UNIXは難しいのか【初心者専用スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく(・∀・)ジサクジエン
0574dqn中卒馬鹿です
NGNG0575dqn中卒馬鹿です
NGNG俺は世界遺産級の馬鹿だけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 一人よがりな物を作ってさあ使え!みたな所がある。
Unixは現場でつくられたから、現場での使い勝手は非常にいいよ。
(営業が?)ヨソに持っていくから問題なんだろう。
0578dqn中卒馬鹿です
NGNG現場使えないって某HKS系ショップのECU担当者が言ってたぞ!
DOSの方がよっぽどましだとyo
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDってどこからダウンロードできるんですか?
ってか、これってフリーですよね?「Free」BSDだし。
ググっても操作法の解説サイトしか無くて困ってるんですが。
もしかしてftpでダウソできるのはLinuxだけとか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0582dqn中卒馬鹿です
NGNG巨大なWinシェアに立ち向かう為にUNIXがたちあがった
素人では使えないOSが誕生、そしてソフトハウス及び素人に無視されていった。
西暦200年、Win2Kの誕生によりUNIX、Linux陣営は存在意義を見失った。この7年あまりの戦いで
Windowsに勝てない事を立証してしまった。開発者はみずからの行為に恐怖した。
0583dqn中卒馬鹿です
NGNGWinならマウスで標的を決めてダブルクリックで発射!ですが
UNIXだとCUIでコマンドラインでつね?
現場の兵士は頭良ろしく無いんでGUIで直感的に操作出来る方がよろしいです
その前にWinならオートロックオンですがね(^^;
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妻にはつらい思いをさせた。
息子に責められた。
かぜのなかのすーばるー。
それでも男は毎週パッチをコミットした。
すなのなかのぎーんがー。
0585dqn中卒馬鹿です
NGNG俺が理数系人間なら普通に使えたと思うけど、俺は理数系は苦手だ
つーか大嫌い!俺って感覚や感情のみで生きてるわけよ。
俺って人間の能力は、数字ごときでは表現できんのよね
俺の中でもっとも重要とされてる事は、喜怒哀楽 直感 自由
俺絶対主義 俺の上に人を作らず俺の下に人を作らず
これ俺が存在するべき絶対の条件
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定価 500円(創刊号のみ290円バインダ-付)
DεAGOSTINI
0587dqn中卒馬鹿です
NGNGツカエルヒトハ テンサイデス アンタラ カミデス モーネカミサマヨ
0588dqn中卒馬鹿です
NGNGスキナカモクハ ズガコウサク ビジュツ タイイク ギジュツ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンプレックス剥き出しで粘着するのは構わないから sageろや
0590dqn中卒馬鹿です
NGNG吉川と布袋がやってたバンドでつよね?
夜のデートは危険過ぎるからなんて♪
それーがどーしたお前の気持ちだろ♪
恋を止めないで気持ち揺れるまま恋をしようぜ♪
ウヒョーヒョー♪
0591dqn中卒馬鹿です
NGNGこれも良いな
0592dqn中卒馬鹿です
NGNGということです。いや、安定してるし、枯れてるし、良いOSだとは思うのですが
いかんせん設定ファイルが散らばっており、どこをどう設定すれば良いのかわかりにくいところがあります。
この辺はWindowsでも変わらずこちらでは逆に中身が良く見えず
主要な情報がレジストリに集中しており、使い難いということで、使い難い?という点に関しては変わらないところもありますが
テキスト設定ファイルメインでこれが散らばりまくっているUNIXよりは、まだWindowsのが使いやすいでしょう。
そもそも、最もシステム設定が簡単・シンプルで使いやすかったのは「DOS」です。大抵
設定ファイルは実行プログラムと同じところに置いておいて、設定変更はエディタでちょっとファイル変えてやるだけ。
で、exeと設定ファイルをセットで持ち運べば、どこのPCにもっていっても、設定変更不要で安定動作しました。
もちろんこれはシングルタスク・シングルユーザという古典的なOSだからできる話ですが、設定的には
アプリケーションの設定ファイルはそのアプリと同じところに置いた方が分かり易いはすで、管理も楽です。
0593dqn中卒馬鹿です
NGNGチョン製OSを有難がって使ってる在日は氏ね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓どぞ。
ttp://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/top.files/top.htm
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理対象がごく小さいのなら真
0596dqn中卒馬鹿です
NGNGドライバのインストールが面倒な所でUNIXの駄目さでも見抜いたのか
カッコつけてもずんぐりむっくりだからギャグOSにしか見えなかったんだろ
どうせUNIXなんてただの腐れOSなのさ
ローアンドロー 下から突き上げろ
ローアンドロー エロゲもできねーぜ
ローアンドロー 下から突き上げろ
ローアンドロー エロサイトのWMV動画も見れない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要約すると、
. Unixの設定はテキストベースで散らばっていて使いにくい。
. Windowsの設定はバイナリベースで集中していて使いにくい。
. テキストとバイナリならバイナリのほうが使いやすいからWindowsの方が使いやすい。
. でも、一番つかいやすいのはDOSだ。設定ファイルがテキストで分散しているから。
ということですか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 現場使えないって某HKS系ショップのECU担当者が言ってたぞ!
577の趣旨を読んでくれよ.....
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 例えば戦車の主砲をUNIXで操作するとしまつ
その例えは、なかなか示唆に富む。
> Winならマウスで標的を決めてダブルクリックで発射!ですが
そうですね。命中精度が、マウスを操作する状況や人に依存するのが弱点です。
> UNIXだとCUIでコマンドラインでつね?
そうです。標的を決めてコマンド一発で、いつでも誰でも同じ結果がえられます。
0601dqn中卒馬鹿です
NGNGコマンド打ってるあいだに狙撃されます
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGalias もあるし、ループとかで連射も可能。
# って、何か違う話だよな。
0603dqn中卒馬鹿です
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその後、ブルースクリーンで再起動を余儀なくされそうで怖いです。
> UNIXだとCUIでコマンドラインでつね?
./ 入れ忘れで別の武器が発射されそうで怖いです。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知障の間違いじゃないのか??
0606dqn中卒馬鹿です
NGNGWindowsXpコンバットエディション
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200012/14/2.html
0608dqn中卒馬鹿です
NGNGUNIXはWMVファイルに非最適されてます
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0610dqn中卒馬鹿です
NGNG/ `ヽ、
/ 、`ヽ ヽ
/ 、.゙i ドi ヽ
/ lノ | i| ヽ ゙、
// i i / |i/, i! ゙、 ゙、
,'/ i! / / / / /|l 丿 |゙i l、.゙i
l i |ト-‐' _,ノ / /./,.イ// ゙i'、、,. ヽ i |ト |゙i l
| | i ト、二´ / ///7/ l;ヾ、iヽ ゙i|/i | | | |
| | l |ミミ三彡彡'''ヽ, / ,r'' ̄`'ヽ、゙i}゙iV|iノ ,' l !|!
| | i、 l三='",.,-┬-、 -,.-r- 、 |i レ'/ / ,' ,'
l、i、|rヾ、i| 、/ {゙'''::::::l` イ゙''':::::::ヽ_lレ'ヽ,/ //
l、i`゙iy'^i ヽ、;;;;ノ ゙i;;;;;;;;;/ ./l/)!ノノ〃
゙、、ヽ、_,l 〃〃 〃〃,イ/i_ノ,.//
ヽ,、ヾ;、゙、 _'___ /::///
ヽ,l゙i|、l:ヽ, l l /:〃/
l.i/ノ!:::::i:ヽ、 ヽ、_,ノ /:i:::i./ ハマーンUNIXは駄目だよ
ー''-'"ノ,.ノi.ノ,.._`i'- .,_ _,. -'" |、::、iヾ:、_, 世のMAに入れては
'´ ‐''"|゙、'、l_ __,,. '-'"|
,..、 r'''i _,./、| |゙i フ ̄「 <.| `-.| |、
{. ゙、 ! | _,.-r'´二>‐'",.、 ヽ, ヽ.l _> 0 |.0<| l,.、-' >‐(コヽ、__
ヽ_, ヽ ト ゙i //´´ ____.ヽ'´:::::/ l`''-、_`''T'''"´___'" /`ヽ、`''-、i
ミネバ様が怒ってます
0611dqn中卒馬鹿です
NGNGCCD上等! プロテクト上等! 京都府警上等!
割れWindowsマンセー! 割れクローンCDマンセー! WinMXマンセー!
Winnyマンセー!
俺達ワレザーこそフリーの精神をもっとも大事にしているのだ!
自分の所有するソフトを不特定多数に無償で配布してる
怒ケチなウニクサーども氏ね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613dqn中卒馬鹿です
NGNGこんな糞寒い時期に外になんか出れっかよバーカ
0614dqn中卒馬鹿です
NGNGCRTを12時間以上見続けても疲れない目が必要なんだよ
フィルターなんかは、貧弱な人間が使う物だ漢はフィルター無しじゃ!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワロタ
>>614
最近の企業じゃ、PC用プライバシーフィルタなぞ流行ってんだそうな。
うちも隣のおっさんが一生懸命つけてたよ。仕事してないこと隠す為に。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝くときは一緒よ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619dqn中卒馬鹿です
NGNG0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ、さようなら。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUSBしちりん
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だな?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその他(軟派) : 茶髪・ピアス・腰パン・コカ コーラ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般的なPCユーザーは使ったことの無いOSに手を付けることに
かなりの抵抗を感じていると思う。
私は現在院生をしておりまして、研究室には何台かパソコンが有ります。
Winが一番多いですがMacも有ります。私だけLinux使ってますけど(w
自宅Winユーザーは余程のことが無い限りWinしか使いませんし、
自宅Macユーザーは基本的にMacしか使いません。
最近、眠ってたPCを復活させようとしたらWinが入らなくてfedora core 1 を入れました。
みんなに使いやすいようにデスクトップをアイコンだらけにしておきました(w
それでもちょびっとも触らない。
聞くと口々に「難しい」「分からない」etc...
ただの食わず嫌いって感じがしてゲンナリしました。
結局そのPCは私が引き取り、私が使ってたPCにwinを入れて提供。
最近のLinuxはデスクトップOSとしてそこそこ使えるものになってると思うんですが、
Linux&UNIX=難しい&分からない
ってイメージが定着しすぎてる気がします。
gnome-panelとか使えばそんなに高い敷居が有るとは思えないんですけどね。
長文スマソ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGm(_ _)m
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般のPCユーザってのは「OSって何」だろ。
食わず嫌いなのは当たり前。
多くの人は「コンピュータなんかこの世からなくなれ」って思ってるのに、
それに気付いていないでぐちゃぐちゃ言っても無意味。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスサンクス
やっぱ考えすぎか(w
でも、「使いかた分かりません」って言われて
「何すんの」って聞いたら「ネットで検索」...
そんなんWinもMacもLinuxも変わらんだろうと...
まぁちょっと愚痴りたかっただけっす(w
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG花の院生活というものでしょう
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットで検索程度なら、その場で面倒なく出来る方を選ぶのが普通じゃないかな?
ネットで検索する事がどうしても必要で、Linux端末一台しかなくて、時間的に余裕が
無けりゃ、頑張って使うだろうさ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に難しい事に使ってるわけじゃないよ。
入力時には Dvorak 配列で、通常使用時は qwerty 日本語入力は skk とかいう環境を実現したいだけ。
ショートカットやコマンド入力は普通 qwerty で操作し良いように作ってあるし。
Windows の不具合と Windows 上で Unix 的な環境を作るという面倒につきあうのが嫌だ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> そんなんWinもMacもLinuxも変わらんだろうと...
クリックするアイコンの名前が違う。普通の人にとっては大問題だ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_l≡_、_ |_ (
(≡,_ノ` ) ) やれやれ・・・
<__ヽyゝヽy━┛
/_l:__|
´ lL lL
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>多くの人は「コンピュータなんかこの世からなくなれ」って思ってるのに
それはちょっと極端な考え方ではないの?さすがに多くの一般人はそこまで思って無いでしょう。
それに>>633のいうほど馬鹿で適合力が無いとも考えにくいし。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこんなで大変なことが多少はわかるかも。
地域差は結構あるようだけどね。
うちの県は笑い話には毎日事欠かないような
新ネタの嵐です。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカタカナは余裕で読めるらしいが、画面に出るとあせるらしい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番ゲトおめ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおたくのお母様はテレビを見るときも大変ですね
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、残念ながら>>633が現実です。
コンピュータの重要性は多くの人が認識してるかも知れないけど、
詳しい知識を持ってるかどうかはまた別の話。
電源入れれば画面にウインドウやアイコンやボタンや
マウスポインタが出てくるのがコンピュータというものだ!
なーんて本気で思ってる人が「一般人」なのですよ?
CUIを見た瞬間に「何かやばいことやってる!クラッキング?」
という程度の認識しかないのが「一般人」なのですよ?
そんな人達にも「使える」という意味でWindowsが優れているかと言えばそういうわけでもない。
もしそうならばWindowsのUI操作を逐一説明した本が大量に出版されるはずがない。
WindowsこそがPCのあるべき姿、と彼らの脳に刷り込んでしまったMSの戦略的勝利だ。
UNIXはそれとは違うから、何だか特別な存在に見えてしまうのだ。
初めからUNIXがスタンダードだったなら、
かえってWindowsの方が「難しい」と認識されてたかもね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなわけはないと思います。
おれは何も知らない初心者に対しては
GUI>>>>CUIってのは普遍的だと個人的には思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000097-myc-sci
UNIXの本質はキャラクタ指向。UIとこれは直接は関係ないけど
CUIが一番マッチしたインタフェイスだと思う。それに計算機の
本質にもっとも近いのがCUIだと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん、初心者がUNIXを使うならGUI環境を使えばいい。
ただこっちのGUI環境はWindowsのそれとは違うよね。
そのちょっとした違いで「難しい」と感じるのがいわゆる一般人なんじゃないかな。
確かにUNIXを本当に使いこなしたいならCUI使えないと話にならないけど、
一連の複雑な作業をまとめてブラックボックス化するのがGUIなのだから、
それはそれで一つの使い方なのだと思う。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトーシロを混乱させるのだろう
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>643はパソコン一般板に貼ってきて煽って来ます。一般人の意見も聞きに逝きます
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰かここまでの話を3行くらいでまとめてください。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows最強!
同上
以下略
0649643
NGNG何かおかしなこといいましたか?
当たり前のことを言ったまでですが。
計算機のことを何も知らない初心者が
CUIがとっつき易いなどと言っているのを
見たことがありません。
また、UNIXの本質がキャラクタ指向である、
このことに反論があるならちゃんと説明してください。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当たり前ってなんだよ。
見たことがないのはいまはWindowsとMacしか売ってないからだろ?
キャラクタ指向というのも意味がわからんな。
絵や音声よりも文字でのコミュニケーションのほうが楽じゃないの?
UNIX以外のOSを使っていても、マウスよりキーボードを叩いているほうが多いはずだ。
庵は両方使うけどな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 絵や音声よりも文字でのコミュニケーションのほうが楽じゃないの?
ぉぃぉぃ..............
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCを使ったインターネットコミュニケーションでは、ということだな。
面と向かってまでPCを使う奴はあほだ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、 今日は定休日だ
│ へノ /
└→ ノ
>
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsのおかげ。
Windows98のころはウイルスやらQ2ダイアラの入り込みなんかで
3ヶ月もたなかったけどWindows2000にしてからは大丈夫だな。
メッセージは日本語でも英語でも変わらん。
カタカナはもちろん漢字かなまじりでも専門用語は意味不明で結局読めない。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味不明
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誤爆か?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなた、いい年して2chですか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれを選んでいいかわからん。i386cd.iso でいいのかなぁ。
ftp://netbsd.tohoku.ac.jp/pub/NetBSD/iso/1.6.1
それとパッケージの i386pkg8.iso がディレクトリのまま
イメージ・ファイルになってるみたいだけど間違いじゃないの?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、 今日は定休日だ
│ へノ /
└→ ノ
>
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています