Navi2ch for Emacs (Part 10)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 9)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/
リンク、過去スレは>>2-5あたり。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* 作者の(not 1)さんのページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/
* hc2ivan's webpage
http://www18.tok2.com/home/navi2ch/
* Mona font (モナーフォント)
http://monafont.sourceforge.net/
過去スレッド
Navi2ch for Emacs (part 8)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/
Navi2ch for Emacs (part 7)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1031/10312/1031231315.html
Navi2ch for Emacs (part 6)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10238/1023884490.html
Navi2ch for Emacs (part 5)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10134/1013457056.html
navi2ch for emacs (part 4)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10093/1009340234.html
2ch専用ブラウザ「Navi2ch」
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999166513.html
ナビ兄ちゃん
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996244120.html
Navigator for 2ch
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976032951.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下を ~/.navi2ch/etc.txt に追加すれば読めます。
navi2ch
http://navi2ch.sourceforge.net/log/
navi2ch
0004落ち着いて書き込めってさ…
NGNG-> dat 落ちして、html 化される前のスレッドです。オイスター作戦
(-> http://2ch.tora3.net/ )のIDを購入すれば読めるようになります。
* 他所の 2ch 型 BBS は読めないのですか?
-> 読めたり読めなかったりします。最近はわりと読めるようになりました。
まずはFAQを読んでから。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
* 書き損じた内容が消えてしまうのはいかがなものか。
-> *navi2ch message backup*バッファに保存されており、C-c C-iで呼び出す
ことができます。書き込みにcookieを必要とする板の場合は自動的にリトライする
ようになりました。
* ある板がまるごと見えなくなりました
-> 板の移転かもしれません。この場合、移転に追従したbbsmenuをnavi2chに
読ませる必要があります。やりかたはFAQとinfoを見てください。
0005落ち着いて書き込めってさ…
NGNG-> 2ちゃんねるは日々変化し増築されています。
あなたの問題はきっと他の誰かにも起こっています。
つーか過去ログ読め。
たいていは
cvs update && make && sudo make install
でなんとかなります。
* remote cvs が使えない環境なのですが
-> snapshot が置いてあります。
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
0006落ち着いて書き込めってさ…
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/unix/kako/999//999166513.html
* 過去ログ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996244120/
* 過去ログ その1
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976032951.html
0008忘れんなよ…
NGNG980 を越えたくらいで立てられる方が次スレを立ててください。
テンプレは http://navi2ch.sf.net/template.txt にあります。
状況に詳しい人が立てられるとは限らないので、900 を越えたあたりで
上記テンプレが現状に合っているかどうかの確認をお願いします。
立った後で文句を言うのはやめてね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010落ち着いて書き込めってさ…
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031228989/
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYOU shall do it.
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYet Another navi2ch release group 略して
やな2chレレG
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでリリース版ほしいの?
CVS 版でいいじゃん。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG001913
NGNG仲良しグループに入らなきゃならんの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100 まできて、その次が 542 になってます。
普通どうやって次の 101 を表示させますか?
今は g 101 <RET> としてるのですが、
結構頻繁に行なうので、何か専用コマンドあるかなと思いまして。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの辺が?
おまえの顔が?
それなら納得。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-board-insert-subjects 好きなようにいじればいいじゃん。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレの生存期間とレス数の比で出すのかな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033とも
NGNGhttp://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたとえば、「** をキーワードに grep してみましたが、
見つけることができませんでした」とか嘘でもいいから
書いておくと、反応が違うよ。[w
また、そうやって逆ギレするのは、いけないと思う。
要 望 し て る ん だ ろ ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰が使うかよ、こんなビューア。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとした改造ならそんなに難しくない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僕は、そこまでヲタではないので、いじれないのです。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsなんか使うな、と。
linuxなんか使うな、と。(藁
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か新しいことを提案すると、「そーゆーのは不要」と
脊髄反射的レスが帰ってくるわけです。
そういう脊髄反射野郎を釣ってみようという試みをしてるだけです。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG脊髄反射はたしかにうざいね。最近。
でもだからって、荒らしても、相手に理を与えるだけで、
なんの意味もないよ。
辛抱強く説いて行く努力も必要だし、技量がないなら、
そのぐらいは義務かもしれない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGukai.jp な wiki に載せてもらおうぜ〜。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG提案をしたら、否定されるのがあたりまえというわけですか?
場合によっては、具体的な話が出る前に否定されるわけです。
藻前らの会社の無能な上司の発言をコピペするだけなら、
社内で閉じていてもらいたい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまわりくどい事をせずに、最初から具体的な話をしてはどうでしょう。
無能な社員程、提案を形にできないものです。いちいちそういう妄想につき合うのは
無駄なことでしょう。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアイディアを出した人が、提案を形にできなかったら無能というわけに
なるとおっしゃるわけですか?
エロゲのやりすぎで脳みそが腐っていらっしゃいませんか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 提案を形にできなかったら無能というわけに
> なるとおっしゃるわけですか
少なくとも有能とはいえませんね。
形にならなければ提案にさえならないのです。それを形にしてはじめて仕事ですよ。
ちなみにエロゲってやったことないんですけど、昔のオランダ妻がどうたらという、
あの種のゲームのことですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 少なくとも有能とはいえませんね。
> 形にならなければ提案にさえならないのです。それを形にしてはじめて仕事ですよ。
引き籠もりの SOHO の方ですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなた自身と比較したいわけですね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も気になりませんが。
比較したところで、あなたが劣っていることは自明ですし。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> アイディアマンさん
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chブラウザであることの宿命か
Emacsの開発環境やオープンソースの
理念に馴染みのない人がいるようで。
lisp を書ければヲタ呼ばわりって、一体、
どういう経路でnavi2chやEmacsに辿りつい
たのだろう(´Д`;)
xyzzyの一部の人たちみたいに、2ch外の
Wiki なサイトでのやりとりも模索したほう
がいいかも。そういえば、既に立ち上がって
るんですよね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじめな議論から逃げてるだけじゃねーか。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.リリースの仕方(=アップデートの方法)
(1)とにかく、こまめにリリース版が欲しいとう意見
(2)CVSでいいじゃないかという意見
(3)Navi2chのHPにCVS推奨と入れておけばいいという意見
2.要望
board mode の右端に増分じゃなくて未読数を表示してくれたらなぁ…
p2 にある、「勢い」みたいなのがあったらなぁ…
ブックマークにもレス数・増分を表示してほすぃなぁ…
3.コミッター、Emacs Lisp を弄れる人 と 弄れない&オープンソースの概念に疎い人 との参加意識の溝
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3 番の & は、何と何が & なの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは、part7の634で解決できますね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG失礼。
[コミッター、Emacs Lisp を弄れる人] と [弄れない&オープンソースの概念に疎い人] のつもりでした。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlisp を使えないからといって、オープンソースの概念に疎いとは限らないだろうが。
そういう分け方は、激しく傲慢だね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうるせーよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだ、議論する前提すらめちゃくちゃじゃねーか。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回はLisp が書けないらしい人がオープンソースの開発コミュニティの流儀
に疎かったようなので類型化したのですが、少なくとも、Lispプログラミング
になじんだ人がオープンソースコミュニティの流儀を知らない確率より高いと
いう予想に疑問はありませんよね?
まあ、平たく言えばオープンソースの概念も何も、一言「空気嫁」で終わり
なんですけど。
ここで、また横道に逸れてもしかたないので、上のほうにあった対立の溝をあ
なたなりに表現してください。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカンタンに表現すると、単なる傲慢。
上の会話の流れに、それ以外に何があるというの?
アイディアというものは、コーディングできるかできないかに関わらず、
良いものもあれば、悪いものもあるということ。
まあ、コーディングをする会社の歯車として下流工程にいる人間に
何を言っても無駄なのかもしれない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひとこと余計なんだよ。そこは議論する上で必要なことなのか?
議論が目的じゃないんなら、消えろよ、役立たず
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´,_ゝ`)プッ
下流工程の恥ずかしい人間が釣れたわけだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG蠢いてるような気がしちゃうんですけど。
>>70 の3はともかく、1,2のほうから、入ってったらどうでしょう。
問題の立て方に不備はありましょうが、フォローよろしくです。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仮にもEmacsべったり依存しといて何がオープンソースだ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオープンソースの概念を理解できていないようですので、
お帰り願えませんか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、ぐぐってみれ。
↓なんかどう。
オープンソースって何だろう
http://www.catch.jp/openoffice/open02.htm
やっぱり…。
008784
NGNGごめんなさい、ちょっと言葉足らずでした。
あなたのような人にも理解してもらえるように
GPLとフリーソフトウェア宣言5回ずつ読み直して来い!!
っていうのを忘れてました。ルアつけわすれるのにも等しいですね。
反省します。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこらへんの日記だけでお腹いっぱいなのですが。
008984
NGNG自爆しただけです。リリースについての話に集中してくださいませ。
というか、「オープンソース」とか「コミュニティ」とかの話題に
なっただけで議論がとっちらかる傾向にあるのはこの板共通ですが、
いささかよろしくないと思います。
0090mami
NGNG気にせずどんどん書いていただきたいです。
ただ、それが実際に実装される保証はありません。
簡単に実装可能だったり気に入った人がいたりすれば
だれかがコードを書いてくれるかもしれません。
どちらでもなければ放置されるかもしれません。
でも自分で書いちゃった方が案外早いかもしれませんよ。
elisp はしきいが低い言語だと思います。
() がいっぱいあってびっくりするかもしれないけど、
() の使い方さえ覚えればわりとなんとかなります。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0092mami
NGNGいろいろ考えたんですが、リリース版は残した方がいいと思います。
CVS のみだと追いかけるのが大変になるので。
で、問題はだれがやるかですが。
他にやる方がいなければわたしがやろうと思います。
でもこういう作業はやったことないので
いつまでにと断言はできないです。
ちょっと手元で実験してみます。
待ちきれなくなったら、
代わりにどなたかやってください……。
0093extra
NGNGふと疑問が出てきました。
MUA などの場合はメッセージ1通ごとに独立して表示するため、
表示済メッセージ = 既読メッセージ として扱えますが、
スレというレスの集合をまとめて表示する Navi2ch では、
既読と未読はどこで分けるのが自然でしょうか?
候補としては、
1. Article モードで表示した最新のレス
(article-summary の :seen に相当)
2. Article モードを出たときのカーソル位置
(navi2ch-article-load-number() で復帰するカーソル位置)
あたりになると思いますが、他にもっと妥当な案はありますでしょうか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスナップショットの 20030606 を入れている僕の環境では何も変わっていません。
何か設定をする必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0095mami
NGNGnavi2ch-board-other-field-form で設定するようになったみたいですね?
>extraさん
単純に↓こんな感じにしようかと思ったんですが、どうでしょう?
----BEGIN BASE64----(navi2ch-board.el.patch.gz)
H4sICF6/4D4CA25hdmkyY2gtYm9hcmQuZWwucGF0Y2gApVTRbtsgFH2Ov+LKU1U8
97aOk2aVpU2R9rQ9dl9AADdsDqRAou3vB9gmdTIp2sYL8uWecy7nkHxRXPxsQNGj
rNkWN5oafi+67OP/r+z58zdoZScaeGBHa7R2D4PO+Z50746ZEc5IcZTqBYzfrNQK
5verOuOybQEPgCZ8Xo6MiBfF2SN8PSioq2oB82WzeGrqFWDl1yxylmV5iVm9waya
umqWVY/J1mvARVXfzZ+gjPsHWK8zmAGQxLJDqawwDu1h810wF4+BGidZJ0D2n4Rx
A4Ra+wq3Q9/YUhQZxpZOuPdAiBF2rz3jBJOKCRRQYQ6pmBE0tCMQ661UL+g0qsNu
IwyMuNgdVMIi2oAVQsXaZDrNogCfeoQdtf56HoG0k9b12j3yXDGdRJVrxLrjo21T
6lle5UVcvTlBSbhXOJnTarOjDvKbpc2n1/TNJ1NObTxP5TesTCsWzkk+QH1tR/dD
+d2tONLufGi3FQZbKfzwgR7yvEjgvPBzZ+UYqM8zPmMi2zOW6aNBLu2+o78wdHt4
b+6fEr32KsqUc4q57CP5+5RH4EXI5Rj/P2Y84qNjfdL94FUxugfRM/IJon9VPD/F
SXzsDzflIy/yK45EfOKEKcVVdBhn+AFrxX2aVJ3fj20F+4GHPadOcByQuPewJBmf
7tAR6sP9pjwXDOk/JGQSBvkNr4A+5rwFAAA=
----END BASE64----
009794
NGNGどうもありがとうございました。
0098extra
NGNG現時点で、自分の手元ではこういう修正を加えて様子を見てるんですが、
ちょっと複雑になってるかもしれませんね。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-unread.diff.gz
ヘタすると泥沼になりそうなので、シンプルに行く方がいいんでしょうか?
0099mami
NGNG.texi の書き方よくわからずにいじってるんで、
おかしいところを見つけたらご指摘をお願いします。
あと、見出しが日本語/英語ともにおざなりなので
いい文言があったらお願いします。
0100mami
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/608-609n
をマージしました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/609
> あちこちのスレを読みながら特定のスレ (実況系など) を追いかけるのに便利な
> .el を作ってみました。
> スレバッファで C-c C-SPC するとスレが "sticky" になります。
> C-c C-n, C-c C-p で "sticky" なスレを巡回できます。
0101mami
NGNGしくみのところはちょっと置いといて。
ユーザが設定する変数については
自由形式な変数一つよりも t/nil な変数三つの方がマシだと
個人的には思います。
今回の場合なら
・新着表示の有無
・未読数表示の有無
・未読数に何を使うか
くらいに収められないでしょうか?
0102mami
NGNGUTF-8 を decode してるだけです。
だけどうちの XEmacs 21.4 だと
decode -> encode の過程で「´」「Д」「ω」などが消えてしまい、
AA がたいへんなことになっちゃいます。
----BEGIN BASE64----(navi2ch-world2ch.el.gz)
H4sICCEI3D4CA25hdmkyY2gtd29ybGQyY2guZWwAlVNdb9MwFH1O/sJeLsWjjphX
CQlBBhK0W9FWwYbK2LuTOK0310kdp4h/z3U+GtpmRbxZ5557fc7xNc1NtpGJgKHm
G/kmXrJfmVEJHgLfp0asS2meKSYi3XAD+yWWljpmXMnC+gBDSqOoYLnnnR8y8wAZ
ALQoo0cRWxZzpSIeP/Vx9zlNKzdWxkqwMk+4FdDXuUsJgmPaEZQ8QvJf+uMskXrB
it+FFSu8oLQpe1+PaftXpbLS+TRigX0wbAf6nucdTai3vqui0VvqngCBlka6KAY/
5zdwQibk7IROoCVUyIxIh+lMMy2VQ8zsgYQvXiI68F381jiDK26xY7C0Nr8YjdoR
51rY0QDcNb2OUVn7JP9+NKDdAgEcc7b3rjTKuEmgQaGweKpsT+7G8ysYz+9vLr9O
nbfbt+zDhpgw/PSOhOSpcun/uEdGF08TRZsO+X6qTsPrhzB1xY77Gku3F+HsjJiP
yy+fu3FYxAQfL7+RO9dxPR1fTecIdpEqYYHSVKLWbWStpYWwzFWY5isBO8YwYo9a
iTCNE4PbXRRrGFbAluEopVHQP9hVDke6hTv8xNvG7k95S8ETYdp/KewaagSoTOvY
cWWhqrbjtLu2eqbaViLTFJyOyn4l3t0f1I3PtfV1BLWORtP/r9++v9rV9nO8ynIr
M80VOMnNRv4BxrPC1REFAAA=
----END BASE64----
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう
レス数が表示されるようになりました。
増分もほしいかも…
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた、navi2ch が使いやすくなります。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sourceforge.net/project/admin/prweb.php?group_id=39552
> Project web services:
> * You may not use your project web site to provide a service to the general
> community (such as a playable game, or forum unrelated to your software
> development effort).
だそうだけど、wiki はまずいんじゃない?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 明らかに"related"だと思うけど、なぜ?
現状では usage に関する事ばかりで development effort とは "unrelated" な事柄
ばかりだよね。それに、誰でも好きなことを書ける wiki を "related" な状態で保持
するためにはきちんと管理する必要があるわけだけど、そんな人的リソースないでしょ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG黙っておいて、害人から何か言われた時にどうするか決めればいいことを
いちいち突っ込むなかれ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなんだ。
もう一つ疑問だけど、インストール方法とかFAQとか載せるのとは何が違うんだろう。
wikiは情報提供の為の手段であって、それ自体を利用するのが目的じゃないから、
問題ないように思われるけど。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスラド臭すぎ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>wikiは情報提供の為の手段であって、それ自体を利用するのが目的じゃない
細かいことだけど、stable で一方通行な情報提供っていうより、
みんなの持ってる情報を集積して共有するってことじゃないの。
そして、参加者一人一人が勝手にページを作ったり、編集できる近似管理人である
ってことで、2chの自由性に近い気がするけど。
>>107
>wiki を "related" な状態で保持
>するためにはきちんと管理する必要があるわけだけど、そんな人的リソースないでしょ。
ここはきついね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の意にそわない意見を無視することが出来ないんでしょ。
スラドの臭くて不毛な論争を見ればわかることじゃん。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前半の意図が解りません
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたとえば、今
http://navi2ch.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/yapw.cgi
があるのだけど、こういうふうに Tips を集積していけば、ここで、
「過去ログ読め!ゴルァ!」と言われて逆ギレする人も減るでしょ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題ありって言いたいのかわからなかった。
109は107に対して、問題ないんじゃ?っていいたかったんで、
111は107の反応だと思ってたけど、違うの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は wiki に比重かけってってもいいんじゃんと思ってる。
ただ、>>117 で出てるsourceforge の規約のことはよくわからんから、
今んところ、それを外しての意見。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがダメで、その例が
forum unrelated to your software development effort
なら、やっぱ何の問題もないでしょ。
usage云々の意図はまるでないように読めるけど、
他にそういう言及があるのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリンク先を全部読まずに引用部だけ見て問題ないとか言ってたの?
では、わざと恣意的に引用して
> Users should not be permitted to modify data in your demo site.
なんてのはどうでしょ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsf.net に通報しちゃえば?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結びつけているので伝わりにくい。原文は翻訳する過程
でそれぞれの解釈が入るのだから、どう解釈して、どういう結論に
つながるのかということを"日本語の達意の文"で書いたほうがいいよ。
それで、>>119 は
"個人の(←yourってそういう含みでしょ)宣伝サイトでsourceforge にあるデータを使うな"
ってことでいいんだよね。
問題ないんじゃない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQの「複数のスレを巡回したいんだけど。」に
I(navi2ch-bm-fetch-maybe-new-articles)も
書いてあるといいかも。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早速使ってみたんですが、C-c C-SPC が undefined になってしまいます。
どうも C-c C-@ じゃないと駄目のようです。Debian sarge の Emacs-21.2
を使っているのですが、どう対処するのが適当でしょうか
0127extra
NGNG代わりに navi2ch-board-insert-subject-with-diff と
navi2ch-board-insert-subject-with-unread で設定するように
修正を加えました。
未読の判定には、とりあえず >>93 に挙げた 2. の方針を採りましたが、
処理は若干重いです(スレごとに info ファイルを読むため)。
それと、増分にも未読にも "+数字" という表記を使ったため、
どっちがどっちだかまぎらわしくなってしまいました。
ひとめで区別できるようなスマートな表記を募集中。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGvine2.6 emacs21.2 cvs版
0131
NGNG一部の板(速報板)で書込できません なんでだろー なんでだろー ♪
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホスト規制がキツキツになったせいだろ。navi2ch以外のブラウザで試してみれ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG動的にリロードするようにできませんでしょうか。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG増分→▲,未読→△にしてみて一目でわかるようにはなったけど
桁揃えできない(elisp わからない)ので、各ラインごとにガタガタ(;´Д⊂)
p2の勢いみたいなのが追加できたら、増分、未読の表示は既読スレだけで
いいかもね・・・と言ってみる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook
(lambda ()
(when (member (cdr (assq 'id navi2ch-article-current-board))
(list "endless")) ;実況ch
(setq navi2ch-article-through-next-function
'navi2ch-article-sync
navi2ch-article-through-previous-function
'navi2ch-article-sync))))
でどう?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake-local-variable した方がおしゃれかも。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake-variable-buffer-local されてるんだけど。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうみなさん。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちも同じような状況。
navi2ch-article.el に
(define-key map [(control c) (control ? )] 'navi2ch-article-toggle-sticky)
などを追加してもらいたし
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各スレッドの記事数表示が一列にそろわなくなりました。
フォントは Fixed です。解決法教えてください。。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcronにでも仕込んどけば。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGboldも設定した?
0148145
NGNGいえ、フォントサイズを変更しただけです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGboard mode では fontset いじってないので、ずれる理由は設定した(つもりの)フォントの
幅がそろってないためだと思われ。どうすればずれずにフォントのサイズを変更できるのか
については Navi2ch とは関係ないのでよそで聞いてね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、トロイの木馬を食らうと?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcvs updateするとき、全差分を確認してるのか?
それならそれで差分もcronで出させりゃいいと思うが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGconfigure とすると
>...
> checking for emacs... MEADOW
> checking detecting your emacs type...
> configure: error: this package does not work on your emacs
となるのは何故でしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変数 emacs-major-version の値は?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG20
(emacs-version)
"GNU Emacs 20.7.1 (i386-msvc-nt5.0.2195)
of Sat Oct 5 2002 on 漏れのPC"
です
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全差分を追うってのは、暇な無職の中の人くらいしかできないじゃん。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmeadow1.15 の場合、環境変数 EMACS に meadowNT (NT 系の場合) とかしなくちゃ
いけないはず。
自分は winMe なので環境変数 EMACS に meadow95 を設定しています。
設定するのを meadowNT で本当に良いかどうかは、bin 以下を確認してください。
meadowNT.exe があれば問題ないです。
なければ、それぽいのがあるはずなので、それを設定。
もしくは
./configure --with-emacs=meadowNT とかでも良いかも。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえがつっこむべきは >>151 でなく >>150 だと思うが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう
setenv EMACS MeadowNT で make できました。
ちょっと前にあった増分 (+xxx) とかいう表示が無くなりましたね!?
何か設定が必要なのですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>127
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>127はよく分からなかったのですが、infoのカスタマイズを見て、
(custom-set-variables
'(navi2ch-board-other-field-form (quote (increase "/" response))))
とすることで表示できるようになりました。
ありがとうございました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1055343927/40
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1054180760/13
カット&ペーストやC-c C-y での引用では化けてしまいます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmona font 使ってるなら
(setq navi2ch-mona-on-message-mode t)
izonomji-mode 使ってるなら
(add-hook 'navi2ch-message-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
もしくは、気にしない。
しかし ( ´`) って shinonome-fixed と mona font で
全然表情が違って見えるねえ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私も同じ現象で悩んでいたんですが(ASCII外の半角文字コピペしようとすると化ける)、
このときはKDEのクリップボード監視ツール Klipper が原因でした。
おそらくこいつが半角文字に対応していないくせに勝手にバッファをいじくるので化けると思われます。
そこで Klipper を終了するか"動作を無効にする"をしておけば化けなくなります。
Klipperは通知領域のクリップボードにKのアイコンです。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsticky だから C-c C-s とか。ちょっと押しにくいですけど。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれまでnavi2chのcvsにトロイの木馬が混入していたことがあるの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3ペイン->2ペイン->全画面も自由に変えたいんですが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・・・ちゃんとバインドリストとかに書いてあるはずですよ。
先へすすむのはSPCかEnterかMouse-3で戻るのはq
ペインの変更は数字の1 2 3
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ開く方法ありますか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnow connecting...をc-gしてキャンセル
前は板一覧が現れたはずなのにそのまま終了してしまいます
もう一度navi2chを起動させるとファイルがロックされてるとでるので
異常終了のようです
ただ前はemacsのバージョンも違ってたのでどっちが悪いか不明
ver1.6.1でこんなことありませんか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽快になった!今まで1年ぐらい使ったけどこん
な早いの初めて。別にアップデートした訳でも
ないのになんでだろ。。
articleモードで s 押して更新すると、今までは
5秒ぐらいかかってたのに今は0.2秒ぐらいです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG記号を変えようって話なかったっけ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1-100 , xxx ってレス番号飛びますよね。
100とxxxの間の線って、普通の線と見た目変えられないですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあぼーんなんかでレス数が減った時、増分が ( 243/ +-59) みたいに表示されて
ちょっと間抜けかも。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinもないし。
0180from Info
NGNG--------------------------------------
Cygwin をインストールしてない Windows など、configure を動作させること
ができない環境では、以下のとおりするとコンパイルできるかもしれない。
1. `EMACS-TOP-DIR/site-lisp' (1) の下に`navi2ch' というディレクトリを
作成する。
2. Navi2ch の配布物を全て上記のディレクトリにコピーする。
3. `C-x C-f RET `上記ディレクトリ/bcomp.el' RET' と入力して
`bcomp.el' を開く。
4. `M-x eval-current-buffer RET' と入力して実行する。
5. Emacs を立ち上げ直す。
--------- Footnotes ---------
(1) `EMACS-TOP-DIR' は
`C:/Meadow' など、Emacs をインストールしたディレクトリ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか>>180のネタがプレーンテキストで入ってないのは
ちと具合がよろしくないような気がするきょうこのごろ。
0182mami
NGNG番号を指定してスレにジャンプできてもいいかも。
>>176
レスを d したときも変わるといいすね。
>>181
web にあるだけじゃダメでしょうか?
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_1.html#SEC4
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGREADME:
> インストール方法、使い方についてはマニュアルをお読みください。
>
> マニュアルを読むには Emacs から C-u M-x info RET doc/navi2ch.info とす
> るか、ウェブブブラウザから http://navi2ch.sourceforge.net/ を開いてく
> ださい。
これでマニュアル読まないような香具師はインストールの章をプレインテキストにして
抜き出したって読みやしないと思われ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185179
NGNGいちおう、動くところまではできました。
gzipでエラーがでたので、
Windows用の新しいのもってきて、
C:\Windowsへ、ほうりこんだら、ちゃんと読めるようになりました。
>>180 さんはじめ、皆さんのおかげです。多謝!
0186あぼーん
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG御回答ありがとうございます。
>番号を指定してスレにジャンプできてもいいかも。
ということは現時点では無理ということですよね。
カーソルを移動させるのが面倒だったもので…。
というか、スレ番号って有効利用されていないような気が…。
他にも番号指定してマークとか更新とか、あったらいいなぁ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmigemo使え。
C-s 323 等。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGoccur使え.
M-x occur 323
以上
0193名無しさん@Emacs
NGNG↑このTipsってどうやって使うの?
~/.navi2ch に init.el ってファイルつくって、その中に書き込めばいいの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrpm使いのおいらはいつまで待てばいいんだ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>180
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあってます。
たかが 2ch ビュワーの設定方法を知っているだけのつまらない人間は、
どうして >>194 みたいな答え方するのだろうね。
unix 板見ているとこういう社会のゴミが目立って仕方がない今日この頃。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「○○嫁」の類はべつに「今日この頃」はじまったことじゃないけどね。
むしろ最近増えたのはその手の返答をみかけるごとにいちいち毒つく
ヤシのほうだな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201navi2chで初かきこ
NGNGで、本題。shitaraba.comにてスレが読めません。
etc.txtに以下を追加しました。
FFXI ジョブ
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578
FFXIJOB
スレ一覧は取れるのですが、スレを読もうとすると「not updated」と
表示され取得している気配すらありません。
shitarabaが少し特殊であることは過去ログからわかったんですが、
あとはさぱーり。せめてnavi2chがどういうリクエストを出しているのか
調べてからかきこしようと思ったんですが、debug文の入れ方がわかんないー。
何か必要な情報があったら調べますので、コツPLZ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> FFXI ジョブ
> http://jbbs.shitaraba.com/game/1578
> FFXIJOB
3行目 FFXIJOB → game でヨメターヨ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGunix 板、2ch に限らず、他人に質問する前に最低限の事前調査をするのは人としてのマナー。
なんのために、スレのトップにお約束やFAQをつけたり,
navi2ch
http://navi2ch.sourceforge.net/log/
navi2ch
で過去ログを読めるようにしてくれてるのか。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> こんな便利な2chナビがあったとは… 感謝でありますっ!
「2chナビ」じゃなくて「navi2ch」な。
> http://jbbs.shitaraba.com/game/1578
最後に / を付けるとどうよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmam. でスレバッファをつくったあと occur してるのだけど
スレ内body検索のbookmarkモード版ってありませんでしたよね。
もっと楽な方法ってあるのだろうか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意しない
0207navi2chで初かきこ
NGNGそして解決。最後の / を付けたら読めました。THX!>>204さま
うあー……節穴でゴメン。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThanx!
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマニュアルに書いてあるような質問に解答だけ答えちゃうと、
次にまた似たような質問をしてくる。
教える君は、また答えればいいじゃんと思うだろうが、
そういう初心者の質問には、
(このレスや>197のような)スレちがいのフレームを呼ぶ
という大きなデメリットがあるので
発生を最小限にする努力をしなければならないのだ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「お腹すいたー、ママー、なんかちょうだい」
っていって、口にものを放りこんでもらわないといけない過保護のヤシ。
普通は、
「冷蔵庫におやつ入ってるわよ」
と言われたら自分で取りに行くよな。
0211197
NGNGまあ、奴隷階級の仕事しかさせてもらえないような DQN なんだから
仕方ないのかな? 図星かい?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0213うひひ
NGNGモレは鍵っ子で働く親はおやつという習慣をしらなかったのか
まともなものは食えなかった。
箱買いしてあったたインスタントラーメン(煮るヤシ)
これを粉末スープをかけてポリポリ生かじりとかだったなぁ
親が心配するから火を使わないという純真ないい子だったよ(w
今で言うちびちゃんラーメンかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「使い方がわからないなら使うべきではない」
と答えるのが正解じゃないだろうか。
何が埋まってるかわからん。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藻前は、初めて足し算をした時に、足し算の方法を知ってましたか?
足し算の仕方がわからないなら足し算なんかするべきではないよな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感情的になったおまいさんの負け。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマシだと思うのは俺だけ?
*Unixの環境自体、普通の人が手を出せるもんになっちゃた以上、教えて
クダさいレベルが下がるのもしゃーないと思うんだけど。
>>213
ベビスタ喰え
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも自分で「煽り」とか書いてるあたりで果てしなく。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前だけ。
>>197の「あってます」より>>194の「info嫁」に従ったほうが、>>193がゲットする経験値ははるかに大きい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、漏れもベビスタ派だ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG謎なのはここできく前になぜ実際に試してみなかったのか、ってことだな…。
0225197
NGNG0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG194よりも197のアドバイスが優れているとは言ってはない。
この長い議論から引出せた結論は、213みたくナンデもカンデも通ぶれば良いというわけではなく、
それぞれの用途や局面、流れに合致した答えが必要であるということであろう。
生食いならベビスタ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいささか疑問の余地が残るところ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1959年発売だってさ。
cf. www5.mediagalaxy.co.jp/oyatunet/company/enkaku.html
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230うひひ
NGNGちっちゃいころベビスタ無かったよ
粉末スープのテク次第だがインスタントのほうがんまいよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux,FreeBSDの悪口なら許すが、ベビスタの悪口は許さん!
以下、多少スレ違いになるが。
そもそも、業務目的ならば、ベビスタ以外には考えられない。
現場でなによりも求められるのは、品質の安定性だ。
粉末スープのテク次第って、粉末マブシの技術が一定しない
児童に対してそんなもの使わせることが出来るかつーの。
そもそも、 At own your risc なフリーな味じゃ、法人ユー
ザーは導入できないし。
提供元がインスタントラーメンを勧めたら、そのリスクをも
背負うことになるわけだが、
粉末をいじって、チューニングする技術のあるヤツは少数派。
新製品が出たら購入する程度のスキルしかない。
それで、肝臓に悪そうというイメージを払拭出来るのか疑問。
0232うひひ
NGNGLinux,FreeBSDの悪口なら許すが、インスタントなまかぶりの悪口は許さん!
以下、多少スレ違いになるが。
現在ベビスタに数々のディストリビューション形態があるのはわかる
カップタイプにハンドタオルや七宝焼風味の中華キャラアクセサリーが
付いてるのも認める
でも本当に昔から数々の味が楽しめる老舗の味は袋面not生タイプ。
しかし素人にはお薦めしないが否定はさせない
作法を知り味を知ってから否定されたし
味を舌で味わうウチはハックとは言わない。歯っ喰うのごとく歯で楽しむ
リコーダでチャルメラ吹いて心の準備
ラーメンを横から開いてピクニックシート状に開けたら
ラーメン4つ割りそして上下に剥がして板状に8枚おろし
300mm上からパラパラスープでデコレーション
バリバリかじって至福の食感。で。乾燥ネギのアクセントが売り
とてもじゃないがミジン切りの屑ラーメンは食えたもんじゃない
ラーメン工場廃品利用なイメージを払拭しないベビスタには食指が出ない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
を書いてから、
http://navi2ch.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/yapw.cgi/Tips
なんかも navi2ch で開こうとする。
navi2ch-2ch-url-p が host しか見てないのがマズい?
てきとーに書き換えてみた。
(defun navi2ch-2ch-url-p (url)
"URL が 2ch 内の url であれば non-nil を返す。"
(let ((host (navi2ch-url-to-host url)))
(and (or (member host navi2ch-2ch-host-list)
(dolist (2ch-url
(mapcar (lambda (x)
(cdr (assq 'uri x)))
navi2ch-list-board-name-list))
(and 2ch-url
(string-match (concat "^" 2ch-url) url)
(return url))))
(or (navi2ch-article-url-to-article url)
(navi2ch-board-url-to-board url))
t)))
0235あつまれ!わんパーク@ETV
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりかたをWeb上で検索してみたのですが見つけることができず、
自分で /usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch/navi2ch-oyster.el
というファイルを見つけ、以下のように nil を t に変更し、
IDとパスワードを入れました。
(defvar navi2ch-oyster-use-oyster t ; 変数名は要検討。
"*オイスターするかどうか。")
(defvar navi2ch-oyster-id "***@***.ne.jp"
"*オイスターの ID。")
(defvar navi2ch-oyster-password "****"
"*オイスターのパスワード。")
(defvar navi2ch-oyster-session-id t
"オイスターサーバから取得したセッションID")
そして、M-x navi2ch-oyster-loginで起動したのですが、
IDを取得しますた ID=ERROR:pppppppppppppppppppppppp
となって、起動しません。
どうやったら、ログインできるのでしょうか?
0239うひひ
NGNGttp://www4.ocn.ne.jp/~honey1.1/dagashi/kappusumomo.jpg
あんずでつ↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~honey1.1/dagashi/annzusui2.jpg
ttp://www4.ocn.ne.jp/~honey1.1/dagashi/24.gif
ふでつ↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~honey1.1/dagashi/fugashi1.jpg
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもチキンは生で食うとカラい。
それだけだ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0244mami
NGNGたぶん現状ではないです。
今のフォーマットなら
「行頭 + 0個以上の空白 + 指定した数字 + 空白1個」を
検索すればいいんですが。
>>188,189
よけいなのがたくさんヒットして使いづらくないですか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG%cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch login
Logging in to :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:2401/cvsroot/navi2ch
CVS password:
cvs [login aborted]: end of file from server (consult above messages if any)
っていわれるんだけど、オレだけ?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもっす。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0249245
NGNGオレだけじゃなかった。
たしかに、たまーに通るよね。
いや、実話gentooでnavi2ch-cvsビルドしたいのだが
ビルドしようとすると通らなくなるという...
とりあえず、snapshotなebuildで回避した
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sourceforge.net/projects/alexandria/
こっちで聞いてください。
0251187
NGNG仰る通り、レス数等にヒットして使いづらいです。
(それでもmigemoやoccurは便利です。今まで知りませんでした。)
しかしよく考えたら
M-x goto-line
を使えばいいじゃないかという事に気付きました。
これで少し便利になりました。
ただ、スレをdで隠した直後は使えませんが。
(番号がずれるため)
0252237
NGNGその後、/usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch/navi2ch-oyster.el
は、元に戻して、/home/***/.navi2ch/init.el を作成し、以下のようにしました。
(setq navi2ch-oyster-use-oyster t)
(setq navi2ch-oyster-id "***@***.ne.jp")
(setq navi2ch-oyster-password "****")
(setq navi2ch-net-enable-http11 t)
(setq navi2ch-net-accept-gzip t)
そして、M-x navi2ch-oyster-loginで起動したのですが、
IDを取得しますた ID=Monazilla/1.00:文字列
となるものの、その後起動しません。
下2行をはずしてみても結果は一緒です。
あらかじめ起動してから、M-x navi2ch-oyster-loginを試しても、
ログインできていません。
ログインできないと書き込めないので困っています
(この書き込みはWindowsからOpen Janeを使用しています)。
どなたか分かる方いたら、教えてください。
M-x navi2ch
0255252
NGNGレス、ありがとうございました。
init.el に (navi2ch-oyster-login) と追加して、
M-x navi2ch で起動したのですが、やはり書き込めません。
もしかしたら、ログインできてはいても、別の理由で書き込めないのかもしれません。
もう一度、いろいろ調べてみます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんな感じ?
(defun my-navi2ch-bm-jump-article-number (num)
(interactive "nArticle No.: ")
(beginning-of-buffer)
(re-search-forward (concat "^" (regexp-quote (format "%3d" num)))))
(define-key navi2ch-board-mode-map "j" 'my-navi2ch-bm-jump-article-number)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ログインできないと書き込めないので困っています
普通の板はログインしなくても書き込めると思うのですが
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG規制対象になっちゃってるんじゃね?
0262237
NGNGその後、dat落ちしたスレを開いてみたところ、
ちゃんと読むことができました。ログインはできているようです。
けれど、書き込むことはできませんでした。
Windowsではログインすれば書き込めるのですが、残念です。
>>259
>>260さんのおっしゃる通りに、リモートホストが規制対象になっているのです。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取得できるようにできたら便利だなぁ。
問題は、
・mimizunの鯖が最後に 2ch鯖から取得してから落ちるまでに
書き込まれたレスが読めない
→ 2ch側で html化された時、再取得したいかな
・mimizun対応って、2ch browserでしてしまっていいのかな?
というところか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモナーフォントはJISX0213用じゃないみたいなんで。。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモナーフォント使ってるなら
(require 'izonmoji-mode)
(setq navi2ch-coding-system 'izonmoji-shift-jis)
だけで大抵の文字は表示されるんじゃない?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGU c a
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでうまくいきますた
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しいパソコンにOSインストールして、navi2chをインストール
させて頂いたのですが、リロードに15杪以上かかるんです。
分かりやすく言いますと、M-x navi2chと入れてからnavi2ch
が起動するまでに、そしてスレ一覧が読みこまれるまでに、
そして、スレの内容が表示されるまでに、それぞれとても時間がかかります。
キーを入力してから、実際にルーターのランプが付くまでにそれくらいの
時間がかかっているので、ネットワークが重いのでは無いと思います。
mozillaなどは普通に(リロードしたらすぐピッと次の画面になる)使えて
いるんです。以前、ペンチアム2の333Mのノーパソ(現在broken)で
同じ環境で快適に使えていました。現在C3 の1G の新しいパソコンなのに
不思議です。
このままでは快適な2chLIFEが脅かされます。何卒御知恵拝借
げっちゅーぽん!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(2)コンパイルしてないのでは
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtでofflineにしても時間かかるの?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0273269
NGNGC-u M-x navi2ch で起動したところ、時間はかかりませんでした。
byte-compile って何か分かりませんが、とりあえず再びソースから
./configure; make
make install をやりなおしましたが、ダメでした。
CVSを入れると解決したりしますかね?
0274(/o\)
NGNGhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> キーを入力してから、実際にルーターのランプが付くまでにそれくらいの
> 時間がかかっているので、
てことは DNS まわりがあやしくない?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだけど、レス数表示機能のファイルってどれ?あと、板のスレ一覧でレス総数
の他に既読/未読レス数(つまりスレ内のカーソル位置、emacs-placesみたいな
やつ)も表示させたい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGList mode から各板の Board mode にいくと、スレ一覧の右端に丸カッコ付き
で各スレの(現在の)レス総数が表示してますよね?それと同じものを「ブック
マーク」板から Board mode にいくと、「元板表示」の右横にでもついてる状
態にしたいのです。その設定がいまいち分からなくて…
常駐版以外の板で面白そうなスレを global bookmark にいれて使っているの
で、レス数 sort できるとかなり使い勝手がよくなるのですが。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>69 のやつはどうですか?
レス数 sort は So もしくは C-uSo でどうでしょう?
0280269
NGNG試みてないんですが、それだと、mozillaも同じように遅くなりませんか?
また、ルーターにはもう一台、WindowsでMeadowにnavi2chを入れているん
ですが、それは快適に使えています。だから、ルーターの設定が悪いわけでも
無いと思うんです。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0282269
NGNG触れんのです・・・・・・
まぁ、いろいろ検索しながら設定いじってみますね。
何か分かったら書き込みします。
あなたも、少しでも気づいたこと、気になることがあったら
書きこんでくださいね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウチでは接続だけで、5秒くらいかかるよ。
表示は2秒くらい。
TM5600の600Mhzだから、こんなもんかと思ってたが、遅いのかな?
0285269
NGNGルーター設定画面のWAN側ポート詳細というところに表示されている
DNSアドレスに変更したらうまく行きました。
ところで、このDNSのアドレスって変更されたりしないのかな。
少し不安ですが。とりあえず大丈夫そうです。感謝してるぜ!>284
ただ、この板に書きこもうとすると。
send message... failed ブラウザを立ち上げ直してください。
となってしまいます。CVSいれるっきゃないのかな。
とりあえず、更新には一秒かからなくなりましたよ。1GHZのC3
プロセッサ。回線はCATVです。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコードネームつけることになったんだ。知らなかった。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコードネームって?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書きこむ文章を書いているとき、表示が等幅フォントになって
います。これをモナフォントにする方法わかりませんか?
実をいうと、結構じっくりAA書きたいと思っているので。
navi2ch関係無しにEmacs使うときのフォントを全部モナフォント
にするような設定ができれば良いと思うんですけれど。
0294_
NGNG0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずはFAQを読んでから。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
0296mami
NGNGよくわかってないところも多いので
補足・訂正などお願いします。> 特に extra さん、tabomore さん
あと、フィルタ関連について
doc/navi2ch.texi に記述していただけませんか? > extra さん
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-mona-enable t)
(setq navi2ch-mona-on-message-mode t) ←これだ
まぁ、FAQ もよく読んでおきなよ。
それと、「モナフォント」でなく「モナーフォント」な。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまいら完成させて下さい。
http://eucaly.net/monazilla_uploader/1056614304_abc.tar.gz
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMeadowスレ見たらinfoよみたくないもん!だってw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの設定だと、まる1、まる2とかが表示されなくない?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGizonmoji.elつかえば表示できる。
パッケージのcontribディレクトリにある。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIBMどーたらこうたらって、ドキュメントのどっかに書いてあったぞ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、izonmozi.elは使ってるけど表示されないってことです。
ドキュメント読んだんだけど、JISX0213用フォントにはまる1
とかのフォントがあるって意味なんですか?よく分からなかった
です。。
別にまる1とかは表示されなくてもいいんだけど、意味が通じ
るだけで満足なんで、とりあえず普通の「1」とかに変換して欲
しいんです。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてあるなら、ほかに何もしなくてもまる1まる2表示できる、つーか
実際できてるけどそういうハナシではなくて?
ひょっとしてMac OSで書くとまる1まる2のコードがWindowsが
違ってる関係でそっちは表示されないとかいうオチ?
0306305
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/205
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしっかりと豆腐が表示されてます。~/.navi2ch/init.el で
関係ありそうな記述は
(setq navi2ch-mona-enable t)
(require 'izonmoji-mode)
(setq navi2ch-coding-system 'izonmoji-shift-jis)
(add-hook 'navi2ch-bm-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-popup-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
です。これで>>306を表示すると、まる1とかが自動で表示
出来るかと思ったんです。
0308tabmore
NGNG> 別にまる1とかは表示されなくてもいいんだけど、意味が通じ
> るだけで満足なんで、とりあえず普通の「1」とかに変換して欲
> しいんです。
JISX0213の文字を使わない izonmoji-{win,mac}-display-list を書いてもらえれば
取り込みます。
>>307
> (add-hook 'navi2ch-bm-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
これは まる1とか を別の表示に置き換える設定です。
モナーフォントのように まる1とか を持っているフォントを使っていれば
必要ありません。
> (setq navi2ch-coding-system 'izonmoji-shift-jis)
こちらは、モナーフォントを使っていても意味があります。
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/kisyuizon/msgotic.html
を使わせていただくと、
例えば、<115区,116区> のリンク先にあるローマ数字を、
13区や91区,92区のリンク先にある文字に置き換えるものです。
navi2ch-add-replace-html-tag() の説明文によると、例えば
「ののたんのAAを表示する」 のに必要らしいです。
ちなみに、ののたんの口に使われている(らしい)文字は
シフトJISコードが FA44 ですが、
> (setq navi2ch-coding-system 'izonmoji-shift-jis)
をしないと、Emacs は "\372D" と表示します (?\372 = ?\xFA, ?D = ?\x44)。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(add-hook 'navi2ch-bm-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
などがなくても表示できるけれども、フェース付きで表示してくれるのが
便利なので自分は設定している
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作者の方じきじきのレスどうもです。
(add-hook 'navi2ch-bm-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-popup-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
を消去したところ まる1等をそのまま表示できました。
モナーフォントもJISX0213用フォントだったんですね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレス書くときにフォントを切り変えるようなのを、ちょっと作ってみた。
つっこみきぼん。
(defun my-navi2ch-message-mona-font ()
"レスを書く時モナーフォントの有効 / 無効を切り替える"
(interactive)
(if (or (get-text-property (point) 'face)
(if (= (point) (point-max)) (get-text-property (- (point) 1) 'face)))
(progn
(put-text-property (point-min) (point-max) 'face nil)
(message "通常フォントでレスする"))
(put-text-property (point-min) (point-max) 'face 'navi2ch-mona-face)
(message "モナーフォントでレスする")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-c\C-l" 'my-navi2ch-message-mona-font)
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで配布されてるリリース版navi2ch-1.6.1は、
そのままでは書き込みができないんですかね?
開発版にアップデートしないと書き込みは不可能なんでしょうか?
大学生活板とシミュレート板で試してみたのですが、
どちらも「Error ブラウザを立ち上げなおしてみてください」と出るばかりでした。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部の板がそうではないけどね。
無論チミがそのへんの板の住民で何がなんでも
navi2chでパピコしたいのなら素直にうpデート汁。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素直に他のUnix系の2chブラウザ探してみます。。。ありがと
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、開発版(CVS版)が「使える」バージョン。
普通のバージョン管理は、されていないので注意が必要。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/のTOPには、まだ、
「リリース版の最新のもの、もしくは〜」
って書いてあるんだね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状のまま放置でいいんじゃない?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初心者を追い返して満足している君たちは、何か大切なモノを藻前らの
カーネルのコンパイル時に外されてませんか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォか?初心者を追い返すのが目的なら、
リリース版なんか配布しなけりゃいいじゃん。
ヘタレなリリース版を配布するから、
初心者がたくさん質問しに来るんだろ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感情的になったおまいさんの負け。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見かけたから間違いを指摘しただけ。
30分も前の書き込みに感情的になんかならないよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトップページに対処しておいたほうがよさそうだが…
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavich for Emacs (Part 7)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031228989/
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://eucaly.net/monazilla_uploader/1056889707_abc.tar.gz
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs風味で操作してたんで、意味わからんだ。
vi風味なんだね。
0333extra
NGNG> あと、フィルタ関連について
> doc/navi2ch.texi に記述していただけませんか? > extra さん
書きました。
他のノードを参考にしつつ、おもにキーバインドを定義してある機能を挙げて
いくようにしましたが、不備についてお気付きのことをご指摘くださるとあり
がたいです。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://eucaly.net/monazilla_uploader/1056960179_abc.tar.gz
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-article-exist-message-range '(1 . x))
x のところに未読レス数を返す関数を持ってくれば?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0339-
NGNG私の会社では、庶民の味方であります。
皆さんを金持ちにさせる会社であります。
本気で皆さんを金持ちにさせることが目的です。
駄目人間でも、お金が稼げるのであります。
http://www.c-gmf.com/farewell/02.htm
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)スバラシイデツ!ガンバッテクラサイ!
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGををっ、期待してます(・∀・)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早くしろ。おれのaptが待ちくたびれてるぜ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ萎えますた。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数を xosview みたいなリソース監視表示にすればマクロ的にレスの状況が把
握できるかも.どの板のレス流量がものすごいかなんて,視覚表現で一目瞭然
になる.coding は別として.
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい、2ちゃんに依存しすぎだぞ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG需要ないですか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> アスキーアートをかく専用モードとかって
picture-mode
artist-mode
なんかよりいいの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.deb は CVS 版しかないようだが。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://eucaly.net/monazilla_uploader/1057130437_abc.tar.gz
0352extra
NGNGnavi2ch-net-update-file-diff() でスレの差分を取得するときに、
HTTPヘッダが2重についてきて dat ファイルが破壊されるという現象が
起きています(ステータス 206 の前に 200 が付いてくる)。
これが起きると、
スレを開いたときに "Last-Modified:" などのHTTPヘッダの内容を名前欄に
含むレスが表示され、
またスレのごく一部のレスしか表示されず、
C-u S などでスレを再取得するまで直らなくなります。
ほかに同様の問題が起きている方はいますか?
0354おながいばかりですみません
NGNG'(("news" . "age")
("linux" . "sage")
("unix" . "sage")))
死体のでつが… おながいします
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすがにそれぐらい我慢しろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ、キーバインド逆にしたら?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2chでURLをkonquerorで開きたいんですけど
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-konqueror)
を~/.emacsに書きこんでもできませんでした。
どうすればいいですか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbrowse-url-kde だとどーよ?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGw3m スレと微妙に文章変えてるんですね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0367名無しさん@Meadow
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0370名無しさん@Emacs
NGNGnavi2chで、ttpのリンクを開く方法教えてください。
自分で調べてみるけど聞いた方が早いかな。
リンクを開こうとするとW3が開こうとするよね。
でもw3なんて開いてもしかたない。
画像はcurl とかで指定フォルダに自動的にダウンロードしてくれるといいんだけど。
ということで、レスください。
放置プレイはつまんないから、そこんとこよろしくw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGw3m って素晴しいブラウザがあるので、まだまだいけるんでしょーけど。
http://eucaly.net/monazilla_uploader/1057497698_abc.tar.gz
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでこのスレでやってんの?
0377mami
NGNGバージョンは 1.6.1-DEV のままです。
http://navi2ch.sourceforge.net/tmp/navi2ch-1.6.1-DEV.tar.gz
autoconf/automake あたりを扱うのははじめてなので
いくつかわからないことがあります。
手許の automake は 2.50 なのですが、問題ないでしょうか?
doc/releng.txt では
automake の直後に make Makefiles するようになっていますが、
./configure しないと make Makefiles できませんでした。
そういうもんですよね?
doc/releng.txt が .tar.gz に入らないのですが、
何か意図があってなのでしょうか?
入れる場合は doc/Makefile.am の EXTRA_DIST に追加、でいいですか?
./configure で指定する Emacs によって doc/navi2ch.info が違います。
navi2ch-1.6.1.tar.gz の doc/navi2ch.info は
Emacs20 で作ったもののようなので、今回も Emacs20 を使っています。
問題ないですか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGautomakeは1.7.5が最新
autoconfは2.57が最新
でもってとくに理由がないなら枯れてるautomake-1.4.5/autoconf-2.13に
しておいていただきたいところ…
0379mami
NGNGすいません、バージョン間違ってました。
再度確認したら automake: 1.5, autoconf:2.53 でした。
doc/releng.txt に記載されているのと同じバージョンでした。
0380mami
NGNGautoconf 2.13 だとこんなエラーが出てしまいます。
$ autoconf --version
Autoconf version 2.13
$ cd navi2ch
$ aclocal
$ autoconf
autoconf: Undefined macros:
configure.in:115: AC_CONFIG_COMMANDS([link-lisp],
configure.in:120: AC_CONFIG_LINKS(doc/navi2ch.info:doc/navi2ch.info)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG表示に反映されないことがありました。
調べてみると鯖のキャッシュに引っかかっていたことが判明しましたが
IEでいうところのF5(更新)では、NO-CACHEリクエストが来るので
問題はないのですが、それに相当する機能はNavi2chにあるのでしょうか?
「s」とかの再読み込みでは、NO-CACHEリクエストがこなかったので。
バージョンは、CVSの6/16(Meadow2 NetInstaller)Verです。
0382mami
NGNGもしかして proxy 使ってます?
wwwoffle スレでこんな話があったもんで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/66-71n
>>354
1.7 をリリース後に実装します。
>>381
(setq navi2ch-message-force-sync t) すると
書き込み完了時の sync で毎回キャッシュを無視します。
> 「s」とかの再読み込みでは、NO-CACHEリクエストがこなかったので。
スレバッファ (article モード) ではこうなってます。
s → 更新されていたら増分を取得 (If-Modified-Since: 使用)
S → 更新されていたらスレ全体を取得 (If-Modified-Since: 使用)
C-u s → 更新チェックなしで増分を取得 (Pragma: no-cache 使用)
C-u S → 更新チェックなしでスレ全体を取得 (Pragma: no-cache 使用)
;; S ってあんまり意味ない?
0384354
NGNGはたして1.7は本当にリリ-スされるのだらうか?
いまのまま基本的にCVSのみの配付で
有志によって1.6.1369とかがリリ-ス版として出回る悪寒がするニダ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスが700個くらいのスレで7,8秒かかります。
emacs20だと1秒くらい。
21でなんとか高速にできないもんでしょかね?
メモリ増やせばOK?ちなみに今は256です
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちもEmacs21で、そのくらい時間かかるな。
メモリ=256
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0390386
NGNGスペックおしえて。
ちなみにそのnavi2chが激遅いマシンはpenIII 1.13GHz.
もうひとつのCeloron 1.7G RAM=512Mなマシンだと
21でも快適です
0392386
NGNG3日後か33日後くらいにメモリを640にする予定なんで
そのときに報告します。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこに時間が掛っているのか切り分けないと話が進まないような。
0394386
NGNGごめんなさい、
今厨なりに実験してみたんですが
navi2ch固有の問題じゃないかもしれないっす。
navi2chでlocalのファイルをnavi2ch-find-file
したらはやさはほとんど変わらず。
Wanderlustでメールを送るのも20と21でかなり違う。
ん〜、なんとかはやくできないっすかね〜
スレ違いなんでEmacsスレいってきまつ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちは 768M積んでるけど 21系は、想い。
それで20.7に戻したよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXEmacs << Emacs20 <<<< Emacs21
で XEmacsが一番早いんだよね。
0399extra
NGNG> もしかして proxy 使ってます?
プロバイダ提供のプロキシサーバを通してます。
試しにしばらくプロキシを外してみると、
確かに >>352 の問題は起こらないようです。
ほかに同じ問題が起こっているというレスもありませんし、
自分の環境依存の問題だったようですね。
お騒がせしました。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しいマシンが欲しいよママソ。カネ貯めてSPARCIVげっつ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですが、ファイル追加の場合、
Makefile.amに当該*.elを追加。
automake Makefile.am
でいいのでしょうか?
で、ウチはautomakeのバージョンが1.7の様なのですが、これってマズいです
よね?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>リンクを開こうとするとW3が開こうとするよね。
しません
0403mami
NGNG大きい変更はお控えください。>committers
>>401
Makefile に入れなくても、
どこかのディレクトリを置いて load-file すればよくないですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言葉がたりませんでした。
私、いちおうコミット権持っているので、コミットしようかと
考えての質問でした。
リリースが近いのなら、コミットは待ちですかね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間でバージョンが統一されてないのはあまり好ましいことではないだろうねぇ。
まあMakefile.inやらconfigureやらはcvsリポリトジに含めないでMakefile.amとか
configure.inとかだけ保守するポリシーで逝く手もあるけど、それはまた別の話。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>403 お疲れ様でっす! 期待上げ
0408名無しさん@Emacs
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGInfoにも書いてあるしホームページからたどれるFAQにも書いてある。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下のエラーがでました。
While compiling toplevel forms in file
/home/Kathy/tmp/navi2ch/navi2ch-net.el:
!! error (("Invalid character: 400000040,
67108896, 0x82a7ba1"))
これが、navi2ch-*.elで何回もつづいています。
Linux上で、emacs20.3を使用しております。
どのように対処したらよいかお教えください。
0411名無しさん@Emacs
NGNG0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレッド一覧の画面で w を♂。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQ に答えるな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG将来のhacker要因を減らしていることに気がつかないの?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすがにこんなレベルの質問するやつは hackerには向いてないだろ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG答えたくないなら無視すりゃいい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったく答えてはいけないんじゃなくて、>>409 でいいだろうってことじゃないのか。
すぐ答えを言うと、調べる癖が見に付かんよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでも教えて君が大量発生しかねないので、
説教じじぃは有難いかも。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無視してる方が効果的だと俺は思うけどね。
中途半端に小言を言うやつがいると、ろくなことにならない。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうるせー。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGInfo とか見るのダルいし。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG童貞を守っていると思われ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白くもなんともないし。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@Emacs
NGNG調べる癖が付かない?誰に対して物言ってるのですか?
SE兼PGの私は調べることが仕事でもあります。
UNIX一般ユーザーさんとは住んでる世界が違うのですよ。わかります?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君みたいなヘタレ SE モドキは、そのうち左遷されます。
今のうちにデスマして残業手当もらっときな。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僕はガキですよって宣伝してるような。
笑いのセンスのかけらも無いし。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違い
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっとも、気のきいたレスは一つもないけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえもなー
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお、不細工としかセックスしたことないやつ発見。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタだったの?
0447mami
NGNGnavi2ch 1.7-BETA のご案内です。
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA.tar.gz
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA-elc.tar.gz
これをもとに 7/15 の夜に 1.7 をリリースするつもりですので
テストにご協力をお願いします。
特に -elc.tar.gz の方の動作報告をお待ちしております。
今回、フィルタ機能が充実したり
書けなかった板に書けるようになったりと
大きめの変更があったためと、
前のリリースから時間があいたことから
バージョンを 1.6.1 から 1.7 に上げました。
あと、.0 なのでなんかあっても大目に見てね、
というのもちょっとだけあります。
ということで、よろしくです。
0448mami
NGNGすみません、commit はリリース後でお願いします。
>>410
よくわかりませんが、
なんとなく Emacs 側の問題のような気がします。
ディストリビューションは何でしょう?
Emacs はどうやって入れましたか?
エラーが出るファイル名を列挙できますか?
Emacs 20.7 に上げることは可能でしょうか?
;; mule-ucs って必要なんでしたっけ?
>>411
3ペインならこれでどうでしょう。
(setq navi2ch-bm-stay-board-window t)
(setq navi2ch-list-stay-list-window t)
これ、FAQ を「ペイン」あたりでさがすと見つかりませんね。
いつかまとめなきゃと思ってはいたんですが……。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0451 ◆NeWFunKgzI
NGNG0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつか、navi2chごときでフリーズとかbetaとか、大袈裟だよな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通に使ってるだけですが今の所問題無しでつ
まだ infoも読んでないけど…
便りがないのは良い便り
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスプラッシュでバージョンが変わってるのに隣の文字列が
まだ変わってないのがちょっと気になった。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオイラも同じく問題無し
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA.tar.gz
をインスコ、今のところ不具合には出会ってませんです。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・dat落ちしたスレにDマーク
・ブックマークモードで更新されたスレをスペースで読み進めていくときに
次のスレが更新されていなかったら、そのスレに入らないで、サマリー画
面に戻る
navi2chスレに出ていた、この2つのパッチをあてて使ってるんですけど、
本体に取り込まれる予定はないですか? > mamiさん他 comitter の皆様
0460mami
NGNGこういうのはじめてなんで不安で……。
>>455 >>456 >>457 >>458
ご報告ありがとうございます。
>>456
「オマエモナー」のことですか?
これってたぶんコードネームですよね。
リリース直前に変えるのもヘンなんで、このままいきます。
と、splash 見てたら Copyright の年に 2003 が入ってませんでした。
あちこちの Copyright を更新して、念のため 1.7-BETA2 を作りました。
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA2.tar.gz
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7-BETA2-elc.tar.gz
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGば、機能の追加や変更はcvs先端にはどんどん行ってゆけばよいと思う。とり
あえず次のリリースには直接に影響しないので、大幅な変更も出来るし
comitterの人にとってもやりやすいのではないでしょうか。
0462名無しさん@Emacs
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG記念カキコ、テスト書込みはこのスレでやらないように。以下、FAQ より引用。
> * テストは以下の板で。このスレでテストするのはやめてちょ。
> 初心者の質問 http://etc.2ch.net/qa/
> navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/の
「CVS による開発版の入手」に記載された手順に則ってインストールしたのだが、
相変わらずサーバによっては書けないようだ。
たとえばacademy2など。
0465_
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGacademy2 言語板にテストがてら書き込みしたが、書けたぞ。
1.7-BETA2
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG著作権表示に 2003 (発行年以外の年号) をいちいち追記するのは徒労でしかないです。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-net-enable-http11 t) しているのが悪いのかな?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすんなり行った。でも 2ch なサーバには HTTP1.1 使いたいんだけどなぁ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた 1 から見ることになるんだが,こういうものなのか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた 1 から見ることになるんだが,こういうものなのか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近、
%cvs update -dP
cvs [update aborted]: end of file from server (consult above messages if any)
となってしまいます。
どう対処したら、update 出来る様になるのでしょうか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% cvs update -dP
すれば1回ぐらいは成功するよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGますます鯖がやばい。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480476
NGNGデイリーに cron で cvs update していたのですが、
少し時間ズラしてみるかな...
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcvs するのやめて、日々のスナップショットを取ってくるように
した方が良いかと。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうだめぽ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´-`).。oO(と小言しか言えない香具師は逝っちゃっておくんなまし…)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-article-next-message で\C-gが q 相当だといいのに。
0490名無しさん@Emacs
NGNG「・・・」と出たスレッドに書かれてしまいます。
例えば,ネットサービス板のどっかのスレに書き込もうとして
「・・・」と出た後ちくり裏事情スレに書き込んだはずなのに
ネットサービス板で書き込もうとしたスレに書かれています。
kill current massage?と出たときにyを押して書き込むと
最後にエラーが出たスレに書き込まれるのは私だけでしょうか?
環境はsolaris9/sparc
CDE上でemacs21.1.1使ってます。navi2chは1.6のまんまです。
特にいじってることはないです。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.6のまんま
1.6のまんま
( ´_ゝ`)フーン
0492川合堂
NGNGピュ.ー ( ´_ゝ` ) <これからも僕を応援して下さいね(´_ゝ`)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 川合堂ライセンス
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGピュ.ー ( ´_ゝ` ) <これからも童貞の僕を応援して下さいね(´_ゝ`)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 日本童貞協会
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度からcvs or snapshot を追っかけてからモノを言うようにしてね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG保存するにはどうしたらよいのでしょうか?誰か何か言え。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバ ー ジ ョ ン は ? >>496
0498496
NGNGNavi2ch 1.6.0
なんですけど何か?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavi2ch 1.6.0
Navi2ch 1.6.0
( ・д⊂ヽ゛
0500496
NGNG0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはずかしい。
煽り気味に書いてるのに間違ったのか。
0502498
NGNG別に恥ずかしくもなんともないのですが何か?
これくらいを「恥ずかしい」と定義付けるとは・・・
あなた本当に小心者ですね。気が弱いよ。強くなりましょう。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは横柄は人のようですね。
恥ずかしいですよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>497 が同一人物なら (・∀・)ワラタ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0509名無しさん@Emacs
NGNG釣りに失敗しますた。もう一度試しますか?(y or n)
n
釣りに失敗しますた。もう一度試しますか?(y or n)
y
餌がなくなりますた。危険を承知で続けますか?(yes or no)
yes
あぼーん
1.6.1から1.7-b2にしたらブラウザ変ですよんって言われなくなりました。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>498じゃないが、お気に入りの保存はどうやるの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブックマークのことでオッケイ?
うちでは何回起動終了繰り返してもブックマークのが内容消えたり
変わったりすることってないようだけど。1.7-b2ね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで ~/.navi2ch/init.el ではなく、~/.navi2ch/init.elc に書き込む
ようになった気がするのですが気のせいでしょうか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレッドの上でa押すとブックマークに入り、bで遷移します。
同じセッション?では残ってますが、再起動したら消えてます。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私の権限がしっかりついています。775なので。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグローバルブックマークは A だろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気のせいじゃないね。
beta 中にバグを見つけるなんてすばらしいタイミングですな。
原因は navi2ch-auto-modify-file() で locate-library してるから。
navi2ch-auto-modify-file のデフォルト値を
navi2ch-init-file に必要に応じて ".el" を補うようにしておけば
navi2ch-auto-modify-file() 自体が要らないような気もする。
関連するけど、navi2ch-auto-modify-load () で、
navi2ch-init-file が "~/.navi2ch/init"、
(navi2ch-auto-modify-file) が "~/.navi2ch/init.el" の時
(load "~/.navi2ch/init.el" t) してるけど、これは意図通りじゃ無いよね。
custom-file みたくカスタマイズしたら自分でロードしろ、でいいんじゃない?
ついでに、! で filter を登録しようとすると
navi2ch-auto-modify-save() で default-major-mode を nil にして
navi2ch-article-mode 使ってるみたいだけど、
navi2ch-article-mode-hook で色々やってると navi2ch-auto-modify-file
壊しそうな気がする。大丈夫なんでしょうか。
0520mami
NGNGhttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=172886
からどうぞ。
>>512 >>519
残念、入れ違いになっちゃいました。
とりあえず、~/.navi2ch/init.el はバイトコンパイルせずに使う
ということで回避、でどうでしょう?
extra さん、修正お願いします。
0521mami
NGNG> 常にnavi2ch-three-painが実現できるようにならんのかな。
>>448 でもだめでしたか?
>>513
a した直後に M-x navi2ch したりすると保存されないかもしれません。
q でいったん板を抜けるとどうでしょう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/825
Dマークはこの辺?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/186-187n
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごめんなさい。自分のが古かったの。(のみならず、qでなくnを期待してたの)。
現状のHEADでは、期待どおりの動作になっています。
n でスレを読み進んで、最後にnしたら、次のスレに行くか聞かれるところで、
y,n,q 以外受け付けてくれなくて、^Gだと聞かれ続けたので....
0527mami
NGNG> スペース読み便利
こんな感じで変数設定だけでいけそうです。
(defun my-navi2ch-article-through-ask-function (num title)
(if (save-current-buffer
(set-buffer navi2ch-board-buffer-name)
(when (eq (forward-line num) 0)
(navi2ch-bm-goto-state-column)
(not (looking-at "U"))))
'quit
(navi2ch-article-through-ask-y-or-n-p num title)))
(setq navi2ch-article-through-ask-function 'my-navi2ch-article-through-ask-function)
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
(ちなみに>>459とは別人です)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.7 を make して入れたのですが、 1.6.1 と変わらないのですが。
0530_
NGNG0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちも古い奴ですね。最終版は↓ですか。
スペース読み
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/89
Dマーク
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/526
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れだけ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://heanet.dl.sourceforge.net/sourceforge/navi2ch/navi2ch-1.7.tar.gz
からは落とせたよ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいけた。
さんくす。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ
/home/hoge/2ch/log/comp/
comp
出来たらかなり幸せかも
みなさんは過去ログをどうやって管理してるんでさうか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の場合、etc.txtは、板のブックマークとなっている……
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ
x-localbbs:///home/hoge/2ch/log/comp/
comp
see navi2ch-localfile.el
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)キスシテアゲマツ チュッチュ チュッチュ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうまく整理できないものだろうか
0542extra
NGNGhttp://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-1.7.tar.gz
http://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-1.7-elc.tar.gz
>>512 >>519 >>520
修正しました。
なお、この修正により navi2ch-auto-modify-file は自動的には
ロードされなくなります。
また、navi2ch-init-file を byte-compile していた場合は
navi2ch-auto-modify-file のデフォルト値は nil になるので、
必要に応じて適当なファイルを設定、ロードしてください。
>>519
> navi2ch-auto-modify-save() で default-major-mode を nil にして
> navi2ch-article-mode 使ってるみたいだけど、
参考にした cus-edit.el 内の関数にならったんですが、
よく考えるとたしかに不適に思えるので 'fundamental-mode に変更しました。
ところで、custom-save-all() や custom-save-delete() 内で
default-major-mode を特定のモードではなく nil に束縛している理由を
どなたかご存知でしょうか?
0543名無しさん@Emacs
NGNG「ユーザ設定が消失しています!」とエラーメッセージが出ます。
どないなっとんのでしょ?数日前はちゃんと書けましたが。
0545名無しさん@Emacs
NGNGそれはさておき,こんどは
●板で●を含んでいるのに書けない状態です。
これまたどないなっとんのでしょ。
quit
まぁ糞板に書くなと言われればそれまでですが。
0546名無しさん@Emacs
NGNGちょっと原因調べてみます。
0548519
NGNG> 参考にした cus-edit.el 内の関数にならったんですが、
やっぱりそうでしたか。
> ところで、custom-save-all() や custom-save-delete() 内で
> default-major-mode を特定のモードではなく nil に束縛している理由を
> どなたかご存知でしょうか?
私も分からなかってので聞いてみたんですが、調べました。
> 1997-12-03 Richard Stallman <rms@gnu.org>
> * cus-edit.el (custom-save-delete, custom-save-all):
> Bind default-major-mode around visiting custom-file.
なんで、日付からみて
http://www.geocrawler.com/archives/3/337/1997/11/0/1848198/
でしょう。
(setq default-major-mode `text-mode) とかされちゃうと
forward-sexp() とかが動かなくなっちゃうんで、 default-major-mode を nil
にして custom-mode を使いましょう、ってことみたい。
0549519
NGNG> default-major-mode を特定のモードではなく nil に束縛している理由を
の説明になってないですね。
うーん、分からないです。 forward-sexp() とかがちゃんと動けば
何でもいいような気がします。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一部の板でログの収得ができなくなってしまいました なんででしょ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1054075254/l50
他のブラウザでの収得は出来てます w3m opera mozilla等…
ブックマークにて shift+i や mami でも無反応です なんででしょ…
お願いします…
0551550
NGNG`R'
`navi2ch-bm-remove-article' スレの情報 (取得した .dat ファイルや既読情報など) を消す
後、ログを再収得で解決しました
でも原因が解りません…?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○取得
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺がその言葉を聞いた最後の記憶は、
中学校の時、社会の先生(お年寄)。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2chをインスコして、おおむね使えるようになったんですが、
bookmark idはいまいちよく分からないです。
文字列を入力してみたら大丈夫だったので、多分文字列なんだと
思うんですが、説明がなかったので最初はよく分からなかったです。
もしこれが文字列だったら、bookmark nameと分ける意味って
あるんでしょうか。
トンチキな説明でしたらごめんなさい。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0558556
NGNGま、そうくるだろうと思ったよ。
(・∀・)アヒャってなんだよ。頭おかしいんじゃない?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGidと別でも大丈夫なはず。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGidを入力しやすく、nameを読みやすくつけるのが使い方なのでは?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0562556
NGNG>>559
多分、idだと使っちゃいけない文字なんかがあって
それで分けてるんじゃないかと想像できるんですが、
とりあえず、bookmarkは1つあればいいのでidには
なにもいれずに使っています。
レスありがとうございました。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部全角になっちまってる。
何か変なコードでも入れた?
$ rpm -q navi2ch
navi2ch-1.7-0vl1
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGも判らなかった。皆そうでもない?
id で内部的に区別し name の名前で板モードに表示される、みたいな説明が
info にでもあるといいかなーとちょっと思った。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjisaku/自作PC
accuse/2ch批判要望
denpa/電波・お花畑
jfoods/B級グルメ
ピンと来るやつぁ来るが来ないやつには一生わからないかも。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおっ、エリート主義だね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたが言う普通を定義して下さい。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特定のコマンドはあるのですか?
listmodeで `e'?でしょうか?
0572mami
NGNG何かのきっかけで過去ログと判断されてしまったのでしょうか。
オカルト板は鯖移転があったようですし。
>>562
> idには
> なにもいれずに使っています。
何か入れとくと g で直接飛べたりします。
>>564 >>565
Emacs の種類とバージョンは何ですか?
再現手順がわかれば教えていただけますか?
>>571
特にコマンドはないと思います。
不要なら rm か何かで消してください。
鯖移転のときログがうまく移動されませんでしたか?
0573571
NGNGbiwa 等のディレクトリが残ってました 中身も…
>不要なら rm か何かで消してください。
了解しました 有難うございます。
0574564
NGNGごめんなさい。本当にごめんなさい。ネタですた。
つまり、タイプミスでC-x C-c を押してしまったというオチです。
誰でも一度は経験してるかなと、安易に書いてすみません。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defun my-save-buffers-kill-emacs ()
(interactive)
(if (yes-or-no-p "quit emacs? ")
(save-buffers-kill-emacs)))
(global-set-key "\C-x\C-c" 'my-save-buffers-kill-emacs)
こーでもしとけ。
(setq confirm-kill-emacs 'yes-or-no-p)
これでも emacs21 ならいいけど。
;; save-buffers-kill-emacs でのアドバイスで SKK辞書が保存されるので、
;; 俺は置き換える方法利用してるが。
0578556
NGNGQ.bookmark idとbookmark nameってなに?
A.それぞれ、板のIDと板の名前に対応している。
板のID、板の名前については、infoの
「その他のカテゴリに入れる板を追加する」を参考に汁!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れはこんなの .emacs に書いてる。
(add-hook 'kill-emacs-query-functions (lambda () (yes-or-no-p "Quit Emacs? ")))
Navi2ch と関係なくてゴメソ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたらい回しにしないで具体例を挙げた方がピンと来る人が増えると思います。
そういう人のためのFAQなので。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfo 嫁だの FAQ 嫁だの言ってる童貞連中には通用しないっすよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG共有されている方はいらしゃいますか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその機能(・∀・)イイ!!
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンバータは書けそうだけど,同じディレクトリで使えたほうが嬉しいよねぇ.
p2 ユーザはそれほど UNIX ユーザではないみたいだから,navi2ch 側で対応
するしかないのかも.
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGp2のNGワード/あぼーんワードとnavi2ch-article-message-filter-by-*-alistを
共有できると嬉しいかな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのはスクリプト書けば一発では?
漏れは .dat とブックマークと未読ポインタを共有したいでし.
ブックマークはなんとかなるかも.
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGますが、ローカルではなく、public な http 鯖に過去ログを指定する方法は、
ありますか?
やりたいことは、UNIX 板で、過去スレが HTML 化待ちで見れなかった場合に、
あらかじめ指定しておいた alternative な場所 http://log.localhost/unix/ に
dat ファイルをもらいに行くということです。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちた直後で /kako/ に移動してない時もあるけど。
ただ、こーいう機能って公式に取り入れちゃうと
2ch や mimizunさんに悪いかもなぁ。。。
(defun browse-mimizun (url &optional new-window)
;; dat のあるディレクトリを開く
(interactive (browse-url-interactive-arg "w3m URL: "))
(let (saba ita id url-new)
(string-match "http://\\(.*\\)/test/read.cgi/\\([^/]*\\)/\\([^/]*\\)/*" url)
(setq saba (match-string 1 url)
ita (match-string 2 url)
id (match-string 3 url))
(setq url-new
(concat "http://mimizun.mine.nu:81/log/2ch/" ita "/" saba "/" ita "/kako/"
(substring id 0 4) "/" (substring id 0 5) "/"))
(apply #'start-process `(,(concat "w3m" url-new) nil ,browse-url-xterm-program
,@browse-url-xterm-args "-e" "w3m" ,url-new))))
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプもモナーフォントだと嬉しいかも、と思ったけど列がずれるかもしんないか
らあんまり嬉しくないかも、とか思ったり。>>593 どう思う?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっぱらコンソールで使ってる漏れに聞かれても困るよ。
という訳で>>594に期待。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(let ((buffer-read-only nil))
(navi2ch-mona-setup)
(navi2ch-mona-arrange-message)))
これでどうだ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしっかし確かに列がズレるのはちとびみょー
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGzip形式のファイルをクラスファイルに解凍したいのである
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch で?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM-x shell
% unzip hogehoge.zip
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデフォルトでは残らない?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGetc.txt に http://navi2ch.sourceforge.net/log/ を入れてると
このリンク飛ばなくない?
0610あぼーん
NGNG0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-u RET
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCUIな人には必要ないとは思いますが
マウスで他のツールをいじった後でそのノリで
Navi2chをマウスでいじりたいな、と。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(゚Д゚)ハァ?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマウスなんか使ったら使いにくくてしょうがないが?
C-(f,n,p,b), 1,2,3, b,w, aとか覚えるだけで最低限つかえるだろ?
0617mami
NGNGGNU Emacs 21 の tool-bar.el,
XEmacs の toolbar.el のやつですね。
現状ではありません。
ずっと作りたいと思ってるんですが、未着手です。
>>616
だらだら見るときはよくマウス使ってますよ。
片手で済むし、キーボードの位置まで手を上げなくていいし。
右クリックのメニューもなんとかしたいです。
どなたか、項目の並び順にいいアイディアありませんか?
0618614
NGNG> C-(f,n,p,b), 1,2,3, b,w, aとか覚えるだけで最低限つかえるだろ?
まぁ今までも十分使ってますよ。
インターフェースは CUI と GUI そろっていたほうが
いいかなという程度です。
ユーザーの底辺も広がるし。
0619614
NGNG> ずっと作りたいと思ってるんですが、未着手です。
予定があるようでしたら気長に待ちます。
別にすぐ必要なものでありませんので。
> 片手で済むし、キーボードの位置まで手を上げなくていいし。
そうですね。
Windowsではマウ筋なんかでマウスジェスチャーを設定してたりもします。
> 右クリックのメニューもなんとかしたいです。
> どなたか、項目の並び順にいいアイディアありませんか?
私自身、要望房でお力になれませんが、開発がんばってください。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおっさんだまってろ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> どなたか、項目の並び順にいいアイディアありませんか?
マウス使わないのでどこの右クリックか判りませんが、GUI で評判のいい 2ch
ブラウザのメニューからパクってくるのが楽かな、と酔っぱらった俺は思うの
であった。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs に慣れたころには GUI 不用論者になりがち。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs の w3m モードじゃなくて kterm とかのX端末で w3m 使うときに"H"と
タイプすると w3m のキーバインドが表示されるじゃない?
あの機能と等価なやつを navi2ch にも導入してほしいのだけれども如何?
「info よめ」では隠れた便利な機能が使えないので…
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-h b
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-h m
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタですか。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはっ、>>626をネt(ry
0628623
NGNG0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-h b 何加奈がっ多らしくてみてられないだろ?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はおまえの文章のほうがみてらんない。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMajor Mode Bindings: は上位に表示されるし全然問題無いと思うが。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前くさいって言われてるよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近↓みたいなリンクをiで読み込んだり、飛んでみたりするんだけど。
乳輪でかい女が降臨!!祭ってます!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059110657/l20
今は履歴からRしてます。。
0638あぼーん
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~/.navi2ch/init.el に こんなの書いてるけど、あんま使ってないなあ。
(define-key navi2ch-article-mode-map "\C-c\C-d"
'navi2ch-article-remove-article)
(defun navi2ch-article-remove-article ()
"現在のスレの情報を消す。"
(interactive)
(navi2ch-bm-remove-article-subr navi2ch-article-current-board
navi2ch-article-current-article)
(let ((buf (navi2ch-article-current-buffer)))
(if buf
(switch-to-buffer buf)
(navi2ch-list))))
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-net-get-chunk() を実行したときにすでに PROC が閉じられていると
一度も looking-at() を実行しないまま処理が進んでしまいます。
以下の修正で良いでしょうか?
--- navi2ch-net.el 16 Jul 2003 12:30:48 -0000 1.78
+++ navi2ch-net.el 2 Aug 2003 18:35:52 -0000
@@ -293,8 +293,8 @@
(catch 'ret
(let ((p (point))
size end)
- (while (and (eq (process-status proc) 'open)
- (not (looking-at "\\([0-9a-fA-F]+\\)[^\r\n]*\r\n")))
+ (while (and (not (looking-at "\\([0-9a-fA-F]+\\)[^\r\n]*\r\n"))
+ (eq (process-status proc) 'open))
(accept-process-output proc)
(goto-char p))
(when (not (match-string 1))
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑WebProg 板の正規表現スレのカウントがおかしいのは漏れだけ?
0644643
NGNG0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつもどーもです。
>>645 読んで思い出したんだけど 1.7 になってもコードネーム(?)は「オマエ
モナー」で変わってないんだね。これって昔からずっとこの名前だったの?
教えて古い人。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/navi2ch/navi2ch/
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんねらー全員集合されたし!
F5で相手を秒殺せよ!
健闘を祈る!
【2ちゃんねる第荏麩伍団】
ttp://minoru_god.tripod.co.jp/
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあります
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>648
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Article-Message-Filter.html
あたり参照
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのようにしてみたが・・・
;; working like mew-use-full-window on mew
(defvar navi2ch-use-full-window nil
"*If non-nil, the entire frame is used for Mew.
Otherwise, windows are configured dynamically.")
(defun navi2ch-delete-other-window ()
(unless (one-window-p)
(let ((owin (selected-window))
wins ret)
(walk-windows
(lambda (win)
(set-buffer (window-buffer win))
(unless (or (eq owin win)
(string-match "navi2ch" (symbol-name major-mode)))
(setq wins (cons win wins))))
nil)
(while wins
(unless (one-window-p)
(setq ret t)
(delete-window (car wins)))
(setq wins (cdr wins)))
(select-window owin)
ret)))
(add-hook 'navi2ch-after-startup-hook
'(lambda ()
(if navi2ch-use-full-window
(navi2ch-delete-other-window))))
;; use full window
(setq navi2ch-use-full-window t)
0655653
NGNGむむむ、ハックが足らんな。
0656_
NGNG0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG努力した人は年商3574万円!貴方は参加しますか?
私なら、参加します。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
「クーポン屋」「アクセスが1日2000人ほどある人なら、1ヶ月274万円ほど
稼げるビジネスであります。」1日110円で宣伝できるサイトであります。
契約者は年間広告費:40,000円を当社に振込んでいただければ、OKであり
ます。そこで、紹介者として,貴方様専用のCGIフォームを用意しますので、
料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを貼ればOKであります。パートナー
様の目標は1ヶ月300件ほど契約を成立していただければ,貴方様の口座に
274万円を振込しますので、頑張って営業をしてください。どんな人でも稼げ
ますので、1度でも良いので見てくださいね。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに mew は元に戻るの?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmew-window-push & mew-window-pop
0660653
NGNG0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG??
単純化すれば、
(defvar navi2ch-window-stack nil)
(add-hook 'navi2ch-before-startup-hook
(lambda () (setq navi2ch-window-stack
(current-window-configuration))))
(defadvice navi2ch-exit (after window-pop activate)
(set-window-configuration navi2ch-window-stack))
この程度のもんだよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいのができたら wiki に入れといてよ。
0667663
NGNGだと "really exit navi2ch?" に n と答えても実行されちゃうね。
navi2ch-exit-hook 使わなかったのは、(run-hooks 'navi2ch-exit-hook)
の後で delete-windows-on してたからだけど、素直に navi2ch-exit-hook
使ったほうがいいかも。
0668653
NGNG> だと "really exit navi2ch?" に n と答えても実行されちゃうね。
あ、ほんまですね。
> navi2ch-exit-hook 使わなかったのは、(run-hooks 'navi2ch-exit-hook)
> の後で delete-windows-on してたからだけど、素直に navi2ch-exit-hook
> 使ったほうがいいかも。
(add-hook 'navi2ch-exit-hook
(lambda ()
(set-window-configuration navi2ch-window-stack)))
と素直にやっただけですが、"really exit navi2ch?" に n と答えてもOKでした。
これでしばらく行ってみます.
0669653
NGNGnavi2ch-window-stack が nil のままになることが時々ある・・・。
しょうがないから最初のdefvarを
(defvar navi2ch-window-stack (current-window-configuration))
としたらOKとなりました。よくわかりません。
meadow 2.00bなんすけど、もしかガイシュツ?
>>666
もちょっと待っとくんなまし。
0670653
NGNG0672648
NGNGフィルタは一つしか作れないのでしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいえ。
0675648
NGNGどうやって複数作るのでしょうか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中学生の頃に覚えたオナニーで性感帯はしっかり開発されており
すっかりグッチョリの様子。
無料ムービーはこちらから
親切、安心サイト
http://www.j-girlmovie.com/
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsでEmacs(orそのクローン)を使えるようになったら、
またここで聞いてくださいな。
0681678
NGNG0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつかえますよ。
それよか、スペルミスはかこわるいぞよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうことですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-board-insert-subject-with-unread t)
(defun navi2ch-bm-sort-by-other-inc (&optional rev)
(interactive "P")
(navi2ch-bm-sort-subr
rev
(lambda ()
(navi2ch-bm-goto-other-column)
(forward-word 1)
nil) ; end-key-fun を呼ばせるには nil が欲しいらしい。はまった(泣)。
'end-of-line))
(defun navi2ch-bm-sort (&optional arg)
(interactive "P")
(let ((ch (navi2ch-read-char-with-retry
"Sort by n)umber s)tate t)itle o)ther i)nc d)ate? "
nil '(?n ?s ?t ?o ?i ?d))))
(message "Sorting...")
(funcall
(cond ((eq ch ?n) 'navi2ch-bm-sort-by-number)
((eq ch ?s) 'navi2ch-bm-sort-by-state)
((eq ch ?t) 'navi2ch-bm-sort-by-subject)
((eq ch ?o) 'navi2ch-bm-sort-by-other)
((eq ch ?i) 'navi2ch-bm-sort-by-other-inc)
((eq ch ?d) 'navi2ch-bm-sort-by-date))
arg)
(message "Sorting...done")))
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defun navi2ch-bm-sort-by-other-inc (&optional rev)
(interactive "P")
(navi2ch-bm-sort-subr
rev
(lambda ()
(let (inc)
(navi2ch-bm-goto-other-column)
(forward-char 6)
(setq inc (buffer-substring-no-properties (point) (+ 5 (point))))
(when (string-match " -" inc)
(navi2ch-bm-goto-other-column)
(setq inc
(buffer-substring-no-properties (1+ (point)) (+ 5 (point)))))
(string-to-number inc)))
'end-of-line))
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0688683
NGNGいじってたらわかりました。
スレ汚してごめんなさい。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGされていない記事に飛ぶとき、popup するようにできると嬉しいのですが、
そのような設定方法はありますでしょうか。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,))
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル'
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ < 知らんのに無理に参加せんでいい
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ' /,イ
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、
/\\ ', } //`ヽ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か navi2ch server とか作ってる人はいないかね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外から見えるサーバ上で navi2ch 使ってます。
どこからでも、そのサーバ上で見てます。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何のデータを共有するの? dat だけじゃそれほど嬉しくはないよね。未読とか
ブックマークも共有するんならサーバだけじゃ意味ないし。
>>696
なんなら X とばしゃいいじゃん。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG主な変更点。詳細は ChangeLog を参照してください。
* navi2ch 1.6.1 -> 1.7
ロック関連変更
レス書き込み時の time 変数関連変更
レスフィルタ機能の大幅拡充。
ユーザ変数の設定値を自動更新できるように。
板モードで新スレがわかるように。
レス中の添付ファイル保存機能を改善。
: や ~ 入り URL に対応。
モナーフォント使用/不使用をスレごとに指定可能に。
レス書き込み用のプロクシを指定可能に。
sticky article buffer 機能。
板モードでレス数の増分・未読レス数を表示可能に。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavigator for 2ch 1.7-BETA2
だが
>>701
>板モードでレス数の増分・未読レス数を表示可能に。
でない なんで?
あと >>687
>ヒストリでもレス数と未読レス数を見えるようになるといいな
俺もそれしたい
最近履歴しか使わない(Mark set - mr - mi 大活躍)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデフォルトでは無効だから。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> >ヒストリでもレス数と未読レス数を見えるようになるといいな
えーっと、今でもできないんだっけ。まぁ標準であってもいい機能な気はする
ね。
ちなみにブックマークでそれを実現するティップスが前スレか前々スレに貼っ
てあったはず。wiki には無いんだっけ? ま、とりあえず探してみれ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんてことは filter を使ってできるでしょうか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;; 連続した改行を削除
(defun my-navi2ch-article-collect-newlines ()
(point-min)
(while (re-search-forward "\n\n\n+" nil t)
(replace-match "\n\n" nil nil)))
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-hook
'my-navi2ch-article-collect-newlines)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというような設定はできないものでしょうか?
たまに >>1 なんかにフィルタにひっかかるような言葉が入っていた
りして、消えてしまうのがイヤなので。
>>1 くらはクソなレスであっても、見えないとちょっと不便だと感じ
たものですから。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホームページ マック ドット コム を filter してるんだけど、Mac板では
テンプレートにそれが入っていて hide されてしまって鬱。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch 1.7
OK
/.configureで快適に動きまつ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGd を入力して手動で消した hide 情報が消えてしまうのが悲しいです。
現在持っている情報に append してもらえると嬉しいです。
例えば 10-12 のレスを d で hide している場合、xxxxxxxxxx.filter の中身は
((cache ...) (hide 10 11 12))
となっていますが、ここで ! で 15 を hide した時に
((cache ...) (hide 15))
ではなく
((cache ...) (hide 10 11 12 15))
となって欲しいと言う事です。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG半年以上前だけど、etc.txt にアドレス追加してみたけど見れなかった。
で、このスレで聞いてみたものの、なんの反応もなかった。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0720あぼーん
NGNG0721あぼーん
NGNG0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを一回もみたことがない状態に戻すのは簡単にできますか?
全体を消すのではなくて、スレごとに操作したいのですが、
そういうことはできるんでしょうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました! ワンキーとは。。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどう考えてもそれはアゲアシ以外の何物でもない。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからといって age ることないだろ
0729名無しさん@Emacs
NGNG0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのですが、何とかなりませんか…?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこで m d したときのはなし?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「スレ」の間違いだとすると、500 というと板のほぼすべてのスレを消すということだから、
使い方として変。逆に読みたいスレだけ bookmark すれ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、書き込んでも書き込めないんですけど何か設定が必要なのでしょうか?
板でwを押して、書き込んでctrl+c 2回で send message? yとしています
やり方が違うのでしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオペレーションはあってるな。
0737735
NGNGと表示されてます
0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、ちなみに「スレで」 w を押すんだぞ。「板で」 w 押すとスレ立てになるからな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのパピコできない板ってのはどこ?
0740735
NGNGあの多分ぜんぶの板だお思います・・・
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとすると、2行目以降の行頭に空白が入ります。
--- navi2ch-article.el 16 Jul 2003 12:30:48 -0000 1.216
+++ navi2ch-article.el 25 Aug 2003 07:45:59 -0000
@@ -323,7 +323,7 @@
(< (length str) (length re)))
(setq re str))))
(when navi2ch-article-cleanup-trailing-whitespace
- (setq re (concat " *" (or re "<br>"))))
+ (setq re (concat " *" (or re "<br> ?"))))
(unless (or (not re)
(string= re "<br>"))
(goto-char (point-min))
"<br> ?" は "<br> " でもいいような気もしますが、どうでしょうか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG調べたらja-navi2ch-emacs20-1.6.1,1というのが合ったのでそちらの方も試してみますね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状の何が問題で、そのパッチを当てると何が改善されるのでしょう?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは誰ですか?
0746742
NGNG(setq navi2ch-article-cleanup-white-space-after-old-br nil)
とすると、2行目以降のみ行頭に空白が入ってインデントがくずれません?
うちだけでしょうか?
navi2ch-article-cleanup-white-space-after-old-br が non-nil だと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049225392/535
みたいに2行目以降すべてがインデントされていると、崩れます。
;; >>742 のパッチはだめだめなので、もし必要ならまた貼ります。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたが名乗るのなら言いますけど・・・
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの辺の話か。
http://navi2ch.sourceforge.net/test/read.cgi/log/1009340234/388-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009340234/388-
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメール欄をみて下さい
バージョンの違うのを入れ直してみたんですけど、文字が全部 □ になってしまたので元に戻しました
そうしたらこんどは、ja-navi2ch-emacs21-1.6.1,1までもが動かなくなってしまいました(;;
起動するとCannot open load fild: navi2ch となってしまいます(Tq
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.7 入れらんないの?
http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?query=navi2ch&stype=all
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウンロードしたんですけど
どうやって入れれば良いんでしょうか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウンロードとな?
禿しくカン違いしてる悪寒…
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake: fatal errors encountered -- cannot continueと出て
インストールできませんでした(;;
どうすればいいのでしょう?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何をダウンロードしたかすら書いてないし。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG26日に2ch鯖側でヘボスクリプト実行したらしいYO
そのとばっちりで消滅してしまったスレも多数。
広告削除スクリプト誤爆対応スレッド 1
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061887706/
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれで>>1が変になったスレがちゃんと表示されないような。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチャレンジャーだからな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chらしいと言えばらしいな。
07642
NGNGエレベーターガールの沙里奈ちゃんです。
スレンダーな身体で感じまくる姿がエロイ!
結構マジでオナニーしているところも淫乱度満点です。
今日はデパートにでも行ってみようかな?
無料で見れる動画です。
http://66.40.59.73/index.html
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavich for Emacs (Part 7)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031228989/l50
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタスレ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの板(UNIX)の Plan9 スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/を見ようとすると
Stack overflow in regexp matcher
とエラーが出て見れません。もちろん、他のスレは問題なく見れます。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこは、
1 : :[ここ壊れています]
[ここ壊れています]
という状態だよ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちもなった。なぜかdatファイルの頭にでっかいバイナリがくっついてるな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defun my-navi2ch-article-delete-null-chars ()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "\0" nil t)
(replace-match "" nil t))))
(add-to-list 'navi2ch-article-get-message-list-hook
'my-navi2ch-article-delete-null-chars)
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこっちに報告。
広告削除スクリプト誤爆対応スレッド 1
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061887706/
dat保存してる人がいたら提供してあげてください。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defun navi2ch-article-get-separator ()
(save-excursion
(beginning-of-line)
(if (search-forward "<>" (navi2ch-line-end-position) t 2)
" *<> *"
" *, *")))
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことができると嬉しい。両者が混在して扱えると尚嬉しい
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのマークが付いてるのが一番上にくるといいのですか?
S-s によるソート順は navi2ch-bm-sort-by-state-order で設定
できるので、私はこんな感じにしてます。
(setq navi2ch-bm-sort-by-state-order
(let ((n 0))
(mapcar
'(lambda (x) (cons x (1- (setq n (1+ n)))))
'("% "
"%U" "+U" " U"
"%V" "+V" " V"
"%C" "+C" " C"
"=U" "=V" "=C" "= "
"+ " " "))))
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがと
こういう感じにしたかったんです
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* navi2ch-oyster.el : スレの何方かが提供してくださったSESSION-ID取得を
りトライするためのパッチを適用
* navi2ch-futaba.el : 新規ファイル
ふたばちゃんねる(http://www.2chan.net)の"文字の"掲示板に対応
(メジャーな画像掲示板ではありませんよ)
新規ファイルなんですが、automakeのバージョンが合わないので、対応バージョ
ンをお持ちの方がいらしたら、Makefile.amにファイルを追加して、atuomake
しておいてもらえるでしょうか?
それと、新規ファイルをnavi2ch.elからrequireしたいのですが、Makefileの
インストールが対応していない状況で、requireしてしまうと問題が発生しそ
うなので、現状では追加していません。
navi2ch-futaba.elは、書き込み終了後にサーバが302を返すので、それでエラー
を出さないようにしただけです。他のmultibbs系に統合できるようでしたら、
そうした方がいいのかもしれません。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなの作ってみたんですけど……こんな感じでいいんでしょうか?
Lispよく知らないので変なことしてるかも。
Index: navi2ch-jbbs-shitaraba.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-jbbs-shitaraba.el,v
retrieving revision 1.19
diff -u -r1.19 navi2ch-jbbs-shitaraba.el
--- navi2ch-jbbs-shitaraba.el25 Dec 2002 09:45:14 -00001.19
+++ navi2ch-jbbs-shitaraba.el3 Sep 2003 06:23:40 -0000
@@ -181,10 +181,16 @@
(defun navi2ch-js-make-article (&optional subject)
(let ((mail (match-string 3))
(name (match-string 4))
-(date (match-string 5))
+(date (navi2ch-js-normalize-id-part (match-string 5)))
(contents (match-string 6)))
(format "%s<>%s<>%s<>%s<>%s\n"
name (or mail "") date contents (or subject ""))))
+
+(defun navi2ch-js-normalize-id-part (date)
+ (save-match-data
+ (if (string-match "^\\([^ ]+ [0-9:]+\\) .*\\[ \\([^ ]+\\) \\].*$" date)
+(format "%s ID:%s" (match-string 1 date) (match-string 2 date))
+ date)))
(navi2ch-multibbs-defcallback navi2ch-js-article-callback
(jbbs-shitaraba &optional diff)
0782653
NGNGバイト数とか改行の数とかを検査するようにしたいんだけど、
誰か、具体的な数字をしりませんか?
書き込みできない要因として、他にも何かあったら教えてください。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 誰か、具体的な数字をしりませんか?
何の数字? 2ch 側の制限値ってことかな? 板毎に違うんじゃなかったっけ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-net-download-logo などを参考にして
BBS_MESSAGE_COUNT を取ってくればいい。
0786mami
NGNGhtt://nych.info/ をのぞいてみましたが、
けっこう 2ch 型とは違いますね。
2ch 型では板の URL と9〜10桁の数字でスレを特定しますが
ny BBS では32文字の英数字 (16進数?) で特定するようで。
>>775
そのつど navi2ch-*-goto-board するようなものなら作れるかな?
sticky な板をつねにバッファとして保持しておくのは
今の作りと変わるのでちょっと大変そうです。
>>781
navi2ch-js-parse-regexp でやっちゃってもいいかもしれないすね。
0787653
NGNGemacs21系しか動作しないっぽいですが、もし必要な人がおられましたらwiki
へ上げさしてもらいます。
>>784殿の適切なポインタのおかげで助かりました。痛烈に感謝!
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構需要ありそ。
特にbase64 encodeしたコードとか貼り付けるような場合とか。
# モードラインあたりに情報表示できると便利かも?
0789653
NGNGとりあえず上げときました。
http://navi2ch.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/yapw.cgi/Tips
おかしなところがあったら、教えてやってください。
モードライン辺りはまだちょっと勉強不足なんで・・・。
理想的には、書き込み > サイズオーバー > 自動的に分割 > 連続書き込み
という風なんがいいんですけど、ま、その入り口ということでご勘弁。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまちBBSのアドレスが変わったようで、アクセス出来ません。
(machibbs.com => machi.to)
具体的にはこのスレッドが表示したいのです。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1061304394&LAST=50
navi2ch-vars.el と、navi2ch-machibbs.el の machibbs.com の記述を
全て machi.to に変更しましたが、アクセス出来ませんでした。
lisp の知識も無いため、他にどういじればいいのか見当がつきません。
どのようにすれば見れるようになるのでしょうか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>4
0792790
NGNGすいません、抜けてました。
FAQ の方は確認していて、C-c C-u しても何も表示しない。
etc.txt に
--------------------
かなさん
http://kanto.machi.to/kana/
kanagau
--------------------
なんて書いて、その他からアクセスしてもサブジェクト一覧が表示されない。
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html")
としても、板一覧の画面のまちBBSの欄には何も表示されないという状況です。
他に何かチェックしなければいけない項目があったでしょうか。申し訳ないです。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0794mami
NGNGとりあえず、安直なパッチです。
>>791
どういう意味でしょう?
----BEGIN BASE64----(navi2ch-machibbs.el.patch.gz)
H4sICLqPWD8CA25hdmkyY2gtbWFjaGliYnMuZWwucGF0Y2gApVXdc5pAEH+WfyEv
W0ta7HniiTGRJDOOnXYa+xannelonEFAvYaAA6fmoX98905J8wGI9h4Az9v9feyy
3ISe/2hD6Kx5y13QB8dd8Ok0afiBdv3/S7v9PIQZD3wbTHedxFEkzB3U6/tz6Ppa
i30Rc3/NwznEeEt4FAJrsK7m8dkM6ApoLH9mEqeUZu1XWAcGqwBazaYFrGVbTbt9
AbSJq6JSE0Iy485g6C93YZbd6tpWZxum9XpAO6x+DgSvF9DraaCB4fmzVfgmE12C
sYp5TQOA6o/bGzjR+3r9xOhDekLtDHQu98IopCEP5E48+Kl3373H3apGAYwEnQnn
mFe4C6guhFjapjmajMeNO4KXNBs+utGDWQUJWtMIRkbxcdEyWK5SwXgXUQpbk4Zc
XuZ6kqymv31XUNcJgqnj3qcQNRWFRu0ONMSjUPbEV4uvPb2r3+vfdKqM2qUMfUFX
S88RPpUNp0rDWLvO2kAYO6tbTJWngguFKAV0iwUMuQaKawV2Qt0oTOAj9/KOyrPG
Czs0gsGpJZvN5qUdo4l5R0xUbMa+40lz57zxqd8fXo/HxmjyQdpXq6ocEkA+GAFP
RMoEzQRjFsUI9QRymmwRZP7TxJTRueKK/qspuNLCyWvh0rUqytjTSyjwuQEYsAzG
4z9oBP6T4QWkXkCRFyhcas8WnVltq3y1rT3VzhWtin6o4HLFLxRMCgWTAwQfW2VT
STKVJFPKKqhhVoOVINnKJ1miKjkESWmCUJ7gdvzlzT48REVEnVhwN/DlxwF5qLHV
6spPCmufy+mlptaL0fJkuTI8e7R8//JLdVeTdrftlV0HCe4dPeP+zZ+DSJCDSGR3
4r42LHjx3rDKf/OymO1rv6LeO4hV7gAsZKV67i8uCg581gkAAA==
----END BASE64----
0795mami
NGNG> navi2ch-vars.el と、navi2ch-machibbs.el の machibbs.com の記述を
> 全て machi.to に変更しましたが、アクセス出来ませんでした。
あれ?
それでもだめでしたか?
0796790
NGNGありがとうございます。
試してみます。
>>795
はい
~/.navi2ch/kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1061304394&LAST=50/
の中に、subject.txt とかが出来たりしてうまくいかないようです。
0797790
NGNG出来ました、ありがとうございます。
>>795
なぜこちらで出来ないのかわかりました。
バイトコンパイルしてませんでした。
お手数お掛けしまして大変に申し訳ないです。
0798mami
NGNGこれ、パッチあてたのを load するだけじゃ
板のスレ一覧が出ませんね。
navi2ch-multibbs-defcallback はやっかいだな……。
>>796
書き替えた後に load するなり評価するなりしましたか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIndex: navi2ch-vars.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-vars.el,v
retrieving revision 1.125
diff -u -r1.125 navi2ch-vars.el
--- navi2ch-vars.el23 Jul 2003 14:40:22 -00001.125
+++ navi2ch-vars.el5 Sep 2003 14:19:46 -0000
@@ -246,7 +246,7 @@
(defcustom navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
- (regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbs.com"))
+ (regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbs.com" ".machi.to"))
"\\)\\'")
"*2ちゃんねるの板とみなすホストの正規表現。"
:type 'regexp
して、list-mode で C-u s すれば板一覧が更新されます。
>>794
> >>791
> どういう意味でしょう?
最近、それによって本当に解決できるのかを確認しないでポインタのみを示す
人がいるんで放置するのがよろしいかと。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレの範疇じゃなさそうだし >>801 を実行した後で emacs を再起動で
いいんじゃないですか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGload-file
eval-defun, eval-last-sexp
など
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGニュー速+のスレが表示できんぞ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG移転しますた。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通に質問すればいいのに、変に煽ろうとしてるから
すげーカコワルイ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGされてるよ。commit mail も来てる。
web interface ではまだ変更されてないから、anonymous cvs でもまだなのかな。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国語苦手でしょ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書けたよ。
http://news5.2ch.net/newsplus/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ、
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/navi2ch-cvs_0.0.20030906-1.tar.gz
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてめー、読解能力ゼロでしょ。
それともチョソか?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG唐辛子・ニンニクなどの香辛料がよく効いてるらしい。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/navi2ch/navi2ch/navi2ch-vars.el.diff?r1=1.125&r2=1.126
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお助けください。お助け情報きぼん。きぼんぬ!おながいします!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじきぼんぬ。のたうち回るくらいお願いしました。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はいいんです!俺はどうなっても!
だから、お願いします。まちBBSへの道のりを。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまらなすぎなので、頑張って新しいネタ仕込んできてね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはい、それから〜
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空気読め
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もちょっとつまずいた on Meadow2.00b2
http://navi2ch.sourceforge.net/ から navi2ch-1.7 を download して展開。
http://navi2ch.sourceforge.net/patch-for-machibbs.txt のパッチを当てる。
でもなぜか一部 reject されたので、手で patch を当てる。
setenv EMACS Meadow とかする(Meadow2系の場合、1.15とかならMeadowNT)
./configure --with-lispdir='c:/Meadow2/site-lisp/navi2ch' とかする。
(lispdir指定しないと c:/Meadow2/2.00b2/site-lisp になるけど、古いのが
c:/Meadow2/site-lisp/navi2ch に残るからまずいかも?)
Makefile を一応チェックする。変なら手で直す。
make
make install
Meadow 再起動
これで読めるようになりました。
もしかして list モードで、C-u s ってのも必要かも?
違う環境なら分からんす
0837名無しさん@Meadow
NGNGどういうときですか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG./configure --with-emacs=meadow95.exe --with-lispdir=/app/meadow/site-lisp/navi2ch
とかしなさいって書いてあるね。今気付いた(^^ゞ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空気を読んだら「.navi2ch/init」しか読めませんでした
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「くう・き」と読みます。社会人になってから
恥をかかないようにきちんと覚えておいてください。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた昨日くらいから「あぼーん!!! backup old file? (y or n)」と
頻繁に言われるようになりました。
また何かあってるんでしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-net-save-old-file-when-aborn nil)
煮汁!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、俺も。
0851mami
NGNGそこで y を押して保存し、
取得した .dat ファイルと diff をとってみてください。
こちらでも同様の現象をいくつか確認しましたが
広告や無差別コピペが削除されているようです。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、いちいち y or n と訊かれること自体は別にいいんです。私は我慢しますので。
原因が何なのかな、と。
あ、申し遅れましたが、CVS 先端のを使っています。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすいません、さしちがえました。こんど件の状況に見舞われたら見てみます。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうも、いくつか見てみた感じですと、山崎某のあぼーんが原因のようでした。
今回のはとりたてて騒ぐようなものではなかったようですね。
お騒がせしてすみませんでした。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうぅ、言われてみるとごもっともです。 >>851 の技を覚えたので、以後は気をつけます。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsf.net の CVS のサーバは慢性的に負荷が高いようなので、
開発者じゃないなら CVS じゃなくて snapshot を使う方が良いと思われ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開発者に気兼ねする必要ないよ。
http://sourceforge.net/docman/display_doc.php?docid=17790&group_id=1#cvs
0861名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-a" navi2ch-message-aa-map)
0864mami
NGNGまち BBS を読み書きしてる方、
動作におかしいところがあったら教えてください。
この辺が安定したら 1.7.1 を出しましょうか。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>>861
サンクスでつ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。
書き込みテス書き込みテストでございます。トでございます。
書き込みテストでございます。書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。書き込みテストでございます。
書き込みテストで書き込みテストでございます。書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。書き込みテストでございます。
書き込みテストでございます。
ございます。
0871名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大学院夏期研修でウッズホール海洋研究所で海と出会い、海洋生物学者の道を歩むことになる。
父の死をきっかけに政府機関に就職、その時書いた「われらをめぐる海」がベストセラーになり文筆業に専念するようになる。
1964年ワシントン郊外シルバースプリングで死去。享年56才。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
0874extra
NGNG! よりも d に問題があったので、そちらを修正しました。
新しく手動 hide したレスに関しては、append になります。
ところで、この修正で思い出したんですが、
http://navi2ch.sourceforge.net/test/read.cgi/log/1031231315/781
への対応はどうしましょうか?
今のところ、
・d で hide/important をキャンセルするともう一度フィルタされる。
・C-u d だとフィルタされない。
という挙動にしています。
0875354
NGNG0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0877715
NGNG> ! よりも d に問題があったので、そちらを修正しました。
> 新しく手動 hide したレスに関しては、append になります。
cvs update して確認致しました。ありがとうございます。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% while(1)
while? cvs update -d
while? sleep 1
while? end
でのんびり待ってます
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死ね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsleep 1 は不要だろ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG複数の串を登録して置いて、書き込み時に切り替えたいのですが
何か設定方法はありますか?
emacs-21.3.1 navi2ch-1.7 です
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-net-http-proxy-for-send-message
を、お好きなように設定してください。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdo
done
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG失せれ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれbash??通らないけどヽ(`Д´)ノ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできなくていいよ。
てめーみてーな低能がそのまま実行して、
鯖が潰れるんだから。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサッカー専用実況板 http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/index2.html
には対応してないのでしょうか?
カキコすると、"ここ壊れてます"が出現することがあります。
boardも出ません。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG低能の意味を教えてください。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣られんなよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「同時に開く」とは?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語の勉強ならよそでやれや。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~/.navi2ch/lockdir/ をぶっこわせ
責任は持てんがな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーになる、もしくは成功した様に見えて実際には書き込めてないのは
navi2chの問題かしら?
使えるのもあるんですけど・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2chで書き込めない串を書きましょう。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスナップショット使っとれ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG串なんてあっという間に折れるわけだが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理由は?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってみれば分かるが、良くて数時間、1日保てば奇跡
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰も時間なんか聞いていない。
あっという間に折れる理由は?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG短い時間しか使えないことを「あっという間に折れる」と表現したのでは?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG折れる理由も説明できないのか。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-load-info: End of file during parsing
と言われるのでしが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず edebug してみれば?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで理由が必要なの?
質問者の問題と関係ないし、禿しく板違い
0914名無しさん@Vim%Chalice
NGNG【Vim】Chalice Vol.3【2ch閲覧】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046263908/
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ答えられないのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ答えられないのか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-browse-url-image-program "display")
としているんですが、
displayは CTL+qでないと終了できないんでいやな感じです。
q一発で終了してほしい。他に軽いやつないでしょうか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな変数知らなんだ。
しかし、http に対応してるビューアじゃないとダメなんだよな。
あと俺が見る画像って、クッキー必要なとこ多いからダメだ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁスレ違いだが教えてやろう。xli。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttpをしゃべらねーだろ…
0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「Ctrl+q がイヤ、q一発で終了して」などと言うヤシが
ESC で納得するかどうかはサパーリ分からん。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきっと小指がないんだよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG詫びに小指つめまふ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0932名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだよな。ちょっと不謹慎すぎて気分悪い。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQには時計を合わせろとあるんだけど、ntpを使って時間は同期してる。
いったい何が原因なんだろう?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0937935
NGNGう〜ん、そういう訳ではなさそうなんですよね。
一回「もうちょっと落ち着いて〜」が出ると何分経過しようが、
別の板だろうが、navi2chをいったん終了しようが書き込めません。
emacs本体を再起動しないと無理になっちゃうんです。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch のバージョンは?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだめじゃん。1.7をインストールし直しましょう。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnapshotの方が良いかも…
0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレを開くたびにバッファが増えて、emacsの使用メモリがどんどん大きくなります。
いちいちバッファを消して回るのは面倒なので、
定期的にnavi2chや、emacsを再起動してます。
なにかいい方法ないですか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQ嫁
0945名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0946名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.7ありがとう。
Xemacs21.4 だけど、動作が軽くなったきがしる
0948名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひまだ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGQ13.r.iとかp.iとか聞くんですけど、これ何?
http://i2ch.ojiji.net/faq/q13.html
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG----BEGIN BASE64----(r.i.diff.gz)
H4sICB58bT8CA3IuaS5kaWZmAKWRX0/CMBTFn7dPcUNMHJbuLxBcYiTxSR/lkc1k
jAINo8OuQz++XTsU3CCgfWiz253Tc3/3mc3JZwgs2VE/XeFNmQk6mxU2ycyH/y/z
9WkCC5qREJx0V/A8F0791O/z8OnezuREcEp2lC2By6OgOQPP9gfmnC4WgEvAvPps
DY4xbqsb3hBeygx81w3A88PADfsjwK5chrJGCLXqfA8mZFvr3NDvh16gdeZ4DDgI
gt4QUHWMYDw2wQC5rEI2wJZ4k4h0VdegsxJiGzpOFFk2iqKuI0ghHE6SeRTZ6ZJW
F9M3J1Z3HSh51m21Q+fsplseS7tWM3RFtkP5OlnnztTF9zE6k+ush5ZVOqsg4h3o
HCylwtoCfO2rkA58hXTQ70nUe6Zal9FCgKX3NGcF3CZcNMw8/Vq3zml9rAhr9G38
dG2jxixU8P3OqB0/Vt0oBrKdqn53c4T1KKCKVgdk5WZGuPzLMI6giRzrqxPhlUI5
K9OuLkl9O/XvHtT0dfDGAHTWv6FEp1CiVpQHMS6iCBdRhKspQpPiFzFZJr/3BAAA
----END BASE64----
0952mami
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7.1-BETA.tar.gz
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.7.1-BETA-elc.tar.gz
>committers
NEWS の更新をお願いします。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-article-add-important-message
の global 版みたいなの、ないですか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってなんでつか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと相手の立場にたって質問しようよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgikope に簡単なデータ追加/削除機能があると便利かなぁとか思ったり。誰か
やってたりしません?
0958955
NGNGC-c C-c y でメッセージを送信した後に出るエラーです
byte-code: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
送信履歴がうまく動作していません
Emacs21.2 navi2ch 1.7 cvs です
0959名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
ここ入ってなかったのか…。
分かる範囲で構わないから、いろいろ試してみましょう。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGH4sICIBkdD8AA2dpa29wZS5lbC5kaWZmAK1aa3vTOBb+nP6F+SKMDHYTM0kv0PQy
FAqF0iGws8POPDMF1k3c1NS1g+1Qyu7sb99zJFmWbclJy3SeIYl1JJ37eXVkz/PI
NLxIZsGDIHqQpOG0s9bvr3v9obe2Qdb62/3hdn/9Qb/4I93+sN9f6Xa75bRyxiPS
H2z3t7YH/caM/X3iDYa9wRrp4scG2d9fITs7ZBolp35Evvhp6J9GQbZCnElwBj/F
+p7ve1Ey9vMwiT0/CrOc3HfcFUKI9QN9aj+w1+0/Xv/DfnFn135sv7Pv2NS+oKOf
f/ppRF/2fz74F01fvX+6RYf04gfnKWELWO6K19zkdH52FqTEWuWPVq2VrpmIlFTt
nKSHR/QjXacZ3bff2gf4HPgADjRingNvSXpN4jBiq4qRcTK79vLEuwijKA3jKZAS
2BC2+sUe2i/tT3xBnUjBNIy9NJgGX4n14eTkz9fJpzAY+ZfB3smJ82D15MQ9OXlP
rRVPlYFLgNrCR46d4R7r3Z03R/mrHh3tb272jva29viuOh2Vu3qzNDgLG5uDam+x
IR3Zv9kRaPCu/aM9XGr7DMyF23Mpb7npJtvyoNxUY7ognqh6fj56xrckC7fcWx3t
6BRLWMSsb/QGA9Jdf9gbbMqI4buyUDCHDQ4Ld/ViULp0bIIjqxaxnjxBPvrR66vC
MzFunvT1QrL1rsJ4klzBxyQ/h+SgX+PoL71t1BXOg3B6npOBYYnhKd0s1KCI/CUM
rlpExmG9yDhSiny0t+ssIzJbD4zL1oKgZKbc2tv+iAvQR/SQUp5V+LKVpRrSZ7Mo
lOJ/CdI8HPsRj3X0yxiyG26B67yioWQvfRy8ekyPX/XWJyKHoWZRKTvkOLgmT2HB
rOEWFzByykd0RrhMJoF36c9wd5f52cZDlpk313qDLeZnhDhRkBPHQTL45wIl8NMs
8GBteOa6LAcTtn4Ys8cEaa2T1CL31d2yIArGuYn8gYHa01ITA3X3BtSeD8GajdMk
irz5zDD3z1N/fAESj4P3i9YAg8YmDp7VOLj08/F5MPEmsEoemGZNarMKar0GY6CO
g6850MZGohkQQTL+EibzrJXwc7l38DU0qvaXkiwNstxPjZT/LCmzwE/H56adB0DI
JfWS/BximAdLZqK/qmkJ66SJCa+kzZPpNCriUQZisUkW5J/1sVI4fSMhlcGGkbTV
761BJA3Xems8Y3c6bOUGjJEjGPbF/w0w4LI9YUcWfLzIz+OCjkck4AFHpFvd0L1k
hrsCyJrHaeBPOHjiOYuXJIlSPt6xIMOwqZjUJn7uE/B0cjoPo4kRkDH84IRxHqT+
OA+/cN/i+YMRhHlwCeLCLPHtEqAAZlX4ynwHPqGCShv4X9D5xvM0gz14JuCmKfCX
0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGB+TMwGmK5yB0nGc1ele4IWrlTGh9pdupytBgGChux1R9ZQd8f8Jp4oTnqwaDbLc0
QCMYGSqlUKNCi8eF6YB0mgBUHZ9DxXFmCfiEdxnGyjBbSVgOhfKSGKpgXprl6hz4
I8CayBYo/pWfTgywFoMmLxk1zgadxsB0K0wFleCfVWBjSzxow5ZuwQHpcNmkw2PV
hGTvZTmCdjJwGY3gp0jBYpKIDKEyl9fkQf9hb30TjktrAyjOfZ5MFpgCKIQmQN5M
YcY0w3V5hlnxdnZq2UXNHH46daunBAFjdz+93KAe/nh3xBLKKSSUI4Qp9aRArLdW
I0vpkzFLZ2Kze4C9M/vIvkdHCIL4+jTd/4N+evo7dTgkQupqAurWvNYAv5w4ydtJ
eBQ4+sKEIxo4ggitCwjt7t27/jxPogTDv6Zbt3ocoenmj4f9AuI15UGTzmNAvZnR
lCJ71vI/z4MiscAc7ieYl8CmkhrzaYFNSiIWoMJ/rV/Q67eJxbIg87IWnxLwTbWA
UCz45Vk4naeMHtx0nkIWyrWjbokCdcoXW1yFGGWQdKpprH7+KehVmFxI6rpNh7kV
u+2esjyrNb9q0TTikWpIIWoj9Q5JETZ42pRORnRBY6pAV2lYqbK1EiSybxCzzDMJ
GY9jqLv8hFNkpQX1T5TrNEnZ0UQpQAgJirLEowGX0hqpxYCuPJmV+uKFQglIefQ/
Hk4PfkNt4bmOjpSTXnrwae+tOVi7moC7TaC5JZw1+NRNvaotAOqKgTKHS2DbyWOc
CRWVD9ih1z60PexD0ZSpKT16Rwf08PnbN4/bFVRDed3SzsJytTH0rzAHQYPLmZAL
McwkhLztX0vsU0RoiWE6zrUfXyjwip3nqzrHthRXOUdTAkeAHzqcZI9YFhFqFLi9
3aQCb1gfChSBsxwGHWbe53kCwSSXE6MWlQwA6SXken8KZdPOmKLf2D2b2o/swH5G
X1DWipIrsAmnQTCTPzIoZRC2ADvkE0xuZtH5WqX8GMnXHgR+7M2kNLyrUjY76Atm
50f0A2OIFQexHbNV1RiNkC/zQhM1+l/lWkbYyNoXkkaUR+dbkCaz0hHGSTS/ZMm5
03Hi4IohL2Uax/OlwdQ+pRD4/UlsqVOYGxWH3o7AZOx3ieDweeF3nWV4g3VV7hYg
PemFAunxf7l5pQNmNab4wgtrd101FvYzmQ4WGSRfyv71zNTmBmF8Uzeo2ZNbsGbA
sgzh+T48CyF0Z7V1jBIKyKzJl0LbDWi3fdgO7rrNiIMqwFfjiz8mlsz3i89inJDl
aXOxNdGY6oaGtN5wrZYYriTsXTBh8RgB2hojs1kdtGAOxV4FXwWhy+jJ6+cs0XRp
qFbe3fPD/QqCWSrRKHHrFBoDF/En4Gl+liVj7idtpyR5QhUCZ/NTkUJhnZQUE1z4
OVF+wh8hJZC58WQNwmMXQgZtVVAKfq9W62NwyF/v7FYUyCgg9VQKGixfFASQu+ns
ApGUXHSNXGwne/+t+P5ypaE1IbDB7zjlE2EOQz0Ww60H/4ILNhQjWk7OxLG+W6sS
0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5LrqtWYzd4loL/G3/cE+sJ8AvHhMT+kI/vvI41+6LsjDWyUbW72HpLsGH0WjpJAk
RWdWKiKDjxhzcsCVdxnKo+Y5QWivlItLJFI9Q0M9I+ssCP72AFhkc6MLGttkaSA7
ah2tZ5vAzm08t7PII7/LJfkd2QvltHNYVp/afRnYIb0mTBruT4+2egN0qOFab3NQ
XIjpO9ziOFG5iRCmLTJoFZ8qvWt+0jGXU9n6VltT50kafkvi3I9ACabb2UoHurXB
JdrHujH9+vzulhv95nyVreD6yc3Y02/oRapUvYaRI/XANV79KUgNb3WHv1br1pPV
pyl9BEfbH+3LO7v2hW1BSP/WjuJat2Q94EYlbblVvCmD+/Y9O/seBr2BLp3L2zWl
raTjZzm40Ygiw12xalx+t2eyLc8iC5TVQCG6dvFSjbllo77RbqndVtcR/zMuRn4e
ZsB1ifiJsaXmVEtTgdkwMnVNtKbOJM8KblleEyb5tKcjzfV3pYAe/m/0BsulroQ2
+2+KNVe6yuxXWzvf6Aioj5H63x/uM/LeHboViEdUPNrtHvafr9Ljo3drB3STRvSC
rtOX9Pjgsv9O5yPEyoSBZH9ODSgNOlj6xolDj/L7Ythp2BWtqHaesJwXTaVGzVt8
KGt4tSb+ec+vcijjb/o97A2GpLu+sdl7qN6D19p+xEFEIOEFKVSgdCyWzOewMvu8
UcasJAQe1yzdQMW6SZ2WwQ611sH78mKRopvgBJ/nflSZX7xX1J5Cipal2vktKsTC
s3jZyWC6YkLx7+ArfC2lKcI1zvPKLE2mBfPKdNRBIVq1r8gmI7DlDDIgJyklqTaN
dZjWfiJ9Ig1YuErl/RrWIStf21Hkq+Q6Hc/lr7I9xZJvsCTnrDcn3rBR2FyQAm+T
ITV5uVnYbnSkbnbbljs7VLF5I261hwMevWoPdGHIy0ldMqg0KtuRv0Z/2mTID/ia
ux1RXUCJf5NCv++k1nIiQwHq7znc3jgN8yxroIaJlrNR5RjGgLr2GMZG1GNYrRax
cV3D68XO788+8QKuZnr2iqYRdnpakKM9f1VgKL4MJmd/1ubzciLP3FqjF5fRmjeT
ZP/a2IwzeVpVqHpjm+OG4gzavNQyAL/2Fq+qlWZ3WqMXpS1h0kzh4lXdyNNsq3aW
i0SThphn6RyPSViAn5OT/9SH8P3Av6yV/wMmBnWiTDEAAA==
----END BASE64----
0963960
NGNG追加/変更点
- `d' で AA 削除
- `D' で正規表現による AA 削除
- SPC/BS でスクロール
- `S' で正規表現による検索(以前も出来たけどキーバインドした)
- `-' で縦/横分割をトグル
- M-x gikope-regist-kill-ring で kill-ring の先頭を AA に登録
- `q' で終了する時に AA データが変更されていれば保存
- gikope の autoload 対応
- gikope の引数を無くしますた
ToDo
- kill-ring を登録ってのがちょっとダサイかも… なんかいい UI あったらキボンヌ
- gikope を立ち上げとかないと登録出来ない
使う香具師はいちおデータ(mojidata.txt)をバックアップしといてくんなまし.
現在配布されてるデータはあまりに巨大(´・ω・`) 要らない AA はガシガシ削
除するが吉かも.あと,データを gzip しとくと起動がちょっと早げ.
0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0965mami
NGNGhttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=187499
主な変更点は
・まちBBSのドメイン名変更に対応
・ふたばちゃんねる (http://www.2chan.net/) に対応。
・>>512 >>519 >>542 あたりのバグ対応。
などです。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙
いまのところ問題ないです(^^)
増分レス情報とかはデフォじゃぁないんですね
またいぢりますわ
でわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdired で % m *\.el$ B RET でできるのでいらないとおもいます.
0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> navi2ch 1.7.1 をリリースしました。
CVS リポジトリが古いままなのは漏れの気のせいでしょうか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0971名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありゃ、そーなんすか。了解す。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-board-get-url "http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html")
どうもうまくゲット出来ていないようなので 教えてください
0974名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなやり方どこで知ったんだ?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参照できますが、html化されたファイルを読み込む方法な無いでしょうか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>960-962のようなBASE64の処理の仕方を教えてください
M-x navi2ch-base64-write-region にてgikope.el.diff.gzは出来たのですがその後がわかりません
出来ればEmacs上で全て処理するやりかたをキボンヌ おながいします。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありません。
>>976
man patch
0978名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0979名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>974 navi2ch-board.elかな? にそれっぽいのが在ったのでアドレス入れてみますた
これでゲット出来たら( ゚Д゚)ウマーかなと 思っただけなので深く考えないで下さい。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGV すると、っつうか、navi2ch-version.el 見ると 1.7 というバージョンになって
ますが(1.7-DEVじゃなくなった)、これが 1.7.1相当なんでしょうか?
もうずっとリポジトリがこのままなんだが…
0981980
NGNG一旦やりなおしたら、1.7-DEVに戻りました。
なんなんだ。
0982mami
NGNGすみません、この辺よくわかってなくて
1.7 リリース後に navi2ch-version.el を更新していませんでした。
今は 1.7.1-DEV になっているはずです。
いちおう、make navi2ch-version.el すれば更新されます。
0983mami
NGNG> いちおう、make navi2ch-version.el すれば更新されます。
その前に touch navi2ch-version.el.in が必要かも。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。