UNIXは難しいのか【初心者専用スレ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002あぼーん
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自信をもて。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG動かすには苦労が必要な事もある
例えば FreeBSDは名前にフリーと付くようにタダである。しかし
OSとしてはまったく未発達であるのですんなり動かない事があるかもしれない。
UNIXユーザが社会人になって、windowsを購入できるようになる頃には
少しは変るのだろうか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでないと荒れるぞ。
(別スレで見つけたレスを引用+一部編集)
1 Unix(R)の商標保持者からライセンスを受けているもの
2 ancient UNIX のコードを受け継いでいるもの
3 UNIXを名乗るのに必要な哲学と機能をもっているもの
1,2,3の意味でSolaris8⊂UNIX
2,3の意味でFreeBSD⊂UNIX
3の意味でDebian GNU/Linux⊂UNIX
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「荒れるぞ」だって(プ
荒らしてみろよぉ、おぃ!
0009やまちゃん
NGNGこと言うから普通の人は UNIX なんか使わないんだよ
>>1 コマンドや設定たくさん覚えないといけないよ。調べものするの結構大変だよ。
Winでサクッと出来ることでも、すんごい時間かかることあるし。
コンピュータやOSの理解、単なる暇つぶしを目的にするなら UNIXでも
いいけど、何かやりたいことがあって単なる道具として使うなら Win や mac で
いいんじゃない?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG低レベルなのでwindowsには勝てない
0012あぼーん
NGNG0013L−iida
NGNG何か対処法はありませんか?
iptablesで設定しようとしているのですが、書き換えの方法がわかりません。
教えてください。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM$もUnix使っていなかった?
HotmailのサーバがUnixだって聞いたけど。
Unixの開発者がいないと困るでしょ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあいつらのUnixに関する情報はsystem version7くらいで止ってる。
時代遅れな煽りだ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとに20年くらい前のOSだし。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG低レベルといえばWindows板やプログラム板のVB厨の煽りがすさまじい。
>>17
ドザって何ですか?
もしかしてM$-DOS Userですか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVB厨は…いややめておこ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通じなくなった経験を持つひとは結構いるようだ。
UNIXと言った場合は?だ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTTのかわなもが言ってた
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi
(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
002421
NGNG俺の使ってるOSは
windows2000/XP/95/98/ME/NT OpenBSD FreeBSD SUN Solaris
最近はNetBSDを使い始めた
で、言える事はUNIXというモノはwindowsと比べて
15〜30年遅れているという事は言える
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとはお前の子孫に託してウィンドウズを使いましょう。
続きはウィソ板でどうぞ。
削除依頼するように >>1
######## 糸冬 了 ########
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027あぼーん
NGNG0028あぼーん
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこがどーおくれてんの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD, Debianの時代はもう終わりました.
http://www.gentoo.org/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインストールが面倒くさい。
既存のどのディストリよりも面倒くさい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうすばらしいの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLFSとかのが面倒くさいですが。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはディストリなのかと小一時間(ry
0036名無しさん
NGNGhttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0955-5/4-8399-0955-5.shtml
ってAmazonとかでも結構上位にはいってるけど、
結構この本、いいんですかね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は読んだことないから知らんが
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディストリなんて略すんじゃねーよと小一時間(ry
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはそうと、例えば、UnixはWindwsより20年遅れている という時は、
20年前のWindows == 今のUnix
20年後のUnix == 今のWindows
であるべきだとおもうんだ。
でも、20年後でもUnixは今と似たようなもんだろうなぁ。
20年前のWindowsってはどんなものなんだろう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって言えばいいの? >>41
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって言っとけばいいんじゃない?>>42
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうん。それを>>6に対して言えばいいのかなぁ、って。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり「あだ花」。
まっとうな進化なら魚→両生類→は虫類→哺乳類で、地上で暮らすには、
常温を維持できる「哺乳類」が中でも一番合理的と言われているが、
一方、体を大きくすることで常温性を保つという邪道な生き物が現れた
それが「恐竜」だと。
どちらのタイプの生き物を主役に選ぶかは「時代」が決めるもの。
ジュラ/白亜紀は、「恐竜」を選んだ。恐竜にとって都合の良い環境を長期間捻出した。
今恐竜はこの世には居ない。
但し、恐竜から鳥が生まれた。
空という限られた空間に特化して大繁栄を遂げている。
果たしてwindowsは「鳥」へと進化できるか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板もスレも違うんだけどさ。
不遜というか、なんというか... 恐竜が誤った進化のせいで亡びたというのは
世の定説なのかもしれんけど、なにかだまされてないか? 恐竜が何年間繁栄
したのか理科年表で数えてみ。たとえばヒトの誕生から現在までと比べてみ。
0048名無しさん@お腹いっぱい
NGNG対応できなかったから, いうのが今の定説. 生半可な
古生物史なぞひっぱらないで windows はそれ自体として
論じたほうが良いぞ. それにしても擦れ違いだな, これ.
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなに早く返事がつくとは思わなかったw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051あぼーん
NGNG0052あぼーん
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「鳥」になるかもしれない。
>>48
イン石の衝突などによる環境激変
そう恐竜はその「環境」変化に耐えられなかった。哺乳類は平気だった。
>>47
たとえばヒトの誕生から現在までと比べてみ。
ナゼここで「時間」の突っ込みが来たかわかんねー
つかだますだまされないを警戒しないで楽しめや
漏れはテキストバイナリ分けてる所で苦労したのでwinキライ
0054名無しさん@お腹いっぱい
NGNG全部が平気だった訳じゃない. その後の絶滅種数
だって相当なもんだ. だから win の話にわざわざ
恐竜をひっぱってくる理由は無いんだよ. >>厨房
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD = 淋病
NetBSD = ヘルペス
OpenBSD = クラミジア
Mac = 痴呆
Win = 癌
Unix = ギックリ腰
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSARSは?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTRON = SARS
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@Emacs
NGNGiTRON
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハクビシン喰うのか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「平気だった」UNIX「も」いただけで,
意外と遊べるな恐竜話w
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと、捻りがききつつ判りやすいのキボン
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメル欄嫁
遊びだ>恐竜話
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>63を読め
つ ま ら ん
遊ぶなら、もっと面白く遊べよ。
もしくはメル欄にオナーニって書いとけ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いたぞ
さ あ 笑 え
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恐竜話にムカツイテル?ナゼ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタの延長だよ。
ムカツイテルワケジャナイ ワケジャナイ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGロボチガウ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD = エクセルシオール
NetBSD = セガフレード
OpenBSD = スターバックス
Mac = シアトルズベスト
Win = プロント
Unix = アートコーヒー
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「いくぞワショーイぼくらの未来UNIX予測ロボスレ」ならいいよ。
スマン、ネテナインダヨ...
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGある日、コマンド打ち込んで喜んでいたおヴァカサン達は
windowsのデスクトップを見て、まるでSF映画に出てくるような
コンピューター画面だっと思ったらしいよ。この時おヴァカサン達は時代に取残されてると感じたワケ。
慌ててパクッてまねしたんだよ。でも見た目をパクッテも、元が元だから不具合が多くて、
操作が難しい部分があるんだよね。今だにね。。
次世代のwindowsのデスクトップは3D化されるというのに・・
0081あぼーん
NGNG0082あぼーん
NGNG0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでSF的なセンスのかけらもない物がほとんどなんだけどね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハァ?
ウソツキ イクナイ イクナイ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかにMSのコードを流用したかのような表現は誤解を受けやすいな。
だが、嘘というのは言い過ぎ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさか、GNOMEやKDEの事言ってんの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX自体は、UIすらもってないぞ。
WindowsとXじゃ設計も全然違うし。
パクって得する物じゃないだろ。
ほんとに、ここUnix板かよ…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>80、83、85 君達のことだよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嘘
>ある日、コマンド打ち込んで喜んでいたおヴァカサン達は
仕事
>windowsのデスクトップを見て、まるでSF映画に出てくるような
>コンピューター画面だっと思ったらしいよ。この時おヴァカサン達は時代に取残されてると感じたワケ。
前後関係がおかしい (Windowsより以前に、X,Mac,Sun window,smalltalk,ゼロックスがある)
>慌ててパクッてまねしたんだよ。でも見た目をパクッテも、元が元だから不具合が多くて、
嘘 (Xは見た目を持ってない)
>操作が難しい部分があるんだよね。今だにね。。
嘘 (操作体系を提供してない)
>次世代のwindowsのデスクトップは3D化されるというのに・・
あっそ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>86-89
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまそ。
知的障害者をみると、ちょっかい出したくなる。
0094やまちゃん
NGNG・PCは只の道具。何か作業をするための手段。手っ取り早く使えるが必要。
(ビジネスマン、音楽/映像等の趣味の人、・・・)
・PCも持ってないとバカにされるから取り合えず購入、面白ければラッキー。
(中年のオジサン、OL、PCに興味ない学生、・・・)
[UNIX]
・情報処理関係の仕事(学業)でシステム管理やプログラム開発が必須。
・今後、情報処理関係の仕事(学業)をしたいので中身を理解したい。
・時間はたっぷりあるので暇つぶし。設定やコマンドや調べモノに時間が
かかっても全然構わない。
0095あぼーん
NGNG0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD = エクセルシオール
NetBSD = アンナミラーズ
OpenBSD = スターバックス
Mac = シアトルズベスト
Win = プロント
Unix = アートコーヒー
今日広尾のアンナミラーズ逝きました。
話聞きたい人いまつか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのねぇよ(ゲラゲラ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinとかMacの方が仕事で使い物にするまでに時間かかるだが
素の状態じゃ糞にも味噌にもならんよ。
金だして高いソフト買わんことには始まらない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMacユーザー 宗教団体
Unixer 人
*BSD user 人
Linuxer 希望の星
TRON 希望の星
OSASK 希望の星
超漢字 ガンガレ!!
0103不条理名無しさん
NGNGhttpdみてーなもんだよおっかさん
httpdとWindows比較してもしょーがねーだろ?悪いことはいわん。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105不条理名無しさん
NGNGFreeBSD = 元バレー部員の店員
NetBSD = 元ソフトボール部の経理部員
OpenBSD = 元バスケ部員の電機メーカーOL
Mac = 元新体操部のマヌカン
Win = 元帰宅部のキャバ嬢
Unix = オリンピックにでたことのある体育会系のコーチ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD = マンカス
NetBSD = 耳カス
OpenBSD = メヤニ
Mac = 鼻糞
Unix = フケ
0108やまちゃん
NGNG>>102 じゃ Win ユーザのシェアの多さについてどう思う?
そんなに知的障害者が多いんじゃ大変だね。UNIX使いってそんな偉いのかい?
道具として使うだけで中身に興味を持たないのはそんなに悪いこと?
そうやって大して意味の無い必要のないコマンドや設定を覚えて得意ぶってるところ、
それをしない人間を見下した言い方するのが、すごくムカツクんだよね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわっはっは!!!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄金使って喜んでるんだから、さぞ金持ちなんだろうな(ププ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG覚えてないよ使ってるだけ
君がマウスでクリックするのと同様
俺はコマンドを打つ
CUIの利便性を真っ向から否定するなんて
GUIさえあれば何物よりも優れてると盲信してるんですか?
OS X使ってみなさいよ、GUIとCUI どっちも便利に使えるよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漢なら商用UNIX。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1:金かける価値のあるものは幾らでも出すけど
2:無駄なものに金かける気にはなれない。
3:無料でも使う価値のあるものは使う
4:役に立たない物は使わない。
Win 2、4
*BSD 3
OS X 1
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣られるなよ
0115やまちゃん
NGNG設定や使い方が難しくて使えるようになるまで何時間もかかるなら、
金出してサクッといくなら金払う価値は十分あるよ。時間だって金なのサ。
設定や使い方覚えるのに時間掛けるなんて、それが必要とか仕事が
進まないというならまだしも、そうでなければヒマを持て余している奴の
戯言。みんなそんな事に時間なんて掛けてる余裕はないんだよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二時間もあれば人並に使える
うちは仕事でFreeBSD使ってんだけど
*使い方を教える*のは最初の二時間弱。
0118117
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらなんでも、それは問題ありだと思います。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとはやってるうちに慣れてもらう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕事できるようになってもらわないと困るので
仕事に必要な知識しか与えません。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123*BSDもLinuxも、商用Unixも
NGNGこの板で偉そうな顔するには不十分だろうけど。
オッサンがWindowsの入門書片手に何時間も「パソコン」と格闘してる様をみると
泣ける。
そういう人には何を与えても同じくらいの苦労するんだろうな。
電車の中で必死にVBの入門書読んでるオッサンも同様。
がんばれオッサン。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今更だがキボンヌ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしくは「ぼきはインターネットできます!!」
0126あぼーん
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや。
この板で偉そうにする<使うだけ
の関係だろ。どう考えても。
何もしなくても偉そうには出来るはずですが?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも長続きしないじゃない。
(プ
って笑われて終りだと思うけど
山崎みたいに。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ハカーとしては不十分」ってことにして
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG端末は X11 + KDE + Mule(Mew) + Netscape です。
昼休みに和気藹々と ぐぐりながら、
「あ、この宿前テレビで取り上げられていたのよねー」
とか嬉々として地域のおばちゃん達メーリングリスト
に URL 付で発見&お誘いのメールを出しているのを
見ると、考えが間違っていなかったと思い知らされます。
その横で Windows2000 をフリーソフトで埋め尽くした挙句、
スタートページがどことも知れないものに変わっていて、
gatorに感染済みで、いけしゃあしゃあと一日再インストール
していましたと報告する若い社員を見ると Windowsはまだまだだな、
と思ったりします。
結論
こう言う時は自分の作業端末に対する責任感を持て、
と若者に教育すべきだと思いました。
0132DQNなroot
NGNGすんません。さっき、vi-Editorマスターしました・・・・初心者です。
GUIに慣れてた俺に久々のCUIの洗礼っす。
仕事でAIXというIBMのunixマシンを覚えなくてはならなくなりました。
好きでしてるんではなくて、いままで趣味でlinux:系ぐらいで。あと仕事ではwin系は完璧なんす。
つーか、ネットワーク系だけ。
そこで質問ですが、今はAIX勉強したいと思っていますが、なんとか自宅の環境できない物かと
思考しています....諸先輩方々宜しく伝授の程、仰せ仕ります。
とは言え...
セキュア等を考慮してtelnet(ポト23番)をそのままNATに穴も露骨なので駄目なので
社内で串でかと....でも無意なのでなんか、自宅でunixなCUI環境を実現できる方法があるなら・・・
【私の思案1】素直に会社に串鯖を立てる
【私の思案2】てか、素直にどーせならVPNセッション張る
といろいろ考えたけど
なにかいい方法ありませぬか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは適切なスレを選ぶとこから始めよう。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
AIXスレッド MaintenanceLevel 03(Part3)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054451433/
0134DQNなroot
NGNG他板へ....いった方がいいですね
ほんと...板違...unix初心者なんだが・・・・今日aix始めたばかりで.......
0135DQNなroot
NGNG逝ってきまつ!!
0136DQNなroot
NGNGありがd.......
2CHを知ったのはダウソ板....(腐ってたけど...
何時も技術的というか困ったこと親切に言ってくれたのはココ。
感謝してます...ここの住人様々....ありがとね!
0137DQNなroot
NGNGあ。機種依存文字で書いた...。すまね
この癖直るまで自粛です。
ほんとunix-user方々133さんすまん・・・つーことで・・・・・
0138DOS厨
NGNGvi使えなきゃjoeでもneでもあるわけで。
Xに関してはuniはよくも悪くも根っこからカスタマイズし放題だから
はまると泥沼。
つか、winの元ってゼロックスかどっかでX見てパクったって聞いたけど?
あれは実際のとこはどうよ?
0139ざる会社リーマン
NGNGアプリケーションの追加削除で切れないか?>gator
それか、レジストリから消しちゃえば無問題
それより、まじでうちのシステムの連中なんとかしてくれよ。
ネットワークいんすこはできんは、TFPTってなんですかとか。
話してるだけでぐったりする。無茶苦茶なポリシーのかけ方するから、
こっちがまともに使えないし、切れてフォーマットした。
システムの連中にやらせると次の日まで来ないし、
めんどくさいから、
「こっちでいれるからディスクもってこいよ。
ここでやるから。おまえらにやらせると何時間かかるかわかりゃしない」
「いえ、それはセキュリティ上の問題から…」はぁ?
これだけザルシステムにしておいてセキュリティも糞もねぇだろ。
で上がってきた端末みたらパティションが片方はFAT32もう片方はNTFSという
1ドライブに世にも恐ろしい組み合わせで持ってきた。
そしてやっとわかった。こいつら確実にピーコしてやがる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一部のスレで話題になっているけど自分の娘を脱がして公開してるこの父親を止める手段は無いものか。。。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows(M$)は鳥ではなくティラノサウルス。
ティラノサウルスは鳥に進化できない。滅び、あるのみ。
M$製品だけで食っていくWindows開発者やWindowsUserは針葉樹林を食い荒らす草食恐竜。
LinuxやGNUなどのGPLは花と共生する虫。人間が滅びてもしぶとく生き延びる。
花はオープンソース製品を使うユーザや、コントリビュータ、コミッター。
RedHatは巨大トンボ。Windowsの支配が終わった後、いつかDebianに滅ぼされる。
元祖Unixは虫以前の節足動物。かつて海底を支配していたアノマノカリス。
元祖BSDは爬虫類。
BSDのある派生物は中堅トリケラトプス。花を食う珍しい恐竜であり、他の恐竜よりも
長生きするが花を丸ごと食べてしまう。寒さには勝てない。
派生物は、ライセンス上、ティラノサウルスのようになってしまうこともできる。
BSDのある派生物はカモノハシ。
他の商用Unixはサメ、イカなど。
Solarisはマンモス。
他のオープンソースUnixは細菌、苔など。
花粉を運んでくれる虫が勢力を伸ばすと
広葉樹林の勢力が拡大して針葉樹林は北方に追いやられる。
針葉樹林が減ると草食恐竜の餌が減って食料不足で草食恐竜が減る。
草食恐竜が減ると肉食恐竜の餌が減り恐竜が滅びていく。
現段階ではこれが進行しつつある。M$が滅びる過程。
Apacheは種子植物と共生する哺乳類。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC++はチンパンジー。
C#は滅びたネアンデルタール人。
Javaはクロマニョン人。OSの違いを無視するほどの支配力を秘めている。
Apache Jakarta Project はJavaを進化させる力(天候、道具、火、発明など)
Linuxや他のUnixと共生しながら進化し続ける。
AspectJは原始人。
Javaベースから長い年月を経て派生した新種、エージェントが文明を持つ人間。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎日が楽しくて仕方ないよ!!
WINDOWSを使って友達をふやそう!!
WINDOWS以外のOSを使うと一人ぼっちになっちゃうよ!
WINDOWSで楽しいPCライフを一緒におくろうよ!!!!!!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと、いうことにしといてやるか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正常な人は皆WINDOWSを使いましょう。
でないと、あなたは周囲から差別され罵声を浴せられることでしょう。
Linuxを勧める人はあなたを騙そうとしてます
劣悪なOSを「自由な素晴しいOS」と嘘吹き
あなたを不幸のドンゾコに落そうとしています
だまされてはいけません
Windowsを使いつづけることで確実に幸せになれます
さあWindowsを使いましょう。Windows以外は使ってはいけません
不幸になります
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使うの無理なくらい難しいんだよ!!
もし使うとパソコンが壊れるかも?!
だから安心安全なWINDOWS使おうよ!!
WINDOWSならパソコン使ったことない人でも何の勉強しなくても使えるから楽しいよ!!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカッコイイOSといえば、もちろんWindowsだよね!!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは、シェアが証明している。
どんな屁理屈をこねても、Windowsが世界最強 最良OSであることにかわりはない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153あぼーん
NGNG0154あぼーん
NGNG0155あぼーん
NGNG0156あぼーん
NGNG0157不条理名無しさん
NGNGこのスレもうみないぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔のOSも大変だな。。
LONGHORNはUIの3D化ですよ。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/k1_7.mpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/k1_6.mpg
MPG形式だけど、お持ちのOSは対応してるかな?再生できるかな?
デモだから。操作も今までの通り直感で使えそうだな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> WINDOWSサイコー!!
まず最初に、全角厨は氏ね
> 毎日が楽しくて仕方ないよ!!
Windowsだけで楽しいか(ワラ
ネットもやらずに楽しいか(ワラ
ネットをやるとお前が良く使う検索エンジンを搭載しているサーバはUnixなんだぞ(嘲笑
> WINDOWSを使って友達をふやそう!!
> WINDOWS以外のOSを使うと一人ぼっちになっちゃうよ!
> WINDOWSで楽しいPCライフを一緒におくろうよ!!!!!!
お前みたいな偏屈にはWindowsを使ったくらいでは友達もできないぞ(ワラ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> WINDOWS使わない人は 知的障害者としか言えません。
Windowsしか使えない奴が知的障害者だな。
M$工作員にしてはレベルが低いな(ワラ
> 正常な人は皆WINDOWSを使いましょう。
そういう発言をするチミの脳が正常ではない(ワラ
> でないと、あなたは周囲から差別され罵声を浴せられることでしょう。
必死に罵声を浴びる馬鹿はお前だけだな(ワラ
> Linuxを勧める人はあなたを騙そうとしてます
> 劣悪なOSを「自由な素晴しいOS」と嘘吹き
> あなたを不幸のドンゾコに落そうとしています
Unixよりも簡単なLinuxですら使えないのか(ワラ
頭が悪そうな餓鬼だな(嘲笑
> だまされてはいけません
> Windowsを使いつづけることで確実に幸せになれます
使ってやるが絶対に金は払ってやらないけどな(嘲笑
> さあWindowsを使いましょう。Windows以外は使ってはいけません
> 不幸になります
UnixのWebサーバにアクセスしている時点でお前はもう不幸になっている。
2chのサーバがUnixだとは知らなかったんだろうな(嘲笑激藁
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Linuxって死ぬほど難しいんだよ!!
Unixよりも簡単に作られWindows2000/XPよりもマウスをクリックする回数が少ない
インストーラを持つ簡単なLinuxが死ぬほど難しいだって? (藁
> 使うの無理なくらい難しいんだよ!!
> もし使うとパソコンが壊れるかも?!
お前の脳が故障していればなんだって壊れます(ワラ
> だから安心安全なWINDOWS使おうよ!!
言われなくても使ってるが(ワラ 信用しないことを前提にしてな(ワラ
> WINDOWSならパソコン使ったことない人でも何の勉強しなくても使えるから楽しいよ!!
ププ 初心者があぼーんしてOSも再インストールも簡単にできるのか(ワラ
せいぜい回復コンソールで泣きを見るんだな(嘲笑
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Windowsは、もっとも実用的でもっとも優れたOSであるのは明白であり
お前の仕事がDQNで限られた業務しかできない会社の奴隷だからそうしか思えないんだろ(ワラ
> それは、シェアが証明している。
お前みたいな馬鹿がM$に騙されて買ったからシェアが大きいんだろ(ワラ
> どんな屁理屈をこねても、Windowsが世界最強 最良OSであることにかわりはない
シェアが最強で会社金持ち、それだけで最良だってよププ
Windowsはセキュリティホールの数は世界最強だがなププ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルをデスクトップに置きたがるw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウィソ厨がサーバ構築するとWindowsUpdateでアップデートするだびに
サーバを再起動してサーバ利用者に迷惑をかける。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> >>147
> > Linuxって死ぬほど難しいんだよ!!
> Unixよりも簡単に作られWindows2000/XPよりもマウスをクリックする回数が少ない
> インストーラを持つ簡単なLinuxが死ぬほど難しいだって? (藁
インストールしかしない香具師か....
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsを使う人は皆カッコイイ
0169あぼーん
NGNG0170あぼーん
NGNG0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0172あぼーん
NGNG0173おじさんが入ってもえぇ?
NGNG可愛い娘の思い出を残しておくためのデジカメ編集したいねん。
やっと口説いたデルモのお姉ちゃんとの逢引の時間作りたいのやねん。
せやから「こんぴゅーたぁ」を使えるようなるまで、そんな長い時間
掛けられへんのやぁ。仕事や趣味に直接関係ない、小難しいコマンドやら
設定やら、面倒臭いもん覚えたくないのですわぁ。
そうすっと「こんぴゅーたぁ」を仕事(学業)にされてるプロの方以外で
「うにっくす」云う種類の「こんぴゅーたぁ」使われてる方って、時間が
ぎょうさんあるんやねぇ、羨ましいわぁ、って思うですねん。
あれでっか、そういう人達は「ハッカー」とか云うマニアやヲタクの方々
なんでんかねぇ?
部屋に引きこもって一日中「こんぴゅーたぁ」と睨めっこなんて不健康や
思いますでぇ。体鍛えたり、外で大勢の友達と遊んだ方がええんちゃうか
思いますねん。
あ!でもおじさん、素人やもんだからから間違ったこと云うてたらご免なぁ、
堪忍してや。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 設定やら、面倒臭いもん覚えたくないのですわぁ。
ぽちぽちまうすでがめんをくりっくしていればなにもおぼえなくても
しごとみたいなのをしているようなきがしますからあんしんですね。
> 部屋に引きこもって一日中「こんぴゅーたぁ」と睨めっこなんて不健康や
> 思いますでぇ。体鍛えたり、外で大勢の友達と遊んだ方がええんちゃうか
> 思いますねん。
うごいたままのXにぱっちをあてたとかつながるはずのないでぃすくをましん
につないだというでんせつのおかたはすきーやだいびんぐをしたり(かわいい)
ぱじぇろでどうろかどうろでないところをはしったりするのがすきなようです。
でもなんねんもまえのはなしなのでさいきんはわかりません。
0175あぼーん
NGNG0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCの初めての初心者が、インストールに2時間、
基本操作を一通り覚えるのに30分、
基本的なOSの設定を順調に終わらせ2時間・・苦労を重ねインストールしたUNIXもどき。。
おい、そんな時間あったらもっと有意義な時間を使えただろな
0177あぼーん
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10年Unixを使い続けてきた人間の発言とは思えないほど稚拙な文面
言葉を知らない中学生のようだ。
まあ、騙りもほどほどに。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全角で煽ってる奴:本物の初心者スレでは真面目に答えてる
釣られてる奴:Linuxをインストールしたハッカー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使っていますが、なかなか使いこなせません。もとい自前の腕がショボイ
のは重々承知、覚悟した上でつかっているのですが、どうしても昔使って
いたDOSの悪癖が抜けきれません。(コマンドを間違う等々)
そういえば前に某雑誌上で某ライターの方が…
「Unix系OSは細かい所まで自分で設定出来るのであれば、MS系のOSよりも
高いセキュリティを構築する事が可能ではあるが、初心者がうかつに手を
出すのはいかがな物か。Unixと言えどチョットした設定ミスが致命傷を
招くことも十分に有り得る。ユーザーが突っ込んだ所まで手を入れない事
を望むのであればMS系OSを使った方が遥かに安全である。」
このライターさんが書いてるのを見ると、自分的には
「Unixは玄人好みのOSなんだなぁ…」と、部分的にソウ思えてしまいます。
↑のカキコで「Unixが玄人思考のOS?ぶざけんな、ヴォケが!」とか
気分を害された方が居られましたら、すみません。
0181名無しさん@お腹イッタい
NGNGでもやっぱ「こんぴゅーたぁ」には特に関心なくて、仕事絡みや
趣味絡みで使ってるだけの人間は、こんな感じなんじゃないかな?
「うにっくす」っていうだけで引かれることが多い気が・・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG補完を覚えよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアドバイス、どうもです。一応、大型書店にて買い付けて来た
専門書片手にヒッソリとやってるんですが、中々捗りませんね(^^;
本に書いてある意味をどうにか理解するので一杯一杯です。
毎日Unixを日常的に常用してる人って、こういう専門書に書いてる
ような芸当をさも当たり前のように、コマンドを操っているんでしょうね。
ホント、尊敬しますよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixが玄人思考のOS?ぶざけんな、ヴォケが!
ガンガレ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG惜しいな。むしろこうだろ。
煽ってる香具師:「俺の手にかかれば、あのUNIX板住人も大慌てだぜ」
釣られてる香具師:「やっと俺も参加できる板が出来た!」
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煽る香具師 = キティ
釣られる香具師 = Unix板住人気取り
観察して喜んでる香具師(放置する香具師) = Unix板住人
煽るアフォからしてみると、釣られてる香具師がUnix板住人に見えてしまうという
諸刃の剣。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原告君キター
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたの杞憂はもう10年前に解決されている。
その答えは「必要なとき以外はrootで作業しない」だ。
聞いたことが無いんだったら、それは君がツイてなかっただけだ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえがオープンでない情報も少ないLiveLinuxを使っているのが悪い。
ちょうどLinux板にLiveLinuxスレを消されたと騒いでいるキチガイな香具師がいるので
そのLiveLinuxスレでLiveLinuxを使った感想でも書いてやれ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX板住人は決して喜んでないと思うし、それ以前に見てないと思う。
正直困っているはず。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気のせいだろうか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196あぼーん
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマイクロソフトとつるんでLinux潰しに出ようとしている。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxそのものは悪くもないが表に立っている人間は
葛ばかり。FUDの槍放題。やっていることはMicrosoft
と同じ。他を批判する資格などない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsは直感的な操作を売りにしてるが、見た目が直感的なだけでなにやってるか不明。
とりあえずとっつきやすいから簡単に見える。
UNIXだとCUIはあまり直感的とは言えない。はじめのうちは意味不明。
でも背景に流れる思想や概念(パイプを用いたコマンド連携)などを体得すると、やりたいことを頭のなかでまとめると、
組み合わせがおのずと見えて、CUIなのに直感的に操作できちゃう。
問題はそこまで達することができるかだ。
根性無しはまずはディストリビューション等付属のGUIでもいいから使ってみろ。
でもそのバックグラウンドで設定ファイルやスクリプトで呼出しが発生してることを意識しろ。
そしてそれがなんなのかを興味を持て。そのうち気付くんだよ「あ、そういうことか」って。
0201あぼーん
NGNG0202おじさんが入ってもえぇ?
NGNGうにっくすの方が優れてるのかもしれんけど、背景に流れる思想や概念を
体得するととか、バックグラウンドで〜を意識しろ云われてもね、わては
仕事で資料書きしたりデジカメ編集するのにこんぴゅーたぁを使いたい
だけであって、こんぴゅーたぁを理解したいわけやないんや。
そしたら、とりあえずとっつきやすくて簡単云う方が、わてみたいな素人には
重要なんや。うにっくすを使った方がやりたいこと出来るんかもしれんけど
それにはさっき云いはったことをしろ云われたら到底そんなこと出来ないんや、
時間的な制限やこんぴゅーたぁに対する関心の低さからも。
0203おじさんが入ってもえぇ?
NGNGそれでもプロの人なら嫌応なしにやらなければいけないだろうけど、
プロでない人がうにっくすを使う理由がようわからんのや。
いや、趣味がこんぴゅーたぁ云うならそれでもいいんや、どの世界にも
マニアやヲタクはいるんやから。
ただね、そういう人たちにね、windowsを使うからバカだのキチガイだの
云われたくないんや、ただそれだけなんや・・・
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206200
NGNG私だってはじめて使うときはGUIのツールを使いましたよ、iptablesまわりとか。
でも出力やスクリプトを調べて、こういう事をすればいいのか、という雰囲気をつかんで、
あとはマニュアル等で調べてます。
みんなこういうものとは言えないだろうけど、頼りすぎない、というのは必要と思うです。
0207おじさんが入ってもえぇ?
NGNGありがとなぁ。確かに皆はんそれぞれ努力して覚えたんやもんね。
それにうにっくす使ってる人みんなが、おじさんみたいな素人バカに
してる訳やないし、そういうのは一握りのホンマのバカモンやしね。
自分に合った使い方して、それで満足ならいいのやねんもんなぁ。
205さん
なんで関西弁じゃあきまへんのや。人はそれぞれ育った環境や歴史が
あるんやで。それをどうしてそう頭から否定するんや?
アンタみたいのが、わてみたいな素人をバカにする人間ちゃうか?
自分が気に入らない云うだけで人ボコボコにして。
一体どんな躾されてきたんや? 気に入らないから云うて人ボコに
してたら、自分もいつかボコられるって言われんかったか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通見ないし書かないだろ。興味ない板なんて。
>>おっちゃん
馬鹿だのキチガイだの言われるのは、板違いだからじゃないですかね。
Win板でBSDマンセーとか言う奴は馬鹿でキチガイだと思うよ。
熟練したユーザーは、自分がマイノリティである事を自覚しているはず。
自覚できずに煽ってしまう人は、使い始めたばかりで興奮してるんだと
思う。彼らに代わって謝るよ。ごめんね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分が気に入らない云うだけで、この板はボコボコにされたよ。
お互いがんがろうぜ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺など必死に学習してから質問しても「バカにされた」からね。
それが普通だと思ってきた。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気にすることはない、バカにされたら、また勉強すればいいだけ
いずれ、2chで慢心してる馬鹿オッサン共よりは、まともになれるでしょ
今はそれより劣るんだら、あれこれ言ってもしかたなし。
馬鹿にされたくなかったら、レス付ける前に勉強しる。
ってモレモナー
0213おじさんが入ってもえぇ?
NGNGあんさん、いい人やな。ありがとな。皆がそうやって相手を思いやれれば
もっと平和になれるんのにな。最近は自分勝手に相手を傷つけるバカタレが
多すぎて暮らし難うなったわ。わても場違いなトコ来て皆はんの邪魔して
悪うかったね。タイトルがタイトルだったから「難しいよ」云いたかった
だけやったん。ごめんな、もう来ぃへんけんね、優しうしてくれてアリガト。
ガンバッテや
0214おじさんが入ってもえぇ?
NGNGあんさんら、電話機の仕組みを学習して電話使うんか?
冷蔵庫の仕組みのこと勉強して冷蔵庫使うんか?
こんぴゅーたぁも同じとちゃうんか? こんぴゅーたは道具と違うんか?
ただ、わては仕事や趣味が目的だから windows の方がいいんで
うにっくす使う人は、それがその人の目的にあってるから使うんやろ。
そういうこと考えもせんで、ただ偉そうに人のことバカにせんといてや
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0216うひひ
NGNGUnixはCUIでWindowsはGUIだなんて関係ないバカなこと言ってる
香具師は置いておいて
UnixとWindowsとMACなんて
電気釜でメシ焚いて喰ってる香具師と
直接火にかけてメシ焚いてる香具師と
レンジで焚いたりレンジで半完成品を温めたり
程度の差だよ
他人が米を変わった炊き方してるとキティガイに見えるだけ
自分が一番簡単だとか早いとかオイスィと思ってるんだから
キニシナイでもう寝て良いよ
0217うひひ
NGNG漬けて置かないといけないから電気釜の早焚きのほうが早くてうまい(w
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
0219212
NGNG道具を便利に使うために努力をするだけだ。
料理は包丁一本の使い方で味がかわるのしってるか?
あんな単純そうなもんでも、使い方しってるのと知らないでは大分違う
手際もかわる、手際がかわれば時間も違う
下手をすれば手を切る
ただ、料理人と主婦を比較して、料理人は料理がうまいから
料理人の方が絶対的に優れていて、主婦は全面的に劣るということではない。
*どこまでやるか*の違い。
紙とペンの代り程度に、パソコン使ってるなら
マウスはどう使うのかとか、キーボードって何に使うもんなのかがわかってりゃいいけど
それ以上の事をやろうとするとどうだろうか?
OSは何であれ、専門的な知識は必要だし、それを身につける期間は必要になる。
自分に必要な知識を身につけるというだけのこと。
冷蔵庫ただ使うだけなら仕組みなんか知らなくてもいいのはあたりまえだが
説明書くらいは読もうよ、ということ。
どこからどう冷気が出ているか知ってるだけで
冷却効率を上げるような物の配置ができるようになる。
知らなきゃ、若干電機代を損することになる。
ああ、それと
>ただ、わては仕事や趣味が目的だから windows の方がいいんで
>うにっくす使う人は、それがその人の目的にあってるから使うんやろ。
Win板へGO
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも俺がUnixを使う目的は、Unixを使う事だ。
猫も杓子もパソコン=道具っていう考えは、俺を無視してるから好きじゃない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無視しないけど不思議な香具師だな
手段が目的になってるように見えるけど
なんか訳あり?
Unixを使う事が目的ってことは、年がら年中cd ls cd ls cpとかやってるとか?
それとも、鯖管かなにかでつか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はまっぴらごめんだが
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"真のUNIX使いは初心者にやさしい"哲学を開陳したかったのだろう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMACのプログラムを使う時は操作マニュアルを見なくても使えてしまう。
MACのプログラムを作る時はプログラミングマニュアルを見ても作れない。
実際はそんなことないんだけど大変さの度合いは言い当ててる。
UNIXは逆かな。
Windowsはバランス取れてるってとこかな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手段が目的になっちゃマズいですか?
「女は子供を作る為にあるんだろ」と言われた気分。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWINDOWSが出来たのは1985だっけ?
18年前
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「男は」では?
いやまてよ。「UNIXは子供を作る為にあるんだろ」、と、試しに言ってみる。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその逆は成り立たないことがおおいわけだが
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG犬は(ry
0230あぼーん
NGNG0231おざなりさん
NGNGつか、MACのCCとかって商用であるの?
つーか、常々MACでフリーウェアの人はどうやってビルドしてるのかとそれが疑問でな。(´Д`)y-~~
10はgcc使えるのかな?使えるのかすらもわからんけど。_( (_´Д`)_
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたいていの奴はWindowsなんかオーバースペックなんと違う?
だってインターネットとメールくらいにしか使こうてへんやん。
エロ画像収集・鑑賞ならわざわざWin使わんでもええやろ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでわざわざ方言丸出しで書くかな。
掲示板に書くぐらいならわざわざ方言使わなくてもいいだろ。
まあ、言っている事には賛成だが。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は中学2年からunixを独学で勉強し今年で30年になります。
この歳までwindowsというOSを使った事はありませんが、
これだけは云えます。windowSを使ってみたいドエス
もやつみなさい
0235あぼーん
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中学の息子にVAXを買い与えるすごい親がいたもんだな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30年前というとhttp://www.levenez.com/unix/page01.gifだから、
>>234は中学生の頃からベル研に招聘されていた神。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目的がはっきりしていない初心者相手だからこそオーバースペックな物が必要。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしてもてあますという罠。
PC買ったばかりの友人にLinux与えたら大喜びしてたよ。
設定やらなんやら全部俺がやったんだが…。
そいつは今、自分でNetBSD入れてCの勉強しとる。
一箇月前まで、ぱしょこんって何?みたいな香具師だったのに。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsの存在そのものが大きなお世話という場合もある
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0245240
NGNG漏れは犬糞が大きなお世話だったなと言いたいんだが
0246あぼーん
NGNG0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬坊ですか?
盲目的に拒絶してますね。
キモさ爆発。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ、>>239や>>240みたいに盲目的にならなければ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>241も追加
0250あぼーん
NGNG0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、70年代か
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Linuxなんぞは潰れた方がいい
BSD信者にとってはGPLに縛られたLinuxは潰れて欲しいものですか?
> Linuxそのものは悪くもないが
> 表に立っている人間は葛ばかり。
その、表に立っている人間というものを挙げてください。
> FUDの槍放題。
> やっていることはMicrosoftと同じ。
根拠は?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.linux.or.jp/
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> > Linuxなんぞは潰れた方がいい
> BSD信者にとってはGPLに縛られたLinuxは潰れて欲しいものですか?
GPLレイパーじゃなかったら認めてもいいよ。
>
> > Linuxそのものは悪くもないが
> > 表に立っている人間は葛ばかり。
> その、表に立っている人間というものを挙げてください。
Linusは厨房, ESRは屑, おごしはどうでもいいや
> > FUDの槍放題。
> > やっていることはMicrosoftと同じ。
> 根拠は?
252は目倉?
0257256
NGNG> >>252
> > > Linuxなんぞは潰れた方がいい
> > BSD信者にとってはGPLに縛られたLinuxは潰れて欲しいものですか?
>
> GPLレイパーじゃなかったら認めてもいいよ。
ごめん。間違った。GPLに縛られているかどうかは関係ない。
ネタにはするけど。
> Linuxそのものは悪くもないが
だよ。
> > > FUDの槍放題。
> > > やっていることはMicrosoftと同じ。
> > 根拠は?
>
> 252は目倉?
Microsoftと中傷合戦やっていたって認識ないなら
重症だよ。
0258匿名希望
NGNG2chがなくなりそうになったときに作った
転送率の圧縮プログラムの事ですが
今からアップグレードしたほうが良いと思います
あのときのようにならないように
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジレスすると別に特別なことは
してないはずなんだが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG背後にある「考え方」を知らずしてUNIXは判らない。
TSS、全てのリソースをマッピングしたファイルシステム、数々の対話型シェル、山のような単機能プログラム群、極力抑えたメッセージ・・・
IBM OS/360アーキテクチャを知っているからUNIXが判り、UNIXを知っているからWindowsの程度が透ける。
その位でないと、「UNIXは難しいのか?」の問いには答えられんでしょうな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixなんて猿でも使える。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG背後にある考え方が身につくんではなかろうか。
いや、マジレスなんだがね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0266あぼーん
NGNG0267最近OSXに転んだ香具師
NGNGunixがいいとかいう考え方自体がほとんど無いな。
GUIはCUI操作を手っ取り早くやるとしか思わんし。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG浅っ!(プ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここにいるUNIXを使っているような人です
50万円で買う事が悪いのではなくて、50万円の価値があると実感できてしまう
非常にいい人達なんです。と言う事です。非常によい人達です
何故かという事は後で言うとして
古い物をいつまでも大事に使うという事はすごい事です
私はWindowsXPを使っています。常に新しいOSを使うようにしています。
お金が掛かります。UNIXを使っている皆さんはどうですか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大学生になって田舎から上京した途端街頭で変な香具師につかまって
言い返す隙のないマシンガントークに放心状態でうなずいていたら
いつのまにかクソ高い壷を買わされてしまい
社会人生活n年目にして最近やっと払い終え
以来モノ選びに関しては異常なまでにマジョリティでいることに
こだわりつつときたま屈辱にさいなまれて夜中に目が覚める
やつ
縦読みじゃなくてスマンな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたからかなぁ。最初がWindowsだったら、今もWindowsだったのかもしれん。
OS選びなんて、わりと、そんなもんかもしれん。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなまじ覚えないこと
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単なオプションの説明はusageが教えてくれる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXもどきの事じゃないかな?
まったくのニセモノをUNIXとか言ってます?
こりゃ重症だな ( ´,_ゝ`) ワラ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプッ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0284うひひ
NGNG≦
×
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初心にもどったのか?>うひひ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいお前!ぼくにわかる事ならおしえるよ!
何でもきいてよっね(´∀`)
いまね、なんか動かなくなったから入れなおしてる最中!
まあここは初心者ばかりだから
気に食わないと、もう来るなよっ!って言われtるけどだいじょぶだよ(´∀`)
なんか言われたらぼくにいって!
じゃあがむばってね!ぼくもがんばると
0289あぼーん
NGNG0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> まあここは初心者ばかりだから
> 気に食わないと、もう来るなよっ!って言われtるけどだいじょぶだよ(´∀`)
お前はウザイC#厨と言われたいか! リチャードストールマンを見習え!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>いまね、なんか動かなくなったから入れなおしてる最中!
良い味出してる。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinしか使ったことないからわからん。
でも今後UNIXを触ることになりそうなのでつ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこにUNIXがあるからさ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は、昔そこにはUnixしかなかったから && 今そこにUnixがあるから です。
>>292 はなぜWinを使っているのですか?
0295292
NGNG私も初めて使ったOSがWINだったから今も使っているだけです。
さて勉強するかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsも勉強なんてした覚えないでしょ?
...
あるなら正直スマンカッタ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勉強というより、適当にいじってればそのうち覚えますし。
Winも勉強した覚えはないです
0298あぼーん
NGNG0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG富士通とIBMのWINDOWSサーバーの違いレベルと基本的に同じと言う認識なんだけど。
MS-DOSが打てるんであればある程度UNIXのCUIも問題ないと言う認識なんだけど
私知識ない割にちょっと舐めてますが、諸先輩方いかがでしょうか。
0300うひひ
NGNGAIX-HPUX-Solarisと代表的な所で比較すると
コマンドレベルやGUIの見た目は統一感や互換を意識してはいる
ただし中身はベツモノの判断してもよさそう
設定やファイルシステムやマシンとの関連絡みな項目はやはり
ベツモノと判断しても良いから触る部分によって見方は異なる
>>富士通とIBMのWINDOWSサーバーの違いレ・・
論外。同じOSを積めば異なるデバイスの違い以外は同じモノと判断しても良い
例えばIBMーSUN-HPの各UNIXマシンに共通のLinuxを積んだと仮定すれば
上記の例に近いモノになる。しかし石の違いは大きいからバイナリレベル
の互換も無いし細部の味付けは異なる
GUI操作とCUI操作は次元の違う話とくにOSとの関連は無い
両者の良否はWindows上でもMAC-OSX上でもUnix上でもあることだからね
誤解を解いておくがUnixこそ高度なGUIを実現する道具として発展してきた側面も
あるので「UnixはCUIで使うモノ」のような誤解は避けること
「UnixはCUIでもカナリ使えるモノ」が近い表現
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れはbashとzshに慣れすぎてMS-DOS(cmd.exe含む)が使いづらくて仕方がない。
DOSからUnixに流れてくるならユーザフレンドリな対話型shellがイパーイあるから
コマンドさえある程度おぼえれば楽だと感じるまでに時間はあまり掛からんと思う。
あとまともなパイプが使えるってのもUnixが使い易い理由になるかな。
#最初のうちはlsをdirにaliasしとくのもアリだよもん。
0302299
NGNGUNIX板の住人は本当に優しい方多いですね。ありがとうございます。
とりあえず運用ができるようにコマンドからチマチマしている所で実際には触っていないので
その辺の使い勝手とかが今一分かり辛いんですよ。聞きづらいし。
現在はCygwin入れてWindows環境でいろいろテストしているので
なおさらDOSとかわんねーなとか思ってました。ちょっと便利にしすぎたカモ。
0303うひひ
NGNGモレはMS-DOSをさほど使ったことがないのでbatもそう書かなかったが
各shellのコマンドや機能やスクリプトを含めて使ってきたら喪前の誤解も晴れる
MS-DOSの代わりに使う程度なら変わらない
またUnixにはコマンドレベルで多用できるアプリも豊富なのでshellにこだわらず
多機能を感じさせる要因でもあるのだが
やさしい香具師と煽りの香具師は次元の違う話。とくに板との関連は無い
両者の良否はWindows板でもMAC板でもUnix板でもあることだからね
誤解を解いておくがUnix板こそ高度な煽りを実装して発展してきた側面も
あるので「Unix板はやさしい香具師が多い」のような誤解は避けること
「Unix板は鬼の煽り板でもカナリ使えるモノ」が近い表現
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくともAIXは他と比べて違う部分が大きいよ。
1:デフォルトがksh
2:『smitty』だけ知ってれば、ある程度のシステム管理も出来る。
3:ハードディスクの扱いがかなり違う。(LVMのせい?)
でも、漏れ的にはSolarisとかよりも初心者には優しいと思う。
0305うひひ
NGNG1.: に関してはUserのloginShellの設定問題じゃないか?
そこにデフォルトという表現は適当じゃないでしょ
何でも選んでUserを作れるし。
ただAIXに標準でkshしか実装されていないのなら正解なんだが
3社で同じPOSIX互換Shellや共通のshellを使うことでUser側は差異を
感じないんじゃない?他にもCDEとかな
UNIX95-98とかでの協調性みたいな部分も視野にいれれば見方によって
非常に互換な気分に浸れる
2.: それが設定ツール的なモノと予測するとHPのSAMのようなモノ?
そういう違いより実際書き換えが行われるファイル群の様式や掟に
焦点を当てた方が話がまとまる
いずれにしてもハード絡んだりするしずいぶん違いはあるだろうな
空とHPではネットワークの設定なぞ全く似てもにつかない
3.: そこはもう何でもアリな気がするインスコ時の気分やRAID絡みとかまで
Windows系のバラバラ感よりは非常にバラバラなんだろうなぁ
LVMも各社で設定法をひねってるだろうし
モレは痛い目にあったのでLVMは最低限しか使わない
言えることは各社製品に高度の精通をした香具師はメッタにいないんだろな
ヨソUnixでもサワリまくると似たようなモノでもあるのでちょこっと探れば
何とかなるのだろうが
0306セミプロ
NGNGブルドーザと、F1マシンを比べるようなもの。
ディスクトップで簡単に使うならWindowsだし、サーバとして
httpdや、DB、Mailなどを動かすなら、unixだと言うのは常識
だろう。
少なくとも、まともなISPはunixしか、サーバに使わないし、
ISPでもコールセンタのおねーちゃんが使うのはWindowsだし
プロは、適材適所と言う言葉を知っている。
ディスクトップで文書書いたり、Webしたりする分には、Windowsは
いいんじゃない?OSXでもいいけど。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkshだけだった気がする。cshはあったか記憶にない。
デフォルトって言うのは、インスコ直後はkshってだけ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG叩くのは「仕事してますっっ」て感じが出て良いです。WINのマウス操作
だと何かを操作している実感が沸かないし。
>>301
俺は昔DOSを使っていたせいか、UNIXの初歩的なコマンドや作業は全然
苦にならなかった。
今のパソコンユーザーはDOS使うこともないからUNIXの敷居はますます
高くなるのだろうか・・・。いきなりUNIX使える奴なんて大学でいじってた
奴以外見たことないよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初がSunOs3.0ベータだったので就職してもSUNの
ELCを買ってずっと愛用していました。最近ブレード150に
乗り換えました。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG伊達に何十個もキーがついてるわけじゃないしな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0314ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてください。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMAC使いなさい
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG就職に有利なのはどっちですか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD = ロシア
NetBSD = 北朝鮮
OpenBSD = 中国
Mac = 韓国
Win = アメリカ
Unix = インド
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは種の進化
150以上の革新的な新機能。
完全に新しい。何よりもMacらしい。
http://www.apple.co.jp/macosx/index.html
Mac OS Xが進化を果たしました。わずか3年で達成した4度目のメジャー
リリースとなるMac OS X v10.3 "Panther"がお届けするのは、革新性・
使いやすさ・信頼性における数々の進歩。それらは、他のオペレーティング
システムでは(似ていたとしても)この先ずっと実現しえないものばかりです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSONYに就職するならVAIOの弱点に目をつぶれ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいかもしれないけど…
暇だなぁ・・・ Linuxいれてみよう
↓
Windowsとデュアルブートだ
↓
やっと設定ができてネットに繋げるようになったよ
↓
さて、何しよう・・・
↓
Windowsしか起動しなくなる
↓
LILO画面がウザくなる
↓
FDISK /MBR
↓
HDDの空きが足りなくなってきたなぁ・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixとかTCP/IPの仕組みとかが分かる初心者向けサイトとか本とかで
おすすめありますか?
0328名無しさん@お腹いっぱい
NGNGみんな何フォント使ってるの?でどうやって設定してる?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分が今どれだけわかってるのか示してくれると、アドバイスもしやすいと思われ。
>>328
google先生に聞けば沢山出てくると思うが。
0330327
NGNGいきなりmac adderssがどうとかプロトコルがどうとか
言われて困っています。
要はポインタもあまり良くわかってない素人がいきなり
「あんた来月からスーパーユーザーだからよろしく」
って言われた状況です。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 蒸すか?
";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________
.;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ
lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>要はポインタもあまり良くわかってない素人がいきなり
>「あんた来月からスーパーユーザーだからよろしく」
>って言われた状況です。
これが理解できないのは漏れだけ??
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暇だなぁ・・・ Linuxいれてみよう
↓
Windowsとデュアルブートだ
↓
やっと設定ができてネットに繋げるようになったよ
↓
さて、何しよう・・・
↓
Windowsしか起動しなくなる ←おれは今このあたり(w
↓
LILO画面がウザくなる
↓
FDISK /MBR
↓
HDDの空きが足りなくなってきたなぁ・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> いきなりmac adderssがどうとかプロトコルがどうとか
これってUnixに限った話じゃないよな。
まぁ、この辺でも見ておくことをすすめる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064530/ref=sr_aps_b_/249-6346750-5628350
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> これが理解できないのは漏れだけ??
PGとして入ったのに、rootやらされそうってことじゃ ?
0337327
NGNGようは学校の授業でプログラムの演習の課題を落としかけの奴が
「あんた来月から研究室のスーパーユーザーだからよろしく」
っていわれたような状況なんです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁどっちにしてもMACアドレスなんぞ知らなくても何の不都合も無いとおもうぞ。
プロトコルも別に知ってなくても大した問題じゃないし。
FWの管理者やるんなら別だけど。
0339327
NGNG0340かっいいぞ・・・
NGNGあんたたちは英雄だ!! 今その事実知ったおれを許してくれ・・
すまなかった そして ありがとう(・∀・)!!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際、フリーソフトの出来を見てもWindows陣営の圧勝。
プログラミング能力+ユーザインターフェイス設計能力が優れているWindowsプログラマは
*n*xプログラマの生産能力を遥かに凌駕している。
0342doctor
NGNG0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最小限の計算処理アルゴリズムや効率的なメモリ管理なんてのはWindowsプログラマも*n*xプログラマも
全く同等の能力を有しているんだよ。*n*xプログラマはそこで安住してるからバカにされるのを理解できない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう殺意を覚えるまでに聞き飽きているとは思いますが
その P2P の乗っているイソターネットの生い立ちと発展について
語っていいですか?ダメですね。ハイ。おやすみなさい。
プ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、その先のアプリケーションを発展させているのは果たして何でしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2Pで手に入れることができる現在の状況は*n*xとはほぼ無関係に発展したアプリケーションです。
ここでは接続ユーザの多様性が価値に直結しているわけです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバネの運動方程式を定式化したフックが現代のすべてのバネ力学機構を発明したと言うような滑稽さを伴うものです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2Pアプリが使いたいんであって、Windowsが使いたいんじゃなかろう?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと、素で思っているなら社会に出る前に矯正したほうがいいゾ。
芸でやってんなら面白くもなんともない。
で要するに俺はウィニーだかMXだかとかいうのが好きだっつーことだろ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣ってる方も釣られている方も
ス レ 違 い で す 。
どっか別のところでやってくれ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2Pで手に入れることができる現在の状況は*n*xとはほぼ無関係に発展した犯罪です。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG*n*x -> winmx ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近ものすごく話題になってますけど。
エラーとかでたりセキュリティーとか甘かったりはないんですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@Emacs
NGNGmozillaのほうが圧倒的に遅い、navi2ch on emacsはかなり軽い。
これでもmozillaなどウェブブラウザで2ch見ますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし
作ったスクリプトを実行するには何をどうしたらよいの?
保存した名称をそのままコマンドとして打っても駄目でした(command not found)
あーわからん
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhp VISUALIZE B132LにDebian GNU/Linux 3.0(PA-RISC)をインストールすべく
↓こちらを参考にダウンロードしてISOイメージCDを作りました。
http://www.jp.debian.org/releases/stable/hppa/install.ja.html
http://www.debian.org/CD/jigdo-cd/
http://parisc-linux.org/
B132LでCDからBOOTさせると、
Main Menu : Enter command > boot sescsi.2.0
Interact with IPL (Y, N, Q)? > y ← (n でも結果は変わらず)
Booting...
Boot IO Dependent Code (IODC) version 150
IPL error : bad LIF magic
Error Roading IPL
Main Menu : Enter command >
となってしまいます。CDにはアクセスしているのですが、数回回転してエラーを
吐いています。
ブータブルCDに出来上がっていないのか、あるいは全く読めないフォーマットに
なっているのか判断できません。エラーについては↓ここに記載されていますが、
http://docs.hp.com/ja/B2355-90773/apas03.html
これはHDDからのブートなので該当しないようです。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。
でもそのコマンドを一字一句間違わずに打っても
微妙に位置を変えて打っても
一向に状況は変わらず、、、(command not found)
何故か、スクリプト自身がスクリプトとして認識されていないような気がします
ちなみに内容は↓ なのですが。。
#!/bin/tcsh
mv test1 test3
exit
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGchmod +x Filename
./Filename
これやれば動くだろ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスクリプトのファイル名が hoge だとしたら、
chmod +x hoge
mv hoge hoge.command
あとは Finder からダブルクリック:-)
0379375
NGNG相変わらず
command not found
です。。。
>>378
単にスクリプトファイルが開かれるだけで、実行されません。。
何なんでしょう一体。
mac自身に問題があるとしか思えない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0382379
NGNG-rwxr-xr-x 1 ・・・〈略〉
となりましたが?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmvな場所にパスが通ってないっつーオチじゃないだろうな。
穴論、マックはSBD!!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0385379
NGNGいや、それはないです 確認しました
それ以前に "command not found"て出ちゃうんで
コマンドとして認識されていないようなんです
>>384
確実にホゲのある階層でホゲしてます。
まず「ls」コマンドで、現在の階層に"hoge"があることを確認し
chomod +x hoge
ここまではうまくいっているようです。が、この後
./hoge
をやると”command not found”と、どーしてもなってしまう訳ですが。。。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれなに?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用するのか、その理由を述べなさい。
これなに?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきみの宿題。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> #!/bin/tcsh
OS X のことは良く知らんが、command not found って
ことは /bin/tcsh が存在しないか、あるいは .cshrc
の中に変な記述があるかどちらかだろ。
後者の場合、
#!/bin/tcsh
を
#!/bin/tcsh -f
に直せば解決する… が、そもそもスクリプトを書くのに
csh系を使うなよ。/bin/sh とか、とにかく Bourne シェル
系を使え。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> #!/bin/tcsh
tcshあるのか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも最近は質問スレでも初心者が初心者に答えようとして
グダグダになるっつー有様だから、
どこに逝っても明朗快活な回答は得られんだろう。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ruiと呼ばれるプログラムが実行されます。
この2rui.batはどのディレクトリ、どのユーザーからでも実行可能です。
この場合、「2rui.bat」ファイルがどこかに存在し、パスの設定が行われているということでしょうか?
また、「2rui.bat」のようなバッチファイルは、一般的にどこに保存されているものなのでしょうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動するとソラリス8が無事起動!
でも英語でした。どなたか日本語に変更するやりかたを
教えてください。よろしくお願いします。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣りはもういいからさっさと巣に帰れ!!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman find
man which
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、必死で勉強しています。TT;
来年30歳…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおとなしくWINにしとけ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWINDOWSはもっとムズカシイよ。
ドライバ作成でコケてもOSのソースがないから最後まで追い掛けられないし。
ソースがまるまる手に入るOSでないと組み込み系はやってられんよ。
0406名無しさん@Emacs
NGNG日本語に出来なかったなら英語のままでいいんジャネーノ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG帝国陸軍占領後のアメリカのハナシか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か親切な方教えて下さい。
お願いします。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"ルヌックス"を含むページは見つかりませんでした。
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
0412409
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうに10個。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWIN vc++開発 エロ動画収集には最適
unix 使う価値なし macと同レベル
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> UNIX。
ウン9個
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG期待age
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG524 :ナナシマさん :03/11/28 13:54 ID:???
彼は、阪神公式サイトを作成管理している会社にいたらしい。
マジで書いてたよ。
2.削除依頼について
確かに、A社の常務と総務部長が、大阪から徳島にやってきて、私の父にコピーを見せて削除を依頼しました。
父は定年退職しており、インターネットのことなどまるでわかりません。
それ以降、家族を撒き込まれるのが絶えられず、インターネットに同種の投稿をするのを控えていました。
ところが、数ヶ月後、最初の訪問より前に書いた同種の書き込みのコピーが、私の父宛てに内容証明郵便で送られてきました。
それには、「親会社の阪神電鉄と共にネット上を検索していたら、こういう書き込みが見つかった。また削除してくれ」と書いてました
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその会社でやってる業務も、今はあまりソフ会には役立たん事だし
あーやばいですよ
0420ネ申のコピペ?
NGNG「何故」UNIXなんでしょう?
誤解してほしくないのが、UNIXを否定してるわけでもなんでもないんです。
ただ、OSとしてみればWindowsがこれだけシェアを持っている今、
何故敢えてUNIXなのか?がよく判らんのです。
会社や学校でUNIXを採用してるから、とかいうのであれば、
別に自宅ではWindowsでもいいわけですよね?
Windowsの安定性が悪いから、といっても、実用レベルでは差し迫った
問題でもないような気がするんです。
廃れて久しいですが、MS-DOSという選択もあったはずですし。
例えば、世界中のパソコンやネットワークサーバーがすべてWindowsに
なったとして、しかもそれは高性能で安定感抜群です。
あなたは自宅のUNIXをWindowsにしますか?
「するわけないじゃん」と思ったら、その理由が知りたいんです。
ちと抽象的な質問かもしれませんが、参考のために教えてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/261
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社や学校でUNIXなら、高い金出してWindowsを買う必要がなおさら無い訳だが...
こっちが聞きたい。金出してまで 「イ可 古文」WINDOWSなんでしょう?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑なんて読むんですか?
「イ可 古攵」
でないのは、何故?w
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漢字の成立ちを調べてみな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタですか?ネタですね。つまんないです。はい、さよなら。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおーぷんそーす
だからじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXのつもりでMacOSXを使ってるつもりですがダメですか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じなのXしかないじゃんエックス
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBSDやLinuxはどうなんだとか言うだろぽまいら
UnixのつもりでBSD利用しましょうとかLinuxをUnixっぽく採用しましょうとかいうか??
いわねだろ
だから
そういうことだ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクロスって読むんだと思ってたよ…
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマックは格好ばかりで中身が伴っとらんわい
ちなみにオレはマク使い
0442うに
NGNGクロスで正しいですよ。セイント星矢!
0443うに
NGNG結局、カーネルソースを制するものはUNIXを制すということですな。
さぁ皆さん、ancient unixのカーネルを読むのです。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixはタッパーウェアの商標名
#以前にアメリカのOA用品カタログみてたらMANKOって製紙会社があってすげーびっくりした。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「タッパーウェア」「タッパー」は日本タッパーウェア株式会社の
登録商標です。「unix」はASVEL社の商品です。
「いの一番」は味の素の商標名と言ってるようなものです。ご注意
下さい。
昔私は、ASVEL 社の密封容器部門がタッパーウェア社に買収されて、
「UnixWare」という商品を出すらしいというデマを流したことがあり
ますが、あまり信じてもらえませんでした。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの説明の中で出てるperlパスって何?
どうやって書き換えればいいの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずはLZH書庫を解凍し、*.cgiファイルの先頭のperlパスを書き換えてください。
perl ver.5.004 の以降のバージョンを要求します。
#!/usr/local/bin/perl
step.1で、ずっこけですか? やめといた方がいいかもね :-)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、話の腰を揉んでしまった。引き続きドーゾ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオークションで安いノートのPC/AT互換機でも買って
遊びつつ脱ウィンしたいのですが
OSは何を入れればいいでしょうか?
FreeBSDとかは敷居が高そうで…
ウィンとマックしか触った事ないですけど、十代なので吸収力はある(はず)です
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVineLinux
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「腰を揉む」じゃなくて「腰を折る」ね一応。
どこまでもシモいぞw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遅くなって申し訳ないです。
ちょっと色々と調べてみましたが、よさげですね。
日本語環境に強いってのも魅力です。
ただ気になるのは書籍が少ないことかな。
やっぱLinuxってディストリビューション(?)が違うと別物ですよね?
だったらVineLinuxの解説書が少ないのは痛いかも。
よさげな解説ページは何個かあったんですが…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> FreeBSDとかは敷居が高そうで…
そんな先入観で判断してくれるな。
"初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド"でも読んでみてくれ。
こんな楽しい(いじりがいのある)OSなんて、そうそう無いぞよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお返事ありがとうございます。
>こんな楽しい(いじりがいのある)OSなんて、そうそう無いぞよ。
いや、やっぱFreeBSDへの憧れ(藁)みたいなんも確かにあるんですけど
ウィンでエロペグ落としてguhehehe…なんて言ってた厨房が
簡単に手を出せるような代物なんですかね〜
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君はwin以外のOSなんか使う利点なんか無いから
win使ってたら?
2003でも使ってたら新鮮だと思うし
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDのfetchコマンドで一晩にフェチ画像を1000個落とした。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその前はPC−8801MC(8ビット88では最強のマシン
FreeBSDが楽しいと言う香具師の気持ちがわからん。
本来OSと言う物は使える(GUI環境)状態になってから
色々いじってみて悩む物であるしかしFreeBSDの場合は
使える状態になる前に嫌になる・・・・
まず一つ言える事はWin98をインストールしてGUIがあがらん事は無いが
FreeBSDはかなーりの確立有り得る
これがユーザーに対して何を意味するかと言うと
使う前から糞OSと判断される。確かに使いこなしてる香具師から見れば
苦労もせず使える状態になってどうする?と思うだろうが
世間一般の人達にとっては、OSとはGUI環境が当たり前になってる
Windowsの普及率がそれを明らかにしてる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDを頂点としますと
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д ` ) < NateBSD
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< Linux
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < MacOSX
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) MacOS
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / > (゚∀゚) Winの順に初心者には使い易くなります
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めてBSDを入れるとしたら、Free、 Net、Openの
どれを入れたらいいですか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"わたしはコンピュータを扱うには不向きな体質なんです"
ってこと?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGや く ざ に な れ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG扱える代物かどうかは、貴方自身が実際に手を染めてみなきゃわからんだろ。
赤の他人が判断くだせるようなもんではない。
まずはやってみな。それで駄目だと思うなら他に転進する選択肢があるんだからさ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG載ってたゲームプログラムのマシン語(16進数の羅列)を1ヶ月
かけて打ち込んだもののまったく動かず、何度デバッグしても
動かず結局2ヶ月後に挫折しました。
WINマンセー。
0466455=453=450
NGNGいや、確かに自分は文系で、Unixがいじり倒せても特に意味はないと思います。
でも知らないよりは知っている方がイイと思いませんか?
たくさんの事が吸収できる若いうちだからこそ
色んな方面に目を向けて、たくさん経験するのが大事だと思います。
(学問にしろ、スポーツにしろ、それこそ恋愛だって)
って吉田松陰先生の本を読んで思いました。
>>464
そうですね。
どうせタダで手に入るワケですし。
ネトオで買うまでもなく余ったパーツかき集めてマシン組んでみましたし。
これからちとFreeBSD入れて色々いじってみるつもりです。
もしかしたら、そちらの初心者質問スレにお邪魔するかもしれないんで
そのときはよろしくご教授下さいませ。
0467455=453=450
NGNGあ、ネタじゃなかったんですね
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=fetch&dir=jpman-4.7.0%2Fman§=0
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxやUNIXが、フリーソフトかき集めてやっとDVD再生してる
のを横目で見てWinユーザーは笑ってるんだね
WinのDVD再生ソフトは実質フリー状態だし(違法ではあるが)
一個のソフトで再生出来る。しかもアイコンをクリックするだけ
Redhat系がLinuxとして簡単なRPMを採用してるが
Winのアイコンクリックでインストーラー起動と比べればまだまだ難しい
それにRPMにも色々あるから素直に入ってくれないって話だし
BSDにいたってはコマンドラインで馬鹿長いコマンド打たなきゃならん
ちなみに俺は、Format a:やdhiskinit.exe以上の長いコマンドは打った事が無い
Winは今、素敵なソフトのおかげ全てのソフトがフリーソフト化してるのだ
著作権なんか糞食らえ!おめーらせこいんだゴルァ!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通報しますた。
0470釣り餌にしては・・・
NGNGいまだにPCでDVD再生か・・・おめでてぇな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大勢の人達がやってますので別に悪い事だと思いませんが何か?
俺一人くらいコピー品を使った所で、販売してる会社には大した損害では
無いと思います。
そもそも友達にCDをテープにダビングしてあげるのと大して変わらない
と私は思いますが何か?
オープンソースだと騒いでる人達が、通報しますただって笑っちゃいますね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCDラジカセで再生させてるのでつか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえ、まさかPSXなんか買ったんじゃないだろうな?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多分470はプレステ2を改造して輸入エロDVDを見てるぞ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだ思い浮かぶのはゲーム機兼用かよ
ここに居るのはクズばかりですね、もういいです。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだカーナビか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>一個のソフトで再生出来る。しかもアイコンをクリックするだけ
あり? DVDドライブにたいていDVD再生ソフトがついているという
話ではないのか……
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバルク品は付いてこない場合が多い
0480Now_loading,,,774KB
NGNG0481Now_loading,,,774KB
NGNG0482Now_loading,,,774KB
NGNG0483Now_loading,,,774KB
NGNG0484Now_loading,,,774KB
NGNG0485Now_loading,,,774KB
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487Now_loading,,,774KB
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGagpのデバイスの所で止まってしまいます。
4.7Rだと問題なくインストールできるのですが、
5.1Rをインストールしたいです。
どーすればいいのでしょうか?
御教授御願いいたします
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いだ糞野郎
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごめんなさい
0491Now_loading,,,774KB
NGNG0492Now_loading,,,774KB
NGNG0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバージョン上げられないんだー。へー。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなの?普通にうpグレードできんの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通に出来るけど?
誰も再インストールなんて滅多にしないから、
インストーラがぜんぜん進歩しないんだよね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMacOSにしたってWinにしたってUPグレードは良くないって常識じゃん
でなかったら誰もクリーンインストールなんかしねーつーの!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX 1% Linux 3% DOS 10% Mac 10% Win 86%
いかにUNIXとLinuxが流行って無いかわかるはず
本屋行ってもWinやMacの本は置いてますが
Linuxは少ないです そしてFreeBSDの本なんて置いてません
チャンプロードを探すより大変です
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG約1割が2台以上のPCを使っていると考えれば、ありえる数字では
あるな。特に県の職員などが解答者の多数を占める場合、DOS が
現役で動いている可能性はけっこー高いんじゃないかと思う。
0502中卒でDQNな馬鹿でーす
NGNGこんちわ!
馬鹿でもチョンでもインストール出来るUNIX&Linuxのスレッド作るの失敗しますた
僕的にはデビンだかドビンってのはイクナイと思うFREEBSDも駄目駄目ですた
あとプラモってのも駄目駄目ですた
RHやTRUBOやVINEやレーザー5ってはえがったです
でもねRHの標準ブラウザは日本語表示じゃ無いので
ブックマークどこ?って探してしまったけど・・・鬱だ
これ馬鹿専用ってUNIX&LINUXあったらここで発表してね
僕がインストールして結果を報告しまつ
僕がインストールできれば誰でも出来ると思います。
僕のレポートは単純明快ですよ
インストール出来て2chに書けたかを言うだけですから
僕の環境
CPU:K7-700MHz K75−900MHz アスロンXp2400のいずれか
HDD:100GB
RAM:1GB
LAN:蟹 VIA インテル のいずれか
接続方式:YBB無線LANパック12M
有線LAN→WL1−T1−S11Gなので基本的に自動設定でつ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2.消える
選べ
0504中卒でDQNな馬鹿でーす
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0506小卒の明(水谷豊)の声で
NGNGさすが修兄貴〜っ。中卒だけある〜っ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ位日本語でなくとも判るだろう... さすが中卒(W
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小学校高学年でもbookmark位読めるべ
多分中卒と言いながら中学校もろくにいってないと思われ
0509中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNGお気に入りが無いからパニックったんらよ
あと設定しようにも和ジラ見たいに日本語で表示されてないから、わからんかったのら
RH7.2”J”なのよJって日本仕様っていう意味よ
だったらブラウザも日本語版入れてよ!6000円も出して買ったのらよ
サーポート付きだから日本語版どこって聞いたけど
RHの人教えてくらたのら!7.2のRPM以外はDLしては駄目ですよって教えてくれた
RHの人は易しいのら
0510508
NGNG天才バカボンにでてなかったですか?
期待age
0511中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG掃除してました
0513中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG学校ちゃんと逝ってたよ
皆勤賞貰ったしこれでも一応生徒会役員だったのら(内申書の為に
教科書全部ロッカー入れてたので、同級生によく貸してた
そんで自分も同じ授業だったりしてそっちゅう家に行って取って来いって言われて
友達の家で昼までゲームしてたりした。ちなみに俺は成績良かったよ
数学:もっと頑張ろう
英語:もっと頑張ろう
国語:頑張ろう
科学:良く出来た
社会:良く出来た
技術:大変良く出来た
美術:大変良く出来た
3教科平均 30点 5教科平均 200点
でもね5教科で150点取れば合格って公立高校を受けたら落ちた・・何でだろう?
余裕で150点取れてたはずなのに・・・・担任の先生も不思議がってた
でも250点くらいって言われてた私立は受かったんだ
でも家が貧乏だったから逝けなかった・・・・
俺、5人兄弟の4番目で上が全部姉ちゃんで全員私立の女子高だったからしょうがないけど
でもね今NHKの通信教育の高校逝ってるんだ!
入学してから5年たつけどまだ(以下略
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじなの?
0515中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG数学:もっと頑張ろう
英語:もっと頑張ろう
国語:頑張ろう
科学:良く出来た
社会:良く出来た
技術:大変良く出来た
美術:大変良く出来た
この部分の表現が確か数字だったような感じはするが
だいたい同じだと思う。部活は科学部だったのでPC-9801FXを独占してました
部長は一人でPC-9821Xeって言う最新モデルを使ってたけど
0516中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今はいくつよ?
ってかそろそろねろ
洩れも寝るから
0518中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG推定20〜24才
PC-9821Xeは1994年4月発売。
この機種が「最新モデル」だった時に中3(15才)だとすると、今年度で9年経過
しているので24才に当たる。
PC-9821Xe10だとすると1995年6月発売。他にあったのがPC-9801FXだった事を
考慮すると、1996年4月時点でも「最新モデル」と思ったかも知れないので、
その時に中1(13才)だったとすると今年度で20才。
中学卒業後すぐに通信教育を始めて5年目となるのは20才なので、おそらく
「20才」が濃厚。
0520519
NGNGあーー、20分もかけて、推理して、文章書いて、読み直してから書き込んだら
本人から答えで出るし・゚・(ノД`)・゚・。
しかも、「20才が濃厚」説が早くも撃沈・・・
0521中卒でDQNな馬鹿でーす ◆F0FWMwUxOM
NGNGだっとしたら・・・・・恐ろしい事になると思わないか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>でもね今NHKの通信教育の高校逝ってるんだ!
かなり板違いな話になるが、その先に学士を目指しているなら今から放送大学
切り替える事をお勧めする。
放送大学は「大学入学資格」が無くても科目履修できて、一定以上の単位を
修得すると全科履修生としての資格が与えられ、順調に単位を取れば学士を
授与される。
学習意欲さえあれば、学費も安価(国立大学程度)だし授業の質も良く録画で
自由な時間に観ることも出来るので合理的。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>だっとしたら・・・・・恐ろしい事になると思わないか?
XeとXe10は間違えるかもしれなくても、PC-9801RAにはならないかと(´Д`;)
いや、そういう意味では恐ろしいけど、ちょっと何が言いたいのか不明。
0524中卒でDQNな馬鹿でーす ◆F0FWMwUxOM
NGNGおまいトリップ見ろよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG懲りずにスルドイ推理力を発揮すると、
「中卒でDQNな馬鹿でーす ◆F0FWMwUxOM」は静岡県人。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトリップ見てなかった⊂´⌒つ。Д。)つ
見ないでコピペしてしまったので >>525 は、
「中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.」は静岡県人。
に訂正。(´・ω・`)
0527523(was 519)
NGNG・・・もしや、要するに、おまいが「恐ろしい事」な(ry
0528中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG静岡県人なのか?
0530中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNGいや違う千葉茨城 チバイバラギ チバイバラギx10回連呼=チバラギ
詳しくはフラッシュ板へどうぞ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・トリップ入れたがる
・自演臭アリ
これらを総合するとある仮説が導かれるんだが
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0533中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早くネタ披露してよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京kittyだけはやめてくれ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG時間がかかるFreeBSDなんかセットアップしてるほど暇では無い
今年は例年になく気合を入れた。
ボンネットに日章旗(旧海軍機)両サイドに天下布武
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ相応のOSがお似合いです
0540中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG理由は目が見えないのでGUIはいらんからだとさ
目が見えないのどーやってインストールするかは不明だが
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0542中卒でDQNな馬鹿でーす ◆F0FWMwUxOM
NGNG0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのネタ頂きました。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあけましておめでとうございます。
耳が聞こえるならTTS付きの端末からインストールできますよ。
耳が聞こえない場合でも点字ディスプレイでできるはずですが、
私は試した事がありません。
なおUnix系(もしくはDOS)が好まれる理由は「GUIは要らない」
より「CUIが欲しい」からです。
# CommandLineじゃなくても可。emacspeekの例に見る通り。
Unix系はGUI/CUI両方選択できるのに対して、Windows/Macでは
GUIが基本になっていて、CUIが使いにくいのです。スクリーンリー
ダ等があっても、基本的に操作がしにくいです。
0545中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG僕の7号機は音源無しでWin98SEですよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG困るよ。私は難聴者だけど。
0547中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG.
NGNG別に音が鳴らんでも困らんでしょ?
俺なんか起動時のビープ音ですら激しくウザイから
内蔵スピーカーを配線してないぞ!(これはWinに限った事じゃないけど
ブラウジングする時や音がならんでも困らんアプリ使ってる限り
音源なんかいらんと思うが?
その分IRQをあくわけだし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその他での事だろう。(たぶん)
winじゃないからって大幅に好転するわけじゃないけど、
目的によっては多少良いと思う。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読み方もわかりません
0551中卒でDQNな馬鹿でーす???
NGNG萌え萌えうにっくすって本では、うにっくすって書いてたから間違い無い
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGuniversal->ウニバーサル
unicode->ウニコード
ですか。
絶対外国で通用しない。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちにしろカタカナじゃ外国では通用しない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユニックス!!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/12/20040112000016.html
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタでなくなるまでにレベルが落ちたんだねぇ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだろう。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567dqn中卒馬鹿です
NGNG何でもそうなんだが、技術者ってのは現場の使い勝手を考えず
一人よがりな物を作ってさあ使え!みたな所がある。
特にUNIXはその傾向が強い
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnix は今も昔も 「わからないなら使うな」 と言ってるわけだが。
あなたが何をすべきかわからないのなら、あなたはここにいるべきではない。
わかる?
0569dqn中卒馬鹿です
NGNGそれが開発側のオナニー思想ってやつなんだよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意
0571dqn中卒馬鹿です
NGNGOSなんてもんは普通に使えればそうで良い。Win9x系だとハングアップが大杉
なんで何だが・・・Win2k及びWinXpは一般人が使うぶんには十分な機能を備えてる
それに対してUNIX及びLinuxは一般人が使うには不便である。
なぜならソフトをインストールするのに、コマンドラインでゴニョゴニョせなならんし
Xの設定がマンドクセーたったらありゃしねー!まーオナニストに言わせれば
自分の好きなようにカスタマイズ出来ると必死に言い訳するのだが
そんな香具師は、OSをカスタムする前に自分の脳味噌をカスタムしろと少一時間ry
何故Windowsのシェア(一般用途)異常に高いのかをよーく考えれば
UNIXの駄目駄目さが嫌と言う程わかるはず・・・
セキュリティー面でWinに勝っても使い勝手で負けてれば意味が無い
これがOSの勝敗をわける
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> なんで何だが・・・Win2k及びWinXpは一般人が使うぶんには十分な機能を備えてる
> それに対してUNIX及びLinuxは一般人が使うには不便である。
わからん奴だな。
Unix は別に一般人に使ってもらおうと思ってないの。
Windows XP でいいじゃん? なんでわからないのに Unix を使いたがるの?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく(・∀・)ジサクジエン
0574dqn中卒馬鹿です
NGNG0575dqn中卒馬鹿です
NGNG俺は世界遺産級の馬鹿だけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 一人よがりな物を作ってさあ使え!みたな所がある。
Unixは現場でつくられたから、現場での使い勝手は非常にいいよ。
(営業が?)ヨソに持っていくから問題なんだろう。
0578dqn中卒馬鹿です
NGNG現場使えないって某HKS系ショップのECU担当者が言ってたぞ!
DOSの方がよっぽどましだとyo
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDってどこからダウンロードできるんですか?
ってか、これってフリーですよね?「Free」BSDだし。
ググっても操作法の解説サイトしか無くて困ってるんですが。
もしかしてftpでダウソできるのはLinuxだけとか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0582dqn中卒馬鹿です
NGNG巨大なWinシェアに立ち向かう為にUNIXがたちあがった
素人では使えないOSが誕生、そしてソフトハウス及び素人に無視されていった。
西暦200年、Win2Kの誕生によりUNIX、Linux陣営は存在意義を見失った。この7年あまりの戦いで
Windowsに勝てない事を立証してしまった。開発者はみずからの行為に恐怖した。
0583dqn中卒馬鹿です
NGNGWinならマウスで標的を決めてダブルクリックで発射!ですが
UNIXだとCUIでコマンドラインでつね?
現場の兵士は頭良ろしく無いんでGUIで直感的に操作出来る方がよろしいです
その前にWinならオートロックオンですがね(^^;
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG妻にはつらい思いをさせた。
息子に責められた。
かぜのなかのすーばるー。
それでも男は毎週パッチをコミットした。
すなのなかのぎーんがー。
0585dqn中卒馬鹿です
NGNG俺が理数系人間なら普通に使えたと思うけど、俺は理数系は苦手だ
つーか大嫌い!俺って感覚や感情のみで生きてるわけよ。
俺って人間の能力は、数字ごときでは表現できんのよね
俺の中でもっとも重要とされてる事は、喜怒哀楽 直感 自由
俺絶対主義 俺の上に人を作らず俺の下に人を作らず
これ俺が存在するべき絶対の条件
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定価 500円(創刊号のみ290円バインダ-付)
DεAGOSTINI
0587dqn中卒馬鹿です
NGNGツカエルヒトハ テンサイデス アンタラ カミデス モーネカミサマヨ
0588dqn中卒馬鹿です
NGNGスキナカモクハ ズガコウサク ビジュツ タイイク ギジュツ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンプレックス剥き出しで粘着するのは構わないから sageろや
0590dqn中卒馬鹿です
NGNG吉川と布袋がやってたバンドでつよね?
夜のデートは危険過ぎるからなんて♪
それーがどーしたお前の気持ちだろ♪
恋を止めないで気持ち揺れるまま恋をしようぜ♪
ウヒョーヒョー♪
0591dqn中卒馬鹿です
NGNGこれも良いな
0592dqn中卒馬鹿です
NGNGということです。いや、安定してるし、枯れてるし、良いOSだとは思うのですが
いかんせん設定ファイルが散らばっており、どこをどう設定すれば良いのかわかりにくいところがあります。
この辺はWindowsでも変わらずこちらでは逆に中身が良く見えず
主要な情報がレジストリに集中しており、使い難いということで、使い難い?という点に関しては変わらないところもありますが
テキスト設定ファイルメインでこれが散らばりまくっているUNIXよりは、まだWindowsのが使いやすいでしょう。
そもそも、最もシステム設定が簡単・シンプルで使いやすかったのは「DOS」です。大抵
設定ファイルは実行プログラムと同じところに置いておいて、設定変更はエディタでちょっとファイル変えてやるだけ。
で、exeと設定ファイルをセットで持ち運べば、どこのPCにもっていっても、設定変更不要で安定動作しました。
もちろんこれはシングルタスク・シングルユーザという古典的なOSだからできる話ですが、設定的には
アプリケーションの設定ファイルはそのアプリと同じところに置いた方が分かり易いはすで、管理も楽です。
0593dqn中卒馬鹿です
NGNGチョン製OSを有難がって使ってる在日は氏ね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓どぞ。
ttp://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/top.files/top.htm
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理対象がごく小さいのなら真
0596dqn中卒馬鹿です
NGNGドライバのインストールが面倒な所でUNIXの駄目さでも見抜いたのか
カッコつけてもずんぐりむっくりだからギャグOSにしか見えなかったんだろ
どうせUNIXなんてただの腐れOSなのさ
ローアンドロー 下から突き上げろ
ローアンドロー エロゲもできねーぜ
ローアンドロー 下から突き上げろ
ローアンドロー エロサイトのWMV動画も見れない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要約すると、
. Unixの設定はテキストベースで散らばっていて使いにくい。
. Windowsの設定はバイナリベースで集中していて使いにくい。
. テキストとバイナリならバイナリのほうが使いやすいからWindowsの方が使いやすい。
. でも、一番つかいやすいのはDOSだ。設定ファイルがテキストで分散しているから。
ということですか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 現場使えないって某HKS系ショップのECU担当者が言ってたぞ!
577の趣旨を読んでくれよ.....
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 例えば戦車の主砲をUNIXで操作するとしまつ
その例えは、なかなか示唆に富む。
> Winならマウスで標的を決めてダブルクリックで発射!ですが
そうですね。命中精度が、マウスを操作する状況や人に依存するのが弱点です。
> UNIXだとCUIでコマンドラインでつね?
そうです。標的を決めてコマンド一発で、いつでも誰でも同じ結果がえられます。
0601dqn中卒馬鹿です
NGNGコマンド打ってるあいだに狙撃されます
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGalias もあるし、ループとかで連射も可能。
# って、何か違う話だよな。
0603dqn中卒馬鹿です
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその後、ブルースクリーンで再起動を余儀なくされそうで怖いです。
> UNIXだとCUIでコマンドラインでつね?
./ 入れ忘れで別の武器が発射されそうで怖いです。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知障の間違いじゃないのか??
0606dqn中卒馬鹿です
NGNGWindowsXpコンバットエディション
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200012/14/2.html
0608dqn中卒馬鹿です
NGNGUNIXはWMVファイルに非最適されてます
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0610dqn中卒馬鹿です
NGNG/ `ヽ、
/ 、`ヽ ヽ
/ 、.゙i ドi ヽ
/ lノ | i| ヽ ゙、
// i i / |i/, i! ゙、 ゙、
,'/ i! / / / / /|l 丿 |゙i l、.゙i
l i |ト-‐' _,ノ / /./,.イ// ゙i'、、,. ヽ i |ト |゙i l
| | i ト、二´ / ///7/ l;ヾ、iヽ ゙i|/i | | | |
| | l |ミミ三彡彡'''ヽ, / ,r'' ̄`'ヽ、゙i}゙iV|iノ ,' l !|!
| | i、 l三='",.,-┬-、 -,.-r- 、 |i レ'/ / ,' ,'
l、i、|rヾ、i| 、/ {゙'''::::::l` イ゙''':::::::ヽ_lレ'ヽ,/ //
l、i`゙iy'^i ヽ、;;;;ノ ゙i;;;;;;;;;/ ./l/)!ノノ〃
゙、、ヽ、_,l 〃〃 〃〃,イ/i_ノ,.//
ヽ,、ヾ;、゙、 _'___ /::///
ヽ,l゙i|、l:ヽ, l l /:〃/
l.i/ノ!:::::i:ヽ、 ヽ、_,ノ /:i:::i./ ハマーンUNIXは駄目だよ
ー''-'"ノ,.ノi.ノ,.._`i'- .,_ _,. -'" |、::、iヾ:、_, 世のMAに入れては
'´ ‐''"|゙、'、l_ __,,. '-'"|
,..、 r'''i _,./、| |゙i フ ̄「 <.| `-.| |、
{. ゙、 ! | _,.-r'´二>‐'",.、 ヽ, ヽ.l _> 0 |.0<| l,.、-' >‐(コヽ、__
ヽ_, ヽ ト ゙i //´´ ____.ヽ'´:::::/ l`''-、_`''T'''"´___'" /`ヽ、`''-、i
ミネバ様が怒ってます
0611dqn中卒馬鹿です
NGNGCCD上等! プロテクト上等! 京都府警上等!
割れWindowsマンセー! 割れクローンCDマンセー! WinMXマンセー!
Winnyマンセー!
俺達ワレザーこそフリーの精神をもっとも大事にしているのだ!
自分の所有するソフトを不特定多数に無償で配布してる
怒ケチなウニクサーども氏ね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613dqn中卒馬鹿です
NGNGこんな糞寒い時期に外になんか出れっかよバーカ
0614dqn中卒馬鹿です
NGNGCRTを12時間以上見続けても疲れない目が必要なんだよ
フィルターなんかは、貧弱な人間が使う物だ漢はフィルター無しじゃ!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワロタ
>>614
最近の企業じゃ、PC用プライバシーフィルタなぞ流行ってんだそうな。
うちも隣のおっさんが一生懸命つけてたよ。仕事してないこと隠す為に。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝くときは一緒よ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619dqn中卒馬鹿です
NGNG0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ、さようなら。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUSBしちりん
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だな?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその他(軟派) : 茶髪・ピアス・腰パン・コカ コーラ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般的なPCユーザーは使ったことの無いOSに手を付けることに
かなりの抵抗を感じていると思う。
私は現在院生をしておりまして、研究室には何台かパソコンが有ります。
Winが一番多いですがMacも有ります。私だけLinux使ってますけど(w
自宅Winユーザーは余程のことが無い限りWinしか使いませんし、
自宅Macユーザーは基本的にMacしか使いません。
最近、眠ってたPCを復活させようとしたらWinが入らなくてfedora core 1 を入れました。
みんなに使いやすいようにデスクトップをアイコンだらけにしておきました(w
それでもちょびっとも触らない。
聞くと口々に「難しい」「分からない」etc...
ただの食わず嫌いって感じがしてゲンナリしました。
結局そのPCは私が引き取り、私が使ってたPCにwinを入れて提供。
最近のLinuxはデスクトップOSとしてそこそこ使えるものになってると思うんですが、
Linux&UNIX=難しい&分からない
ってイメージが定着しすぎてる気がします。
gnome-panelとか使えばそんなに高い敷居が有るとは思えないんですけどね。
長文スマソ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGm(_ _)m
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般のPCユーザってのは「OSって何」だろ。
食わず嫌いなのは当たり前。
多くの人は「コンピュータなんかこの世からなくなれ」って思ってるのに、
それに気付いていないでぐちゃぐちゃ言っても無意味。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスサンクス
やっぱ考えすぎか(w
でも、「使いかた分かりません」って言われて
「何すんの」って聞いたら「ネットで検索」...
そんなんWinもMacもLinuxも変わらんだろうと...
まぁちょっと愚痴りたかっただけっす(w
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG花の院生活というものでしょう
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットで検索程度なら、その場で面倒なく出来る方を選ぶのが普通じゃないかな?
ネットで検索する事がどうしても必要で、Linux端末一台しかなくて、時間的に余裕が
無けりゃ、頑張って使うだろうさ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に難しい事に使ってるわけじゃないよ。
入力時には Dvorak 配列で、通常使用時は qwerty 日本語入力は skk とかいう環境を実現したいだけ。
ショートカットやコマンド入力は普通 qwerty で操作し良いように作ってあるし。
Windows の不具合と Windows 上で Unix 的な環境を作るという面倒につきあうのが嫌だ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> そんなんWinもMacもLinuxも変わらんだろうと...
クリックするアイコンの名前が違う。普通の人にとっては大問題だ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_l≡_、_ |_ (
(≡,_ノ` ) ) やれやれ・・・
<__ヽyゝヽy━┛
/_l:__|
´ lL lL
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>多くの人は「コンピュータなんかこの世からなくなれ」って思ってるのに
それはちょっと極端な考え方ではないの?さすがに多くの一般人はそこまで思って無いでしょう。
それに>>633のいうほど馬鹿で適合力が無いとも考えにくいし。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこんなで大変なことが多少はわかるかも。
地域差は結構あるようだけどね。
うちの県は笑い話には毎日事欠かないような
新ネタの嵐です。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカタカナは余裕で読めるらしいが、画面に出るとあせるらしい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番ゲトおめ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおたくのお母様はテレビを見るときも大変ですね
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、残念ながら>>633が現実です。
コンピュータの重要性は多くの人が認識してるかも知れないけど、
詳しい知識を持ってるかどうかはまた別の話。
電源入れれば画面にウインドウやアイコンやボタンや
マウスポインタが出てくるのがコンピュータというものだ!
なーんて本気で思ってる人が「一般人」なのですよ?
CUIを見た瞬間に「何かやばいことやってる!クラッキング?」
という程度の認識しかないのが「一般人」なのですよ?
そんな人達にも「使える」という意味でWindowsが優れているかと言えばそういうわけでもない。
もしそうならばWindowsのUI操作を逐一説明した本が大量に出版されるはずがない。
WindowsこそがPCのあるべき姿、と彼らの脳に刷り込んでしまったMSの戦略的勝利だ。
UNIXはそれとは違うから、何だか特別な存在に見えてしまうのだ。
初めからUNIXがスタンダードだったなら、
かえってWindowsの方が「難しい」と認識されてたかもね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなわけはないと思います。
おれは何も知らない初心者に対しては
GUI>>>>CUIってのは普遍的だと個人的には思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000097-myc-sci
UNIXの本質はキャラクタ指向。UIとこれは直接は関係ないけど
CUIが一番マッチしたインタフェイスだと思う。それに計算機の
本質にもっとも近いのがCUIだと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん、初心者がUNIXを使うならGUI環境を使えばいい。
ただこっちのGUI環境はWindowsのそれとは違うよね。
そのちょっとした違いで「難しい」と感じるのがいわゆる一般人なんじゃないかな。
確かにUNIXを本当に使いこなしたいならCUI使えないと話にならないけど、
一連の複雑な作業をまとめてブラックボックス化するのがGUIなのだから、
それはそれで一つの使い方なのだと思う。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトーシロを混乱させるのだろう
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>643はパソコン一般板に貼ってきて煽って来ます。一般人の意見も聞きに逝きます
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰かここまでの話を3行くらいでまとめてください。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows最強!
同上
以下略
0649643
NGNG何かおかしなこといいましたか?
当たり前のことを言ったまでですが。
計算機のことを何も知らない初心者が
CUIがとっつき易いなどと言っているのを
見たことがありません。
また、UNIXの本質がキャラクタ指向である、
このことに反論があるならちゃんと説明してください。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当たり前ってなんだよ。
見たことがないのはいまはWindowsとMacしか売ってないからだろ?
キャラクタ指向というのも意味がわからんな。
絵や音声よりも文字でのコミュニケーションのほうが楽じゃないの?
UNIX以外のOSを使っていても、マウスよりキーボードを叩いているほうが多いはずだ。
庵は両方使うけどな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 絵や音声よりも文字でのコミュニケーションのほうが楽じゃないの?
ぉぃぉぃ..............
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCを使ったインターネットコミュニケーションでは、ということだな。
面と向かってまでPCを使う奴はあほだ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、 今日は定休日だ
│ へノ /
└→ ノ
>
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsのおかげ。
Windows98のころはウイルスやらQ2ダイアラの入り込みなんかで
3ヶ月もたなかったけどWindows2000にしてからは大丈夫だな。
メッセージは日本語でも英語でも変わらん。
カタカナはもちろん漢字かなまじりでも専門用語は意味不明で結局読めない。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味不明
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誤爆か?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなた、いい年して2chですか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれを選んでいいかわからん。i386cd.iso でいいのかなぁ。
ftp://netbsd.tohoku.ac.jp/pub/NetBSD/iso/1.6.1
それとパッケージの i386pkg8.iso がディレクトリのまま
イメージ・ファイルになってるみたいだけど間違いじゃないの?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、 今日は定休日だ
│ へノ /
└→ ノ
>
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG商用じゃなくても納入しますが
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG近所のUNIXerのおじさんをとっ捕まえて、
「UNIXって、素晴らしいですよね!!」
みたいな感じで煽ててやれば、
インストールから環境構築まで全部快くやってくれます。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれでおいらもUNIXer!!
0683682
NGNG文字化けもせずよかったよかった
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXをインストールしてくれる前に
MS-Windowsの駄目さに関して数時間、
BSD系UNIXの歴史に関して数時間の合計約10時間
ミッチリ講義を聞かされる可能性大、かも(笑
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本男児たる者、ハードウェア/OS共に純国産のFM-TOWNS!
連合国製の軟弱かつ卑猥なOSを使う非国民は逝ってよし!
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハァ〜イ!ナンシーでぇ〜す。>>1
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXという考え方を置いていくと思われ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www63.tok2.com/home2/tokumeizatudan/2ch/2ch.swf
↑本当の話か?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「UNIX板住民」を誇張し杉w
この板にとっては、ある意味迷惑なFlashかもね
善意で作られたのだろうけど。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www63.tok2.com/home2/tokumeizatudan/2ch/2ch.swf
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺のパソの使用目的が
Office系アプリ、インターネット、Web閲覧、2chぐらいしかないから
UNIXを使う必要性がないってことなのか?
古いパソが余っててとりあえずインストールしたけれど
この先、何をして学んでいけばいいのか...
UNIX使っている人はどういう方向にいくのがポピュラーなのか教えてください。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>UNIXを使う必要性がないってことなのか?
言うなれば、Windowsを使う必要もない。
Windowsにあって、UNIXに無いものと言えばエロゲーくらいなもの。
が、仕事柄MS Officeのファイルを頻繁に扱うようならWindowsを捨て去ることは出来ないな・・・
Windowsからの移行組なら、Linux+KDEが一番取っつきやすいんじゃないかね。
初めはWindowsみたいなお手軽デスクトップ環境として使ってみて、
ちょっとずつディープな領域に手を伸ばしていけばいいと思うが・・・
GUIに慣れきった体でいきなりX無しのCUI環境で使おうとすると、長続きしないと思う。
0695693
NGNG理解しやすいレスありがとうございます。
レスの通りにX環境から慣れていくのがいいのかもしれませんね。
Linuxも視野に入れて再度検討してみます。
あえて環境を変える必要性もないので長続きしないかもしれませんが
チャレンジする時間があるのでやってみようかと思います。
CUI環境を学ぶには、コマンドに慣れることだと思ったんですが、
コマンド本買ってくる前にこれだけは知っておけ、やっておけ
みたいのはあるのでしょうか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・ファイル操作系コマンド
・man(ヘルプコマンド)
・それなりの英語力
$ {コマンド名} --help
とか、
$ man {コマンド名}
とかは基本中の基本のはずなのだが、
これをやらずに、やたら質問する香具師が多い・・・
0697693
NGNGレスありがとうございます。
初めてmanコマンド使ったときは英語がずらずら出てきたのでかなり参りました。
英語力は中学生レベルなので...
Exiciteのテキスト翻訳なんかを使ってやってます。
とりあえずいじくり倒してCUIに慣れることを優先に頑張ってみます。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿堂!
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>UNIXを使う必要性がないってことなのか?
>
インターネット、Web閲覧、2chぐらいしかないからなら別に*nixで十分なのだが、
OfficeアプリがいるならWindowsが必須。
TeXが必要とかシミュレーションしなきゃとか、クラスタがどうこうとか鯖たてる以外に
*nix使う必然性はない気もする。
まぁ、せっかくいれたことだから愉しめ。
*nix使ってりゃWindows使う能力もアップするぞ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれまでもう10年以上もWindowsばかりだったのですが、
今後仕事に就けるようにUNIXを個人で使ってみようと
UNIXの入ったlaptop PCを探しています。
UNIXとはRed HutとかLinuxと同じ意味って聞いたんですが、
Red HutとかLinuxとかが最初からインストールされてるlaptop PCって
どこから出てるのか教えてください。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、vi覚えろー。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、休暇とれ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんな記事ならでてる
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200402/20/
お店で聞いてみるのが早いと思われ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえLinux板とマルチだろ。今日(もう昨日か)同じ投稿見て来たぞ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えばTeX+emacsで事務処理効率が上がりまくりで笑いが止まりません。
emacsの代わりにviやex, edといった豊富なエディタから好きなものを選ぶことができます。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆に、マウスが右に左に行ったり来たりで作業効率が大幅に犠牲になってる
GUI厨OSの方が笑いが止まらん、っつーか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今時TeXとか時代遅れも花*花しい
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけだと思ふ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG操作方法が少し違うだけで理解できなくなる奴はアホとしか言いようがない。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに複雑なことや高度なことをしよう思うとむずかしくなるかも知れんが
普通にネットしたりメールしたりするぐらいならアフォでもできる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもし、本当だとしたら以前の夏の時のように2chを救ってください。
お願いします!!!m(−_−)m
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP4の安いやつとか積んでも持ち腐れになりそうで恐い。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGx86で走るUNIXってあるの?
教えてケレ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自作はやめろ。デルのクソ安いPC買って勉強汁
>>718
freebsdとかではだめ?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsolaris,linux等大概のUNIXはX86版がある
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆に自作の方がパーツ選べるから動作する可能性高くなる罠
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろUNIX難しい以前にPC選んでUNIXインスコしてチューニングするまでが壁のような気がする・・。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSPARCをバラ売りする訳ない罠
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうですか、勉強になりました。
黙って自作にしてUNIX煎れてみます。
正直UNIXは難しそうだからこそ惹かれます・・・・・
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプププ
solaris以外はUnixだろうが プププ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部大文字の商標UNIXとUnix like OSは違うっていう話だと思う。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単なような気がする。
リバースエンジニアリングを禁止してないし。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなーこたぁないと思うけど、ソース持ってないからなぁ。
MVSの規模を調べて見ようとぐぐって見たけど、うまく見つからなかった。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというファイルがありました。
ラブレターではなさそうです。
コレは何ですか
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXでできるエロゲーを教えてください。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロげーよりもギャルげーやりたいよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXってエロゲーできますか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020075114/
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMVSって、主記憶の容量が数MBくらいでも動いてたんじゃない?
たぶんMozillaあたりに比べれば、ずっと小さいと思う。
俺としては、OpenOfficeが人類最大のソフトウェアって案に
一票。(w
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0741SORARIS
NGNGsorarisのネットワーク設定で検査アドレスというのがあるのですが
検査アドレスとはどのようなものでしょうか?
ここに説明あるよっていうサイトとかでもいいんでご教授ねがいますm(__)m
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin2000の入ったコンピュータに
Linuxの入ったHDDを直接つなげて中のデータを取り出したいのですが
可能なのでしょうか?
Linuxから、Win2000の入ったHDD内のデータを取り出すには
mountコマンドを使えば良いという事らしいのですが
逆に、win2000からLinuxの入ったHDD内のデータを取り出す方法が知りたいのです。
宜しくお願いします。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使い道が無かった。
コード組んだり、単なるテキスト入力機や、ネットワークの機材として
あらかじめ使い道を想定してマシンをセットアップするようなある種の
ビジネスモデル的な考え方がないとFreeBSDのメリットはみえてこない
気がする。
なんでもかんでも、とりあえずあれやってみたいからこれインスコて..
っていうホビー用途ではBSDはおもちゃにすらならんようなきがした。
が、こう感じたのは、ナローバンド全盛期でテレホに地味につないでた
頃の話であって、常時接続があたりまえの今、またなにか別のネタが
あるような気がするので模索している漏れです。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0747誰か教えてください!2
NGNG#!/bin/sh
echo $#
echo $1 $2 $3 $11 $12
shift 2
echo $1 $2 $3 $11 $12
のとき,
./arg-test1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
を実行して,$#, $1 $2 ...,shiftの意味を確認 せよ.
(ヒント: script 中の 11, 12 を 21,22 に変更してみ よ.)
0748誰か教えてください!2
NGNG#!/bin/sh
for i
do
echo $i
done
echo '$*'
for i in $*; do
echo $i
done
echo '"$*"'
for i in "$*"; do
echo $i
done
echo '$@'
for i in $@; do
echo $i
done
echo '"$@"'
for i in "$@"; do
echo $i
done
のとき,
./arg-test abc def "abc def"
と入力した結果を参考にし,$@ と $* の差を説明しろ.
2)上記問題で,./arg-testと,./ を指定している理由を考えろ.
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだいい。俺はいまだに設定もできない。
インスコしてもネットにも繋がらなけりゃXも起動しない。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAIXではfindコマンドの-ctimeとかが全部day単位なので時間指定できないんですよ。
なんかもう、、、
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらない質問はここに書き込め!38
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/
AIXスレッド MaintenanceLevel 04(Part4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093514646/
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1時間前に変更されたファイルを1つ選んで -newer でそれを指定とか。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目的がなければWinでもLinuxでもBSDでも無意味でしょう。
別にBSDに限ったことではないと思うのですが。
だったらportsでmake installしてみれ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlessじゃなくとも同等ならなんでも許す。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs みたいなエディタ使えば?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGchecking resolv.h presence... yes
configure: WARNING: resolv.h: present but cannot be compiled
configure: WARNING: resolv.h: check for missing prerequisite headers?
configure: WARNING: resolv.h: see the Autoconf documentation
configure: WARNING: resolv.h: section "Present But Cannot Be Compiled"
configure: WARNING: resolv.h: proceeding with the preprocessor's result
configure: WARNING: resolv.h: in the future, the compiler will take precedence
configure: WARNING: ## ------------------------------------------ ##
configure: WARNING: ## Report this to the AC_PACKAGE_NAME lists. ##
configure: WARNING: ## ------------------------------------------ ##
checking for resolv.h... yes
./configure時に
困難でました。。。resolv.hが原因だと思われますが、、、どうすればよいでしょうか。。。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきにするな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなあなたには、ダイナミックDNSとMovabletype
0759名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:12:44Solaris(8)上でType1のPFBフォントが欲しいのですが、
どうやれば、入手できますでしょうか?
ttfからの変換ツール等ありますでしょうか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 15:13:44あるディレクトリ以下の「hoge」っていうディレクトリをすべて削除したいのですが、
コマンドが思いつきません。ちなみにhogeディレクトリの中はすべて空です。
ご教授お願いいたします。
bash,aix
0761名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 21:16:24∩___∩
| ノ ヽ-'''''';、 いろんなウルトラ初心者級の質問が出てくるけどさ、
,,.....-| ● ● | ) 正直クマもマジレスするの楽じゃないわけよ…。 rm -rf hoge
”” ; | ( _●_) ミ §
;; 彡、 |∪| 、`\__===・
; / __ ヽノ /´ ――┴;;
; (___) | ―――'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;, /
 ̄ ̄ ̄ ̄ / ,,..-.';;-' |
( ,,...-''";;., ";,..-'"
|"”” _,.-|; ;|
|_,,...--''" "'-''"
―――――'"
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 00:06:440763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 16:13:52#!/bin/sh
sample1="sample1"
sample2="sample2"
foo(){
local sample1="sample1 in local"
sample2= "sample2 in local"
local sample3="sample3 in local"
sample4="sample4 in local"
}
foo
echo $sample1
echo $sample2
echo $sample3
echo $sample4
の結果がわかりません。何がおきてるんでしょうか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 16:20:01sample2=の文がコマンドとして評価されてるだけか。。。
しつれいしました
0765名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:55:48RHEL3U4をインスコしたんですが、言語サポートの選択部分で
日本語のみ入れてすすんじゃいました。
Englishも煎れたいんですが、あとから追加ってできるんでしたっけ?
摺れ違いなら誘導おねがいしまつ...
0766766
2005/09/10(土) 18:23:590767塩新者
2005/09/29(木) 16:05:50質問なんですが、これからホームページを始めたいのですが、知人に相談したら2系統あってWindows Serverを使うか、リナックスを使うか・・方法があるらしいのですが、
以下のスペックでできるでしょうか? 回答の方、お願いします。予算的にリナックスの方が良いらしいのですが・・。
CPU: Pentium V 733MHz ×1 【予備でもう1個あるのでDual可能】
Memory 512MB PC100 Registered ECC SDRAM
・HDD 18GB LVD SCSI
・CDROM・3.5インチFDD
・DAT 12/24GB DDS-3ドライブ内蔵
・LAN 10/100Base-TX 内蔵
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 01:12:51できないんじゃなかったっけ?うろ覚えで悪いけど。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 17:50:070770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 14:35:10普通に売ってるよ。
ヨーカ堂とかジャスコあたり見ただけで判断しないように。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 14:59:250772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 18:31:52マジレスすると十分過ぎるぐらい。
0773sage
2005/11/25(金) 19:52:37クライアントosでiis鯖公開はライセンス違反だけどな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 13:57:07インストールしているのですが、root のパスワード設定で記号を使ったの
ですが、ログインしようとするとエラーで弾かれます。二度同じパスワード
でインストールしたのですがNGでした。記号は使わないほうがいいのでしょ
うか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 14:09:24板が間違ってるのが原因
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 19:27:45テキストエディタ等でそのキーを入力してそのようになっているかは疑問です。
正確に入力されているか確認した方が良いと思う。
またはシングルユーザーモードでrootのパスワードを変更してみるとか。
ガンガレ。
それとレッドハット9よりフェドラやcentosの方が流行っていると思う。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 20:49:02> RED HAT
が間違いの元
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 08:45:32シングルユーザーモードで入るにもrootが必要だったかも。
スマソ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 12:08:42ls -lの結果でディレクトリに対してスティッキービットが
付いている付いていないを判断するにはどこを見ればよいのでしょうか?
あと、下の二つのパーミッションを見た際にスティッキービットが付いている
と言える結果はどっちなのでしょう?
1.drwxrwsrwx
2.drwxrwxrwt
俺の中では2がスティッキービット付いているといえると認識してたんだけど…
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 19:47:44特定のファイルサイズの消したいファイルが山ほどあります
これらを一括で削除することは可能なんでしょうか
ls -l の結果
ファイルサイズが 4725 とかでる
それらを rm
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 20:10:50234 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2006/07/30(日) 20:01:49.55 ID:tv+unix7
TVにunixって不思議なIDだな・・・w
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 20:22:22MPEGやAVIが見れて
無線LANカードを使ってウェブブラウズするのは
LinuxやBSDで可能?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 22:10:460784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:44:08TurboLinux10だとすぐできる
パケを大々的に店売りしてるのはだいたいできると思う
日本橋、秋葉原だと店頭でデモ機あるから触ってみろ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 22:33:210786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:10:34多分UNIXのほうが簡単な気がする
最近講習はじめてうけたんだが、目から鱗
それと渡されるテキストって
市販の本がゴミに見えるほどわかりやすい
完璧な日本語訳 もしくは綺麗な英語
運が良かっただけですか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 16:02:27そういうものだよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 12:21:500789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 01:41:450790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 23:46:10ベンダサイト見ろ
http://www-06.ibm.com/jp/lsj/newcees/WMAdmi.wss?__FORM__=CM_CurrCatDisp.html&course=AU140
http://www-06.ibm.com/jp/lsj/newcees/WMAdmi.wss?__FORM__=CM_CurrCatDisp.html&course=RS611
http://www-06.ibm.com/jp/lsj/newcees/WMAdmi.wss?__FORM__=CM_CurrCatDisp.html&course=CT131
http://h50146.www5.hp.com/services/education/whatshot/news_uxov_lecture.html
https://suned.sun.co.jp/JPN/catalog/courses/JP-SA-229-S10.html
たまにマシンくれるイベントみたいなのもある
(SunとかSunとかSunとか)
楽しい参考スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/999182636/
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 04:10:35LinuxのブータブルCDというのが作れないのですが、どうすれば良いですか?
ubuntu-ja-6.10-desktop-i386.isoというファイルは落として手元にあるのですが、ここから先が難関。
NeroBurningRom6というソフトで焼いてみたのですが、ISOファイルが一つコピーされるだけだった。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 15:05:29板違い。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 135
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163958835/
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 17:59:06↑簡単そうだ!
すぐにこの鯖はハッキングされそうだが
0794毬
2006/12/21(木) 09:15:210795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 09:19:25LinuxでできるFDのフォーマット(ファイルシステム)にもいろいろある。
ext2とかだったらSolarisからは読めない。
vfatとかだったらSolarisでも読める。
逆に、Solarisでufsで書き込んだFDはLinuxからでも読める。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 19:16:10分かりやすい解説サイトか書籍ありませんか?
unix完全初心者なのでかなり困ってます・・・
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 20:33:59ありません。cshを使う仕事なんてやめてBシェル系を使いましょう。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 23:37:51ないんですか・・Cシェルのスクリプトなんて
組んだことないし本屋探してもないし・・最悪だわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 09:27:17cat <<EOF | bash -s
echo "誰がなんと言おうと、これは csh スクリプトです。"
echo "だって頭に csh って書いてあるもん。"
EOF
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 17:47:44test2にfile1という名前のファイルを作ります
file1をコピーしてfile2、file10、file3という三つのファイルをつくりtest2におきます
test2にtest3というディレクトリを作りそこへcdします
ここからが質問です
test3がカレントディレクトリである状態で一回のcpコマンドで
1.test2にあるfile1、file2のみをtest3にコピーするコマンド
2.test2にあるfile1、file2、file10、のみをtest3にコピーするコマンド
を教えてください。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 00:07:070802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 03:12:56発注元、システム提案できるベンダーであればNo
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 21:20:52初心者を越えてバカまるだしないたいたしい質問ですが、どうかお答えください。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 00:01:47cshの本は何種類か売ってるよ
シェルスクリプトの総合でもcshの項目あるし
cshを否定するお馬鹿さんはcshそのものが
良くわかってないので混乱するから嫌ってるんだよ
何がダメで何が良いのかわかれば
日常のツール作成ぐらいには充分に使える
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 02:12:11スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
Windowsのコマンドってーのが何を指すのかわからんがな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 14:18:30ISBN4-88135-711-5
C3055 ¥2800E
株式会社翔泳社 マスタリングCsh
サタデー・ナイト・スクリプト 神山文雄 著
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 11:01:26プロンプトが出てこなくなって何もできなくなったのですが
どうすれば戻れますか?
少しあせってます…
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 11:26:17ほんとに初心者だなww
↓の3通りの方法、どれでも可能。
(1)UNIXでEnd-of-Fileを表すコントロールコードは?
(2)UNIXで割り込みを表すコントロールコードは?
(3)退職を意味する英単語は?
0809807
2007/07/26(木) 11:58:38とりあえず(3)を調べることにならなくてよかった。
サンクス>>808
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 12:24:26resign
leave office
discharge
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 12:35:10引退
辞任
退社
放電
・・・違うね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 13:49:59プロンプトが出てこなくなって何もできなくなったのですが
どうすれば戻れますか?
少しあせってます…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 14:34:01その後
control を押したまま hh
と入力します。
猫にはやはり犬です。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 17:36:09(´・ω・`)
0815つよしって呼んでみて
2007/08/18(土) 00:57:32ちと泣ける2ちゃんねるから来ました
今、2ちゃんねる系の鯖はUNIXで出来ているのですか?
それならばUNIXで見た方が良いのかな?
0816つよしって呼んでみて
2007/08/26(日) 12:50:20LinuxじゃなくUNIXを動かしたい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 01:43:56BSD以外で。
0818つよしって呼んでみて
2007/08/28(火) 04:45:31OSはUNIX?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 15:23:59AIX
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 15:29:53BSD以外のPC-UNIXで。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 15:35:07cygwin
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 17:33:16ソラリス
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 16:45:28URL提示してもう少し優しく教えて
UNIXwikiよんだけどちんぷんかんぷん
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 14:06:27http://home.t00.itscom.net/happy7/solaris/index.html
↑について考察をお願いします
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 12:16:38ファイルシステムがどんな物かイメージわかないんですよね、
簡単に言うとどんなものなんですかね?
[/dev/vg00/lvol3 /]ってなってるんですけど、
lvol3にファイルシステムが入っているのか
lvol3が/のファイルシステムそのものなのか
それとも考え方が全然ちがっているのか?
教えてください。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 02:44:20┃http://www.tribug.org/img/bsd-family-tree.gif
┃http://www.levenez.com/unix/unix.pdf
┃http://futurist.se/gldt/gldt76.png
┃ 人
┃ <。 .>
┃ ∧∧ /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
/) y )つ <テストに出るよ!
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 00:16:27Cシェルのalias で引数を利用する方法ありますか?
具体的には
alias hoge cp /home/${0}/dir /home/myaccount/dir
で、
%hoge hisaccount
とすると
%cp /home/hisaccount/dir /home/myaccount/dir
を実行する、というように。
よろしくおねがいします
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 00:28:39以下のフォーマットでテキストファイルがあります。
-----------------
&hoge
(改行を含む文章)
&fuga
(改行を含む文章)
(以下続く)
------------------------
この時、grepを使って「&hogeを含む行を検索→hogeを含む行から、次に&が
行頭に出てくる一行前までのブロックを表示」ということをしたいのですが、
具体的に、どんなコマンドを組み合わせれば良いのか、ヒントを頂けないでしょうか?
おそらく、これはblgrepでできる事だと思うのですが、Emacs上でなく、
ターミナル上で同じ事をしたいと思っています。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 17:25:510830名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 14:47:46dhclient-scriptのどこを編集すれば良いですか
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/27(木) 22:26:46覚えてしまえばそうでもない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/01(火) 22:16:050833名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/03(木) 23:17:570834名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/05(土) 14:05:360835名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/02(土) 05:25:58最低限と普通はこれできて当然ってレベルはどれくらい?
最低限:
普通:
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/02(土) 09:54:29最低限:free系のサーバはソースを一読して、自分で1から書き直す
普通: 必要なサーバは仕様を決め1から自分で書く
プロ並:
商用OSの5年ほど経った比較的古いバージョンをインスコし
1ヶ月ほどで、障害を全て炙り出し、アップデートパッチと
答え合わせをして、85%の正解率にだったら
最新版を手に入れ、三ヶ月間、徹底的に障害を炙り出す
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/02(土) 10:07:55釣りの相手するな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/02(土) 15:08:00あと一年ちょっとで魔法使いの仲間入りしそうです
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/08(金) 10:36:300841名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/09(土) 17:15:210842名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/12(火) 08:33:170843名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/12(火) 11:57:16hoge
moge
と b.txt
1
2
があって、これを
hoge 1
moge 2
のように合成するコマンドってあったっけ?joinじゃないし。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/12(火) 11:59:02paste
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/12(火) 12:28:160846名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/12(火) 21:15:03UNIX崇拝者で、WindowsにCgywinを入れて何やらしてる人がいた。
リダイレクトやパイプはUNIXだけが使えるのではない。
Windowsでいつもよくやってるよ。
それでも、WindowsのDOSコマンドやバッチプログラム等の知識をどのように活用しても、
UNIXにしかできない、優れた役に立つ技があるというのなら、それはどういうものなのかを知りたい。
その答えがなければ、Windowsに無知で独り善がりなUNIXユーザーにすぎないと見なすことになる。
それを覆すだけの説得力のある答えを聞かせてくれんかのお。
俺、Linux買って使い始めたけど、Windowsにはない有益な機能に、学習方向を集中させたいし。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/12(火) 23:25:230848482
2008/08/25(月) 11:45:17ファイルするコマンドってありますか?
今回だと、
showrev -p
の結果を保存したいのですが・・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 11:53:27showrev -p > file
0850482
2008/08/25(月) 11:58:46ありがとうございます!!
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 22:54:29Windowsガすべてにわたって最高
Linuxなんてすぐやめてwindowsに専念したほうがいいよ!
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/07(日) 14:57:12クリック一発でアプリのダウンロード、インストできる。
好きなようにwebブラウザを使い、好き勝手にadmin権限で動ける。
インターネットさしてくれ、という俺の親父でも使える。
んでウイルスでアボンだ。
結局、両親にはwin vistaインスト済みのノートを買わせた。
「これが最新のwinで完璧に安全!!自動更新もしてくれるし
あなたを守る為に多くのサービスがあるんだ、しかも望み
通りワードもエクセルも入ってるよ」
心は痛みはしない。糞重いOS、bgで走る多くのサービス、
1Gもの大容量RAMにも関わらずもっさりした感覚。
これらはちょっとした勉強で解消できる。
しかし、全く理解しようとしない。
ワードなどの分厚いmanは必要に駆られペラペラめくるが、
他は何もできない。解らない事もググらない。
セキュリティに関して理解を深めてもらおうと
図解雑学コンピュータウイルスという平易な本を
勧めたが、こんな難しいのは読めないという。
もういいよ、我が両親。もういいよwindows。
UNIXに移行して早三年。winが悪い訳じゃないのに
拒絶反応が出る。
車の免許取る時を思い出してくれよ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/08(月) 01:55:25昔爆笑問題の番組でやってたな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 17:20:07コンピューター知らない奴には売ってはいけない っと
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 17:28:02「定期メンテの奴が来たら、お茶出して、世間話してマシンには触らせるな」
と...
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 18:26:070857名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 04:55:17>>2-3
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/17(金) 19:39:46いい研究室だな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/29(水) 21:09:56詳しい方、または似たよう現象に立ち会われたか
ご教授下さい。
solaris10にて、フラッシュアーカイブを用いて
カスタムJumpStartインストールを実行したところ、
/etc/hostsが見つからない旨エラーメッセージが出力されました。
対処法は、インストール先の/etc配下に
ローカルのIPや名前を登録したhostsファイルを
置いておけば良いんでしょうか?
いくらググっても分かりませんでしたので…
宜しくお願いします。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 08:25:31$ sleep 60
した後、Ctrl+???をすれば、コアをはきましたでしょうか?
どなたか、教えてください。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 10:22:54speed 38400 baud; rows 24; columns 80; line = 0;
intr = ^C; quit = ^\; erase = ^?; kill = ^U; eof = ^D; eol = <undef>;
...
$ sleep 30
^\Quit (core dumped)
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/04(木) 04:14:43マシンリソースが少ないので環境構築に
時間が掛かりすぎて諦めてLinuxに走ってしまいます。
今はDebian GNU/Linux を使っているのですが
みなさんは環境構築にどれくらいかけている
ものなのでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/04(木) 15:50:450864ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
2008/12/08(月) 21:36:47ここ5年位、環境構築には時間掛けてないなぁ。
検証環境はほとんどVMだし、ホームはUSBで持ち歩いてるし。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/08(月) 23:29:22FreeBSDは一見すると難しくても一度慣れると
安定した環境のお陰で快適に使えるようになりました。
今はカーネルの再構築をして起動が速くなって満足しているところです。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 21:31:40いろんなマシンで *BSD 使っているけど、
MMX-200MHzなマシンでもデバイスドライバや、その他オプション
削りまくっても、起動の体感速度はさして差を感じないのだが?
起動後のデーモンの挙動というか軽快さは多少差は有るかも(気のせいかも)
0867865
2009/02/10(火) 19:13:45私の所では目に見えて滑らかに起動するようになりましたよ。
acdの後いろいろ出るまでにラグが有ったりするのが
スーっと滑るようにながれてプロンプトが表示されるようになりました。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/09(金) 00:43:190869名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 22:28:560870名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 16:28:190871名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 21:33:15引数なしのコマンドbgって、何が起こるんですか。
どういうときに使うんですか。
お願いします。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 22:24:20引数なしならカレントジョブを指定したのと同じです。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/17(月) 03:03:410874名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/17(月) 06:47:11シェルがコントロールしているカレントジョブのことです。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 09:54:37解決しました。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 02:49:44インストールができるようになった。圧縮解凍ができるようになった。
後はソースからコンパイルができるようになりたい。
少しづつだが成長している。敬遠していたUNIXが楽しくなってきた。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 22:07:24ウインでApache立てれてcgi phpの環境ができたと思ったら、こんどはSAMBAサーバーが成功した。
最近UNIXを使い出してなれて来たこともあり何か親しく感じるようになった。おともだちにUNIXが加わった。
新しいパソコンや古いパソコンも加わったが、強い見方となってくれるように祈る
ケントネットみたら月に3から5個CGI創ると書いてあった。
俺は週に1個を目標にしよう。
仕事もあるからかならずとは行かんな。
ちなみに俺のサイト見せてもみんな誰か他人のサイトだと思っているようだ。俺がソフト創ったとは誰も信じていない様子だ。よほど馬鹿に見えるようだ。悲しいねー。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 22:09:15あんなぱーにできるわけ無い。といいたそうだったな。
コレヲバネニガンバロ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 22:16:44くれよんしんちゃんでゆうめいなおねーさんがいるとおもって引っ越したな。
元気になると実行が早い。
美人のこと考えたら静岡のきれいな景色なんかどうでもいいということか?そういう奴だな。
あんたもすきねー♪
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 22:28:00高そうだが、おれごのみのうちではないな。ヤッパ和風か鉄筋の洋風がいいな
どうもサーバーとかの設置を考えたビルを普通の家のようにごまかしがきくかんじで創った家って感じだ。窓や玄関の作りが何か変だ。
中は要塞か?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/18(月) 01:53:000882名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 18:11:55COREなし運用は、バカ丸出し
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 19:00:52UNIXはむずむずするのか
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 19:29:190885名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 20:53:230886名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 17:59:370887名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 22:05:15一応気になるcoreはデバッガで指定してみるくらいは
するよな普通。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 16:19:17とその思想(もしくは哲学)が見えてくると、UNIXをどのように使いこな
せばいいかがわかってくるはず。そうなると、UNIXに自分のやりたいこと
を伝えることができ、UNIXの機能を利用・制御できるようになる。
ワープロ、表計算、メール(=MUA)、ブラウザととその拡張機能を
使ってほぼ満足している人にとってはUNIXの必要性を感じないものだと思う。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 12:08:29${${SOME##*/}%.ext}
と書いたら、bad substitution と怒られた。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 12:26:490891名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 20:23:382回に分けたら良いのでは。
WRK=${SOME##*/}
${WRK%.ext}
$(echo ${SOME%.ext}|sed 's,^.*/,,')
> ${${SOME##*/}%.ext}
> と書いたら、bad substitution と怒られた。
わかっているとは思いますが
${hij.ext%.ext}
となっているのでしょうね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 20:32:160893名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 02:39:31ターボリナックス7を練習に使い始めましたが、古いのでシステムの言語が
EUCでUTF-8になっていません。
シェルでexport LANG=ja_JP.UTF-8なども試しましたが、Xウィンドウを
立ち上げるとまたEUCに戻っています。頑固です。
何かの環境設定ファイルをちょっと変えるとうまく行く気がするのですが、
どうしたらいいでしょう。もう24時間解決していません。お願いします。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 03:06:37ネットでいろいろ出ている環境設定のファイル、例えば
i18nは元々ありません。etc/sysconfig/profile中にLANGの文が
ありましたが、それに該当するファイルがありません。
本当に困ってしまいました。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 11:06:58困ってるならLinux板に行けよ
24時間あればみつかるだろ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 11:26:56【あとは】Turbolinux 26【父さんを待つだけ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1282656727/
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 13:20:59特に何かをやりたいわけではないです
将来の為に少しでも多くスキルを増やしたいと思ってます
例えばソラリスOSだけを買って何ができるでしょうか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 13:55:45時代を考えれば、時間の無駄だからやめておけ
どうしてもというなら、86機でLinuxでもやればいい
絶対にUNIX屋と思うなら、UNIX専用機を手に入れてHWから
含めて覚えた方が良い。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 21:55:51unixで遊べ。そしたら勝手に覚える。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 00:05:25Unixで半角の英数入力を覚えるのに何年くらいかかりますか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 20:02:41PCクラサバしか知らんのに、
この度初めて、UNIXチームに回された。
何から覚えればいいんだい?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 23:16:10uucp から覚えれ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 16:47:19カレントディレクトリ直下のディレクトリの中身まで表示されます…
どうすればカレントディレクトリ直下のファイル及びディレクトリだけ表示できるんですか?
教えて(人∀・)タノム
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 18:56:47それはともかく ls の -d オプションを使え。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/11(火) 12:07:080906名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 16:03:53.71(ダウンロードキー 1)
zipで圧縮されてますが、中身は二つのテキストファイルが入ってます。
それぞれ別の場所から取ってきたスペルチェック用の辞書ファイルです。
2つのファイルをマージして重複した行を削除したいのです。
$cat 1.txt 2.txt>3.txt
$sort 3.txt >4.txt
$uniq -u 4.txt>5.txt
とやったのですが、どう見ても重複した単語があります。
なぜ、uniqが効かないのでしょうか???
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 16:46:43.67行末の空白
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 17:31:13.50$ sed -e "s/[ ]*\$//"
で行末の空白を削除してやることでうまくいきました。
ありがとうございます。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 11:02:58.76AAAAAAAAAAAAAAAAG Def6(1728344722..28366553)
AAAAAAAAAAAAAATAA Gm5417(1583235041..83236535)
AAAAAAAAAAAACAAAA Cdh7(1111878903..112037734)
AAAAAAAAAATGGGTTC Gm16749(6125444441..125460153)
.....
file B
AAAAATAAAAAAAAAAA NM_028334 _NM_027191 616 212 538 306
AAAAATAAAAACCAAGG 66 30 56 59
AAAAATAAAAATAAAAA NM_008913 471 238 546 452
AAAAATAAAACCAAAAA 24 16 34 24
....
こんな感じの二つのファイルを一番目のフィールドをキーにしてjoinでつなぐと
fileBの2番目のフィールドが空欄か空欄ではないかで3番目以降のフィールドがずれてしまいます。
2番目のフィールドがずれないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
空欄ではない場合にはNから始まるので、2番目のフィールドがNで始まらなければ
タブを挿入するという感じだと思うのですが。。。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 13:06:48.55Nから始まるフィールドを一番後ろのフィールドに移動させることで対応できました。
お騒がせしました
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 13:19:39.320912名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 13:24:11.55板勢調査@UNIX板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/983762827/
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/05(土) 07:28:38.92Ubuntu
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 19:33:27.93freebsdとfedoraとxp
0915Perl忍者lvl2(悪) ◆M5ZWRnXOj6
2011/03/15(火) 21:30:16.13また起動してディレクトリ移動して編集するの大変なんですが
ディレクトリの位置とか保存したりすることってできませんか?
前回ターミナルひらいといたら その位置からはじまるみたいな
教えてください
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/15(火) 21:51:48.45ここにも来てるのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 10:57:03.37bashrcみたいなのにそのファイル読み込んでcdしてファイルに書きこまれたディレクトリに起動時に移動するように書いとくとか。
もっとスマートな方法は間違いなくあると思うけど。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 02:15:49.650919名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 23:17:18.63とっつきにくい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 10:45:27.66何処見ても大抵FreeBSDかLinuxばっかなんだけど
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 11:20:56.42現役のHP-UX10.20で毎日ブラウジングし、navi2chで毎日書き込んでいますが。
ggrks
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 13:55:34.54すまないがグーグルは検索にバグがあるからノーサンキュー
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 14:08:38.660925名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 16:01:12.300926名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 17:08:33.69特定ワードの強制フィルタリング
↑ >>923の脳みそにある小さなバグ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 17:20:13.25ブラウザのレンダリングエンジンによって返す検索結果が変わる
エンスージアストと一般の区別を付けようとしてるんだろうけど全く関係ないサイトが出てくるのが困り物
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 17:26:25.05ごめん、君には聞いてないんだ
そのボランティア精神は立派だけどね(笑)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 18:18:42.27それ仕様でしょ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 21:01:20.94それGogleじゃなくてBaiduでしょw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 07:38:08.76make install
を実行しました。
無事に終了したように見えたのですが
何処にインストールされたのかがわかりません?
何処にインストールされたのでしょうか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 07:54:46.990934932
2011/04/24(日) 08:03:05.89まったくわかりません。
2chブラウザを入れたくてダウンロードしたのですが
tarファイルが解凍できないみたいで
gnuのtarをインストールしようとしているのですが
#make
# make install
と実行してもデスクトップにショートカットが
作成されるわけでもありませんので何処にインストールされてるのかが
まったくわかりません。
Unixはアプリケーションをインストールするのに
すべてコマンドで実行しなくてはいけないのでしょうか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 08:32:49.09最近は田舎エスパーしかいないから回答はつかないかも知れません
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1292029147/l50
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 08:38:45.52gnu の tar は /usr/sfw/bin/gtar ってのが入ってない?
0938932
2011/04/24(日) 08:54:30.85ありました。
これって元からインストールされていたファイルでしょうか?
v2cのインストールに向けて前進できそうです。
ありがとうございます。
0939932
2011/04/24(日) 11:31:13.78gtarをv2cの解凍を実行したらイカのようなエラーになってしまったのですが
どう対処したらよいのでしょうか?
ダウンロードが失敗してるわけではありませんし分かりません。
ご教授お願いします。
# gtar -xvzf V2C_2.5.1.tar.gz
v2c/v2c
v2c/mkdticon
v2c/rmdticon
v2c/v2cicon.png
v2c/launcher/V2C_R20110321.jar
gzip: stdin: unexpected end of file
gtar: Unexpected EOF in archive
gtar: Unexpected EOF in archive
gtar: Error is not recoverable: exiting now
0941932
2011/04/24(日) 18:14:51.83実行したときに Cannot find /lib/ld-linux.so.2 というメッセージが表示されて起動できません。
ld-linux.so.2 というファイルは glibc-develの中にあるという情報があったので
ダウンロードしてきたのですが rpmファイルをインストールする方法がわかりませんでした。
ネット情報では、rpmという実行ファイルを使ってインストールできるみたいなことが
書かれていたのですが、rpm を実行しても見つかりませんといわれてしまいます。
rpmという実行ファイルの代わりになる実行ファイルというものが
solarisにインストールされているのでしょうか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 21:39:25.940943名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 11:26:22.120944名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 20:37:35.930946名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 11:03:04.790948名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 16:43:58.240949名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 17:27:26.800950名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 09:29:26.050951名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 09:30:27.450952名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 09:31:20.510953名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/16(月) 03:21:09.970954名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/16(月) 03:21:48.600955名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/16(月) 08:09:50.610956名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/17(火) 22:33:40.640957名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/17(火) 22:35:13.180958名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/17(火) 22:39:01.400959名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 12:09:56.230960名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 12:10:47.530961名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 12:12:53.690962名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 17:06:56.660963名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 17:09:31.640964名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 07:50:24.140965名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 07:51:29.880966名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 07:58:20.020967名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 15:23:10.720968名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 17:05:48.800969名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 22:50:09.710970名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 16:20:36.910971名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:11:57.320972名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:13:20.510973名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:13:57.200974名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:14:55.440975名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:15:31.640976名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:28:43.950977名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:39:42.080978名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 17:40:10.480979名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 03:11:55.560980名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 09:45:37.360981名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 09:46:07.850982 忍法帖【Lv=1,xxxP】
2011/05/23(月) 07:48:07.16レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。