性善説のUNIXサーバX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお願いします。また楽しみたいし。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0655本7
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0657本7 ◆nfZ/Qirp0s
NGNGまぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
0658本7 ◇nfZ/Qirp0s
NGNGまぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
0659本7 ◆nfZ/Qirp0s
NGNGnullpo.1000gex.net
root
hiroyuki
nishimura
nullpo
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0661本7 ◆nfZ/Qirp0s
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663本7
NGNG0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>659
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667本7
NGNGあとaptはあとあとめんどくさい事になるのでインストールは
rpmを/root/setup以下で行うか
ソースコンパイルを/usr/local/srcで行ってください。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0669本7
NGNGよく使うソフトはまとめてコンプしてるから/usr/local/src/configs以下に置いてあるよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/games/以下にあります。野良ビルド。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクライアントのCannaで我慢すべき?
0674本7
NGNG0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676本7
NGNG0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに無能さをアピールしたいの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・バイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されるので実行速度うp or ファイルサイズdown
本7がソースを好むのはこのためだと思われ。
ソースの欠点
・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
・開発用ライブラリそろえるのマンドクセ
>>本7 srpmでもバイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されますが何か?aptでもsrpmのダウンロードは可能だよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物好きな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
バージョンごとにディレクトリ作ってstowでインストール
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSRPMのコンパイルに必要なパッケージをダウンロード&インストール
# apt-get build-dep [インストールしたいパッケージ名]
SRPMをコンパイルする
# apt-get -b source [インストールしたいパッケージ名]
もしかするとこれでいけるかも。
0683本7
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースをさ/usr/local/srcでmakeするのは良いんだけど
それなら/usr/localを別パテションにしてくんねーか?
って言うのは/usr/local/src/*.tar.gzとかいっぱいあったらDisk足りなくなっちゃうでしょ
# しかも/が
0687本7
NGNG0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう考えならまぁ、いいか
適当に遊ばせて貰います
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当にPen4なの?
0692689 (apt使用)
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、PC違うんだ・・・
[nishimura@nullpo mrtg-2.10.13]$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 5
model : 8
model name : AMD-K6(tm) 3D processor
stepping : 12
cpu MHz : 448.877
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 pge mmx syscall 3dnow k6_mtrr
bogomips : 894.56
0694689 (apt使用)
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/ld.so.configに/usr/libって入ってないの?
0696689 (apt使用)
NGNG0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698689 (apt使用)
NGNG0699689 (apt使用)
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGStarting nmap 3.50 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-05-15 21:11 JST
Host 221.92.46.23 appears to be down, skipping it.
Note: Host seems down. If it is really up, but blocking our ping probes, try -P0
Nmap run completed -- 1 IP address (0 hosts up) scanned in 24.107 seconds
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG29849 root 25 0 652 24 4 R 95.2 0.0 334:41 0 vim
0702689 (apt使用)
NGNG0703本7
NGNGごめんなさい。
なぜソースにこだわるのかと言うと基本的な配置(prefix)で実装ができるので
ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。
ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。
ようするに俺がmakeに慣れてるから。
0704689 (apt使用)
NGNG_| ̄|○迷惑かけてゴメソ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実装がどうしたんでしょうか。
そもそも、fhs とか知ってる?
> ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。
意味が分かりません。
> ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。
素人がセキュリティホールを作るには最適ですね。
> ようするに俺がmakeに慣れてるから。
君みたいに暇な人間なら、手作業でいちいち ./configure; make; make install
すると楽しいんだろうね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、ってかどうせなんでインスコしてください。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709本7
NGNGaprとBerkeleyDBを先に入れてからな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1065704536/
http://members.lycos.co.uk/hon7/japanese.html
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttpd.conf弄ってたのによ・・・
0712本7
NGNG最新を使いたい。
でライブラリ関係の整合性を一元管理したいわけ。
libdbとかexpatを上書きされたら困るし。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず >>710 のリンクを見つつマターリ汁。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/local を作ってむやみやたらに作業をすることを一元化と言うのかい?
それにしてもおもしろいサイトだ。
http://members.lycos.co.uk/hon7/image-j.html
0715本7
NGNG皆が平等に使えるように偏った実装をさけたかったんだが。
じゃさいなら
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ思った通りの展開になってるしw
まぁ、なんてったってこんなヤシだからなwww
http://www.angelfire.com/bug/hon7/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何を買うって言ってるの?
もしかして何ヶ月か前のあのIBMの奴?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG644 648 649 655 660 662 664 675 677 683
685 687 705 708 710 713 714 716
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそそ例のアレ
あ、スレタイ無いとワカランやねw
元はコレです
s/390をヤフオクで落札したわけだが
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1059664744/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺らの遊び場返せ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関係ない話はよそでやれ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言ってみただけ、言ってみただけ。誰かやってくれないかなぁ(つーかmopera接続料金高杉)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初の二日間みたいに、ちゃんと期限きめてるならいざしらず。
そりゃ、腹立つ気持ちもわかるが、rm厨が現れたわけでもないんだぜ?
いろんな考えのやつがいるから、なかなかまとまらずにイライラすることもあるだろうけどさ。
ルールなんてものは何日、何週間、何ヶ月やって、初めてできてくるもんだとおもうよ。
特に2chなら...
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDiskもその辺のIDEぶち込めば使えるし。
回線がねぇ・・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG715/75とかが有るにはあるけどクソ遅くてry
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG荒れるからコテハンで書き込むなよ...
空気嫁。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう来なくていいよ
0736562, ... ,722
NGNG0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君一人でいじめてたのか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使い物にならねー。外部出力端子あるけどマシンリセットかかっちゃって
表示させるには液晶画面で設定が必要。もうゴミだな。だれか使う?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知っといた方がいいよ。
>>727
そういうやつなんだよ。
0741736
NGNG0742本7
NGNG0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG偽うざい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG07497
NGNGしゃぶりつかせてもらうよ。
とりあえずKernel2.6実験から
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています