トップページunix
1001コメント327KB

で? キミは逝けるクチなんか、SGI

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シリコニストNGNG
建てますた。お役立ちURLは2以降の予定。
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今度はただのガラクタ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40536528
0909890NGNG
>>891
infernoはまだ3D空間で勝ってるんじゃないかな?flintとflameはもうやばいけど。

まあ、そもそも100万円のシステムと数千万〜1億円のシステムが
普通に比較されている時点で終焉が見えているんだけどさ。

>>908
これ、飾るのか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁおれらは好きだから使いつづけるんだろうけどさ、
中型機以上はいらないよな。フューエルとかオクタン2とかテツロで十分。


早くリース落ちが出てこないかなぁ。
0911905NGNG
>>907
来年の夏になればリース落ちで出てくると思うよ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ONYX 2の出品者ココ見てるな?(w
漏れは本気で欲しいよ。
頭8+5*12でどう?
分割できないなら上記完済するまで商品送ってこなくてもいいです。
質問1いれた者でふ・・・(返事無いけど)
0913899の出品者ですNGNG
返答は先ほどさせていただきました。
スペル間違い失礼。どーりで検索しても車屋しか出ない訳だ罠
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
誰も入札しないね。
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
分割払いはOKとの事ですがどこかの会社と契約するのですか?
私はちょっと事情が有るので、「頭8+5*12でどう?
分割できないなら上記完済するまで商品送ってこなくてもいいです。」
という方法がいいのですが、流石に無理?
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6.5.22がリリースされていますね。
ttp://www.sgi.com/developers/technology/irix/irix6522.html
ただいま、ダウンロード中です。
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お〜
で、いつになったら
6.6になるのかにゃ?
6.5.100とかまで行くのかな?
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その前にSGIが倒(ry
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSのCD-ROMをDVD-ROMで1枚にまとめてくれないかな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ数日ネタ無いから、
Sgiと面白いやりとりしたんで後学のためにネタとして残しておくわ。

漏れ:××というソフトの新品未開封を持っている。Authorization Code発行してくれ。
Sgi:××は以前O2にバンドルまたは単体で販売していた。
今コードの再発行はディスクが壊れた時のみ。
てめぇのマシンのシリアルはうちの××ソフト販売履歴には無い。
だいたいそれサーバマシンだろ。××買った時に伝えたシリアルナンバー言えよ。
漏れ:(新品未開封だけどオクで落札した物だしなぁ、買った時の事なんて知らねぇし・・・しゃぁねぇ、オクタンのシリアルでも言うか)
オクタンでシリアルは*****だ。
Sgi:××購入履歴はねぇYO!
代理店にでも聞け。
漏れ:じゃあどうすればいいんだよ、ゴルァ。
××もう売って無いじゃんか。中古のO2有ればいいんかい?
Sgi:O2有っても新規コードは発行しねぇ。
Insigniaに聞け。ちなみに代行問い合わせはしねぇからな(藁。
てめぇが下手な英語で聞けよ。
以上。

どうやって使えばいいんじゃい!!!ライセンスシートはは有るのに、コードだけ無いなんて・・・
ウワァァァァン(`□´)ノ
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SoftからHardにするしかないのかな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>920
ていうか、常識。
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Insigniaってとうの昔にSoftWindows関連の事業は放り出してるしなぁ
0924sageNGNG
SGI O2にカセットテープの音声をアナログ入力して
録音しようと思うのですが、O2のアナログ入力の性能はいかがなものでしょうか?

また、その録音した音声をO2上でMP3に変換できますか?

先輩方のアドバイス、お待ちしています。
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
音質を言うなら、内臓DA使うとノイズの嵐に巻き込まれるのでお薦めしない。
できれば外部のADコンバータ使ってデジタルで入力したほうがいい。
んでも、O2ってデジタル入力付いてたっけ?

ただ、ソースがカセットなんで、ノイズ?そんなもん気にしないッツー解もあり。
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MP3変換はなんかfree software でやればいいんじゃない?
Media convertじゃできないと思った。
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
欲しいなコレ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3058766120&category=11223
InfiniteReality4っていまヤフのInfiniteReality2の何倍速いのかなぁ?
ヤフはラスタエンジン2枚乗っけてるから1.5倍位かなぁ。
あとInfinitePerformanceとInfiniteReality4ってどっちが速いの?
やっぱりPerformanceの方が遅い?
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>927
2050ドルって…25万円か?オークションとはいえ、何で米国だとそんなに安いんだ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Onyx 20まだ〜〜〜
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
flintとかsmokeがほすぃ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>930
厨な質問で申し訳ないのですが、descreetの製品ってIRIXのみで製品を出しているのですか?
ちょっと興味を持って日本ディスクリートのHPを見てみたのですが、システム購入に関する
質問は直接コンタクト汁となっていたもんで
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>931
電話するとヤクザ顔負けのあんちゃんがゆる〜く対応してくれます
0933名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
コンバッションがIRIXで動くと思い込んでいる931
0934930NGNG
>>931
IRIXのみ、というか、SGIのワークステーションとセットと考えた方がよろしい。
価格が1000万円〜1億円だから、ネットに広告する類のものではないな。素人さんお断り。
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ見てる方で、o2-600Mhz、試してみた方います?
0936931NGNG
>>934さん
なるほど、そういうことでしたか。ご丁寧なレスありがとうございました。
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>935
そんな事出来るの?
ソースキボンヌ
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://users.rcn.com/joepage/o2_600mhz.pdf
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヌヒョー!!!!
とオモタけど、かなりマンドクサイなぁ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昨日InterbeeでTezroみてきた。
( ´,_ゝ`)discreet必死だな(w
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おー、オレ実はまだテツロー見たことないんだけど、
どのくらいの大きさ?O2よりでっかくて、Octaneより小さい感じ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>941
Octaneよりもでかい。
あと、真ん中のロゴが白く光る。
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.softimage.gr.jp/softimage/support/hardware_certification/workstation/XSI_workstation.htm
に、XSI 2のOctaneの確認ビデオカードでIMPACT Graphicsとあるのですが、
OctaneってIMPACT搭載モデルがあるんですか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gfx_infoでは、そうでる。SIは IMPACT相当なの。
SSI,SSE, MXI,MXEは IMPACT SRってでるよ。
SSI.SSEはHi-IMPACT,MXI,MXEはMAX IMPACT相当。
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまでも、杉のワークステーションて価値あるんかいな。
逝けないクチだな
0946名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>944
Indigo2のIMPACTグラボを、基盤やスロット部分など
形状だけを変更して入れたという噂を聞いたことが・・・
本当ですかね。そもそもIndigo2は10年近く前(ry
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>940
いいなぁ〜
俺テツロも増えるもオクタン2も見た事無いYO!。
田舎暮らしは辛い。
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
O2 2ギガで足りんぞ。
Indy 1ギガで足りんぞ。
Indigo2 4ギガで足りんぞ。

以上ぐちでした。
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テクニックで補え!
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>947
まぁ、あと3年待てば2万ぐらいで。。。。
ところでO2+はそろそろリースおちが出まわる頃?まだっすか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テツロ、リース落ちしても値段高そう。
CPU4つ積めるし、はっきり言ってこの機種でOnyxのデスクサイド(最少構成)は存在意義が無くなったような・・・
O2+は速効でディスコンしたし、レア度高そう。









0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一つお聞きしたいんですが皆さんどんなマウス使っていますか?
私はロジのMouseManの旧型なんですが・・・
KENSINGTONのTurboMouuseとか使えないんでしょうか?
オススメのものが有ったら教えてください。
0953943NGNG
>>944
ありがとうございました。
OctaneでSI3Dってのはやっぱり遅いんだろうか…。
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>953
SoftImageは死んだ子なので、年を数えても(ry
まぁ、MAYAっちゅうのが現実的な選択。

ちなみにふつーCGFやるならMXI/Eクラスじゃないと辛いよ。
SI/SSI/SE/SSEはテクスチャメモリ積んでないから。
ソリッドモデリングでもSSI/SSEクラスじゃないと厳しい。


0955名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
アメリカの映画紹介でメイキングビデオを見ていると
IRIXでMayaやSoftImageを使っている画面をときどき見る。

しかし、あれは4・5年前に買ったマシンの減価償却だけが
目的で、しかたなく使わされているのだろうと推測するが。
 (その当時の購入費用を考えれば仕方ない)

それ以外にも、オペレーターがIRIX慣れしているせいで
ほかのOSに乗り換えるのはイヤだ、という理由もアリかも。
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6.5.19m インスコ完了。ヘッダが変わったみたいで gcc 3.3.2 の
コンパイルが出来なくなりますた。システムに組み込まれた
openssl もセキュリティパッチを当てようとすると、kerberos
パッケージが無いとか言われます。

以上、報告ですた。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
失礼、gcc の件はここ見て解決しますた。
ttp://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2003-10/msg02580.html
0958名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのさ、これってがいしゅつ?

http://www.discreet.jp/press/pre09_16_03b.htm

>fireとsmokeは、現行のプラットフォームに加え、幾つかの新しいプラットフォームへ対応します。
>fireはSGI Onyx350に、smoke はSGI Tezroビジュアルワークステーション及び
>IBM Intellistation Zpro 6221 Linuxワークステーションに新たに対応します。

いよいよLinuxメインでいく、ということでつか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メインでいくかどうかわからんが
まあ需要はあるからな
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハード的にはPCでも問題ない、ということか。
flintとflameもLinux版が出るんだろうな。infernoはまだ大丈夫…だよね?
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux版は、まだSD smokeだけで、HD smokeは、当分でない模様。でもSD smokeかなり安いらしいでつ。infernoは、まだまだSGIおんりーでしょ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>920
Photoshop3.0.1やIllustrator5.5のIRIX版であれば、
hexeditorとかでバイナリ内の2,3個所変更するだけで済むのだが。

そろそろパート2ですかね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレが上がってると、SGIに良くないことがあったのかな?と心配になる自分が嫌い。
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>963
ワロタ。でもまあ、確かに景気のいい話は滅多に話題に上がらないねぇ…
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この景気の悪い時にSCOみたいなのにイチャモンつけられて
たまったもんじゃないだろなSGI。

SCOはSGIがSunのように寝返るのを狙ってライセンス停止すんごゴルァとか脅してきたのかなぁ。
実際はライセンス停止できてないけど。
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SGIは、こもどーる(あみが)と同じ道か?
PCパソコンも出したことだし。
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Tezroの発売記念キャンペーンやってるけど、いくらくらいなんだろ。
TezroでMaya使ってみたいなあ。インターフェイスはIRIX版の方が好きさ。
0968967NGNG
でも現行機種のデザインはFuelが一番好き。赤く塗ったらMayaも3倍速!かも。

次スレは>>970さんお願いね。かっこいいタイトルで。
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【なれたら】SGIはソリューション・インテグレーターに【いいな】
0970 ◆k4Px8xylII NGNG
じゃ、立ててくるね。テヘ
0971 ◆k4Px8xylII NGNG
立てますた。
【次スレ】
SGIはソリューション・インテグレーターに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070245741/
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
数少ない Tezro の写真。真中のロゴは蛍光塗料なんだろうか。
www.schrotthal.de/sgi/tezro/index.html
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>971
乙。
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んじゃ、このスレの残りのレスは、OCTANEのように、まったり使い切りますか。
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
O2のように、まるっと
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Fuelが中古で20万くらいになるのはいつ頃だろうなあ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCのエントリーレベルのマシンが3GHzを越えたころかな?
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クロックで稼ぐよりマルチコア化するほうが先かもよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
ビミョーに社外秘を漏らしてますね(・∀・)ニヤニヤ
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>977
すると、来年にはFuelが手に入るのかな。
赤い筐体が俺のものに…(・∀・)

そういや、前、CG WORLDにFuelのレビュー載ってたな。
どこかで見れないかな。富士通とかは自社製品の掲載記事をPDFで見させてくれるのに。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
雑誌などでのインプレッションや全バラ記事は、おそらく皆無。
しかし、メーカーWebには分解図やパーツをイラストで描いた
PDFマニュアルがある。いちどダウンロードしてみるべし。

FUELの日本語版は
http://techpubs.sgi.com/library/tpl/cgi-bin/download.cgi?coll=hdwr&db=bks&docnumber=007-4480-001JP

TEZROの日本語版はココね。
http://techpubs.sgi.com/library/tpl/cgi-bin/download.cgi?coll=hdwr&db=bks&docnumber=007-4564-001JP

しかし、O2やOCTANEの日本語マニュアルは存在しなかった
んですよね。例外として、日本SGIが独自作成したらしきO2の
印刷物ユーザーガイドは、新品マシンにだけ添付されていた。

なのに今ごろ、日本語ユーザーガイドを積極的(でもないか)
にWebで公開するようになったりして、どういう風の吹き回しか?

・・・・どう考えてみても全然売れてないので、ささやかながらも
必死の挽回策なんでしょうね。でも、時すでに遅し。
やっぱり、今度こそ本当にさよならですよ。さびしいけれど。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>979

堕胎した水子を語って社外秘もヘッタクレも、いまさら馬鹿馬鹿しい
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981んでもまだしばらくは使うんだろ、お前w

問題はウェブブラウザだなぁ。KDEうまくmakeできないんだよ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981
漏れのオクタン2では、pdf中の画像をレンダリングする様子が
コマおくり式に見えてしまってちょっと悲しい。。。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>984
Octane2でもそんなに遅いんですか…ちょっと悲しいです(つдT)
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近ONYX2出まくりだな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11561017
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11542141
うごくのかなぁ。
上の奴はかなりイケテルんじゃないの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>982
>982必死だな(^∀^)ギャハ
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981
おお、どうも。ずいぶん親切だな、SGI。Appleのマニュアルよりはるかにしっかりしている。

雑誌記事はないですか。何ていうか、第三者の評価を読みたいんですが。

SGI→うちの製品は世界一♪
このスレの住人→なんだかんだ言ってやっぱり好き♪
一般人→なに、あんた、学会なの?

なので、客観的な評価が見たいなと。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>一般人→なに、あんた、学会なの?
これが客観的な意見なんでないの?
一般人からしてみりゃ創価の仏壇程度にしか見えてないんじゃないのかね
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>SGI→うちの製品は世界一♪
売る側としては普通でしょ

>このスレの住人→なんだかんだ言ってやっぱり好き♪
好きでもないと付き合いきれないでしょ SGIには。

>一般人→なに、あんた、学会なの?
死ね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>981 現行機種はどちらもビデオI/O無いよ
ビデオI/Oボードの見積もり取ったら、安い方で100万円以上 _| ̄|○
対応ソフトは無いので自分で書けと _| ̄|○
SGIブランドの意味無いじゃん
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てゆーか、お前ら1000取りに行けよ。健全なやつらだなw
まあ、俺ももう寝る。
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>991
discreet専用機臭くなってきたな・・・・・
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔はO2購入すれば、IRIXのメディアレコーダーやムービーメーカーで
一通りできてたのにね。純正のビデオI/O売るくらいだったら
ちゃちな取り込みソフトのひとつも作ってバンドルしろやと言いたい
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>991
どんどん時代に逆行していくなあ…。
discreet以外でビデオ編集ソフトって何かあったっけ。
コンポジットソフトはいくつかあるけど。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろ1000を取ってみないか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
998
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。