いや、ソコはサ、>>762 が熱く語れとリクエストしたからサ、ついその(藁
いわゆる篤き信仰心の発露ってヤツ?

ただ、いまどきのパソコンやマックでプレミアだのファイナルカットだのチョイ触りしてみても
なんだかこれは違うと思ったりするわけよ。たしかに動作は軽快だけれど、どうも力ずくで
回している感触が拭い切れない。それはオレの気のせいかもしれない。

最初にトルクがどうこう持ち出したのは、クルマのエンジンで連想するものがあったから。
昔のクルマ話がわからない人には恐縮だけれど、トヨタの4気筒ばかり乗りなれている奴が、
ホンダ4気筒のアクセルを踏んだらびっくり仰天、みたいな。

こ、これはタコメータだけ回ってるんじゃねえのか? という感じ。
実際にクラッチつないで走り出したときも、フロントスクリーンの景色の流れ方が非現実的。
フリクションがまったく感じられない、地面から5センチほど浮き上がってフワリと加速する
ような錯覚の、ヘンな体験。

ホンダばかり乗り継いできた人は、それが当たり前なので話が通じないのね。
だってトヨタの4気筒、トラクターみたいなノイズとバイブレーションだったよ。昔はね。
昔、6気筒バイクのCBX1000に乗っていた人に聞かされた話だけど
アレはさ、現実感のない加速をするよ。の片鱗を感じるような気がした。

オレの貧しい人生経験では、このくらいしか例えが思いつかなかった。でも、それに
似たようなフィーリングを時折り触れるO2で感じる。今の高速なパソコンと比べても。
うわ、読み返したらほんとにメチャクチャ信者くせえ(藁