トップページunix
1001コメント261KB

サン・マイクロシステムズはいかがですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本家より:競合他社が買収するかもしれない、
という噂でSun Microsystems株が急騰した、
とSeattle Timesが報じている。バイヤー候補としてあげられ
ているのはDell、IBMやHPといった業界の最大手達。
ここ3年でSunの株価は92%も減少している。

スラッシュドット ジャパン
http://slashdot.jp/articles/03/05/04/1859220.shtml?topic=68

本家
http://slashdot.org/article.pl?sid=03/05/04/1335231&tid=102&tid=98&tid=99&tid=187
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
d
0003はげ.comNGNG
自前のUNIX OSをもっていないDELLならともかく、
すでに自分とこでもっているIBMとHPが
買収してなにかいいことあるんやろうか。
0004マジレスするとJavaNGNG
>>3
/. -Jより低脳なレスの書き込みを禁止します。
0005マジレスするとNCNGNG
>>4
/. -Jより低脳なレスの書き込みを禁止します。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
じゃ、帰れ。つーか、死ね。
00072: 参考になるNGNG
>>6
さすがチャンコロですね;-<
./ -Jへの劣等感がひしひしと伝わってきます

答えも出尽くしてるようなので、削除依頼出しといてもらえますか:-p
0008あぼーんNGNG
あぼーん
0009あぼーんNGNG
あぼーん
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
必至なスレ、必死ですね
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>Sunの株価は92%も減少している。
そこまで逝ってたのか。
Dellに買収されたら、ちょっと面白そうだな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大鉈でざっくりと切り裂かれて
企業文化のかけらも残らないだろうな
0013つーかNGNG
もはや企業文化などなかろう
0014(スコア:-1, フレームのもと)NGNG
>>7
./ → /.

/.-Jのtypo・凡ミス症候群はもはや文化だな。2chみたいにミスをネタ化、
語彙化してしまうのもどうかと思うが、2chは自嘲の遊び場だからね。

/.-Jは発言の端々に予防線張ったりする必死さの中でミスったり、無知を
さらけ出しているのが、見ていて哀愁を誘う。それ以上の感想はないが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7はネタっぽいがな。(w
0016名無しさん@XEmacsNGNG
8割方デマだと思う。まずバイヤー候補にあがってる企業が、
Sunを買う事は考えにくい。

Dell…可能性としては、いちばん高いが、Sunの顧客へ、Dell+Linux
への乗り替えキャンペーンを進めてきただけに、Sunの買収は考えに
くい

IBM…絶対ありえん。自前J2EEサーバ、UNIXあんのに、Sun買ってどうする。
Sparc、Solaris、SunOneどれもIBMにとってはただのお荷物。戦力の分散に
しかならない。(2つのブランドを持ってても、生きのこり強化にならない)

HP…IBMと理由はいっしょ。コンパック買った勢いでSunまで買収とはならん
だろう。

0017でもNGNG
アメリカだと競合会社つぶすためだけにでも買収しちゃうだろ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
Sunなんて勝手に潰れるものにどうして金を払う必要があるの?
潰れた会社から逃げてきた顧客に新規システムを提案する方が
よっぽど金になると思うし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仮に Dell がつぶれても何とも思わないけど、Sun が潰れるのは心情的に
悲しいとおもうのは漏れだけでつか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています