【火の鳥】Firebird【不死鳥】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバグを発見しやすくした代物。
一つだけ分からんのは、mozillaのソースコードで云ふとどの部分ですか。
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/browser/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやって入れたか忘れたけどTabbrowser Extensionsが入って、
つかえてるんだが・・。
悩んだ記憶はあるよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGです
WEBページのロードをしているときに、CPU使用率が68%程度まで行き、快適と
は言えない速度です
Konquerorでは、さくさくブラウジングできます
マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです
なんか、軽くできるようなチューニング方法ありますか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです
ワシもAthlon64が安くなるまで我慢できなくなるくらい重い。
ちなみにDebian, PentiumIII 700MHz, 512MB。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGphoenix起動時に
LoadPlugin: failed to initialize shared library
/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so
[/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so:
undefined symbol: __vt_17nsGetServiceByCID]
と怒られる。当然pluginも動作せず。原因分かる人、助言お願いします。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一部の行が2重になったりするのですが、
お前らのところではいかがでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで 0.6.1 から file:/// プロトコルが無視
されるんでつけど皆さんのとこはどうですか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGググればいぱーいでてきまつが、
MozillaFirebird と libjavaplugin_oji.so のコンパイル環境が違う
ことが原因だとなんとか。
0111109
NGNG勘違いだったみたい、スマソ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfile:// までがプロトコルで次の / は
ルートディレクトリでそ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.mozilla.org/products/firebird/
サイトも新しくなったような気がするage
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG並みかなあ。でも Opera も 7.21 でちょっと軽くなったので、Opera
よりも重い感じ。でも 0.6/0.6.1 のころよりは軽くなってるよ。もっと
この流れが加速してほしいところ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、-enable-xtt -enable-freetype2 で make しているからかな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつながらない。。extensionroom.mozdev.org
で合ってるよね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに、OpenBSDで、、
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどううまくいかないの?
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~level0/mozilla/jp.html
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlibatk-1.0.so.200が無いぞ
と言われたので仕方なく/usr/local/libにあったlibatk-1.0.so.400からlinkを貼って起動したら
Xごとと言うかコンソールごとと言うか外部から接続しないと何も出来ない状態になってしまい
ました。
どなたかFreeBSDで使えてますか?
つーかその際にはlibatk-10.so.200はあるですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlinux用のパッチは存在するけど、他の環境の日本語パッチはないじゃん。
NetBSD用とかさ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、pkgsrc の mozilla で十分幸せ。
メニューが日本語になった方が嬉しいかって聞かれると、
俺的には微妙。日本語のページが問題なく表示できるなら、
メニューが英語でも全然構わない。
でも、日本語になった方が嬉しいユーザーもいるのは
間違いないだろうな。
でもでも、OpenBSD に、そういうユーザーがいるのはちと
驚きだな。
>>123
それって linux に依存したパッチなの?
その種のパッチを、OS依存に作る方がむしろ難しいんじゃ
ないかと思うんだが。GNU iconv なんかは別に Linux じゃ
なくても動くわけだし。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできた人いる?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/614
検証できたら報告ヨロ :)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgtk-configがpkgconfigに統合されてからしばらく経つのに... みなさんはどうしてますか.
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れはスイートの方の Mozilla 1.6 で同じ状況になったな。
落ちはしなかったが起動はできなかった。
Firebird入れたらこっちは動いたんで追ってないんだが。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFirefoxに改名らしい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcaminoといい、なんというか(r
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG((r《]] ヽi]
〃 }| イノノノ)) ) 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
' ,'li(リ ( | | ! ! ( ) | ♪にっくまんっ♪にっくまんっ♪
i ! ljノト" lフ/ | ( ) <. ♪あうっ♪あうっ
l i ll if´く!ユ( ,,`)、 | ま・こ・と・の・にっくま〜ん♪
l | !l |ヽ. >'ヽ〉7 \_____
l | !l | 〉ヽ_/_,」
ノノリ !リヽ_!|ェlj !|
'´ (( // ! l | ノリ
__ヽ/ , l !
/0_,>.ー、__,|」
{| ー!,. `l | !
゙ー' ` i r'
l !
l三|
l` ´!
i0'^ 、
ヾ _ノ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは何を思ってそのAAを貼ったのかと小1時間。
そのAA使いたかっただけちゃうんかと小1時間。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンダリング速度はともかく,メニュー表示がモタモタしてるのはおかしいよ….
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妖狐だからでは?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGageだage.
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアイコンが変わったぐらいしか…という感じだなー。
充分なんだけどさ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違う板で間違った方向に盛り上がっているからなあ...
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG想像を絶するすんばらしい新機能が追加になったとか
そう言うわけでもないんでしょ。
いいじゃん、じわじわマタールィいこうぜ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアイコンはキツネのバックショットのほうが
かわいいな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最適化バージョンは速いっ!ttp://scragz.com/tech/mozilla/builds.php
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGセレロン500MHzな僕ちんには意味ないぽ。
時代遅れですかそうですか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnix板に来てexeを紹介するとは...
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG148はそれだけわからんちん。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおしりがキュッとしているおねいさんのバックショットのほうが
撲は好きです。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/22/0811251
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは RDBMS の方ですよね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメール欄
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数ページ毎にフリーズしてpkill firefox. なんじゃこれは….
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfirebird 0.7 on NetBSD は、常用してる。
それなりに安定してるけどなあ。
(JavaScript 関係で core を吐くバグがいる気配だけど)
firefox になってバグが入った?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecho "MOZILLA_USE_LINUX=YES" >> /etc/mk.conf
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGthx.
…ちょうど気づいてインストールし直したところだった.firefoxで初カキコ.
なかなかいい感じ.少しずつだけど,確実に良くなってる.
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGtk-WARNING **: invalid cast from `GtkSuperWin' to `GtkWidget'
と出るんだが,これいかに? (動作には問題なし)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmozilla-1.6でも同様の症状。
mozilla-1.7aでは直ってるので次期releaseでは直ると思う。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出世魚だから...
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはタヌキ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfirefox の「戻る」と「進む」ボタンに割り当てたいのよ。
どうすりゃいいのさ?教えてけろ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓と重複ってことで。
Mozilla とゆかいな仲間たち 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、いまはもうレッサーパンダなんだっけ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火狐は化けて出る。
Operaにしたほうがいい?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、どこで化ける?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG揚げたときに一番サクッとしてそうなのは爬虫類かな?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG蛙のカラアゲ = 骨っぽい
鶏のカラアゲ = うまうま
牛のカラアゲ = 安い肉だと固い
擦れ違いsage
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実況は
火の鳥 ◆ 第1話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1081067412/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実況スレ
火の鳥 ◆ 第2話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1081672963/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実況スレ
火の鳥 ◆ 第4話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082878918/
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実況スレ
火の鳥 ◆ 第5話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1083479309/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG受信料払ってない小生はどうすれば良いんでしょうか。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漫画だと疑問に思う事のなかったキャラクターの心情とかも、
てめーはなんでそう思うのさ! とかなってしまうし。
展開はしょりすぎなのも辛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています