トップページunix
1001コメント196KB

性善説のUNIXサーバX

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0611本7NGNG
>>610
起動するの忘れてた。やっておきます。
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てっきり、誰かがrm -rf /var/lib/mysql/*とやったのかと…。
疑心暗鬼サーバーだな w
0613本7NGNG
ちなみに丸ごと消してるのは俺だったりする。
ヤバいものはちゃっとゴメソ
0614 ◆D.N.C.C.H. NGNG
こんな夜遅くなのに数人いるなぁ、しかもw3mも入ってるし。slにはワロタ
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おい~/Work消した香具師だれだよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2chのエイリアスが設定されているがそのnavi2chが入ってないっぽい
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>616

設定追加しましただよもん。leim使い難いだよもん

skkなりycなりが必要だよもん。ycおよびmigemoは、~/elisp/appconf.elを弄ればいいんんだよもん
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ログインしたらぬるぽ鯖とでかい文字で出てきてワラタ
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本7さん、4.3BSDでお話できませんよ

助けてくれ。

writeのつかいたかはちゃんとご存知でしょうか。(失礼なこといってスマソ
0620本7NGNG
全く知りません。
ごめんなさい。
複数人でチャットできるようになればいいんだが。
ところで実機側からBSD側にファイルを渡すときとかどうしたらいいんだろ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>620
wallコマンドでのメッセージ受け取りますた
0622名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同時にブロードキャストおくらんでw
BSDのtty00 & Linuxのpts/19
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ポート2311で4.3BSD営業中。ポート0-65535まであけてくれるとリモートからいろいろ使えて便利かも。


つか、たまにBSDにloginせずにrootに入れるんだが。
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PerlのCGIの動作成功。
http://nullpo.ddo.jp/wwwperl.cgi
http://nullpo.ddo.jp/telnet.cgi
0625本7NGNG
何か勘違いしてるヤツがまぎれてるなぁ
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs 速いなー。
Crusoe600MHzと比べると6倍くらい速い。
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あまりに速いので、使ってると自分の環境がムナしくなってきた。
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただいま重くなっています(?)

whoに正常にログアウトできなかった漏れが残ってる…
rootによる強制ログアウトってできたっけ?方法知ってる人、強制ログアウトよろ。
fla1adr057.tky.mesh.ad.jpが漏れです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
強制ログアウトさせますた。
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
山崎13のトリップを解析して何をするつもりなんだよ w
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
reboot?
0632628NGNG
ippaso pts/13 May 9 13:53 (fla1adr057.tky.mesh.ad.jp)
も強制的にログアウトお願いしまつ
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめん。やっちゃった…

dmでゲームが問題なく起動できるようにしようとおもったら…

/usr/games以下全部broken symln。いまからいれなおしまつ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さいわい/usr/lib/games/dmにあった。

あとは誰かdm設定丁
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tetris-bsd、普段テトリスやらないのでむずかしい。

それにしても俺がテトリスの遊びかたぐぐっていたときにちょうどそれを放送されるとちと恐いよ>TV(==MATRIX?ガクガクブルブル)
0636名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>632
おkやったぞ
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pts/13のそれ、まだ残ってるな。ゾンビプロセスならぬゾンビユーザーを始めてみた。
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://nullpo.ddo.jp/cgi2/telnet.cgi
と言う危険そうなCGIがあるが





nobodyでログインしているのでファイルを読むことしかできないから危険でもない(っぽい)。
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ippasoってユーザー名覚えにくくね?
新しい一般ユーザー追加しようとsuしてuseraddしたらuseradd入ってなかった。が、何故かmanページだけあった。
0640628NGNG
ごめんまたゾンビユーザー増やしちゃった(つД`)
0641本7NGNG
ではそろそろ・・
0642本7NGNG
http://s37.1000gex.net/rm.PNG
0643 ◆D.N.C.C.H. NGNG
やっちまったな…どうなったか報告キボンヌ
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふむ。

> スレッド型掲示板 <B style="color:black;background-color:#ffff66">1000GEX</B>掲示板
> 新機軸スクリプトによる21世紀型掲示板群<B style="color:black;background-color:#ffff66">1000GEX</B>です。<br>
> 社会問題や内部情報などを主に扱いつつくだらない話題をマジメに<br>
> やれるサイトを目指しています。時代は我々が変えましょう<br>

> 1000GEX Project. 1000GEXプロジェクトとは. 「作る」「呼びかける」事で
> お互いがリスペクトするチームです。. 誰もが自由に参加し情報発信や
> 交流 ... INDEX. 1000GEX掲示板 あらゆる話題が集まる巨大掲示板群. 1000GEX ...
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消えちゃったウワァァン
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たった二日間ぐらいだったけど楽しかったね
0647本7NGNG
近々ショボいマシンもって帰ってくるけどこの前と同じネットワークにぶら下げようか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イラネ
0649本7NGNG
了解
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え…復活キボンヌ…
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BSD系は触ったことがないのでおねがいします>>647
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
復活キボン
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>647
お願いします。また楽しみたいし。
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もちろんホスト名はnullpoで
0655本7NGNG
了解
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>655
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0657本7 ◆nfZ/Qirp0s NGNG
>>655は騙りな訳だが。
まぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
0658本7 ◇nfZ/Qirp0sNGNG
>>657は騙りな訳だが。
まぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
0659本7 ◆nfZ/Qirp0s NGNG
復活!

nullpo.1000gex.net

root
hiroyuki

nishimura
nullpo
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BitTorrent の Seeder として使っていい?
0661本7 ◆nfZ/Qirp0s NGNG
世間に迷惑かかるような使い方はお断りです。
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世間に迷惑なんてかからんよ。
0663本7NGNG
とりあえず外に出るのは問題があるなぁ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
外に出るのが問題って具体的にはどういうことなのか教えてよ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今更だけど
>659
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
aptとapacheのインスコとりあえず完了。
0667本7NGNG
apacheはソースから入れるから。
あとaptはあとあとめんどくさい事になるのでインストールは
rpmを/root/setup以下で行うか
ソースコンパイルを/usr/local/srcで行ってください。
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃrpmはapt使わずwgetでゲッツしインスコ汁って訳ね
0669本7NGNG
そうだねぇ。
よく使うソフトはまとめてコンプしてるから/usr/local/src/configs以下に置いてあるよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ人いないね。後で増えるか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jnethackインスコできたかも…
/usr/games/以下にあります。野良ビルド。
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Canna-develぐらいRPMでいいですか。NgでCannaしたい。
クライアントのCannaで我慢すべき?
0674本7NGNG
せっかくサーバ立てた事だしMySQLベースの分散型2chスクリプトでも書くか。
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpm だと、どうして面倒なことになるの?
0676本7NGNG
管理しきれないことは困るだけ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうして管理しきれないの?
そんなに無能さをアピールしたいの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソースの利点
・バイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されるので実行速度うp or ファイルサイズdown
 本7がソースを好むのはこのためだと思われ。
ソースの欠点
・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
・開発用ライブラリそろえるのマンドクセ

>>本7 srpmでもバイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されますが何か?aptでもsrpmのダウンロードは可能だよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本7の鯖か…
物好きな
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch入れました。bash上でnavi2chと打ちEnterキーでOK。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>678
>・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
バージョンごとにディレクトリ作ってstowでインストール
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずaptでのSRPMのインスコのしかた

SRPMのコンパイルに必要なパッケージをダウンロード&インストール
# apt-get build-dep [インストールしたいパッケージ名]
SRPMをコンパイルする
# apt-get -b source [インストールしたいパッケージ名]
もしかするとこれでいけるかも。
0683本7NGNG
漏れみたいな馬鹿にみんな親切だね。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch重いな。。。
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかササるプロセスでも動いてるんじゃねーの?
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ほんなな

ソースをさ/usr/local/srcでmakeするのは良いんだけど
それなら/usr/localを別パテションにしてくんねーか?

って言うのは/usr/local/src/*.tar.gzとかいっぱいあったらDisk足りなくなっちゃうでしょ
# しかも/が
0687本7NGNG
どうせ消すんだし、何だっていいじゃん。
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うぉ、そうきた・・・

そういう考えならまぁ、いいか
適当に遊ばせて貰います
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今httpdコンパイルしてます。重くなるのも無理ないね_| ̄|○
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前の時みたいに DMA が有効になってなかったりするんじゃねーの?
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん、PSを見るとずっとマケしてますな。。。
本当にPen4なの?
0692689 (apt使用)NGNG
i586と認識されてるようだけど…
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gdを入れてたんだけどconfigureもmakeもヤケニ遅いなぁとは思ってた

って、PC違うんだ・・・

[nishimura@nullpo mrtg-2.10.13]$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 5
model : 8
model name : AMD-K6(tm) 3D processor
stepping : 12
cpu MHz : 448.877
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 pge mmx syscall 3dnow k6_mtrr
bogomips : 894.56
0694689 (apt使用)NGNG
httpdコンパイル作業、序盤は多分過ぎたと思うがあとどれぐらいで終わるのか予想できない_| ̄|○
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
redhat?
/etc/ld.so.configに/usr/libって入ってないの?
0696689 (apt使用)NGNG
リンク作業に入ったぽい。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lame に適当なラッパ cgi かぶせて、自由に使えるエンコマシンにしようぜ。
0698689 (apt使用)NGNG
まだ終わらない_| ̄|○
0699689 (apt使用)NGNG
あ、Tera Termの接続切れちゃった…
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$ nmap -v nullpo.1000gex.net

Starting nmap 3.50 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-05-15 21:11 JST
Host 221.92.46.23 appears to be down, skipping it.
Note: Host seems down. If it is really up, but blocking our ping probes, try -P0
Nmap run completed -- 1 IP address (0 hosts up) scanned in 24.107 seconds
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この vim って何だ?
29849 root 25 0 652 24 4 R 95.2 0.0 334:41 0 vim
0702689 (apt使用)NGNG
漏れのせいで多分落ちた_| ̄|○
0703本7NGNG
いや俺がルータでけつまずいて電源抜いてしまった。
ごめんなさい。

なぜソースにこだわるのかと言うと基本的な配置(prefix)で実装ができるので
ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。
ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。
ようするに俺がmakeに慣れてるから。
0704689 (apt使用)NGNG
Apacheなどのデカいものはソースからインスコしてはいけないと実感しますた。反省して小さいものをソースからインスコするようにします。
_| ̄|○迷惑かけてゴメソ
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> なぜソースにこだわるのかと言うと基本的な配置(prefix)で実装ができるので

実装がどうしたんでしょうか。
そもそも、fhs とか知ってる?

> ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。

意味が分かりません。

> ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。

素人がセキュリティホールを作るには最適ですね。

> ようするに俺がmakeに慣れてるから。

君みたいに暇な人間なら、手作業でいちいち ./configure; make; make install
すると楽しいんだろうね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apache2ってそんなに大きかったけ?

まぁ、ってかどうせなんでインスコしてください。
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
705 の言いたいことはわかるけど、言ってもしょーがないよーな希ガス。
0708705NGNG
>>707
どのくらいおかしい奴なのか知りたいので、質問してるだけです。
0709本7NGNG
ならapache2こっちでいれるわ。
aprとBerkeleyDBを先に入れてからな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【ついに】arigato3.net 8枚目のCD-R【控訴】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1065704536/

http://members.lycos.co.uk/hon7/japanese.html
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apache消すなよ・・・
httpd.conf弄ってたのによ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています