性善説のUNIXサーバX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG疑心暗鬼サーバーだな w
0613本7
NGNGヤバいものはちゃっとゴメソ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定追加しましただよもん。leim使い難いだよもん
skkなりycなりが必要だよもん。ycおよびmigemoは、~/elisp/appconf.elを弄ればいいんんだよもん
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG助けてくれ。
writeのつかいたかはちゃんとご存知でしょうか。(失礼なこといってスマソ
0620本7
NGNGごめんなさい。
複数人でチャットできるようになればいいんだが。
ところで実機側からBSD側にファイルを渡すときとかどうしたらいいんだろ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwallコマンドでのメッセージ受け取りますた
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBSDのtty00 & Linuxのpts/19
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつか、たまにBSDにloginせずにrootに入れるんだが。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://nullpo.ddo.jp/wwwperl.cgi
http://nullpo.ddo.jp/telnet.cgi
0625本7
NGNG0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCrusoe600MHzと比べると6倍くらい速い。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhoに正常にログアウトできなかった漏れが残ってる…
rootによる強制ログアウトってできたっけ?方法知ってる人、強制ログアウトよろ。
fla1adr057.tky.mesh.ad.jpが漏れです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632628
NGNGも強制的にログアウトお願いしまつ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdmでゲームが問題なく起動できるようにしようとおもったら…
/usr/games以下全部broken symln。いまからいれなおしまつ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとは誰かdm設定丁
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれにしても俺がテトリスの遊びかたぐぐっていたときにちょうどそれを放送されるとちと恐いよ>TV(==MATRIX?ガクガクブルブル)
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおkやったぞ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと言う危険そうなCGIがあるが
nobodyでログインしているのでファイルを読むことしかできないから危険でもない(っぽい)。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しい一般ユーザー追加しようとsuしてuseraddしたらuseradd入ってなかった。が、何故かmanページだけあった。
0640628
NGNG0641本7
NGNG0642本7
NGNG0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> スレッド型掲示板 <B style="color:black;background-color:#ffff66">1000GEX</B>掲示板
> 新機軸スクリプトによる21世紀型掲示板群<B style="color:black;background-color:#ffff66">1000GEX</B>です。<br>
> 社会問題や内部情報などを主に扱いつつくだらない話題をマジメに<br>
> やれるサイトを目指しています。時代は我々が変えましょう<br>
> 1000GEX Project. 1000GEXプロジェクトとは. 「作る」「呼びかける」事で
> お互いがリスペクトするチームです。. 誰もが自由に参加し情報発信や
> 交流 ... INDEX. 1000GEX掲示板 あらゆる話題が集まる巨大掲示板群. 1000GEX ...
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0647本7
NGNG0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0649本7
NGNG0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお願いします。また楽しみたいし。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0655本7
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0657本7 ◆nfZ/Qirp0s
NGNGまぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
0658本7 ◇nfZ/Qirp0s
NGNGまぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
0659本7 ◆nfZ/Qirp0s
NGNGnullpo.1000gex.net
root
hiroyuki
nishimura
nullpo
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0661本7 ◆nfZ/Qirp0s
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663本7
NGNG0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>659
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667本7
NGNGあとaptはあとあとめんどくさい事になるのでインストールは
rpmを/root/setup以下で行うか
ソースコンパイルを/usr/local/srcで行ってください。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0669本7
NGNGよく使うソフトはまとめてコンプしてるから/usr/local/src/configs以下に置いてあるよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/games/以下にあります。野良ビルド。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクライアントのCannaで我慢すべき?
0674本7
NGNG0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676本7
NGNG0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなに無能さをアピールしたいの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・バイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されるので実行速度うp or ファイルサイズdown
本7がソースを好むのはこのためだと思われ。
ソースの欠点
・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
・開発用ライブラリそろえるのマンドクセ
>>本7 srpmでもバイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されますが何か?aptでもsrpmのダウンロードは可能だよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物好きな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
バージョンごとにディレクトリ作ってstowでインストール
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSRPMのコンパイルに必要なパッケージをダウンロード&インストール
# apt-get build-dep [インストールしたいパッケージ名]
SRPMをコンパイルする
# apt-get -b source [インストールしたいパッケージ名]
もしかするとこれでいけるかも。
0683本7
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースをさ/usr/local/srcでmakeするのは良いんだけど
それなら/usr/localを別パテションにしてくんねーか?
って言うのは/usr/local/src/*.tar.gzとかいっぱいあったらDisk足りなくなっちゃうでしょ
# しかも/が
0687本7
NGNG0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう考えならまぁ、いいか
適当に遊ばせて貰います
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当にPen4なの?
0692689 (apt使用)
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、PC違うんだ・・・
[nishimura@nullpo mrtg-2.10.13]$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 5
model : 8
model name : AMD-K6(tm) 3D processor
stepping : 12
cpu MHz : 448.877
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 pge mmx syscall 3dnow k6_mtrr
bogomips : 894.56
0694689 (apt使用)
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/ld.so.configに/usr/libって入ってないの?
0696689 (apt使用)
NGNG0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698689 (apt使用)
NGNG0699689 (apt使用)
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGStarting nmap 3.50 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-05-15 21:11 JST
Host 221.92.46.23 appears to be down, skipping it.
Note: Host seems down. If it is really up, but blocking our ping probes, try -P0
Nmap run completed -- 1 IP address (0 hosts up) scanned in 24.107 seconds
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG29849 root 25 0 652 24 4 R 95.2 0.0 334:41 0 vim
0702689 (apt使用)
NGNG0703本7
NGNGごめんなさい。
なぜソースにこだわるのかと言うと基本的な配置(prefix)で実装ができるので
ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。
ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。
ようするに俺がmakeに慣れてるから。
0704689 (apt使用)
NGNG_| ̄|○迷惑かけてゴメソ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実装がどうしたんでしょうか。
そもそも、fhs とか知ってる?
> ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。
意味が分かりません。
> ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。
素人がセキュリティホールを作るには最適ですね。
> ようするに俺がmakeに慣れてるから。
君みたいに暇な人間なら、手作業でいちいち ./configure; make; make install
すると楽しいんだろうね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、ってかどうせなんでインスコしてください。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709本7
NGNGaprとBerkeleyDBを先に入れてからな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1065704536/
http://members.lycos.co.uk/hon7/japanese.html
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttpd.conf弄ってたのによ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています