語の達意の文"で書いたほうがいいよ。

それで、>>119

"個人の(←yourってそういう含みでしょ)宣伝サイトでsourceforge にあるデータを使うな"

ってことでいいんだよね。

問題ないんじゃない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこかの後悔鯖で、rm /bin/rm してくれた香具師が紛れ込んでる悪寒。
0124要房NGNG
レスの書込みバッファ上でも
>>1
とか書いた上に合わせたとき
ミニバッファに1のが見えると
うれすぃです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch.sf.netのトップからもwikiにリンクしてほしげ。

FAQの「複数のスレを巡回したいんだけど。」に
I(navi2ch-bm-fetch-maybe-new-articles)も
書いてあるといいかも。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
早速使ってみたんですが、C-c C-SPC が undefined になってしまいます。
どうも C-c C-@ じゃないと駄目のようです。Debian sarge の Emacs-21.2
を使っているのですが、どう対処するのが適当でしょうか
0127extraNGNG
navi2ch-board-other-field-form を廃止し、
代わりに navi2ch-board-insert-subject-with-diff と
navi2ch-board-insert-subject-with-unread で設定するように
修正を加えました。

未読の判定には、とりあえず >>93 に挙げた 2. の方針を採りましたが、
処理は若干重いです(スレごとに info ファイルを読むため)。

それと、増分にも未読にも "+数字" という表記を使ったため、
どっちがどっちだかまぎらわしくなってしまいました。

ひとめで区別できるようなスマートな表記を募集中。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
test
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おお久しぶりに書き込めるようになった。
vine2.6 emacs21.2 cvs版
0130 NGNG
test
0131 NGNG
2003-06-09 付のCVSなのでつが
一部の板(速報板)で書込できません なんでだろー なんでだろー ♪
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131
ホスト規制がキツキツになったせいだろ。navi2ch以外のブラウザで試してみれ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実況板をよく利用するのですが、スペースバー連打で最下行まで移動したら自
動的にリロードするようにできませんでしょうか。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>127
増分→▲,未読→△にしてみて一目でわかるようにはなったけど
桁揃えできない(elisp わからない)ので、各ラインごとにガタガタ(;´Д⊂)
p2の勢いみたいなのが追加できたら、増分、未読の表示は既読スレだけで
いいかもね・・・と言ってみる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook
(lambda ()
(when (member (cdr (assq 'id navi2ch-article-current-board))
(list "endless")) ;実況ch
(setq navi2ch-article-through-next-function
'navi2ch-article-sync
navi2ch-article-through-previous-function
'navi2ch-article-sync))))
でどう?
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>135
make-local-variable した方がおしゃれかも。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>136
make-variable-buffer-local されてるんだけど。
0138 NGNG
>>132 すみません N速、朝から落ちてるみたいでつ、今確認しました。

0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近の開発者さんの勢いはすごい。
ありがとうみなさん。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
うちも同じような状況。
navi2ch-article.el に
(define-key map [(control c) (control ? )] 'navi2ch-article-toggle-sticky)
などを追加してもらいたし
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リリースまだ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
慌てる乞食は貰いが少ない
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ガツガツCVS追うほど飢えてない
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XEmacs側の設定でフォントサイズを大きくしたらスレタイ一覧時(Boardモード時)に
各スレッドの記事数表示が一列にそろわなくなりました。
フォントは Fixed です。解決法教えてください。。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>144
cronにでも仕込んどけば。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
boldも設定した?
0148145NGNG
>>147
いえ、フォントサイズを変更しただけです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
board mode では fontset いじってないので、ずれる理由は設定した(つもりの)フォントの
幅がそろってないためだと思われ。どうすればずれずにフォントのサイズを変更できるのか
については Navi2ch とは関係ないのでよそで聞いてね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>146
で、トロイの木馬を食らうと?
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>150
cvs updateするとき、全差分を確認してるのか?
それならそれで差分もcronで出させりゃいいと思うが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win2k, Meadow 1.15, Cygwinで navi2ch-cvs-20030610 などを使おうとして
configure とすると

>...
> checking for emacs... MEADOW
> checking detecting your emacs type...
> configure: error: this package does not work on your emacs

となるのは何故でしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadow 1.15って19 baseだったっけ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手元の 1.14 は 20.7 base です。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>152
変数 emacs-major-version の値は?
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs-major-version's value is
20
(emacs-version)
"GNU Emacs 20.7.1 (i386-msvc-nt5.0.2195)
of Sat Oct 5 2002 on 漏れのPC"

です
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>151
全差分を追うってのは、暇な無職の中の人くらいしかできないじゃん。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>152
meadow1.15 の場合、環境変数 EMACS に meadowNT (NT 系の場合) とかしなくちゃ
いけないはず。

自分は winMe なので環境変数 EMACS に meadow95 を設定しています。

設定するのを meadowNT で本当に良いかどうかは、bin 以下を確認してください。
meadowNT.exe があれば問題ないです。
なければ、それぽいのがあるはずなので、それを設定。

もしくは
./configure --with-emacs=meadowNT とかでも良いかも。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
おまえがつっこむべきは >>151 でなく >>150 だと思うが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>158
ありがとう
setenv EMACS MeadowNT で make できました。

ちょっと前にあった増分 (+xxx) とかいう表示が無くなりましたね!?
何か設定が必要なのですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
>>127
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>161

>>127はよく分からなかったのですが、infoのカスタマイズを見て、
(custom-set-variables
'(navi2ch-board-other-field-form (quote (increase "/" response))))
とすることで表示できるようになりました。
ありがとうございました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
藤本美貴のAAの目や辻希美のAAの口の部分を引用レスするにはどうすればいいの?
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1055343927/40
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1054180760/13

カット&ペーストやC-c C-y での引用では化けてしまいます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>163
mona font 使ってるなら
(setq navi2ch-mona-on-message-mode t)
izonomji-mode 使ってるなら
(add-hook 'navi2ch-message-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
もしくは、気にしない。

しかし ( ´`) って shinonome-fixed と mona font で
全然表情が違って見えるねえ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>163 さんはもしかしてKDE使ってません?
私も同じ現象で悩んでいたんですが(ASCII外の半角文字コピペしようとすると化ける)、
このときはKDEのクリップボード監視ツール Klipper が原因でした。
おそらくこいつが半角文字に対応していないくせに勝手にバッファをいじくるので化けると思われます。
そこで Klipper を終了するか"動作を無効にする"をしておけば化けなくなります。
Klipperは通知領域のクリップボードにKのアイコンです。
0166mamiNGNG
>>141
XEmacs じゃないときはそれを使うようにしました。
それとも、もっと無難なキーに割り当てた方がいいでしょうか?
C-c C-英字 のどれかとかに。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>166
sticky だから C-c C-s とか。ちょっと押しにくいですけど。
0168mamiNGNG
>>167
C-c C-s だと "save" を連想しません?
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>150
これまでnavi2chのcvsにトロイの木馬が混入していたことがあるの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これってどうやって板一覧->レス一覧->レス内容をいったりきたりしますか?
3ペイン->2ペイン->全画面も自由に変えたいんですが
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>170
・・・ちゃんとバインドリストとかに書いてあるはずですよ。
先へすすむのはSPCかEnterかMouse-3で戻るのはq
ペインの変更は数字の1 2 3
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
board modeでスレ番号指定して
スレ開く方法ありますか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ver.1.6.1でネットに繋がってない時に起動して
now connecting...をc-gしてキャンセル
前は板一覧が現れたはずなのにそのまま終了してしまいます
もう一度navi2chを起動させるとファイルがロックされてるとでるので
異常終了のようです
ただ前はemacsのバージョンも違ってたのでどっちが悪いか不明
ver1.6.1でこんなことありませんか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何が原因か分からないけどnavi2chの動作が突如
軽快になった!今まで1年ぐらい使ったけどこん
な早いの初めて。別にアップデートした訳でも
ないのになんでだろ。。

articleモードで s 押して更新すると、今までは
5秒ぐらいかかってたのに今は0.2秒ぐらいです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フェッチするとmovedになるスレだけ、分かりやすいように
記号を変えようって話なかったっけ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デフォで新規スレ取得したとき、
1-100 , xxx ってレス番号飛びますよね。
100とxxxの間の線って、普通の線と見た目変えられないですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
細かいネタでスマソ。

あぼーんなんかでレス数が減った時、増分が ( 243/ +-59) みたいに表示されて
ちょっと間抜けかも。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
my-navi2ch-aborn-util.el をリリース版に入れてほしい
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadowで使うには、どうすればいいですか?
cygwinもないし。
0180from InfoNGNG
configure を使用しないでコンパイルする
--------------------------------------

Cygwin をインストールしてない Windows など、configure を動作させること
ができない環境では、以下のとおりするとコンパイルできるかもしれない。

1. `EMACS-TOP-DIR/site-lisp' (1) の下に`navi2ch' というディレクトリを
作成する。

2. Navi2ch の配布物を全て上記のディレクトリにコピーする。

3. `C-x C-f RET `上記ディレクトリ/bcomp.el' RET' と入力して
`bcomp.el' を開く。

4. `M-x eval-current-buffer RET' と入力して実行する。

5. Emacs を立ち上げ直す。

--------- Footnotes ---------

(1) `EMACS-TOP-DIR' は
`C:/Meadow' など、Emacs をインストールしたディレクトリ
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
べつにコンパイルしなくても動かないことはないような…。

つーか>>180のネタがプレーンテキストで入ってないのは
ちと具合がよろしくないような気がするきょうこのごろ。
0182mamiNGNG
>>172
番号を指定してスレにジャンプできてもいいかも。

>>176
レスを d したときも変わるといいすね。

>>181
web にあるだけじゃダメでしょうか?
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_1.html#SEC4
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>181
README:
> インストール方法、使い方についてはマニュアルをお読みください。
>
> マニュアルを読むには Emacs から C-u M-x info RET doc/navi2ch.info とす
> るか、ウェブブブラウザから http://navi2ch.sourceforge.net/ を開いてく
> ださい。
これでマニュアル読まないような香具師はインストールの章をプレインテキストにして
抜き出したって読みやしないと思われ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかし、従量課金な人は二度手間だね。どれだけいるかは知らないけど
0185179NGNG
返事が遅れてすみません。
いちおう、動くところまではできました。
gzipでエラーがでたので、
Windows用の新しいのもってきて、
C:\Windowsへ、ほうりこんだら、ちゃんと読めるようになりました。
>>180 さんはじめ、皆さんのおかげです。多謝!
0186あぼーんNGNG
あぼーん
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>182
御回答ありがとうございます。

>番号を指定してスレにジャンプできてもいいかも。

ということは現時点では無理ということですよね。
カーソルを移動させるのが面倒だったもので…。
というか、スレ番号って有効利用されていないような気が…。
他にも番号指定してマークとか更新とか、あったらいいなぁ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
migemo使え。
C-s 323 等。
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
occur使え.
M-x occur 323
以上
0190_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz03.html
0191_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz02.html
0192187NGNG
>>188
>>189
ありがとう
それで我慢します。
0193名無しさん@EmacsNGNG
http://navi2ch.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/yapw.cgi/Tips?time=1054361548
↑このTipsってどうやって使うの?
~/.navi2ch に init.el ってファイルつくって、その中に書き込めばいいの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193 info嫁
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はやくリリースしてくれ。
rpm使いのおいらはいつまで待てばいいんだ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>195
>>180
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193
あってます。

たかが 2ch ビュワーの設定方法を知っているだけのつまらない人間は、
どうして >>194 みたいな答え方するのだろうね。
unix 板見ているとこういう社会のゴミが目立って仕方がない今日この頃。
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>197
「○○嫁」の類はべつに「今日この頃」はじまったことじゃないけどね。

むしろ最近増えたのはその手の返答をみかけるごとにいちいち毒つく
ヤシのほうだな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>198
同意
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
教えるクンって自分では親切のつもりなのがたち悪いよね
0201navi2chで初かきこNGNG
こんな便利な2chナビがあったとは… 感謝でありますっ!

で、本題。shitaraba.comにてスレが読めません。
etc.txtに以下を追加しました。
FFXI ジョブ
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578
FFXIJOB

スレ一覧は取れるのですが、スレを読もうとすると「not updated」と
表示され取得している気配すらありません。
shitarabaが少し特殊であることは過去ログからわかったんですが、
あとはさぱーり。せめてnavi2chがどういうリクエストを出しているのか
調べてからかきこしようと思ったんですが、debug文の入れ方がわかんないー。

何か必要な情報があったら調べますので、コツPLZ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201
> FFXI ジョブ
> http://jbbs.shitaraba.com/game/1578
> FFXIJOB

3行目 FFXIJOB → game でヨメターヨ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>197
unix 板、2ch に限らず、他人に質問する前に最低限の事前調査をするのは人としてのマナー。
なんのために、スレのトップにお約束やFAQをつけたり,
navi2ch
http://navi2ch.sourceforge.net/log/
navi2ch
で過去ログを読めるようにしてくれてるのか。
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201
> こんな便利な2chナビがあったとは… 感謝でありますっ!
「2chナビ」じゃなくて「navi2ch」な。

> http://jbbs.shitaraba.com/game/1578
最後に / を付けるとどうよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bookmark モードでスレ内容の検索をかけたいとき
mam. でスレバッファをつくったあと occur してるのだけど
スレ内body検索のbookmarkモード版ってありませんでしたよね。
もっと楽な方法ってあるのだろうか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>198
同意しない
0207navi2chで初かきこNGNG
素早いフォローTHX!

そして解決。最後の / を付けたら読めました。THX!>>204さま
うあー……節穴でゴメン。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>197
Thanx!
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>197
マニュアルに書いてあるような質問に解答だけ答えちゃうと、
次にまた似たような質問をしてくる。
教える君は、また答えればいいじゃんと思うだろうが、
そういう初心者の質問には、
(このレスや>197のような)スレちがいのフレームを呼ぶ
という大きなデメリットがあるので
発生を最小限にする努力をしなければならないのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています