トップページunix
983コメント292KB

UNIXは難しいのか【初心者専用スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
勇気が出ない・・。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
20年前にWindowsはまだねーよヴォケ!!


って言えばいいの? >>41
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Plan 9が!Plan 9が!!

って言っとけばいいんじゃない?>>42
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以後はこちらで。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
うん。それを>>6に対して言えばいいのかなぁ、って。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近、windowsは進化で言うところの「恐竜」のポジションに似てると思う。
つまり「あだ花」。
まっとうな進化なら魚→両生類→は虫類→哺乳類で、地上で暮らすには、
常温を維持できる「哺乳類」が中でも一番合理的と言われているが、
一方、体を大きくすることで常温性を保つという邪道な生き物が現れた
それが「恐竜」だと。
どちらのタイプの生き物を主役に選ぶかは「時代」が決めるもの。
ジュラ/白亜紀は、「恐竜」を選んだ。恐竜にとって都合の良い環境を長期間捻出した。

今恐竜はこの世には居ない。

但し、恐竜から鳥が生まれた。
空という限られた空間に特化して大繁栄を遂げている。
果たしてwindowsは「鳥」へと進化できるか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
板もスレも違うんだけどさ。
不遜というか、なんというか... 恐竜が誤った進化のせいで亡びたというのは
世の定説なのかもしれんけど、なにかだまされてないか? 恐竜が何年間繁栄
したのか理科年表で数えてみ。たとえばヒトの誕生から現在までと比べてみ。
0048名無しさん@お腹いっぱいNGNG
恐竜が滅びたのは, イン石の衝突などによる環境激変に
対応できなかったから, いうのが今の定説. 生半可な
古生物史なぞひっぱらないで windows はそれ自体として
論じたほうが良いぞ. それにしても擦れ違いだな, これ.
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ん?Emailんとこ見てみ?
こんなに早く返事がつくとは思わなかったw
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ようするに Windowsは亡びてUnixの時代がくると。
0051あぼーんNGNG
あぼーん
0052あぼーんNGNG
あぼーん
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
「鳥」になるかもしれない。
>>48
イン石の衝突などによる環境激変
そう恐竜はその「環境」変化に耐えられなかった。哺乳類は平気だった。
>>47
たとえばヒトの誕生から現在までと比べてみ。
ナゼここで「時間」の突っ込みが来たかわかんねー

つかだますだまされないを警戒しないで楽しめや

漏れはテキストバイナリ分けてる所で苦労したのでwinキライ
0054名無しさん@お腹いっぱいNGNG
「平気だった」ほにゅー類「も」いただけで,
全部が平気だった訳じゃない. その後の絶滅種数
だって相当なもんだ. だから win の話にわざわざ
恐竜をひっぱってくる理由は無いんだよ. >>厨房
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux = 腰痛
FreeBSD = 淋病
NetBSD = ヘルペス
OpenBSD = クラミジア
Mac = 痴呆
Win = 癌
Unix = ギックリ腰
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全く板違いだが、ある種が絶滅するかどうかと、その種の年齢には関連がない。そうだ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55
SARSは?
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
TRON = SARS
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんで*BSDが全部性病なんだよ
0060名無しさん@EmacsNGNG
>>57
iTRON
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
ハクビシン喰うのか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「平気だった」ほにゅー類「も」いただけで,
「平気だった」UNIX「も」いただけで,

意外と遊べるな恐竜話w
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恐竜話はつまらん
もっと、捻りがききつつ判りやすいのキボン
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
メル欄嫁
遊びだ>恐竜話
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
>>63を読め
つ ま ら ん
遊ぶなら、もっと面白く遊べよ。

もしくはメル欄にオナーニって書いとけ
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
書いたぞ
さ あ 笑 え
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はっはっはっ
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0069キボンヌNGNG
>>66
さあ、笑ったぞ

続 き イ ボ ン ヌ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あははははは
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ん?事情知らないけどなんか陰気に粘着シテル
恐竜話にムカツイテル?ナゼ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
ネタの延長だよ。
ムカツイテルワケジャナイ ワケジャナイ
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロボチガウ
ロボチガウ
007471NGNG
>>72
スマンカッタスマンカッタスマンカッタスマンカッタ
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロボが集うスレはココデツカ ココデツカ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはUNIXの未来予測スレということでよろしいか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux = ドトール
FreeBSD = エクセルシオール
NetBSD = セガフレード
OpenBSD = スターバックス
Mac = シアトルズベスト
Win = プロント
Unix = アートコーヒー
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
「いくぞワショーイぼくらの未来UNIX予測ロボスレ」ならいいよ。

スマン、ネテナインダヨ...
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドモアリガット
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1、例えばx-windowって言うのはwindowsのパクリなんですよ。
ある日、コマンド打ち込んで喜んでいたおヴァカサン達は
windowsのデスクトップを見て、まるでSF映画に出てくるような
コンピューター画面だっと思ったらしいよ。この時おヴァカサン達は時代に取残されてると感じたワケ。
慌ててパクッてまねしたんだよ。でも見た目をパクッテも、元が元だから不具合が多くて、
操作が難しい部分があるんだよね。今だにね。。
次世代のwindowsのデスクトップは3D化されるというのに・・
0081あぼーんNGNG
あぼーん
0082あぼーんNGNG
あぼーん
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヘビィなSF読みの目から見ると世間一般の「SF映画」って陳腐
でSF的なセンスのかけらもない物がほとんどなんだけどね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>例えばx-windowって言うのはwindowsのパクリなんですよ。
ハァ?

ウソツキ イクナイ イクナイ
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
たしかにMSのコードを流用したかのような表現は誤解を受けやすいな。
だが、嘘というのは言い過ぎ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Xの方が生れたのがだいぶ先だと思うけど

まさか、GNOMEやKDEの事言ってんの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
X window system が Windowsのどこパクったって?
X自体は、UIすらもってないぞ。
WindowsとXじゃ設計も全然違うし。
パクって得する物じゃないだろ。

ほんとに、ここUnix板かよ…
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レベル低下スレの通りになってるな。
>>80、83、85 君達のことだよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>例えばx-windowって言うのはwindowsのパクリなんですよ。

>ある日、コマンド打ち込んで喜んでいたおヴァカサン達は
仕事
>windowsのデスクトップを見て、まるでSF映画に出てくるような
>コンピューター画面だっと思ったらしいよ。この時おヴァカサン達は時代に取残されてると感じたワケ。
前後関係がおかしい (Windowsより以前に、X,Mac,Sun window,smalltalk,ゼロックスがある)
>慌ててパクッてまねしたんだよ。でも見た目をパクッテも、元が元だから不具合が多くて、
嘘 (Xは見た目を持ってない)
>操作が難しい部分があるんだよね。今だにね。。
嘘 (操作体系を提供してない)
>次世代のwindowsのデスクトップは3D化されるというのに・・
あっそ
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win坊は放置しる。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタにすらなって以内塵に突っ込むかなー
>>86-89
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://toastytech.com/guis/guitimeline.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>91
すまそ。
知的障害者をみると、ちょっかい出したくなる。
0094やまちゃんNGNG
[Win、Mac]
 ・PCは只の道具。何か作業をするための手段。手っ取り早く使えるが必要。
 (ビジネスマン、音楽/映像等の趣味の人、・・・)
 ・PCも持ってないとバカにされるから取り合えず購入、面白ければラッキー。
 (中年のオジサン、OL、PCに興味ない学生、・・・)

[UNIX]
 ・情報処理関係の仕事(学業)でシステム管理やプログラム開発が必須。
 ・今後、情報処理関係の仕事(学業)をしたいので中身を理解したい。
 ・時間はたっぷりあるので暇つぶし。設定やコマンドや調べモノに時間が
  かかっても全然構わない。
0095あぼーんNGNG
あぼーん
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XWINDOWSって言うのはWINDOWSのパクリ
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux = ドトール
FreeBSD = エクセルシオール
NetBSD = アンナミラーズ
OpenBSD = スターバックス
Mac = シアトルズベスト
Win = プロント
Unix = アートコーヒー

今日広尾のアンナミラーズ逝きました。
話聞きたい人いまつか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MS-DOS = 泥水
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リナックスはユニックスのパクリ
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XWINDOWSだって(プ
そんなのねぇよ(ゲラゲラ
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
WinとかMacの方が仕事で使い物にするまでに時間かかるだが
素の状態じゃ糞にも味噌にもならんよ。
金だして高いソフト買わんことには始まらない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winユーザー 知的障害者
Macユーザー 宗教団体
Unixer 人
*BSD user 人
Linuxer 希望の星
TRON 希望の星
OSASK 希望の星
超漢字 ガンガレ!!
0103不条理名無しさんNGNG
Xなんてたかだかサービスの一つでしかない
httpdみてーなもんだよおっかさん

httpdとWindows比較してもしょーがねーだろ?悪いことはいわん。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsはhttpdのパクリ
0105不条理名無しさんNGNG
Linux = フットサラーな女子大生
FreeBSD = 元バレー部員の店員
NetBSD = 元ソフトボール部の経理部員
OpenBSD = 元バスケ部員の電機メーカーOL
Mac = 元新体操部のマヌカン
Win = 元帰宅部のキャバ嬢
Unix = オリンピックにでたことのある体育会系のコーチ
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsはnamedのパチモン
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux = チンカス
FreeBSD = マンカス
NetBSD = 耳カス
OpenBSD = メヤニ
Mac = 鼻糞
Unix = フケ
0108やまちゃんNGNG
>>101 アプリ買うのは当たり前。そんなに無料が有難いの?貧乏人さん

>>102 じゃ Win ユーザのシェアの多さについてどう思う?
そんなに知的障害者が多いんじゃ大変だね。UNIX使いってそんな偉いのかい?
道具として使うだけで中身に興味を持たないのはそんなに悪いこと?
そうやって大して意味の無い必要のないコマンドや設定を覚えて得意ぶってるところ、
それをしない人間を見下した言い方するのが、すごくムカツクんだよね
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
わっはっは!!!
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
無駄金使って喜んでるんだから、さぞ金持ちなんだろうな(ププ
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
覚えてないよ使ってるだけ
君がマウスでクリックするのと同様
俺はコマンドを打つ

CUIの利便性を真っ向から否定するなんて
GUIさえあれば何物よりも優れてると盲信してるんですか?

OS X使ってみなさいよ、GUIとCUI どっちも便利に使えるよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsなんて安物だろ。
漢なら商用UNIX。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
1:金かける価値のあるものは幾らでも出すけど
2:無駄なものに金かける気にはなれない。
3:無料でも使う価値のあるものは使う
4:役に立たない物は使わない。

Win 2、4
*BSD 3
OS X 1
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109-113
釣られるなよ
0115やまちゃんNGNG
>>110 何で無駄金って決め付けるのかな?
 設定や使い方が難しくて使えるようになるまで何時間もかかるなら、
 金出してサクッといくなら金払う価値は十分あるよ。時間だって金なのサ。

 設定や使い方覚えるのに時間掛けるなんて、それが必要とか仕事が
 進まないというならまだしも、そうでなければヒマを持て余している奴の
 戯言。みんなそんな事に時間なんて掛けてる余裕はないんだよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれか山崎13を召喚しろ
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
二時間もあれば人並に使える
うちは仕事でFreeBSD使ってんだけど
*使い方を教える*のは最初の二時間弱。
0118117NGNG
新人研修の時ね
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>117
いくらなんでも、それは問題ありだと思います。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
あとはやってるうちに慣れてもらう
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
補足
仕事できるようになってもらわないと困るので
仕事に必要な知識しか与えません。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115はアリとキリギリスのキリギリス
0123*BSDもLinuxも、商用UnixもNGNG
使うだけなら、そんなに難しいもんじゃないな。
この板で偉そうな顔するには不十分だろうけど。

オッサンがWindowsの入門書片手に何時間も「パソコン」と格闘してる様をみると
泣ける。
そういう人には何を与えても同じくらいの苦労するんだろうな。
電車の中で必死にVBの入門書読んでるオッサンも同様。
がんばれオッサン。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
今更だがキボンヌ
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115は「ぼ・ぼぼ・ぼきはパソコン ででで出来ます!!」とか言って就職した口。
もしくは「ぼきはインターネットできます!!」
0126あぼーんNGNG
あぼーん
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>123
いや。
この板で偉そうにする<使うだけ
の関係だろ。どう考えても。

何もしなくても偉そうには出来るはずですが?
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>127
でも長続きしないじゃない。
(プ
って笑われて終りだと思うけど
山崎みたいに。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ、「偉そうに」じゃなくて
「ハカーとしては不十分」ってことにして
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バカーの素質あり
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
会社で20代から30代の女性を5人ほど使っています。
端末は X11 + KDE + Mule(Mew) + Netscape です。

昼休みに和気藹々と ぐぐりながら、
「あ、この宿前テレビで取り上げられていたのよねー」
とか嬉々として地域のおばちゃん達メーリングリスト
に URL 付で発見&お誘いのメールを出しているのを
見ると、考えが間違っていなかったと思い知らされます。

その横で Windows2000 をフリーソフトで埋め尽くした挙句、
スタートページがどことも知れないものに変わっていて、
gatorに感染済みで、いけしゃあしゃあと一日再インストール
していましたと報告する若い社員を見ると Windowsはまだまだだな、
と思ったりします。

結論
こう言う時は自分の作業端末に対する責任感を持て、
と若者に教育すべきだと思いました。
0132DQNなrootNGNG
【自宅で会社のAIX機で勉強できないものかと...】
すんません。さっき、vi-Editorマスターしました・・・・初心者です。
GUIに慣れてた俺に久々のCUIの洗礼っす。
仕事でAIXというIBMのunixマシンを覚えなくてはならなくなりました。
好きでしてるんではなくて、いままで趣味でlinux:系ぐらいで。あと仕事ではwin系は完璧なんす。
つーか、ネットワーク系だけ。

そこで質問ですが、今はAIX勉強したいと思っていますが、なんとか自宅の環境できない物かと
思考しています....諸先輩方々宜しく伝授の程、仰せ仕ります。
とは言え...
セキュア等を考慮してtelnet(ポト23番)をそのままNATに穴も露骨なので駄目なので
社内で串でかと....でも無意なのでなんか、自宅でunixなCUI環境を実現できる方法があるなら・・・

【私の思案1】素直に会社に串鯖を立てる
【私の思案2】てか、素直にどーせならVPNセッション張る
といろいろ考えたけど

なにかいい方法ありませぬか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
まずは適切なスレを選ぶとこから始めよう。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
AIXスレッド MaintenanceLevel 03(Part3)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054451433/
0134DQNなrootNGNG
あ。ごめん。>133
他板へ....いった方がいいですね

ほんと...板違...unix初心者なんだが・・・・今日aix始めたばかりで.......
0135DQNなrootNGNG
TXN
逝ってきまつ!!

0136DQNなrootNGNG
>133
ありがd.......
2CHを知ったのはダウソ板....(腐ってたけど...
何時も技術的というか困ったこと親切に言ってくれたのはココ。

感謝してます...ここの住人様々....ありがとね!
0137DQNなrootNGNG
>133
あ。機種依存文字で書いた...。すまね
この癖直るまで自粛です。
ほんとunix-user方々133さんすまん・・・つーことで・・・・・
0138DOS厨NGNG
DOS使えればハンドブックあればbashは使えるでしょ。
vi使えなきゃjoeでもneでもあるわけで。
Xに関してはuniはよくも悪くも根っこからカスタマイズし放題だから
はまると泥沼。
つか、winの元ってゼロックスかどっかでX見てパクったって聞いたけど?
あれは実際のとこはどうよ?
0139ざる会社リーマンNGNG
>>131

アプリケーションの追加削除で切れないか?>gator
それか、レジストリから消しちゃえば無問題
それより、まじでうちのシステムの連中なんとかしてくれよ。
ネットワークいんすこはできんは、TFPTってなんですかとか。
話してるだけでぐったりする。無茶苦茶なポリシーのかけ方するから、
こっちがまともに使えないし、切れてフォーマットした。
システムの連中にやらせると次の日まで来ないし、
めんどくさいから、
「こっちでいれるからディスクもってこいよ。
ここでやるから。おまえらにやらせると何時間かかるかわかりゃしない」
「いえ、それはセキュリティ上の問題から…」はぁ?
これだけザルシステムにしておいてセキュリティも糞もねぇだろ。
で上がってきた端末みたらパティションが片方はFAT32もう片方はNTFSという
1ドライブに世にも恐ろしい組み合わせで持ってきた。
そしてやっとわかった。こいつら確実にピーコしてやがる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.union-jp.net/home/yukino-t.html
一部のスレで話題になっているけど自分の娘を脱がして公開してるこの父親を止める手段は無いものか。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています