トップページunix
1001コメント196KB

性善説のUNIXサーバX

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
0322仕事人NGNG
落ちた原因発覚。
シリアルコンソールでやったから、PC落とすたびにOKモードになっとった

ブレーク信号が流れてたみたい。
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぉぉ。昔のままだ。またCDE使わせていただきます。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
~/libがおかしくなったかも。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お願い。
JNetHackいれてくれよ>誰か
(ktermで化けないようにね)
時間出来たら自分でもやるけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヲタクの馬鹿なO053130.ppp.dion.ne.jpがrm -rf /export/home/2chやってくれますた。
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
~/bin消えてるね ひよっとして ~/ 以下全部でつか?
まあ やったのが前からの常連さんでなくてよかったよかった
危うくroo(ry
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
O053130.ppp.dion.ne.jpにurandom打ってよかった?
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついでにageると、wallとかもおかしくなかったか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jlessとかも無いのか。惟一残ってるのはvncぐらいだ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
w3mいれるのもマンドクサ
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いろいろいれてるから、貴様等もなんか汁。
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bash-2.05$ gmake -s
Usage: setterm [ -t term_name ]
or: setterm [ -x conf_entry]
or: setterm [ -v ]
未定義の 最初に参照している
シンボル ファイル
ssl_verify_server rc.o
ssl_key_file rc.o
HTTPS_proxy rc.o
ssl_path_modified rc.o
ssl_ca_path rc.o
ssl_forbid_method rc.o
HTTPS_proxy_parsed rc.o
ssl_cert_file rc.o
ssl_ca_file rc.o
ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。w3m に書き込まれる出力はありません。
collect2: ld returned 1 exit status
gmake: *** [w3m] Error 1
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>334 入 れ ま す た。
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホームの下の emacs21 消した?
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rootになれるのは仕様ですか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>335
ども。何が悪かったの?外出してたからwriteとかは受け取れなかった。
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vimいれたけど動作が微妙だから詳しい人頼んだ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できればSIMHも。。。ちょっとやってみたいことがあるもので。Bochsいれたから何かみなさんいろいろいれてみて。
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでsrc/なんていう紛らわしいのがあるわけ?中身移しても(・∀・)イイ!!?
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
patch -p1 < xxx 通らないよぅ
しくしくしく
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gpatch使えば?makeもなるべくgmakeね。なぜかjnethackの背景が黒い。なんか間違えたかも。直して。
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
archives/bsd-games頼みますた。やっぱこれってGNUシステム向けなのか。(´・ω・`)ショボーン
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
善人Plalaer増加?
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん。高負荷。SIMHがビルドできそう。
0347仕事人NGNG
>337
もちろん仕様です。
初期段階のままです。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ寝るのでお願い。(起きてたら自分でするけど
211BSD/211bsd.tar.gzが落とし終わったら
$ cd 211BSD
$ gzip -dc 211bsd.tar.gz | tar xf -
$ cd 211bsd
$ pdp11 211bsd.simh
:ブロンプト [RET]
#ブロンプト [Ctrl+D]
login:root
Password:Hithere
これでポート4000で古臭いUNIXで遊べる。(VNCもしくはnohupでね)自力インスコ用の仮想テープファイルとかは消して(・∀・)イイ!!。

0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://seizen.gikoneko.net/~2ch/cgi-bin/walwiki2/wiki.cgi

WalWiki(・∀・)イイ!!
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はいれません(-_-)
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wiki一応設定完了ぅ
0352335NGNG
>>338 buildの途中でconfigureをやり直したりしなかった?
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
おかげさまでパッチ当てられました。
より一層強化されたslをお楽しみください。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パワーアップし杉 (藁
1時間くらい踏切が開かないと時事ネタで藁える
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>352してないけど
telnet://seizen.gikoneko.net:4000
root:Gikoneko
2ch:Hiroyuki(なんか動作がおかしい
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やべ。間違えてVNCの:2落としちまった。まぁ、自分が使ってたからよかったんだけど、
vncserverが立ち上がらん。だれか直してくれ。スマソ
よってポート4000のBSDも駄目歩。(直ったら、みんな使ってみろって。面白い。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できたけど、CDEが起動しない。(´・ω・`)ショボーン
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm厨でもいたのか、なんかおかしいのでとりあえずrebootします。
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mail: Invalid permissions on /var/mail/2ch
↑これなに?
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ポート4000復旧。(なぜかVNCが立ち上がらない。XAUTHORITYをunsetすると立ち上がるが文字化け
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jnethackの背景がくろいのはなんで?
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vim重すぎ
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>362
cat でやれ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>363
編集は?viもemacsも嫌。
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>364
 sed

検索はgrep

表示はcat と more
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>365
うんじゃedで。w
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://seizen.gikoneko.net/cgi-bin/webmail/webmail.cgi
なんだこれ
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://seizen.gikoneko.net
0369かっいいぞ・・・NGNG
UNIX・・・あんたらものすごくかっこいいぞ・・・
あんたたちは英雄だ!! 今その事実知ったおれを許してくれ・・
すまなかった そして ありがとう(・∀・)!
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新手のスクリプトかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
容器か美容室かオーディオについての話の誤爆なんじゃない?
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
italkはどうやって使うのですか。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
セイゼン魚青にloginしてitalkで桶
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぐふぁ。↑頭悪そうだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VNCで☆CDEが★文字化け△助けて▼くれ
0376372NGNG
>>373
/bin/sh $ type italk
italk not found
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>376 ゴミン bashからitalkですた

/bin/sh $ telnet localhost 12345↓ ( ゚Д゚)ウマー
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VNCがFontPathめちゃくちゃ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
:4000につながらなくて困ってた人がいたみたいだけど、
パスはhiroyukiじゃなくてHiroyukiだからね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おー。このスレまだ続いてたんだ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久しぶりに営業中だったので遊びに逝った。

SolarisのSUNWSpro用の設定になってる
xmkmfと格闘して、なんとかCannaの起動に成功!!

...と思ったら、psをよーーく見ると
/export/home/mona/canna/bin/canna
が既に上がってた。

CannaのTCPポートのソケットは空いていたので
とりあえず先に占拠しておいた。

# obsolete な canna fepつき jvim 入れときました。
# あと slocate と ポートスキャンしまくりツールも
# こっそり入れました。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
moon-buggyがなんか変。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
% jnethack -u 好きな名前
とか、みんなでやりませんか?


そうですか、やりませんか。 (´・ω・`)ショボーン
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jnethackちょっとやってみたけど、なんだかやり方が解らない。。。
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.jnethack.org/saruneto.htm
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
  Omm
(O)-(O)
########
########
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たまには書き込んどくか
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落ちてる?
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
拾った。
0390仕事人NGNG
ルータハングってた
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久しぶりにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>仕事人さん
乙ー
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ありゃーw3mが使えないぞ
メンテしてる?ほんの数分前には使えたんだが

ld.so.1: w3m: 重大なエラー: libgc.so.1: open に失敗しました: ファイルもディ レクトリもありません。
強制終了


0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pdp11のプロセス殺さないでね。いちおうポート4000でBSD動いてるから。パスワードをSunOSと合わせる方法があったら、だれかやって。(ID:2ch Password:Hiroyuki)
で、2.11BSDで、
> cat Hello.c
#include <stdio.h>
int main (void){
printf("Hello, World.\n");
return 0;
}
> cc Hello.c
Hello.c:2: Declaration syntax
Hello.c:2: Declaration syntax
なんだが。どうよ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
void mainにして
returnはしなくてもいい。
exit 0;
でもいい。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>393
動くhello worldのソースおいておいた。
短かいのでインデントも糞もないソースになってるが許してちょ。

Hello2.c
バイナリはhelloだ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Thanks!
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Never mind

つか、直に端末に文字列流しこむのやめれw
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
直じゃなくてtalkか。
どっちにしろ、端末に流れてくるから一緒だけど…
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
talkってリアルタイムに話すためのもんなんだ
イマイチ理解できてなかった

ごめんね さっきtalkしてきた人(>>396)
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
writeだったりする。メイワクカケテスマソ
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mesg n
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでいっつもcktrip動いてるの?
0403 ◆D.N.C.C.H. NGNG
jnethackやったけど良く分からんし変な理由で死んでしまった…
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2.11BSDっていつできたの?
> more VERSION
Current Patch Level: 431
Date: April 21, 2000
ずいぶんと新しいな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jnethackで順位表が出ないんだけど
0406 ◆D.N.C.C.H. NGNG
>>405
ああそれ俺漏れも。
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>405
Cannot find any current entries for you.
とか出るね、治らないよーヽ(`Д´)ノ
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日やったけどエラー出ないよ?
./jnethack -u name (環境は bash on sh on telnet on teraterm)
してゲームすると、最後にちゃんと順位表出る。
みんなはどうやって遊んでるの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ssh1で繋げるようにして欲しいな。TTSSH使ってるから
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Uキーが効かない…
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
uが効かないのはJnethackで効かないんだけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>409さん ssh1で繋いでみてちょ
0413412NGNG
OK。ttsshからは入れた。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  だから何だよ、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FIVA / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
0414!409NGNG
sshで入れて嬉しい age
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ、jnethack直ってるねぇ。スコア表示できた
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かなーり鬱。emacs入ってたのかな。pkgで入れ直しちゃった。スマソ。
しかもnavi2chもはいってたとは。.emacs確認しとけば良かった。
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>416
あれ、そうなの?
which emacs して見付からなかったんだけど…
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
e?やっぱりそうかな。俺もwhichしたらなかったからemacs-21.1いれたんだけど。
でも~2ch/.emacsにしっかりnavi2chの記述があるんだよね。
だからもしかしてパスの通ってないところにでもはいってたのかなーって
思った次第。suでwgetできんかったから勝手に/etc/default/suいじりました。
# /usr/local/sfwなんて俺使わないからなぁ
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう。CDEのリモートデスクトップで入ろうとすると
VNCが反応しちゃって動かないんですけどこれは
CDE使うなってrootのお告げですか?

dtloginは動いてるみたいだけどどうなんでしょ?
識者の情報きぼんぬ。
0420357-358NGNG
ごめん。

====お願い(/etc/motd)====
・VNCがおかしい。ルートウィンドウはでるけどXクライアントが駄目。.dt/startlogも参照。
・そのほかもろもろ書いて逝け。

こういうことね。
0421357-358NGNG
上の奴は418-419の間違いです。何度もスマソ。
0422357-358NGNG
webブラウザからはVNC動くな・・・。
port5801で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています