トップページunix
1001コメント196KB

性善説のUNIXサーバX

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0897219.117.237.84.user.rb.il24.netNGNG
まちがっただよもん(汗
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>896
とっくに使えるようになってるよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
説明書き追加してみました。
http://219.117.237.84/
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
読めない
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てか、半性善説ってのもroot公開してる訳ですよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rootのパスはお察し下さい。
0903219.117.237.84.user.rb.il24.netNGNG
てすとん
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トップページを見てみるとお約束なのかtelnet.cgiがあるな
http://219.117.237.84/
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs-w3m だと見れない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相変わらずslなげーな
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ADSLでXDMCPは実用可能か試験してみたいのでちょっといじってみてください。

221.113.81.129

user hiroyuki
pass mona

いまのところrootはなし。
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>907
入れないよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
natだと無理なのね。ばいばい。
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
219.117.237.84 入れない ssh、telnet
pingだけ帰ってくる
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>907
本人であることを証明するためにfusianasanで書き込め。
0912129.81.113.221.ap.yournet.ne.jpNGNG
あーIPアドレスがいつのまにか変わってる。
もう一度試してくださいな
0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや。変わってないか。
>>911
本人であるかどうかって・・・PASSとID晒してるんだから
その可能性は薄いと思われ

0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
219.117.237.84にtelnetで接続できない
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕事人さぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ん 見てる?

|∀・)コソ-リ
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/bin/sh がないんだけどこれ原因?
0917仕事人NGNG
>916
なんか違う気がする。
telnetでログイン前に切られるのでtelnetd側の問題かな?
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
password通ってるのに 弾かれる

~/ が、無いような気がするのだが? 気のせいか?
0919916NGNG
>917
/bin/csh もないからか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ApacheでCGIも動かない(ソース丸見え)なんだけどtelnet壊れたことと何か関係あるかな…
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ch.homeunix.orgの方はEmacsとviで日本語うまく扱えてないな…
viだと表示が化けるが一応保存できる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PHPも動かないな
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
telnetは塞いである。XDMCPのみ受け付けてるのでよろしこ
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑なんでもない.誤爆。
で,だれか繋いでくれた人いますか
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>924
XDMCPだけだとSSHでX11forwardingできないので
ほとんどの人は繋げないと思うよ。
0926仕事人NGNG
通常のCDEもログインできなくなったので再インストールします。
/export/home以下はそのまま残すつもりです。
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>926 毎度お疲れ様です
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>926
乙です
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>926
ありがとう
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あーそうか。XDMでもtcp/23使うんだったな。開けてみたけどどうかな?
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tcp/22ね
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
[hiroyuki@morrowind ~]$ ls -a
. .Xauthority .gnome-desktop .sawfish Desktop
.. .enlightenment .gnome_private .xinit.d
.ICEauthority .gnome .mc .xsession-errors
[hiroyuki@morrowind ~]$ ls
Desktop
[hiroyuki@morrowind ~]$ Connection closed by foreign host.
ore$ telnet 129.81.113.221.ap.yournet.ne.jp
Trying 221.113.81.129...
Connected to 129.81.113.221.ap.yournet.ne.jp.
Escape character is '^]'.
Connection closed by foreign host.

0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あーすまそ。telnetは切ったわ。sshは別のマシン向いてるからだめぽ。
XDMオンリーの性善説ってことで。
0934名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>933
VNCもたててよ
ファイアーウォール空けたくない。
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>934
禿同
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sshが駄目ならvncしかないわな
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えーでも
http://www.astec.co.jp/products/ASTECX/FAQ/port.html
ここ見る限りXDMCPなら22,23は許可しなくていいって書いてあるんだよね。
ホントに必要なの?sshd_configのX11 forwardingはyesだよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
telnetを切る理由って何だろう?
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>937
yesになってもsshでコネション貼れないとforwardingできないだろ。
何も分かって無さそうだな。
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コネクション
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別にいいじゃん接続したい香具師はポート空ければ。
漏れは嫌だから空けないけど、誰かが空けて接続するだろ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>939
だからASTECXのページにはあけなくていいって書いてあるだろ。
それの真偽が知りたいんだよ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>942
空けなくてもいいけどその場合は接続する側が空けなきゃ駄目
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
更にNATから接続できなくなるのでforwarding無しでは結局多くの人は接続できなくなる
http://www.yggdrasil.jp/ygg10_1.html
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつから質問スレになったんだここ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレ逝きそうな勢いだな
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ADSLで実用的かどうかなんて家から学校か会社にX接続すれば分かるのにな
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それこそ学校は外部からのXDMCPは禁止してるから繋がらん。
しかもアナログ56kとISDNのダイアルアップしか受け付けない。
だから自宅でやろうと思っただけ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家から学校への直接のXDMCPは普通禁止されてるだろうけど、
sshは許可されてる所の方が多いからそれこそポートフォワーディングすればいいのにな。
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$ telnet seizen.gikoneko.net
Trying 219.117.237.84...
Connected to seizen.gikoneko.net.
Escape character is '^]'.
login: 2ch
Password: hiroyuki
Login incorrect
login:

0951仕事人NGNG
>950
今あげた。
データすべて消えました。
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$ ssh 2ch@seizen.gikoneko.net
Password:
Last login: Sun Sep 5 21:06:33 2004 from
Could not chdir to home directory /home/2ch: ファイルもディレクトリもありません 。
/usr/openwin/bin/xauth: error in locking authority file /home/2ch/.Xauthority
Sun Microsystems Inc. SunOS 5.10 s10_63 May 2004
$ ls
TT_DB etc lost+found platform var
bin export mnt proc vol
cdrom home net sbin
dev kernel noautoshutdown tmp
devices lib opt usr
$
0953952NGNG
行き違いスマソ
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/home/2chがないの?>>951
0955仕事人NGNG
作ってないというか、インストールしただけ。
root公開してるから好きに作っちゃって。
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/が凄く小さくなった。
homeに全部入れろって事かな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>951 乙です
0958名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -rf /tmp/.. ってやっていい?
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Changelogを作っておきました。
手始めにbashのプロンプト変更。
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>951
ありがとう
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gccのコンパイル中か
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/etc/resolv.conf に 何書けばいいの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもいーじゃん。適当なところ2,30個書いとけばぁ?
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>962
使うネームサーバーのアドレス
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最適なネームサーバってどこ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
localhost
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gccコンパイルできたらbindも入れといてーあと50番開けといてね(はあと)
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bindは初めから入ってるよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また落ちてるな…
0970仕事人NGNG
ごめん自動でスリープ状態になってたみたい。
これを解除する方法がわかんない。
誰か設定してください。
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://66.102.7.104/search?q=cache:zRzN4nmTr1gJ:milky.way-nifty.com/nuzou/unix/#a0000786139
に書いてある事と/etc/init.d/power stopをやっておきました。
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろemacsインストールされるかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Changelog読め
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacsよりvimを。
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>974
~/bin に入ってるよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せっかく話しかけてもらったのにwriteコマンドの使い方がよくわからなかった...ゴミンネ
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
man writeで詳しく分かります。
終わるときはCtrl+D。

関係ないけどemacsがどこにあるか分からない(´・ω・`)
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
設置したp2で野球実況に参加してみた
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、新スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094469672/
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>979 乙
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GNUのコマンドに慣れると、どうも使いづらく感じるね。
PC-UNIXしか触ったことない香具師の悲しい性というか。
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lost+foundディレクトリのkosori.txtに「( ´∀`)<ぬるぽ」と書いたらあっという間にガッされたのにワロタ
0983nullpo2作った香具師NGNG
nullpo2、\a(警告音)を沢山入れたら漏れのパソを再起動するハメになりますた…
後で消します(´・ω・`)
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>983
binディレクトリから消しときました
>>982
tmpにも同じようなものがあるのを確認


新スレに早く移行するように埋める?
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか、.screenrc のパスにルビふってあったんだ(藁
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれかbinutils入れてくれ
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
solarisにbinutils入れるとおかしくなるからやめれ
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>987
どうおかしくなるの?
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
検索もできないのか池沼
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=solaris+binutils&hc=0&hs=0
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>989
で、どうおかしくなんの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早く説明しろ池沼
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
動かない実行ファイルを生成したりビルドを失敗させたりするから
信用できないなら全部同じ様な事書いてあるからまあどれでも好きなの読めや
http://www20.big.or.jp/%7Equerent/diary/2003/09.html
http://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2001-December/000786.html
http://www.sra.co.jp/people/t-ishii/PostgreSQL/old/mhonarc/pgsql-jp/2001Apr/msg00079.html
http://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/student/person/tshiozak/X-TT/.xtt-ml/a104-1.html
http://66.102.7.104/search?q=cache:oz6Q4xoZ9e4J:pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/l50+solaris+binutils+%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA&hl=ja&lr=lang_ja
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかこいつ日本語読めるかな…
それが心配だ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>992
そんなのasとld使わなきゃいいだけだろ。
binutils自体がダメな理由になってないぞ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>994
上記のどこもbinutils自体を入れるなという結論に達してるぞ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早く

「solarisにbinutils入れるとおかしくなる」

この理由を教えれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。