で? キミは逝けるクチなんか、SGI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シリコニスト
NGNG0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sgi.com/peripherals/workstation/drives.html
それはエエからIRIXのインストCDを早よDVD化せんかい
エ? 消えていく運命だからヤる必要ないって?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG殆どのSGIマシーンがDVDを読めない罠
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ishihara-pro.co.jp/
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSGI マルチCPUマシンにて
shellスクリプトで実行するCPUを指定するには
どのように書けばよいのでしょうか?
環境 IRIX6.5.x ksh
宜しくお願いいたします。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応漏れの環境下(Origin2000)で実行ファイルa.outを4cpuで実行する場合の
シェルを書いて置きますので参考までにどうぞ
---------ここから---------
#!/bin/ksh
set -x
export OMP_NUM_THREADS=${OMP_NUM_THREADS:=4}
export OMP_DYNAMIC=FALSE
./a.out
---------ここまで---------
a.outの前に相対パスが入ってますが、これは漏れの癖なので悪しからず
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
盆明けに試してみます。 Origin200にて
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSGI マルチCPUマシンにて
shell Script Aの処理は1番目のCPUを使って処理
shell Script Bの処理は2番目のCPUを使って処理
の様に実行させるには
shell Scriptどのように書けばよいのでしょうか?
0559556
NGNG基本的にどのCPUに割り振るかを考えた上でシェルスクリプトを実行するのかは
正直言って分からないです。ですが、これは個人的な意見で申し訳ないのですが、
それぞれの実行ジョブを1cpuづつインタラクティブなりバックグラウンドで走らせれば、
CPUのリソースの管理はある程度OSがやってくれるのではないかと思います。
実は漏れは>>452にてgr_osviewの画像をupした者なのですが、あのスクリーンショットを
取った際にgr_osiewを少し見ていたのですが、8cpu並列計算のジョブを担当している8個の
cpuの番号は変化しなかったので、先程述べたようにある程度OSが管理してくれているのでは
ないかと思います。
でもまあ実際どうなるかは計算させた後にtopコマンドを使ってどのタスクに対して何%の
リソースが割り振られているのかを見てみないと分からないわけですが…。
ただ、もしも>>558さんのorigin200が2cpu構成ならば、システムにもある程度処理を
割り振る必要があると思うので、複数のジョブを実行したとしても満足の行く計算効率が
得られるのかは怪しいかと思います。
長文スマソ
0560あぼーん
NGNG0561あぼーん
NGNG0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレスありがとうございます。
過去に2cpuのOctaneで実行したことがありますが
1番目のCPUを100%使いきりで2番目は殆ど0%でしたので なんらかの設定が
必要ではないかと考えました。
具体的には
ScriptA: Aappの3Dフォーマットを汎用3Dフォーマットへ変換
ScriptB: 汎用3DフォーマットをBappの3Dフォーマットへ変換
という処理です。
良い方法があったら教えてください。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sgi.co.jp/campaign/products/2003/value/tezro.html
ついにSGIまでデルみたくなっとる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうか?漏れは相当安いと思うのだが。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安いの無いの?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前のようには売れてないのかな。
0568@@
NGNGあっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、
と言っていた女が次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。またのお楽しみということにしておきましょう。
素人の援交のみ!無料ムービーをどうぞ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPUもグラフィックも更新されなかったから、購買意欲湧かない。
Fuel 700MHzが155万だったら引かれるけど。
バナナ売りのあと新製品ってのがsgiは得意だが何かでるの?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問させていただきます。お気に触るようでしたら、申し訳ありません。
私は来年度に就職活動を控えているのですが、日本SGIはいい会社なのでしょうか?
初任給が非常に高くて驚いているのですが、これには何かしらの裏があるのかなと
勘ぐっているのですが。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初任給が高い分、製品も高い。
オフィスも高い。 下界の眺めは最高!!
CPUは遅い。 グラフィックも遅い。
新製品だすのも遅い。
1ユーザより
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で人事に問いただせばよかろうが。
0575571
NGNG個人的には組織的なしがらみがあまり無く、ある程度の水準の生活が出来る会社が
自分なりの”いい会社”です。あいまいな表現をして申し訳ありません
>>574さん
問いただしたところで、率直な回答を頂けるとは思えないです。
それに、こういった部分の質問はその会社の内情に関する質問だと思うので
それに簡単に答えるような企業であれば、それはそれで問題だと思うのですが…。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆に日本の大企業は給料安いけど住宅手当とかいろいろある。
給料の額面だけじゃなくて、もう少し詳しく調べた方がいいかな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ウィンドウズPCで広く使われているMIPSベースの・・・」
MIPSって使われてたっけ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「広く」はないが使われてる。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCEとか、NTとか
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに、こういった部分の質問はその会社の内情に関する質問だと思うので
それに簡単に答えるような社員がいれば、それはそれで問題だと思うのですが…。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052118495/45-50
http://finance.yahoo.com/q?s=SUN&d=t
http://finance.yahoo.com/q?s=SGI&d=t
http://finance.yahoo.com/q?s=SUN&d=c&t=my&l=on&z=b&q=l
http://finance.yahoo.com/q?s=SGI&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=my&l=on&z=m&q=l
ちなみにSUN日本法人は太っ腹らしいが・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/187-208
0582581
NGNGhttp://finance.yahoo.com/q?d=t&s=sunw
http://finance.yahoo.com/q?s=SGI&d=t
http://finance.yahoo.com/q?s=SUNW&d=c&t=my&l=on&z=b&q=l
http://finance.yahoo.com/q?s=SGI&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=my&l=on&z=m&q=l
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワロタ
>>581
でもSUNは今年は新入社員の採用は無かったモヨリ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVAIOより強い?
あとねあとね、マッキントッシュとファイナルカットプロでsmokeみたいなの作りたいの。
入出力ボードはどういうのにすればいいの。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近SGI純正のロゴ入りDATドライブを手に入れました。純正なのに(!)
IRIX 6.2では認識されず、/var/systen/master.d/scsi をいじってテープドライブ
としては使えるようになりました。
それはいいんですが、音楽DATを入れるとアクセスランプが点滅しっ放しになって
しまい、DATmanが使えない状態です。Indyは(個人的な印象ですが)音がめちゃめちゃに
良いので、音楽DATが聴けるのは期待していたんですが、何か方法はないでしょうか?
ドライブは ARCHIVE Python 28388 らしいです。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここはサポセンじゃない!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIndyの音はそんなにいいか?
0588585
NGNGサポセンとは思っていませんが、SGIでDATを聴いている人はいないのかな?
0589585
NGNGIndyは個人的な印象では音はいいと思いますよ。
値段はダテじゃないというか。
PCでSoundBlaster Live+1万円くらいのヘッドホン+Audioactive でMP3聴くより、
Indyでmpg123の方が相当音質がいい感じがします。
厚みが違うというか、端的にD/Aコンバータが高級な感じ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDATフォーマットのテープを読めるかどうかはドライブに依存するから、
対応していないのでは。OptionROMがないと読めない機種もありました。
>589
同じMIPS系だとNEWSなんかも良かったな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで質問です。
皆さん電源はどうなさっていますか?
私はリースアップ品を手に入れたものの、ここまで電源で悩むとは思いませんでした。
この20A125Vの電源コネクタ変換アダプタの存在を知っていらっしゃる方がおられましたら、ぜひ御教授ください。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今漏れの研究所のONYXの電源周りを見てきたのですが
変換コネクタはホームセンターにあるような感じですた。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sgi.co.jp/products/pdf/Onyx2_DS.pdf
これ見るとOnyxの電源コネクタはNEMA 6-20って奴みたい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざわざ見て頂けるなんて、ありがとうございます。
ONYXですか。凄いですね。
死ぬ前に一度はつかってみたひ・・・
ついでにコネクタの商品名を教えて頂くと有り難いです・・・
>>593さん
家のもNEMA 6-20って奴です。
┃
━ ┃
こんな感じの形です。
┃
┃ ┃
は、良く見るんですが・・・
0596592
NGNGhttp://www.ampere.co.jp/ups/ibm/partsnumberList.htm
に”NEMA L6-20R”とあるけど、これじゃないのですかね?
参考:
http://www.americandenki.co.jp/C/C7/C7.html
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうぉぉぉぉぉぉぉぉ
有り難うございます。
参考のサイトにある
http://www.americandenki.co.jp/C/C4/C4-3/C4-3A.html
を買えば解決するじゃないですか!!!!
596さん本当に有り難うございました。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDVD (VHSでも可) 販売されないかなあ。
0601まぁまぁ
NGNGhttp://techpubs.sgi.com/library/tpl/cgi-bin/browse.cgi?coll=hdwr&db=bks&cmd=toc&pth=/SGI_EndUser/Voyager_UG
http://techpubs.sgi.com/library/tpl/cgi-bin/browse.cgi?coll=hdwr&db=bks&cmd=toc&pth=/SGI_EndUser/Tezro_Tower_UG
・・・・なんか、モウレツに腹立ってきた(以下略
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで(´・ω・`)?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな体力は無いと思うが。その逆なら多少の可能性はあるかも知れないが、
SUNも体力が無いからガセネタの香りが高いね。まあ両者が提携するってのはあるかも.。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか、sgiとsunを両方とも弱者と呼ぶ時代が来るなんてなぁ。。。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファーレンハイト並に空虚だ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマターリスレでSunつかいがSGIマシーンを馬鹿にしにきていたな〜
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIRIX for PowerPC。これ最強。しかし半年と持たない罠。
>>608
レベルの低い争いだな…。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ最狂。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今年 SPEC2000CPUに登録せず最遅のCPUを搭載しているのがSGI
だよね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG…Quadro FXより遅いなんてことはないよね?
0613sage
NGNGメーラーもmozillaのをつかってます。
結構見れないページが多く、それがまたIRIXと感じさせる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所有している理由は、誰かが書いていたように中学生のころ
Indigo2MaximumImpactをみて、ポリゴンがぐりぐりと。。。
現在はO2を2台家に飼ってます。
密かにこの刷れの予想外の書き込みの多さにうれしい!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって、discreet製品以外ではどのアプリで使えるんでしょ。
OctaneとDMedia Pro、SOFTIMAGE、ビデオ編集アプリでデジタルアニメ作りたいな…。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSgiに聞いてみれば?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0309/06/nebt_11.html
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIBMは30億ドル以上の支払いを要求されたのか…。
SGIにそんな金額支払う体力が残ってるのか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然ない!!以上!
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG我慢比べだな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSCOが大喜びしちゃうからやだ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG付属のmediaplayerとかも今となってはしょぼすぎるし。mplayerとか使えばある程度のmovをみることができるが。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmpegとか見るのなら IRIXDiVX というのがあるよ。
www.blackboxcentral.com/sgimonkey/
O2でしか使ったことないけど結構使える。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPUが遅すぎるぴょんって警告が出るなら、
mplayer -nosound で音声無しにすると DivX でも
コマオチしないよん。-xy 2 -zoom で拡大しても
だいじょぶ。ポイントは mplayer -ao null じゃ
ないところ。音声も聞きたかったら、強引ではあ
るけど、もう一つを mplayer -vo null -ao sgi
で走らせる。
>>624
ただデコードできるコーデックが限られてるんだよね、残念。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金が無いんだよ(⊃д`)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は尊敬するぞ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGindyをみてコーフンして俺にローン組ませてかわされた。ZXグラフィックが
ついた奴で、200万ぐらいした。そのあと、べつの丁稚がNeXTみてコーフンした
先生にNeXT Cubeをかわされていた。
先生は今も元気で、コーフンしては丁稚に買わせているらしい。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMIPS & IRIXで実現して欲しかった・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとそう思います。
SGI Altix 3000 = Linux + Intel Itanium 2 + Intelコンパイラ
でSPECベンチマークテストの最新結果で首位の座をキープ してもね〜
Altix 3000のどこにSGIの魂が入ってるのかと問い詰めたい。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://open64.sourceforge.net/
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHDD SCSI 4GB
Memory 128MB
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちはこんな感じです。
ロジ First Mouse+ II(バルク) ×
ロジ Cordless Mouse ○
IBM 青いレバ式のモノ ×
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんと、どういう意味すか?
ちゃんとクルクルしてるかってことですか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他の物とO2自体の中古市場における価値であれば
7kなら安い(OSありなら爆安)。
ただ何かに利用するという目的があるなら
もっとマシなPCを買った方がいい。
すなわち、O2に7k出すなんてもったいない
CD-Rのメディア7kぶん買え。そのほうがマシ。
コレクションの一つや、歴史的興味からの物欲なら
7kで手に入るなら、金を出す価値は十分にある。
0639636
NGNG機能するのはMozilla等、一部のfreeware系のアプリだけみたいです。
# systune pcmouse_mode 1(又は2)
で、×のマウスはログイン画面の時点でカーソルが固まって動きません。
6.5.16からのサポートだったと思います。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやぁ・・・OS(6.5.1)自体は持ってるんですよ。
かなり前に買って。
ちょっと酔狂なマネしてみようかな・・・とおもったんです。
そうですか、そうですか。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ余裕があるなら買ってもいいとは思う
ガリガリ ブンブン五月蝿いことを覗けば
IRIXはそれなりに快適に動くし
NetBSDもOK
SGI仕様の若干素敵なネスケとか
IRIX用フォトショップとか中々良い物があるし
softwindowもあるので、がんばれば実用にもなるんじゃないだろうか。
3Dの描画は速いから、ちょっとしたゲームなら遊べる
DOOMがお勧めw
IRIXに飽きたらNetBSDでも入れて遊ぶがよし
ただしハードがイカれたら代替パーツ手に入れるの大変
純正は高いし いかんせん古いので使える規格のパーツを中古で探すのも大変
パーツを取り換えたい場合は同じマシンをもう一度買うくらいの覚悟がいる。
ちなみにOS附属せず7kなら並より少し安い程度
相場は一万くらいかな?
OS付きなら2万から3万くらいまで。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOS付けて転売すれば多少ではあるが小遣いになる。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最低ランクのO2でもデモは一通りまともに動きます。
OctaneはMXI/MXE以下のマシーンだとテクスチャはったデモは
まともに動きません。
デモ以外の部分ではR10000のOctaneの圧勝。
筐体の上に本も置けます。
あ、CD内蔵な点はO2いいよね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまり邪魔にならないので好き
ゴッツイのが多いSGI機のなかでかなり可愛い部類だ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、ポイントはたしかに大きいけれど。。。。
。。。。CDトレイの上に本を置くとか。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人的な環境でIRIXを楽しみたいというのならばO2がいいと思う。
ところでFuelの排気音や排熱はどんなものなのですかね?
御存知の方がいらっしゃったら情報をお願いします。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSGI機同士で比較したら、比較的静かで熱も穏かななのもあるだろうけど
一般的にみたら、どいつもこいつも五月蝿いし熱いと思うんだがいかがか。
Octaneは壁の薄いアパートなんかにおくと、近所迷惑になるかもね。
あと夏場は脅威になる。
O2は初期搭載のハードディスクがやたらうるさくて、隣の部屋にいてもガリガリ聞こえる。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG騒音はOctaneよりは五月蝿くない。PCなみ。
熱は温風ヒーター弱ってところ。Octaneより暑く感じる。
だけどFuelのIRIX6.5.17−19はNFSとかバグってるし、R16Kの700MHzは6.5.21にならない
と落ちつかない予感がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています