UNIXは難しいのか【初心者専用スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暇だなぁ・・・ Linuxいれてみよう
↓
Windowsとデュアルブートだ
↓
やっと設定ができてネットに繋げるようになったよ
↓
さて、何しよう・・・
↓
Windowsしか起動しなくなる ←おれは今このあたり(w
↓
LILO画面がウザくなる
↓
FDISK /MBR
↓
HDDの空きが足りなくなってきたなぁ・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> いきなりmac adderssがどうとかプロトコルがどうとか
これってUnixに限った話じゃないよな。
まぁ、この辺でも見ておくことをすすめる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064530/ref=sr_aps_b_/249-6346750-5628350
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> これが理解できないのは漏れだけ??
PGとして入ったのに、rootやらされそうってことじゃ ?
0337327
NGNGようは学校の授業でプログラムの演習の課題を落としかけの奴が
「あんた来月から研究室のスーパーユーザーだからよろしく」
っていわれたような状況なんです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁどっちにしてもMACアドレスなんぞ知らなくても何の不都合も無いとおもうぞ。
プロトコルも別に知ってなくても大した問題じゃないし。
FWの管理者やるんなら別だけど。
0339327
NGNG0340かっいいぞ・・・
NGNGあんたたちは英雄だ!! 今その事実知ったおれを許してくれ・・
すまなかった そして ありがとう(・∀・)!!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際、フリーソフトの出来を見てもWindows陣営の圧勝。
プログラミング能力+ユーザインターフェイス設計能力が優れているWindowsプログラマは
*n*xプログラマの生産能力を遥かに凌駕している。
0342doctor
NGNG0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最小限の計算処理アルゴリズムや効率的なメモリ管理なんてのはWindowsプログラマも*n*xプログラマも
全く同等の能力を有しているんだよ。*n*xプログラマはそこで安住してるからバカにされるのを理解できない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう殺意を覚えるまでに聞き飽きているとは思いますが
その P2P の乗っているイソターネットの生い立ちと発展について
語っていいですか?ダメですね。ハイ。おやすみなさい。
プ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、その先のアプリケーションを発展させているのは果たして何でしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2Pで手に入れることができる現在の状況は*n*xとはほぼ無関係に発展したアプリケーションです。
ここでは接続ユーザの多様性が価値に直結しているわけです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバネの運動方程式を定式化したフックが現代のすべてのバネ力学機構を発明したと言うような滑稽さを伴うものです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2Pアプリが使いたいんであって、Windowsが使いたいんじゃなかろう?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと、素で思っているなら社会に出る前に矯正したほうがいいゾ。
芸でやってんなら面白くもなんともない。
で要するに俺はウィニーだかMXだかとかいうのが好きだっつーことだろ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣ってる方も釣られている方も
ス レ 違 い で す 。
どっか別のところでやってくれ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2Pで手に入れることができる現在の状況は*n*xとはほぼ無関係に発展した犯罪です。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG*n*x -> winmx ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近ものすごく話題になってますけど。
エラーとかでたりセキュリティーとか甘かったりはないんですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@Emacs
NGNGmozillaのほうが圧倒的に遅い、navi2ch on emacsはかなり軽い。
これでもmozillaなどウェブブラウザで2ch見ますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし
作ったスクリプトを実行するには何をどうしたらよいの?
保存した名称をそのままコマンドとして打っても駄目でした(command not found)
あーわからん
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhp VISUALIZE B132LにDebian GNU/Linux 3.0(PA-RISC)をインストールすべく
↓こちらを参考にダウンロードしてISOイメージCDを作りました。
http://www.jp.debian.org/releases/stable/hppa/install.ja.html
http://www.debian.org/CD/jigdo-cd/
http://parisc-linux.org/
B132LでCDからBOOTさせると、
Main Menu : Enter command > boot sescsi.2.0
Interact with IPL (Y, N, Q)? > y ← (n でも結果は変わらず)
Booting...
Boot IO Dependent Code (IODC) version 150
IPL error : bad LIF magic
Error Roading IPL
Main Menu : Enter command >
となってしまいます。CDにはアクセスしているのですが、数回回転してエラーを
吐いています。
ブータブルCDに出来上がっていないのか、あるいは全く読めないフォーマットに
なっているのか判断できません。エラーについては↓ここに記載されていますが、
http://docs.hp.com/ja/B2355-90773/apas03.html
これはHDDからのブートなので該当しないようです。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。
でもそのコマンドを一字一句間違わずに打っても
微妙に位置を変えて打っても
一向に状況は変わらず、、、(command not found)
何故か、スクリプト自身がスクリプトとして認識されていないような気がします
ちなみに内容は↓ なのですが。。
#!/bin/tcsh
mv test1 test3
exit
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGchmod +x Filename
./Filename
これやれば動くだろ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスクリプトのファイル名が hoge だとしたら、
chmod +x hoge
mv hoge hoge.command
あとは Finder からダブルクリック:-)
0379375
NGNG相変わらず
command not found
です。。。
>>378
単にスクリプトファイルが開かれるだけで、実行されません。。
何なんでしょう一体。
mac自身に問題があるとしか思えない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0382379
NGNG-rwxr-xr-x 1 ・・・〈略〉
となりましたが?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmvな場所にパスが通ってないっつーオチじゃないだろうな。
穴論、マックはSBD!!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0385379
NGNGいや、それはないです 確認しました
それ以前に "command not found"て出ちゃうんで
コマンドとして認識されていないようなんです
>>384
確実にホゲのある階層でホゲしてます。
まず「ls」コマンドで、現在の階層に"hoge"があることを確認し
chomod +x hoge
ここまではうまくいっているようです。が、この後
./hoge
をやると”command not found”と、どーしてもなってしまう訳ですが。。。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれなに?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用するのか、その理由を述べなさい。
これなに?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきみの宿題。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> #!/bin/tcsh
OS X のことは良く知らんが、command not found って
ことは /bin/tcsh が存在しないか、あるいは .cshrc
の中に変な記述があるかどちらかだろ。
後者の場合、
#!/bin/tcsh
を
#!/bin/tcsh -f
に直せば解決する… が、そもそもスクリプトを書くのに
csh系を使うなよ。/bin/sh とか、とにかく Bourne シェル
系を使え。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> #!/bin/tcsh
tcshあるのか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも最近は質問スレでも初心者が初心者に答えようとして
グダグダになるっつー有様だから、
どこに逝っても明朗快活な回答は得られんだろう。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ruiと呼ばれるプログラムが実行されます。
この2rui.batはどのディレクトリ、どのユーザーからでも実行可能です。
この場合、「2rui.bat」ファイルがどこかに存在し、パスの設定が行われているということでしょうか?
また、「2rui.bat」のようなバッチファイルは、一般的にどこに保存されているものなのでしょうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動するとソラリス8が無事起動!
でも英語でした。どなたか日本語に変更するやりかたを
教えてください。よろしくお願いします。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣りはもういいからさっさと巣に帰れ!!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman find
man which
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、必死で勉強しています。TT;
来年30歳…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおとなしくWINにしとけ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWINDOWSはもっとムズカシイよ。
ドライバ作成でコケてもOSのソースがないから最後まで追い掛けられないし。
ソースがまるまる手に入るOSでないと組み込み系はやってられんよ。
0406名無しさん@Emacs
NGNG日本語に出来なかったなら英語のままでいいんジャネーノ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG帝国陸軍占領後のアメリカのハナシか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か親切な方教えて下さい。
お願いします。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"ルヌックス"を含むページは見つかりませんでした。
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
0412409
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうに10個。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWIN vc++開発 エロ動画収集には最適
unix 使う価値なし macと同レベル
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> UNIX。
ウン9個
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG期待age
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG524 :ナナシマさん :03/11/28 13:54 ID:???
彼は、阪神公式サイトを作成管理している会社にいたらしい。
マジで書いてたよ。
2.削除依頼について
確かに、A社の常務と総務部長が、大阪から徳島にやってきて、私の父にコピーを見せて削除を依頼しました。
父は定年退職しており、インターネットのことなどまるでわかりません。
それ以降、家族を撒き込まれるのが絶えられず、インターネットに同種の投稿をするのを控えていました。
ところが、数ヶ月後、最初の訪問より前に書いた同種の書き込みのコピーが、私の父宛てに内容証明郵便で送られてきました。
それには、「親会社の阪神電鉄と共にネット上を検索していたら、こういう書き込みが見つかった。また削除してくれ」と書いてました
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその会社でやってる業務も、今はあまりソフ会には役立たん事だし
あーやばいですよ
0420ネ申のコピペ?
NGNG「何故」UNIXなんでしょう?
誤解してほしくないのが、UNIXを否定してるわけでもなんでもないんです。
ただ、OSとしてみればWindowsがこれだけシェアを持っている今、
何故敢えてUNIXなのか?がよく判らんのです。
会社や学校でUNIXを採用してるから、とかいうのであれば、
別に自宅ではWindowsでもいいわけですよね?
Windowsの安定性が悪いから、といっても、実用レベルでは差し迫った
問題でもないような気がするんです。
廃れて久しいですが、MS-DOSという選択もあったはずですし。
例えば、世界中のパソコンやネットワークサーバーがすべてWindowsに
なったとして、しかもそれは高性能で安定感抜群です。
あなたは自宅のUNIXをWindowsにしますか?
「するわけないじゃん」と思ったら、その理由が知りたいんです。
ちと抽象的な質問かもしれませんが、参考のために教えてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/261
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社や学校でUNIXなら、高い金出してWindowsを買う必要がなおさら無い訳だが...
こっちが聞きたい。金出してまで 「イ可 古文」WINDOWSなんでしょう?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑なんて読むんですか?
「イ可 古攵」
でないのは、何故?w
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漢字の成立ちを調べてみな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタですか?ネタですね。つまんないです。はい、さよなら。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおーぷんそーす
だからじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています