トップページunix
1001コメント261KB

サン・マイクロシステムズはいかがですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本家より:競合他社が買収するかもしれない、
という噂でSun Microsystems株が急騰した、
とSeattle Timesが報じている。バイヤー候補としてあげられ
ているのはDell、IBMやHPといった業界の最大手達。
ここ3年でSunの株価は92%も減少している。

スラッシュドット ジャパン
http://slashdot.jp/articles/03/05/04/1859220.shtml?topic=68

本家
http://slashdot.org/article.pl?sid=03/05/04/1335231&tid=102&tid=98&tid=99&tid=187
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
寂しいけど、そのとおりだろうね。

Sunという会社のことは忘れないよ。
君たちも忘れないでいてくれ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
>ここ数年の間、SUNは過去の遺産だけで食ってきて、そのような
Java投入で、寿命が3年ほど延びた感じするけど

>>47
反論のしようもない。全くそのとおり。
SUNって元は、仮想的な業界標準に乗っかって伸びた会社なのに、
ここ十数年のSUNって、仮想的なアンチ業界標準をぶちたてる反逆児のイメージが強いね。
そこがSUNのいいところでもあるわけだけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SUNはまだ死んでないぞ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこだって波があるよ。
過去の例から乗り越えたときはいままで以上に強力になると思う。
画家、苦境に名画を残すと言うし?
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxじゃなくて*BSDに逝けば良かったのに。
初心忘れべからずで
0055初心なぞないNGNG
所詮、風見鶏つーか、日和見なのよ。
世の中の流れに気がついて向きを変えた時にはもう手遅れ?
SunView -> OpenWindows -> CDE -> GNOME 次は?
0056$3.91NGNG
こんなのあったよ。
http://www.marketwatch.com/news/yhoo/story.asp?source=blq/yhoo&siteid=yhoo&dist=yhoo&guid=%7BC852DD76%2DF6A1%2D4FC6%2DBAC9%2D25A65F343C41%7D

EMCなんて名前もあるね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前ら金あるんだろ?
さっさと注ぎ込めよ、バカ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかこのスレ、急に臭ってきたね。換気扇回さなきゃ。
0059あぼーんNGNG
あぼーん
0060 NGNG
マイクロソフトは悪の帝国
サンは?
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マイクロシステムズはどうよ
0062あぼーんNGNG
あぼーん
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunに見るObsolete集:
SunView, X11/NeWS, OpenWindows, OLIT, XView, CDE, NIS+, asppp,
RARP, bootparam, HotJava, Wabi, AnswerBook, ...
あと何あったっけ…
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Java関連だけでも沢山ありそう
0065ObsoleteNGNG
DevGuideを忘れるな。
SunWindow(SunViewの前身)
SunCORE, SunCGI, SunGKS
/usr/ucb
lwp
jtops
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
会社はいらん。 ゴスリングとビル・ジョイ(まだいる?)だけほしい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
Guy Steele も Sun に片足突っ込んでるよね
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
どっちもJava関係でバリバリやってまんがな
0069名無しさん@XEmacsNGNG
もう少しだけSUNが賢かったら、
IBM/Linux vs SUN/x86 solaris
IBM/WebSphere vs SUN/SunOne
って結構熾烈な争いになってたと思う。

Solarisをかれこれ8年使い、Javaを4年間仕事で使い、
Sunの認定資格4つ持ってるくらいSunに思い入れはある
が、経営陣の馬鹿さ加減には呆れてしまう。
Sunなんてもうどうでもいいや。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いい加減マクネリ辞めれ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>69
x86 slarisはともかくSunOneはまだIBMに勝てそうなきがする
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
技術で勝ってるとしても商売で勝てなきゃねぇ…。
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう、終わりだね。
キミが小さく見える。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さよなら〜さよなら〜さよならぁ〜あぁ〜
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろマクネリのお遊びに付き合ってくのももう限界。
トップを代えて不採算部門をバッサリ切れば、
なんの問題もないと思われ。
0076空ナックスNGNG
ゴーンを呼べ、ゴーンを!
0077名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>75
多くの大企業はそれが出来ずに消えていくわけですが
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>75
逆に採算部門ってどこ? あるの?
0079ふむNGNG
>>75
たしかに。
スコットの下のレベルのVPとかはどんどんいなくなるのにね。
0080名無しさんNGNG
SUNの買収は、日本の大手電気メーカーらしい
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
買収されたらスコットはどうなるかな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
F通は現代からの買収阻止で精一杯。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かにSUNのような技術がある企業なら、Turbolinuxや、Borlandなんかを、
傘下におさめることができるのだろが・・。経営陣に問題があるんだろうね
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サン・マイコーシステムズ
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サン電子
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
惨・魔異苦露死須手無図
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
ンフトバソクですか?
もでむ作るんですか?
Javaはメッセンジャー専用言語になるんですか?
0088いやNGNG
ソフトバンクは今 Yahoo BBで手一杯だろ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
街頭でSUNのロゴが入ったモデム配ってたらやだな
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というか、Yahoo!のロゴが入ったUltra Enterpriseが売られるんだけど…
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンパックのロゴが入ったDECマシンと同じぐらい抵抗感を感じます
0092あぼーんNGNG
あぼーん
009389NGNG
>>90
そーでした。Yahoo! Enterprise Server
でもブランドイメージのあるSUNロゴを破棄するとは思えないんすけど、、、。
も、もしかしてそう思ってんの俺だけ?
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その場合Cobaltはどうなりますか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
Yahoo! BBのADSL modem routerになります。
"Cobalt"のロゴはハングル文字に。

Java(TM)はYahoo!の登録商標です。
0096つーかNGNG
とっくに Cobalt なんてブランドなくなってるだろ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
いちおう残ってるんでないの?
http://jp.sun.com/products/servers/serverappliances/

LX50 も Cobalt って呼んでたような。
0098名無しさんNGNG
でも LX50 って Cobalt じゃないよね?
安売りキャンペーンっても29万じゃ誰も買わんだろ。
0099$4.21NGNG
サンの幹部がいくらか株を放出したらしい。
なぜか age てるな。
http://biz.yahoo.com/djus/030512/1653001231_1.html
0100あぼーんNGNG
あぼーん
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンマ・イクラ寿司
0102あぼーんNGNG
あぼーん
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さんさんさん
おもろいです
かいましょう
うそなんです
そうでしたか
えへへへへへ
0104 NGNG
SUNW $3.84 くらいだね。買ってちょ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
株の買い方教えてぷリーズ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小泉も「今が、サンの株の買い時。プロは今買うよ」っていってやれよ

92%も株価落としておいて、トップに居座る、常識を疑う経営者。
日本で言うところのワンマン企業
0107 NGNG
ワンマンってば、なんだかIIJの没落と重なって見えるよ。
ちょっと違うけどさ。買ってくれるNTTみたいな会社もないし。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
富士通に買ってもらえw
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AMDも一年前は$3つけてたね。
今Sunを買えば数年後には大金持ちだな。さあ買った買った!!!
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
薄型ローエンドサーバマシンは結構良いんだがな。
Netra t1からはじまって、T1、V120、V210の流れ。
CPUも、ようやく1GHzを超えて、2CPUも!載るようになったよ。
長かったな個々まで来るのに。
ただ、設計が相変わらず中途半端だ。
・V210 Disk 3台積んでくれ。PCではみんな出来ているんだからさ
・V240 Disk 6台積んで。でもってTapeをホットプラグで挿せるように
あと、PCIスロット4つはほしいぜ。

V440だっけ。4CPUのやつ。あれ早く出てくれればいいな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さんざんググッても解らなかったんだけど、昔カタログ集の「Catalyst」って
あったよね。当初はサン・マイクロ自ら出してたけど、その後子会社に移管
したところまでは記憶がある。ところが今ググッても情報が見つからない。
誰かこの辺りの情報知ってる人いる?
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SGEの話題はここで良い?
0113 NGNG
カタリストなんてとっくになくなったんじゃないの?
SDEやってる人に聞いてみるとか?
0114 NGNG
>>112
Sun Grid Engine なら Solaris 教えてスレかなぁ?
ここはサンをどこが買収するかな?ってスレだろ?
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111
Sunが直販やるようになって辞めたんじゃない?
Sun Catalogue, Sun Store
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
AMDは、Microsoftお墨付きで、調子上がってきたからね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
やっぱ無いのか... 便利だったんだけどなー。
AT互換機+MSのISAサーバの代わりを探そうと思ってたんだけど......
0118 NGNG
$3.32 まで下がったね。nasdaq 全面安だけど
0119 NGNG
>サンマイクロシステムズの業績下方修正は同社個別の問題と見る向きが多く、
>ハイテク全般に広がると見る向きは少ない。

サン一人下げ。プ
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
というよりも、この状況下で、IBM,HP,DELLは売り上げのばしているんだよね

だから、不況の姓にはまっっっっったくできない。


つまり、Sun自体がやばいことの現れ以外理由がない
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンの製品ってなんであんなに高いの?
0122 NGNG
社員に高いお給料を払うためでつ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SUNとMSとIBMとHPで給与水準が高い順に並べよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れは$60の時にストックオプション売った
いまは利子生活者でつ
0125 NGNG
いつの話だよ!
今日は$4.14だったーよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

製品のラインアップを考えると、Appleとの統合が出来れば補完関係にあって
有意義と思われ。

SunBladeのダサイ筐体もAppleのデザイナーに改善してもらえばいい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
二社まとめてあぼーんしてくれたら手間が省けていい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前向きに考えると、何をしたらSunはまた上るのだろうか?
0129 NGNG
スコットが辞める!
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついにローエンドのマシンのCPUに
AMDの64ビットCPUを採用することを決めたらしいね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んで結局のところ、UltraSPARCIVはどうなんよ。
Sunの言っているスループット〜ていうのは苦し紛れにしか聞こえんのだけど、一理あるし。
たくさんつないだ時に、本当にPower5やItanium2に勝てるのかと。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2004年もボンクラのための下逸麻疹マンセーか・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPARCのほうがローエンドにならないように気をつけろよ。
0134 NGNG
なんだか$5まで戻してるぞ。すごいな。
http://finance.yahoo.com/q?s=sunw
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

         │  5$   │
   ∧_∧ └────┘
    (・ω・)丿 ドゾー
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでは、皆さんはどうすればサンが持ち直すと思われますか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サップに曙が勝ったら
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまんない。
カスタマーがこの程度では、やっぱりダメダメだー。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
投資不適格 by S&P
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マクネリが辞めれば株は上がるかもしれん
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またリストラするよ。
http://customwire.ap.org/dynamic/stories/S/SUN_MICROSYSTEMS?SITE=APWEB&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT
0142 NGNG
このスレまだあったのね。
$5.06オメw
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200404020403.html
とりあえず、株価は爆上げするだろう。
0144 NGNG
全然上がってないぞ。むしろ5ドルから下げてるw
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せっかくのUNIX板なんだからさ、もっと技術的なところをみようぜ。
Looking Glassとかどうよ? あれ期待してるんだけど。
あとはJava Desktop Systemとかも面白そうだな。(まだ日本語未サポートだけど)
近年エンタープライズよりなサンだったけど、この二つは手が届きそうな面白ネタ。
0146 NGNG
そーいう話はSun Microsystems最後の航海でやれば?
ここはどこの会社がサンを買うかって話のスレだろ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
空栗鼠と、tru64どっちが良いの?
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>147

立場によって答えが違う。勝手に選んでみれ

1. その程度の使い道なら Solaris だろうが Tru64 であろうがどっちでも構わない。
まぁ PC に Linux でも入れて使ってなさい。

2. 他社製 UNIX の同等製品の 2世代先を行っているから、その分野で使うんなら
Tru64 だな。ただ、サポートしているアプリケーションが少ないから覚悟すること。

3. それなら、Solaris だな。ていうか、どうしても UNIX しかダメっていうなら Solaris
でしか動かないし ...
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Looking Glass と問われて

Flight Unlimited と心につぶやく俺は




       年  寄  り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています