トップページunix
1001コメント196KB

性善説のUNIXサーバX

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもいーじゃん。適当なところ2,30個書いとけばぁ?
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>962
使うネームサーバーのアドレス
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最適なネームサーバってどこ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
localhost
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gccコンパイルできたらbindも入れといてーあと50番開けといてね(はあと)
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bindは初めから入ってるよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また落ちてるな…
0970仕事人NGNG
ごめん自動でスリープ状態になってたみたい。
これを解除する方法がわかんない。
誰か設定してください。
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://66.102.7.104/search?q=cache:zRzN4nmTr1gJ:milky.way-nifty.com/nuzou/unix/#a0000786139
に書いてある事と/etc/init.d/power stopをやっておきました。
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろemacsインストールされるかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Changelog読め
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacsよりvimを。
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>974
~/bin に入ってるよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せっかく話しかけてもらったのにwriteコマンドの使い方がよくわからなかった...ゴミンネ
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
man writeで詳しく分かります。
終わるときはCtrl+D。

関係ないけどemacsがどこにあるか分からない(´・ω・`)
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
設置したp2で野球実況に参加してみた
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、新スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094469672/
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>979 乙
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GNUのコマンドに慣れると、どうも使いづらく感じるね。
PC-UNIXしか触ったことない香具師の悲しい性というか。
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lost+foundディレクトリのkosori.txtに「( ´∀`)<ぬるぽ」と書いたらあっという間にガッされたのにワロタ
0983nullpo2作った香具師NGNG
nullpo2、\a(警告音)を沢山入れたら漏れのパソを再起動するハメになりますた…
後で消します(´・ω・`)
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>983
binディレクトリから消しときました
>>982
tmpにも同じようなものがあるのを確認


新スレに早く移行するように埋める?
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか、.screenrc のパスにルビふってあったんだ(藁
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれかbinutils入れてくれ
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
solarisにbinutils入れるとおかしくなるからやめれ
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>987
どうおかしくなるの?
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
検索もできないのか池沼
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=solaris+binutils&hc=0&hs=0
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>989
で、どうおかしくなんの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早く説明しろ池沼
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
動かない実行ファイルを生成したりビルドを失敗させたりするから
信用できないなら全部同じ様な事書いてあるからまあどれでも好きなの読めや
http://www20.big.or.jp/%7Equerent/diary/2003/09.html
http://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2001-December/000786.html
http://www.sra.co.jp/people/t-ishii/PostgreSQL/old/mhonarc/pgsql-jp/2001Apr/msg00079.html
http://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/student/person/tshiozak/X-TT/.xtt-ml/a104-1.html
http://66.102.7.104/search?q=cache:oz6Q4xoZ9e4J:pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/l50+solaris+binutils+%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA&hl=ja&lr=lang_ja
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかこいつ日本語読めるかな…
それが心配だ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>992
そんなのasとld使わなきゃいいだけだろ。
binutils自体がダメな理由になってないぞ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>994
上記のどこもbinutils自体を入れるなという結論に達してるぞ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早く

「solarisにbinutils入れるとおかしくなる」

この理由を教えれ
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使いたくなくても入ってると勝手に使うとか書いてある。
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別のディレクトリに入れればいいだけだろ
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むしろなぜ binutils を入れたがるのか知りたい。
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。