トップページunix
1001コメント312KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2CH総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

但し、書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないかは確認してください。
■Linuxは専門板があります。 http://pc.2ch.net/linux/

========NGワード========
■UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
■UNIXとLinuxの違いは?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
■2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当?| を知った。有り難う! |のflashはどこ?}
========================

禁止事項
*既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
注意事項
*荒らしは無視が鉄則 *宿題の丸投げをしてもダメ。
*Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。

>>2 過去ログなど
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>809
おしゃれかなぁ?
http://www.heise.de/tp/deutsch/special/spiel/9759/9759_1.jpg

部屋にポンと置くのはちとむずかしいかも....
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gtk2 を入れました。gtk-1.2.x のときにはフォント設定を .gtkrc に
書いて設定していましたが、gtk2 での設定方法が分かりません。どの
ファイルに書いたら良いのでしょうか? ちなみに gnome 自体は
インスコしていないので、コンパネみたいなのはありませんです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>813
このたぐいのTTYでスタートレックやるとクリンゴンやっつける前に難聴になります。
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>812 修正液
0818109@コート脱いだらハワイのミポリソ萌えNGNG
レスありがとうございます。
なんか想像してたのと全然ちがいました。
これはおしゃれとはいきませんね。
残念。
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 5.1-RELEASEのCDでbootするとデーモン君のAAが出てきますが
これっていつ頃のバージョンから出るようになったんでしょうか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>813
これって立ってるのが Dennis Ritchie で座ってるのが Ken Thompson だよね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>818
電動タイプライタだけど端末モードもある、っつー商品を物色するといい。
でも、タイプライタの中古って、今の日本ではどこに多いのかね..
0822名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>819
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/boot/forth/beastie.4th
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>822
thanx
もうどこかでこの絵をモナーにしてる奴もいるんだろうな
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よく、カーネルハックとか言うじゃないですか?そのハックってどういう意味なんですか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HACK(6) HACK(6)

名称
hack - 運命の洞窟の探検
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
四苦八苦のハックぢゃないんだ...
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
納得している人が.....
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
M.ROOT-SERVERS.NETって東京のどこにあるの?
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>828
大手町NOC
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>829

ソースってありますか?

6 m-gw.nspixp2.wide.ad.jp (202.249.2.86) 60.783 ms 50.315 ms 35.769 ms
7 m.root-servers.net (202.12.27.33) 29.007 ms 62.256 ms 34.617 ms

これじゃ判断できなくって。
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実際、hack(6)やってる人っているの?
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はい。
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>830
こないだのNOC作業で見かけたから。
0834 NGNG
場所は秘密ってことになってる > M
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>834
やはり治安上の理由からでしょうか。
残念。
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>835
テロリストか?ログとられてるから気をつけろよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>836

別にテロリストじゃないです。
ちょっと大きなことをしてみたかっただけ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
root server を見るとボッキするのか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>838

ある意味興奮するだろうなぁ
記念写真でも撮りたい
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>837
traceroute を地理的に表示してくれるツールを見たことがある。
なので、それ眺めたらわかるかもしんない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれでわかったら偉い。
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>840
これか?
ttp://www.caida.org/tools/visualization/gtrace/
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>840
whois をもとにしてるだけだから根拠はない
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>840

以前興味があって調べたら、DNS関連のRFCに沿って東経・北緯などを表示しているに過ぎなかった
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、テロの時に大手町を狙う。ってのはもう軍事的には常識なんじゃないの?
仮に今年の夏に東電の陰謀で停電が起きたとして、自家発電能力は足りているのかなぁ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大手町だけなら、混乱は起こりはするが完全にダウンすることにゃならんよ

進んでいるという触れ込みのハズなのに単なるウィルスごときで一国丸々ダメになる某国とは違うんだから
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
root-servers.net はA〜Mまで13あるからなぁ。
全てダウンしたらすぐにインターネット崩壊?

誰かそういうシナリオを書いた香具師いないかな?
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>847
TLDくらいキャッシュされてるから少しくらいは大丈夫だろう。
実際去年のルートサーバDoSアタック時もほとんど影響なかったし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
root-serversって何してる鯖?
少なくとも俺の所には全く関わりなさそうだけど(海外・大学院)
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>849
何を聞いても、あっちに聞けよと答える冷たい人です。
ですが、その人が「あっち」を示してくれないとどこにも行けません。
あなたも毎日お世話になっているはずです。
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トム・クランシーが書きそうな予感。
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもスターにするのは、いかがなものかと。大手町やられたら、だめじゃん。
なつかしのJAINみたく、完全グラフみたいな接続きぼん。
0853名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今時単純なスター型なわきゃないでそ
0854これってば、ほんと?NGNG
当時どんなんだったんだろ

73 :モナー板の住人へ捧ぐ :03/05/24 22:55 ID:XawpfREl
モララーヲタよ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX版の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、それこそ神技をもってしても無理だろうけどな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPAMの缶詰を買ってきました
でも気の利いた調理法がわかりません
どなたか御存知でしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855
無差別に送りつけて下さい
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855
おまえら!SPAM の料理教えてください。
http://piza2.2ch.net/cook/kako/1006/10068/1006853250.html
スパムミート
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1012/10129/1012973527.html

漏れも沖縄の料理でよく使うと聞いたよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
M Root DNS について
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2002/main/dns/AM3-kato.pdf

>>847
root-servers.netが13といってもサービス提供してるIPが13個なだけで
13台のサーバで運用されている訳ではない。
FとかJは地域的、ネットワーク的にも分散してる。
http://root-servers.org/

FはPaul Vixieタンが世界中回って、いろんな所に置いていってるので
これからもっと数が増える予定。

{f,j}.root-servers.net に traceroute するとプロバイダによって
逝先違ったりするから複数のプロバイダ使える奴は試してみ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855
調理法の書いてあるシールとかなかった?
ピラフとかなら合いそう。
http://www.spam.com/
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855
板違いにも程がある。だがあえてレスすれば、
薄切りにして、フライバンで、弱火でカリカリになるまで
じっくり焼けば良い酒のつまみになる。
あと、ポーク卵は朝食の定番。これをタネにしておにぎり
を作っても良い。ポーク卵とおにぎりについてはググって。
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新聞で、「ハッカーはジャンクフード片手にコンピュータをいじる」
と書いてありました。今冷蔵庫を覗くと、二ヶ月前の卵と乾いたレタスが
ありました。どうしたら僕はハッカーになれるでしょうか。
0862ともNGNG
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>861
鶏卵は、半年ほど冷蔵庫で大事に保管すると、中身が消えることがある。
腐敗はしないから安心汁。
0864うひひNGNG
>>861
板違いにも程がある。だがあえてレスすれば
卵を好みの堅さに焼いてみじん切りのレタスの上にのせて
その新聞はクリスマス△帽子のような円錐状に丸め
体調が悪くなって吐くときに使う
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>858
csh やめれ
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
男は黙ってtracepath
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/www/userで
www以下をquota制限しちょるけど

/var/spool/mail/userにはquota制限してないため
userには/www/user以下のファイルしかquotaがかかりまっせん。

ln -s /var/spool/mail /www/var/spool/mailとリンクしてみたけど実体がないので
quotacheckにはひっかかりましぇん。

cp -a /var/spool/mail/* /www/spool/mail/すればOKなんだけど
これをcronするのなんだかかったるいし、

誰か、いい方法おしえちくり〜  ヽ(`・ω・´)ノ ウワァァン!
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>867
リンク方向を逆にすればええんとちゃうの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウェブスタッフ大募集!登録費用一切無料で副収入のチャンス! 

http://www.coregroove.com/staff/af.php3?type=stf&id=013060

自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき3000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>868
それも試したけど

-ERR[SYS/TEMP]Failed to create /var/spool/mail/.user.pop
with uid 500 ,gid 500 Change permissions

と怒られますた。  ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マウス,キーボードを接続しないで,ネットワーク越しにOSのインストール
って出来るのでしょうか?
#マウス/キーボードコネクタが壊れているマザーボードを再利用できない
#のかなと思ったので.
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>871

シリアルコンソール使えばできる
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>871
質問の仕方を良く考えましょう。
0874名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>871
PS/2かUSBが生きていれば普通にインスコできるじゃん
0875 NGNG
routedでrip送受信してますが、これをgatedに切り替えます(使うのはrip)。
gated.conf以外に設定が必要になるファイル等、コツを教えていただけますか?
あと参考になるサイトあったら紹介してくれるとうれしいっす。

ところでripの定義をする所でretainというオプションがありますが、これを使うとどうなるんでしょうか?
0876名無しさんNGNG
telnet開いたら文字化けになったので、
基本設定のフォントのところに、新たなフォントを登録したいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
今は二つのフォントしかなくて。
0877名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
単純にフォントだけの問題かのう。。。
ま、せめてX環境なのか非X環境なのかくらいは書くべきかと。
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>871
問題なくできるけど、よそでHDDにインストールしてつなぎ直すのが楽では?
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>875
マルチポストやめろって言われたはずだが、
それについてどう思う?

コレに答えてくれたら俺も >>875 にそれなりの
答えを用意してあげまつ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、派遣の仕事などをやっているんですが、必要資格にUNIXの
項目を多々目にします。

では、ということでUNIXを勉強しようと思うのですが、
excel、accessのような勉強方法とはまた違うと思います。

資格の為にというよりも、皆様は、やはり仕事で必要だから
自然と覚えたというケースが殆どなのでしょうか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>880
物心ついたらそこに UNIX があった。
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>880

実用的な知識と資格で必要は知識は別。
だから資格をとるためには本を読むのが手っ取り早いよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>880
access は man見ればわかります。
typoだと思いますが、execl ですよね? execl も manに書いてあります。
僕はどちらかというと execv の方でプログラムしますが・・
0884880NGNG
皆様、即レスありがとうございます。

なるほど、資格と実用は別という事ですね。
私にとってはUNIXは遥か彼方の世界。
ただこれが使えたらっていう思いがあったもので。。
当方26歳、これから間にあうのかな・・


>>883

いえ、exel(表計算)です。すいません、程度が低いものなので。。
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>883
ワラタ
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>880 Windowsのブル-バックにうんざりしたから
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>880
まわりには Unix系しかなかったから。
使えるようになる為なら使うしか。資格がほしいなら本が効率的かも。
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
交渉な話題の最中にすみませんbashかsh で変数の値を 1 増やしたいんですが var=`expr $var + 1`より短い書き方はないでしょうか
0889880NGNG
なるほど・・やはり本ですか。。

皆さんはやはりお仕事でUNIXを利用しているのでしょうか。
無知なものですいません・・
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>888
bashならletが使えるけど、汎用性を気にするならそれで良いと思うが
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>889
匿名掲示版で「皆さん」は誰をさすのでしょう?
まぁ答えは「人それぞれ」に決まってるです。
0892名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>888
bashなら
var=$(($var+1))
0893名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>892
それよりは>>890氏のletの解、もしくは全体を(())囲みの方が短いかな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bach 最高でつよ?

0895名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>894
異議なし。通はカンタータ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小川さんかよ!
0897ともNGNG
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page004.html
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page005.html
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コマンドで用いるデータファイルをインストール
したディレクトリに関係なくオープンできるように
したいので、コマンド実行中にコマンド自身のフルパスを
取得したいのですが、良い方法はありますか?

Linuxだけなら環境変数で取り出せたのですが、
もう少し汎用性を持たせたいと思います。
0899nmNGNG
UNIX FAQ にもあるとおり、汎用的な方法は存在しない。

なくとも何とかなるような設計にするか、ARGV になければ
エラーで跳ねるようにするかのどちらか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今のワークステーションのスペックってどんなもんなの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXのソースコードを読んでみようと思ってるのですが、
linuxとかは非常にコードが汚いし実装も良く無いと聞いた
事があります。一番実装が綺麗なのはnetbsdだという声も。

やっぱnetbsdなのですか?(特にネットワーク周りとか、
カーネルもだけど)
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
読んでみればわかる
0903898NGNG
>>899
FAQにあったんだね。
shell scriptでPATH変数を解析して
探すことで解決しました。
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/tmp/hoge から ./a.out で実行されたらだめじゃん。
/proc 使うと少しはポータブルになるかしら。

で、ARGV[0] にはフルパスをいれる、という規約にしなかった
歴史的経緯をどなたかごぞんじ?
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>904
制限を積極的に付ける理由がない
0906898NGNG
>>904
basename $0と$0の一致を見てPATH変数を見に行くかどうか
決めるようにしたから、多分ポータブルだと思う。
/procも考えたんだけど、システムによる違いが大きいんで
やめたんだ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>906
自らの実行ファイルの位置をアテにするのは非常に悪い設計
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cvs のブランチタグがどんな風に
つけられているか、ツリーのように
表示する方法はないでしょうか?

0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/bin/catって何?
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビン詰めの猫
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>909

CAT
【コンピュータ】computer-aided testing 計算機を使用した試験;
【コンピュータ】computer-assisted typesetting 計算機を使用した 組版;
computerized axial tomography.
-----
cat 【キャット】ねこ
ねこ 1 【猫】

食肉目ネコ科の哺乳類。体長50センチメートル内外。
毛色は多 様。指先にはしまい込むことのできるかぎ爪がある。
足裏には肉球が 発達し、音をたてずに歩く。夜行性で、
瞳孔は円形から針状まで大き く変化する。本来は肉食性。
舌は鋭い小突起でおおわれ、ザラザラし ている。長いひげは感覚器官の一つ。
ペルシャネコ・シャムネコ・ビ ルマネコなど品種が多い。
古代エジプト以来神聖な動物とされる一 方、魔性のものともされる。
愛玩用・ネズミ駆除用として飼われる。 古名、ねこま。
----
cat
Unix系OSの基本コマンドの1つ、dosにもあるらしいが・・・
使い方次第では エディタ-にもなる強力なtool、
fullpath /bin/cat

血縁にnetcatもいるらしい /usr/local/bin/nc
0912909NGNG
>>910
ネタとしての価値なし。氏ね。

>>911
(・∀・)オオォ!!
詳しいネタだし、
最後の方でまともな回答もしてくれてるので、俺の中では神。
/bin/catはフルパスなのねん。

ありがとう。
さぁ寝よっと。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。