>>304
1.: に関してはUserのloginShellの設定問題じゃないか?
そこにデフォルトという表現は適当じゃないでしょ
何でも選んでUserを作れるし。
ただAIXに標準でkshしか実装されていないのなら正解なんだが

3社で同じPOSIX互換Shellや共通のshellを使うことでUser側は差異を
感じないんじゃない?他にもCDEとかな
UNIX95-98とかでの協調性みたいな部分も視野にいれれば見方によって
非常に互換な気分に浸れる

2.: それが設定ツール的なモノと予測するとHPのSAMのようなモノ?
そういう違いより実際書き換えが行われるファイル群の様式や掟に
焦点を当てた方が話がまとまる
いずれにしてもハード絡んだりするしずいぶん違いはあるだろうな
空とHPではネットワークの設定なぞ全く似てもにつかない

3.: そこはもう何でもアリな気がするインスコ時の気分やRAID絡みとかまで
Windows系のバラバラ感よりは非常にバラバラなんだろうなぁ
LVMも各社で設定法をひねってるだろうし
モレは痛い目にあったのでLVMは最低限しか使わない

言えることは各社製品に高度の精通をした香具師はメッタにいないんだろな
ヨソUnixでもサワリまくると似たようなモノでもあるのでちょこっと探れば
何とかなるのだろうが