性善説のUNIXサーバX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさかそれはないだろage
どうも新厨3らしいな。
つか、SolarisはTurboLinux同然にまで堕落したので、NetBSDでもいいので復活していただけると幸い。
Linuxでもいいやw
Vineとか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまRH9 Linuxをインスコしているので少しお待ちを。
Host : 2ch-linux.ddo.jp
ID : 2ch
Pass : hiroyuki
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG,.-.、 ,:'`:、
,:' `、 ,:' : ゙;、
; : `゙、-‐''" : ゙;
;゙: : : ;
: ;: ヽ.;
: ;: : / ● ; マダー?
;: : ● д ,"
`:、、 ''''' ''" ゙;
,,:´'''''''''''''''" ゙、
,、 : 、. ."_.,.、
; :i、 : .";,:' .,:.' .゙;
;..、 ゙、: : : ;、;; ," ,:'
,、 `'``'i、: : : ゙l< : .,." : : ,″
! `i、_,,″`''゛、 : : :,:' : : : : :
: : :`, : ,:;: : : : `'"'''": : :
: : : .ヽ: : : :_.": : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : `"': ′ : : : : : : : : : : : : : : :
0534本7
NGNG1000gex.net鯖にVMWARE入れて稼動させる。
OSのリクエストはあるか?
MINIXかNetBSDを考えるんだが。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGNU/Linux !!GNU/Linux !!GNU/Linux !!GNU/Linux !!
0536本7
NGNG0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPlan9
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolarisで。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVMwareなんだからLinuxもSolarisもPlan9も全部入れろ。
0540本7
NGNGじゃ手伝ってください。
ホスト機の垢を発行しますの。
1000gex@1000gex.net宛てにメールしてくれたらログイン情報送ります。
もしくはICQ199678139
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグローバル向いてるweb鯖とftp鯖とSMTP鯖があるんだけど
どう考えても公開はしないほうがよいですよね?
(LAN内に部外者が居るような状態)
0542本7
NGNGネットワークを他と切り離せば問題ないんじゃないかな?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081569293/l50
を貼っておきますね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGD [up0341.gif] ここは交換の場所じゃないって言ってるのに交換の約束するんですか?ここはアップする所なので違う掲示板に行って交換の約束をしてください。
このやり取りが激しく笑えるんだが
この341タンは仕事人氏なんですか?(w
相手は子供だろうからやさしく見守るのも性善説かとは思うんだけど
wavそのままupってのは限度があるんじゃないか?
注意が必要かとは思うけど、別に他の所を使うだけだしなぁ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0551本7
NGNGとりあえずRedHat9を入れる。
マシンスペックは
CPU: Pentium4 2.0GHz
メモリ: DDR PC2700 512MB
HDD: ATA100 60GB
ホスト名: nullpo.ddo.jp
ID:root
パス:hiroyuki
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入れないです。
0553本7
NGNGごめんなさい。
今ゲートウェイ(YBBモデム)に直結したのでDHCPを認識でき次第ログインできると思われ。
0554本7
NGNG1000gex.net
root
hiroyuki
母艦サーバを偽装するのがめんどくさくなった
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPermission denied (publickey,password,keyboard-interactive).
どうやって入るの?
あと一般ユーザはなし?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入れてるが
イッパソユーザ作るか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGuser: ippaso
作っておいたからナビニッチでもイレテククレ
0558本7
NGNG0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~/.ssh/configの設定のせいでした。すまそ。
PasswordAuthentication no
>>554
せっかくredhat9なんだからフルインストールしてよ。screenすら
ないじゃん。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインによって ssh の動作が変わるわけなかろうが。
0561本7
NGNG了解
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0563本7
NGNGアプリ間で整合が取れなくなると困るし。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0565本7
NGNG使い方しらんので適当に使って。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてか linux 使ったことないんだけど httpd てのが apache だよな?
0568本7
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのうち変なものが満載になって、恐ろしいことになるかと。
0570本7
NGNG0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573本7
NGNG0574本7
NGNGrpm 3.23.58→4.0.18
DBDは古いままだけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何と比較して"シェル"で充分なの?
0576本7
NGNGてかTaraTerm使ってたら特に困る事ないし。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0579本7
NGNGApache2のDocumentRootを/home/ippaso/public_htmlに振ったんで。
PHPも入れといた。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXOOPSかなんか入れて欲しいな。
XOOPSのPukiwikiモジュールB-wikiとXOOPSChatモジュールを...
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0582本7
NGNG自分でやってみよう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG駄目人間もたまには正論述べるんだな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXは、XDMCPとVNCの、どちらにします?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるんだろうか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0592本7
NGNG物理的に壊れるような設定でなければ問題ないとは思うが・・
0593本7
NGNG遊びサーバだし壊れたり世間に迷惑かからなければなんでもいいよ。
Apacheのuidminとか0だし。
root権限でCGIが走るかも
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか dd if=/dev/urandom of=/dev/hdb とかしてあげたくなっちゃう。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそいえば、再インスコさせるためならいろんなものを削除する kitty-guy もいたね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飯食うのでおまいらやって。
0601本7
NGNG0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反応するんだろーかね.
# この書き込みも自演と言われる気がするし.
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607本7
NGNGじゃ物足りなくなるよ。
>>606
ポート振っておくわ。
5800番、5900〜5950番で問題ないだろ
0608本7
NGNG0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[ippaso@nullpo public_html]$ mysql -u root
ERROR 2002: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2)
[ippaso@nullpo public_html]$ ls /var/lib/mysql/
[ippaso@nullpo public_html]$
あぼんぬ?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG疑心暗鬼サーバーだな w
0613本7
NGNGヤバいものはちゃっとゴメソ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定追加しましただよもん。leim使い難いだよもん
skkなりycなりが必要だよもん。ycおよびmigemoは、~/elisp/appconf.elを弄ればいいんんだよもん
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG助けてくれ。
writeのつかいたかはちゃんとご存知でしょうか。(失礼なこといってスマソ
0620本7
NGNGごめんなさい。
複数人でチャットできるようになればいいんだが。
ところで実機側からBSD側にファイルを渡すときとかどうしたらいいんだろ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwallコマンドでのメッセージ受け取りますた
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBSDのtty00 & Linuxのpts/19
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつか、たまにBSDにloginせずにrootに入れるんだが。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://nullpo.ddo.jp/wwwperl.cgi
http://nullpo.ddo.jp/telnet.cgi
0625本7
NGNG0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCrusoe600MHzと比べると6倍くらい速い。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhoに正常にログアウトできなかった漏れが残ってる…
rootによる強制ログアウトってできたっけ?方法知ってる人、強制ログアウトよろ。
fla1adr057.tky.mesh.ad.jpが漏れです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています