トップページunix
1001コメント327KB

で? キミは逝けるクチなんか、SGI

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シリコニストNGNG
建てますた。お役立ちURLは2以降の予定。
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SGIは、こもどーる(あみが)と同じ道か?
PCパソコンも出したことだし。
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Tezroの発売記念キャンペーンやってるけど、いくらくらいなんだろ。
TezroでMaya使ってみたいなあ。インターフェイスはIRIX版の方が好きさ。
0968967NGNG
でも現行機種のデザインはFuelが一番好き。赤く塗ったらMayaも3倍速!かも。

次スレは>>970さんお願いね。かっこいいタイトルで。
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【なれたら】SGIはソリューション・インテグレーターに【いいな】
0970 ◆k4Px8xylII NGNG
じゃ、立ててくるね。テヘ
0971 ◆k4Px8xylII NGNG
立てますた。
【次スレ】
SGIはソリューション・インテグレーターに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070245741/
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
数少ない Tezro の写真。真中のロゴは蛍光塗料なんだろうか。
www.schrotthal.de/sgi/tezro/index.html
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>971
乙。
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んじゃ、このスレの残りのレスは、OCTANEのように、まったり使い切りますか。
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
O2のように、まるっと
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Fuelが中古で20万くらいになるのはいつ頃だろうなあ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCのエントリーレベルのマシンが3GHzを越えたころかな?
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クロックで稼ぐよりマルチコア化するほうが先かもよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
ビミョーに社外秘を漏らしてますね(・∀・)ニヤニヤ
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>977
すると、来年にはFuelが手に入るのかな。
赤い筐体が俺のものに…(・∀・)

そういや、前、CG WORLDにFuelのレビュー載ってたな。
どこかで見れないかな。富士通とかは自社製品の掲載記事をPDFで見させてくれるのに。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
雑誌などでのインプレッションや全バラ記事は、おそらく皆無。
しかし、メーカーWebには分解図やパーツをイラストで描いた
PDFマニュアルがある。いちどダウンロードしてみるべし。

FUELの日本語版は
http://techpubs.sgi.com/library/tpl/cgi-bin/download.cgi?coll=hdwr&db=bks&docnumber=007-4480-001JP

TEZROの日本語版はココね。
http://techpubs.sgi.com/library/tpl/cgi-bin/download.cgi?coll=hdwr&db=bks&docnumber=007-4564-001JP

しかし、O2やOCTANEの日本語マニュアルは存在しなかった
んですよね。例外として、日本SGIが独自作成したらしきO2の
印刷物ユーザーガイドは、新品マシンにだけ添付されていた。

なのに今ごろ、日本語ユーザーガイドを積極的(でもないか)
にWebで公開するようになったりして、どういう風の吹き回しか?

・・・・どう考えてみても全然売れてないので、ささやかながらも
必死の挽回策なんでしょうね。でも、時すでに遅し。
やっぱり、今度こそ本当にさよならですよ。さびしいけれど。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>979

堕胎した水子を語って社外秘もヘッタクレも、いまさら馬鹿馬鹿しい
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981んでもまだしばらくは使うんだろ、お前w

問題はウェブブラウザだなぁ。KDEうまくmakeできないんだよ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981
漏れのオクタン2では、pdf中の画像をレンダリングする様子が
コマおくり式に見えてしまってちょっと悲しい。。。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>984
Octane2でもそんなに遅いんですか…ちょっと悲しいです(つдT)
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近ONYX2出まくりだな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11561017
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11542141
うごくのかなぁ。
上の奴はかなりイケテルんじゃないの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>982
>982必死だな(^∀^)ギャハ
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981
おお、どうも。ずいぶん親切だな、SGI。Appleのマニュアルよりはるかにしっかりしている。

雑誌記事はないですか。何ていうか、第三者の評価を読みたいんですが。

SGI→うちの製品は世界一♪
このスレの住人→なんだかんだ言ってやっぱり好き♪
一般人→なに、あんた、学会なの?

なので、客観的な評価が見たいなと。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>一般人→なに、あんた、学会なの?
これが客観的な意見なんでないの?
一般人からしてみりゃ創価の仏壇程度にしか見えてないんじゃないのかね
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>SGI→うちの製品は世界一♪
売る側としては普通でしょ

>このスレの住人→なんだかんだ言ってやっぱり好き♪
好きでもないと付き合いきれないでしょ SGIには。

>一般人→なに、あんた、学会なの?
死ね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>981 現行機種はどちらもビデオI/O無いよ
ビデオI/Oボードの見積もり取ったら、安い方で100万円以上 _| ̄|○
対応ソフトは無いので自分で書けと _| ̄|○
SGIブランドの意味無いじゃん
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てゆーか、お前ら1000取りに行けよ。健全なやつらだなw
まあ、俺ももう寝る。
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>991
discreet専用機臭くなってきたな・・・・・
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔はO2購入すれば、IRIXのメディアレコーダーやムービーメーカーで
一通りできてたのにね。純正のビデオI/O売るくらいだったら
ちゃちな取り込みソフトのひとつも作ってバンドルしろやと言いたい
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>991
どんどん時代に逆行していくなあ…。
discreet以外でビデオ編集ソフトって何かあったっけ。
コンポジットソフトはいくつかあるけど。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろ1000を取ってみないか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
998
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。