mlterm-2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmltermのスレ。
本家 http://mlterm.sourceforge.net/index.ja.html
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044954949/l50
端末エミュ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012581029/l50
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、あんまり2ちゃんに依存せずに生きていけよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmltermの再描画を最適化するパッチ欲しい人いますか?
まとめてないので、当てるの少し面倒だけど。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゴミが残るようになりますた。
screen併用だと、(,.)両方向でさらにゴミが。しくしく。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://up.isp.2ch.net/up/cccd76e56e68.png
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゴメソ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0620ヽ(´ー`)ノ
NGNGうーむ、なったことないな。スマソ。
>>597
漏れも似たような事を言ったんで一言。正直に感想を言っただけです。
作者が見てる事を考えると軽率な発言だったかもしれないが、
「変わりがあれば」って事は逆に言えば「(少なくとも今は)mlterm が一番イイ」ってこと。
ポジティブに取っておくれよん。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開発終了したんでしょ?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあポジティブに書けよ、ヴォケ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジ
テ
ィ
ブ
0626_
NGNG0627直リン
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジ
テ
ィ
ブ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなもん何でしょうか
% stty -a
speed 9600 baud;
rows = 24; columns = 80; ypixels = 0; xpixels = 0;
csdata ?
eucw 1:0:0:0, scrw 1:0:0:0
intr = ^c; quit = <undef>; erase = ^h; kill = ^u;
eof = ^a; eol = <undef>; eol2 = <undef>; swtch = <undef>;
start = ^q; stop = ^s; susp = <undef>; dsusp = ^y;
rprnt = ^r; flush = ^o; werase = ^w; lnext = ^v;
-parenb -parodd cs8 -cstopb -hupcl cread -clocal -loblk -crtscts -crtsxoff -parext
-ignbrk brkint ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr icrnl -iuclc
ixon -ixany -ixoff -imaxbel
isig icanon -xcase echo echoe echok -echonl -noflsh
-tostop echoctl -echoprt echoke -defecho -flusho -pendin iexten
opost -olcuc onlcr -ocrnl -onocr -onlret -ofill -ofdel
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなこたーない on FreeBSD 4.7-Stable + mlterm 2.7.0
~% stty -a
speed 9600 baud; 57 rows; 169 columns;
lflags: icanon isig iexten echo echoe echok echoke -echonl echoctl
-echoprt -altwerase -noflsh -tostop -flusho pendin -nokerninfo
-extproc
iflags: -istrip icrnl -inlcr -igncr ixon -ixoff -ixany -imaxbel -ignbrk
brkint -inpck ignpar -parmrk
oflags: opost onlcr -ocrnl -oxtabs -onocr -onlret
cflags: cread cs8 -parenb -parodd -hupcl -clocal -cstopb -crtscts
-dsrflow -dtrflow -mdmbuf
cchars: discard = ^O; dsusp = ^Y; eof = ^D; eol = <undef>;
eol2 = <undef>; erase = ^?; erase2 = ^@; intr = ^C; kill = ^U;
lnext = ^V; min = 1; quit = ^\; reprint = ^R; start = ^Q;
status = ^@; stop = ^S; susp = ^Z; time = 0; werase = ^W;
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジ
テ
ィ
ブ
エ
ロ
タ
\
ム
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris 8 / gcc-3.2.2 + mlterm-2.7.0 です。
dtterm では、
speed 9600 baud;
rows = 24; columns = 80; ypixels = 394; xpixels = 570;
csdata ?
eucw 1:0:0:0, scrw 1:0:0:0
intr = ^c; quit = ^\; erase = ^h; kill = ^u;
eof = ^d; eol = <undef>; eol2 = <undef>; swtch = <undef>;
start = ^q; stop = ^s; susp = ^z; dsusp = ^y;
rprnt = ^r; flush = ^o; werase = ^w; lnext = ^v;
-parenb parodd cs8 cstopb hupcl cread -clocal loblk crtscts crtsxoff parext
-ignbrk -brkint -ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr icrnl -iuclc
ixon -ixany ixoff -imaxbel
isig icanon -xcase echo echoe echok -echonl -noflsh
-tostop echoctl -echoprt echoke -defecho -flusho -pendin iexten
opost -olcuc onlcr -ocrnl -onocr -onlret -ofill -ofdel
となります。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpty 開くためでは?
xterm も rxvt も suid root ですよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの
ス
レ
荒
ら
す
ゴ
ミ
を
何
と
か
し
て
く
だ
さ
い
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0652山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作者が朝鮮人なら良かったのか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今なら私の無修正画像見れるよ♪
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058261304&END=100
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはやくなおしてなの。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロいな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663x
NGNG★見て見てマムコ★
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
0664655
NGNGまじすか。
いま試してみたけど、やはり2.6.2だと大丈夫で、2.7.0だと駄目だ…。
あとどうでも良いことだけど、
スクロールバーも2.7.0では透けなくなった(transbgで)。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGscreen内のvimで画面分割をして、screenの機能で他のウィンドウから、
vimのウィンドウに来たときステータスラインが消えてしまいます。
どうすれば消えなくなりますか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただひたすらに祈る
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリフレッシュすれば直るんだけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱエロタームだめだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1058065890/680
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgtk-2.2.*に移行してほしい。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本体と分離しているのは御存知?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmlterm の端末そのものは gtk+ とはまったく関係ないでつ。
表示機能で Gtk+2.x を使ってるのは vte/gnome-terminal とかあるよ。
XIM Server を起動し直さなくても gtk-immodule 経由で SKK や Canna を
自由に切替えて使えたりと面白い面もあるけど、表示速度がまだまだ遅い。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、それは判ってるがmltermのプロジェクトで管理されてる物の事を
ここで言ってもマズイのですか?
>>681
純粋な端末としての機能の部分でgtk+2が、utf-8がウンタラと言ったわけではないです。
2.7.0で"mlconfig"がgettextizeされたことで、ja_JP.UTF-8の環境で表示が
化けることのことを言ったのですが言葉足らずでした。
上の環境で化けるのはmlconfigに限らずgtk+-1.2をつかった他の物でも
同じですよね?
国際化に問題のある1.2*より2.*を使って欲しいと思ったのですが。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgtk+なんてウンコ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしたらいい?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGi
m
で
m
l
t
e
r
m
に
入
力
し
た
い
。
ど
う
し
た
ら
い
い
?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGi
m
で
m
l
t
e
r
m
に
入
力
し
た
い
。
ど
う
し
た
ら
い
い
?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgtk+なんてウンコ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいらねーよこんなの。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgtk+なんてウンコ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使うたびに毎回設定しなおすのもまた一興
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは今日からgentooで生きていく
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロタームいってよし
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ粘着してたのか
絶句
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG病院行け
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうんこ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmltermで指定してる入力メソッド(kinput2とか)を迂闊にkillすると、
mltermがフリーズして「まとめ落ち」同様のひどい目に合うね。
気を付けましょう。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちではktermでもrxvtでもなるんだけど…
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/
X <---><
\
<---> *input
Xを介したイベントのやりとりですから
突然、*inputに死なれると、イベント待ちのtermは固まるわけですよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPTY多用したmltermが固まるとアイタタタだなあ、てなお話です。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGscreen使うくらいしかないよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一つの窓の中の作業は専らscreenで、複数の窓が欲しい時はmltermのOPEN_SCREEN
という使い方になってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています