トップページunix
279コメント62KB

【火の鳥】Firebird【不死鳥】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozillaのブラウザ部分だけを抽出してシンプルに改造し、
バグを発見しやすくした代物。

一つだけ分からんのは、mozillaのソースコードで云ふとどの部分ですか。

http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/browser/
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>165
出世魚だから...
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレは、【火だるま】Firefox【ごんぎつね】でお願いします。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167
それはタヌキ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167-168
ワラタ
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレは、【火縄銃】Firefox【ごんぎつね】でお願いします。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボタンが6個くらいあるマウス使ってるんだけど、その内 2 つを
firefox の「戻る」と「進む」ボタンに割り当てたいのよ。
どうすりゃいいのさ?教えてけろ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
残念ながら次スレを立てる頃にはまた名称が変わっています。
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレは、【きつねだから】Firefox【化けるかも】でお願いします
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【萌える】Fire*【何か】
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
You're fire!
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【おててが】Firefox【ちんちんする】
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Set World Afire
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここのスレは、次のスレタイ以外の有益な話し合いはないですね。
スレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>178
↓と重複ってことで。
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不死鳥は滅びぬ。何度でも甦るさ。









あ、いまはもうレッサーパンダなんだっけ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
不死鳥は滅びた。
火狐は化けて出る。

Operaにしたほうがいい?
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
化けて出てきて欲しいな。

って、どこで化ける?
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他の板から粘着君がまた来てるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozilla, Firebird, Firefox 体感で1番サクサクなのはどれ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
食感の間違いか。
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
爬虫類、鳥類、哺乳類
揚げたときに一番サクッとしてそうなのは爬虫類かな?
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
参考までに。

蛙のカラアゲ = 骨っぽい
鶏のカラアゲ = うまうま
牛のカラアゲ = 安い肉だと固い

擦れ違いsage
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここのスレは、ゲテモノの味以外の有益な話し合いはないですね。
スレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここのスレは、削除依頼以外の有益な話し合いはないですね。
スレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だめ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ NHK
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Phoenix 情報局のトップが…
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
狐にしたらthemeが変えられなくなった...
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きつねωおいなりさん
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちとわろた。
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況は

火の鳥 ◆ 第1話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1081067412/
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 ◆ 第2話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1081672963/
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Firefox
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 ◆ 第4話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082878918/
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 ◆ 第5話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1083479309/
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのー。
受信料払ってない小生はどうすれば良いんでしょうか。
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか火の鳥おもんないなー。
漫画だと疑問に思う事のなかったキャラクターの心情とかも、
てめーはなんでそう思うのさ! とかなってしまうし。
展開はしょりすぎなのも辛い。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しょせん手塚治虫なんて現在の基準では見るに耐えないわけで。
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、マンガの描写やセリフの半分も使ってない気がする。
既読者にはともかくアニメが初めてって人には説明不足だよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201-204
パソコンオタクにアニメオタクか。気持ち悪い。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前もパソコンオタクのくせに。
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 ◆ 第6話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084088924/
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
icabだろ?
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なかしまみかの主題歌に(;´Д`)ハァハァ
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見ようと思ってたのに、いつも見逃してしまう。
地味すぎ…。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 ◆ 第8話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085293004/
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 太陽編 その二 ◆ 第九話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898038/
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
火の鳥といえば、
人物の名前紹介がネタばれすぎないか?
かなり萎える。
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 太陽編 その三 ◆ 第十話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1086506397/
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 太陽編 その四 ◆ 第十一話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100320/
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽編何か短くないか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1クールで企画した奴は気が狂ってるな
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

とっくにFirefox0.9RCが出てたりするんだけど、もはや
そんな事はどうでもよくなっているのか。(´Д`;)
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Firefox 0.9 released.
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あらまほんと。
http://www.mozilla.org/products/firefox/
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>218-220
スレ違いだぞ!
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 未来編 その一 ◆ 第十二話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087705765/
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

実況スレ

火の鳥 未来編 その二 ◆ 第十三話 最終回
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1088313060/
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぬるぽ
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>224
ガッ
0226名無しさん@お腹いっぱいNGNG
0.9.1が出たと思ったら、速攻で0.9.2が出てる訳だが。
0227名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
あれぇ?
ここってFirefoxスレだったんだ?

0.9.1から0.9.2になったのはshell:プロトコルによる脆弱性のせいらしいね.
0228名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
Unix には関係ないらしいね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Firebirdじゃもう人がこないんじゃないかな?
とりあえず,sage
0230名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 09:14:57
超初心者です。すんません。
Firebird1.0使ってます。
マカフィーのファイアウォールソフトと同居しているとDBへ更新漏れが
発生してしまうのですが、なぜでしょう?
マカフィー側ではC:\Program Files\Firebird\bin\ibserver.exe
を許可するようにしているのですが・・・。
どこから検証していけばいいんでしょうかね?


0231名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 21:07:57
禿しく板違い
0232名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 20:13:19
ipv6 を無効にするにはどういう指定をすればいいでしょうか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 20:38:42
無責任なあてずっぽうだけど。。。
network.dns.disableIPv6
を true にしてみるとどうでしょう?
0234名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 20:46:39
お、効いたような感じです!
ありがとうございました。
023523305/02/02 22:22:15
効いたような感じって...
養○酒かよ!

役に立ったんなら良かったです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 00:38:50
Firefoxをビルドしたんですが、英語なので日本語化しようと思い、
JLPをインストールしたんですが~/.mozillaに適用されているようで、
Firefox自体に適用されてないみたいです(~/.mozillaを消すと英語に戻る)。
Firefox自体に適用する場合ってどうやるんですか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 23:40:03
http://www.mozilla.org/projects/firefox/l10n/
0238名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 20:34:03
firefox日本語版をインストールしてからchromeディレクトリをまるごと
置き換えればあっさり日本語化できますた
0239名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:36:48
サイドバーで端末を使う方法ない?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 16:57:17
1.0.4 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 17:53:16
1.0.4速攻インスコした。(あまり変わってないみたいだけど)
英語版で十分。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 18:47:05
データベースのスレじゃなかったのかぁぁぁ。
1.0.4 ビルド中。1.0.x は今後もfixのみの予定なので変わりはないはず。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:16:46
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050518302.html
> かつて「ホットロッド」と呼ばれる改造車で傍若無人に走り回る若者たちがいたが、
> これはその現代版と言えるかもしれない。
> 『Firefox』(ファイアーフォックス)の一部のユーザーたちが、
> 改造したブラウザーを使って、好き放題にウェブサイトに手を加えている。

( ゚д゚)ポカーン
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:47:32
ワハハ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:40:11
Deer Park Alpha 1 キター
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 10:23:58
>>243
何かと思った
表現方法の温度差を反映し切れていない訳にポカーンだな
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 18:05:42
( ゚Д゚)ウマウマ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 04:52:09
Solaris9 IAでfirefox-1.0.6-source.tar.bz2をビルドしようとしていますが、エラーがでて最後まで行けていません。
出来れば助言頂けないでしょうか?

.mozconfigは以下の通りです。
mk_add_options MOZ_CO_PROJECT=suite
mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/obj-@CONFIG_GUESS@
ac_add_options --enable-application=suite
ac_add_options --enable-optimize=-O2

で、エラーメッセージは以下です。
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/build2'
make[4]: Entering directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/comm.jar
+++ adding chrome ../../dist/bin/chrome/installed-chrome.txt
+++ content,install,url,jar:resource:/chrome/comm.jar!/content/necko/
zip warning: ../comm.jar not found or empty
adding: content/necko/redirect_loop.xul (stored 0%)
+++ overriding content/necko/contents.rdf
adding: content/necko/contents.rdf (stored 0%)
error: file '/export/home/haru/src/mozilla/toolkit/locales/en-US/chrome/necko/contents.rdf' doesn't exist at /export/home/haru/src/mozilla/config/make-jars.pl line 418, <STDIN> line 9.
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/en-US.jar
make[4]: *** [libs] Error 2
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
make[3]: *** [libs] Error 2
make[3]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk'
make[2]: *** [tier_9] Error 2
make[2]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make[1]: *** [default] Error 2
make[1]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make: *** [build] Error 2
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 02:22:58
1.5イイ !
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 22:12:22
もいっこ開いてるの閉じたりタブ閉じたりするタイミングでいきなり落ちる orz
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 23:43:45
漏れのは怪鳥
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:26:41
makeに約一時間もかかったよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 03:51:30
ほす
0254名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 22:35:28
ほす2
0255名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/24(月) 02:49:25
Firebirdって何じゃアホ!!!

Phoenixだろげ!!キレちゃうわよ!?
0256名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 21:53:42
>>255
ストラヴィンスキー作のバレエ楽曲
0257名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 20:54:50
freebsdのportsからthunderbird入れるとRSSリーダがついてこないんですけど
どうすればRSS込みでインストールされるようになるでしょうか?
make configしてもそれらしき項目は出て来ませんでした
0258名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 11:19:13
バレエ火の鳥
0259名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/21(土) 21:30:58
Firefox 3.0にしたら、$HOME/.mozilla/firefox/hogehoge以下に
urlclassifier3.sqliteっていう巨大なファイルができるようになったんですけど、
これ、無くすか、もっと小さくする方法はありませんか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/21(土) 21:35:05
子守唄とカスチェイとを歌ってみる
0261名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 06:45:56
Firefox 3.0に上げたんだけど、
httpsのページに入ったりとか、
httpのままPOSTメソッドで送信する時に出るはずの
Warningのダイアログが、デフォルトでは出ないように変更されてる!
なんでこんな風に変更されたの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 20:14:07
>>261
そりゃ1945年版だからだな
0263名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 20:19:14
>>262
2008年6月に出たばかりですが、、
0264通行中のjuner2008/10/31(金) 03:29:45
こんなのが存在していたのか…。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 07:02:17
Firefox 2.x系は 2.0.0.19が最後って書かれてたのに、
たった1日で 2.0.0.20 が出るって何これ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています