トップページunix
1001コメント327KB

で? キミは逝けるクチなんか、SGI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シリコニストNGNG
建てますた。お役立ちURLは2以降の予定。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Itaniumに移植するハナシもあったんだけど、ポシャったね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうそんな体力残ってないだろうね。
004340NGNG
>>41-42
すると、IRIXはこのまま滅びてしまうのですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IRIXに金かけ続けるよりパーツごとにLinuxに移植してくほうが
トータルコストが低くて済むって経営判断なのかモナー
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
irix だけなら ttp://www.5dwm.org/ の動きでも見ておけば。

それとも筐体と内部実装のデザイン的な統合度を評価してるのかな。
ただ、フルタワー型になってからは普通の自作 pc と変わらん気が…
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
ガワだけの問題ではなかろう
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビデオ系のツールはLinuxへ移植しようとしているね。
http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2001/jan/goldmansachs.html
http://www.sgi.co.jp/peripherals/digital_media/software.html

しかしよく調べてみると、VWS320でMSと提携して
いたときに手がけていたAPIのようなものらしい。
http://www.sgi.co.jp/workstations/320_540/tech/update/video/Pages/vidplay.html
ファーレンハイトの名残か、それとも残骸か。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
OSは普通にバグ有り。 でもpatchじゃなくバージョンUPを強要する。
CPUはたぶん1年以内に携帯用CPUに周波数で負ける。
GraphicはUnix系では良い方。 でもバナナ売りしない。(GF2、GF3)
筐体外: CHAR専用 、内:巨大で高いDDR200のMM + ダクトで寿司詰め。

RシリーズCPU & SGIのグラフィクス & IRIXのどれか1つ欠けると即氏する運命。
他に移植されたIRIXぐらいなら遅くても↑使う。
Winから撤退してくれてホットしている -> SGIオタ=シリコニスト。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱりこういう展開か。
マターリやらせろよ。
ヒキヲタめ
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IRIX&WINの2本立てからIRIX&Linuxに路線替えするのはかまわない。
でも、その割にLinuxのOpenGL環境が整ったという話は聞かないね。
(やってるのかもしれんけど)
ユーザだけではなく、今までIRIX向けにソフトを作っていた開発者も
りっぱな味方だろう。SGIは、開発者が食えて生き残れる枠組みの提供が
おろそかになってるのでは。
ハコが高いからディーラーも儲かるでしょ、そっから開発人件費を捻出してね
という考え方は、モノが大事で人は粗末にするという古い観念だと思う。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見事に糞スレ化してますね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52 だから何? 2ちゃんねるではそれが当たり前の姿だよ
そんなに清廉高邁な語らいを見たかったら(w
よそのBBSでも逝きな
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52は糞スレに咲く一輪の華
0054懐古主義者NGNG
ワラタ

またーりスレは良スレだったね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またーりスレは別のBBSの出来事だったのか
2chは糞スレしかないのかぁ。
初耳。

っつーか、このスレの執着する香具師のDQNっぷりを2ch全体のせいにするのはどうかと。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏レとしては、文句言う人が多い割に
誰も新スレ建てようとしないのが不思議。
自分でスレ建てるとなんかヤバいことあるの?
いや煽りじゃなくてマジ聞きたい。
漏レはもうここでいいやと思ってるけど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
51や55こそ未練たらたらな粘着、出ていけ
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989761291/125
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
死に際のsgiには相応しいスレだろ。



ジョークだよ、泣くなよ。ほら、アメあげるから。
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またーりやってきました。
Indiso2にリナックス移植中。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザー、マカーもコレには手も足も出ない?チョー格安!
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36351593

写真はこちら(これの1台?)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32429329
以前、450マソでも落札されずです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここにVR16000 800MHzなるCPUがのっているけど
ttp://www.t-engine.org/ja/tw77/column.html

いつでるのか教えてほすぅうぃい。・・・とりあえずFuel R16k800MHz+新Graphics
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61
コレ家には絶対置けないね。保守や故障時の対応とか考えると、アリエナイ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
保守...の前に床抜ける。
それでも置いて電源入れた瞬間にブレーカー逝くな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家ごと買わなきゃだね。商業地か(準)工業地か電源周りで融通が
利く土地も手にいれてと。

>>59
機嫌直すから買ってけろ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インチキ シリコニストが集うスレやっと見付けました。
ドザだのマカだの低能な発言をしてるところが
素晴しい厨房っぷりですね。

感動しました。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この素晴しさを皆に味わってもらい
ドザやマカとの有益な煽りあいを展開していただくために
ageさせていただきます。

いやー、このスレの主旨は素晴しい。
エセ シリコニスト vs ドザ&マカ
イイ!!
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
一人で盛り上がってバカみたい。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザって何ですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66-67
よーし、今期上半期の盛り上げ役はチミだ。おおいに活躍したまえ。
そういや 6.5.20 のアナウンスもあったみたいだーね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.sgi.com/developers/technology/irix/irix6520.html

DVDへの書き込みができるようになったと書いている。
R、RW、RAMのどれを指しているかは謎。
もじらが正式に入るみたいだが、ねすけも選択できるのかそれも謎。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめんなさい、怒らないで聞いて下さいね。
グラフィックがQuadro 2 Proくらいのマシンって、中古でどれくらいします?

もうひとつ。IRIXのバージョンアップって何であんな小刻みなんですか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エセ シリコニストにはわからんです。
すまそ
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
リナックスとかいうOSもどきはもっと細かいぞ
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>74
モドキどころか、単なるkernel。
WinやMacのOSの概念じゃない。
そこら辺は、調べればわかるべ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>75
WinやMac等の家電パソコンを使ってる人に、それを言ってもわからないのです。
少数派のMacはともかく、多数派であるWinユーザーはWin基準で全てを
評価するので、全てをWinに置き換えて説明する必要があります。
XはskinnableなGUIだと信じて疑いません。文化の違い。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬の臭いがするな。
この板で
>多数派であるWinユーザーはWin基準で全てを評価するので、全てをWinに置き換えて説明する必要があります。
>XはskinnableなGUIだと信じて疑いません。文化の違い。
少なくとも、商用雲丹ユーザーと*BSDユーザーが集う板なんで
クドく説明する必要もなければ
Winユーザー云々とか言うのもおかいしべ。

ま、このスレタイじゃドザやらマカが寄ってくるのは
しかたないかもしれんが。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうかあ? 何度もageたわりにはWin厨がたかってくる頻度
低かったじゃん。IRIX?何それ イリックスってヨムデツカ? だろ奴らは。
マカーはマカーで、かつては憧れIRIXだったろうけど
今の時点じゃ細かいユーティリティに不自由するこんな代物
(ほっとけアフォと言い大河)いまさら食指を動かすとは思えない。
犬が寄ってくるのは同意だね。むしろ、商用UNIXにやたらと
敵愾心を燃やすLin厨がアタマ遺体かも。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
http://www.spec.org/gpc/publish/pastnews.html
http://www.spec.org/gpc/June00/opc.data/summary.html
http://www.sgi.co.jp/software/irix6.5/release.html
http://www.sgi.co.jp/Support/SWD/Announce/
008072NGNG
厨な質問、すみませんですた。ちなみに、自分はMacOS Xユーザーでつ。

>>78
まさにその口です。憧れIRIX。
2D&映像はMacで、3D&コンポジットはIRIX、というのが夢でした。

>>79
親切にありがとう。OCTANE、ほすぃです。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LonghornはXP以上にいや〜んなOSになりそうだし…
Macはそもそも方向性が違うし…
Linuxは布教熱心だけどサポートはしてくれないし…


IRIX for Itaniumが出てくれれば…。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
出ても出ただけなんてオチもありうる罠。
今弱ってるから、無理しないほうが良さげかも
MSに目つけられたら悪質なFUD攻撃される。
そもそも、それだけの戦力があるかどうかが問題だが。
(無いな)
MSの御陰で、同業者が商売しずらくなったもんだ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PS2用のirixきボーン。
0084bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
irixの乗ってないSGIマシーンなんて(以下略
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
禿同

貧乏で硬派な香具師はO2使うべし
LinuxもNetBSDも動かせない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTマシンのことだよ。
0088bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0089_NGNG
  ∧_∧
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz03.html
http://hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz10.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz08.html
http://hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz09.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz06.html
http://hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz05.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz01.html
http://hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz02.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz07.html
http://hiroyuki.zansu.com/hankaku/jaz04.html
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61
無理でもコレなら?結構綺麗(古すぎか、冷蔵庫orCDラック可)
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32758155
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
O2のハードディスクが煩いと また〜りスレにあったけど
OCTANEと比べるとどうなのか教えてちょ。
自宅で使ってたえられる?
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Fuelの定価は200〜400万円くらいのようですが、実売価格はどれくらいなんでしょ。
インディゾーンはCALLになってるし。

あと、付属の21inch Monitorというのは、BARCOのモニタみたいに
高度なカラーキャリブレーションでもくっついているんですか?

もう一つ。SiliconGraphics F180という液晶ディスプレイは、PCやMacでも使えるようですが、
NANAOやSHARPの高級18inch液晶ディスプレイより高性能なんでしょうか?

すみません、厨な質問ばかりで。ぐぐってもよくわからんかったので…。
0093O2オーナーNGNG
O2のHDが五月蝿いのは
標準のHDが元々静かな物じゃない事と
箱のせいで、反響 共鳴 してるせい。

キュイーン ガッガガガガガッガッガッガガガガガーガリガリガリガリガリ
(キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン)
っつー音が部屋中に響く。
隣の部屋まで聞こえるな。

OCTANEの状態はわからんけど、O2より五月蝿いらしいな。
0094O2オーナーNGNG
連投スマソ
あと、O2はシリコニストの中でも余程酔狂な人以外にはお勧めできない。
とにかく、ショボい。
調子わるくなっても代替のパーツは無いし
ネットワーク周りが遅い。
倉庫にしようとしても、登りがキツい。
EISAなので、まともなNICを捜そしても物がない。
NetBSDが入らない、Linuxも入らない。
IRIXは6.3以降じゃなきゃだめ。
6.3以降はヤフオクでも中々出ない。
定価じゃとても買えない。
メモリが特殊、売ってても高すぎ。
(つーか、まず見かけない)

遊ぶならIndyあたりにしとくべし(安いし)
飽きたら、NetBSDでもLinuxでも入れれば、そこそこ使える。
O2なら遊ぶのにも一苦労。
再利用は現状では不可。
0095名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>94
これネタ?
0096O2オーナーNGNG
>>95
ネタじゃないけど。
0097名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>96
O2はEISAじゃ無くPCIですよ
NetBSDはO2で動く
http://www.netbsd.org/Ports/sgimips/
IRIX6.3はヤフオクでも結構安く買えると思うけどなぁ
メモリも入手は楽ですね

なんか全部反対のことかいてません?
(Indyは好きだけど)
0098O2オーナーNGNG
PCIだっけか?
と思ってしらべたら、PCIですた。
何を勘違いしてたのか。
スマソ。

>IRIX6.3はヤフオクでも結構安く買えると思うけどなぁ
アップデートなんとか とか
アップグレードなんとか いうやつは安い罠。

>メモリも入手は楽ですね
ECC SDRAM DIMM 278pinなんて、そう簡単に手に入るっけ?
かなり独自仕様で、そうゴロゴロ転がってるもんでもないと思うけど。

NetBSDってO2で何か問題があったと思うけど。
ソース古いかな。
0099O2オーナーNGNG
>NetBSDってO2で何か問題があったと思うけど。
>ソース古いかな。

古かった。
スマソ。
去年の初頭の話ですた。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>92
Fuelって発売当時、4割引してなかったっけ?
売店ではどうか知らないけど....
あとNANAOやSHARP・・・・で機能以前に
NANAO+ESSIだとOSが立ち上がるまで画面がちらつく。
SHARP+V12→とりあえず問題なし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひょっとしたら今でも値引いてくれるかもね。
010292NGNG
>>100
レスどうも。4割引ですか…定価の設定意味無いじゃん。
sgi純正ディスプレイの方が動作が安定する、といったところですか。

今、MIPS R16000のクロックは700MHzですよね。
Fuelは600MHzのようだけど、700MHzを搭載しないのかな。
010392NGNG
>>101
値引いてくれますか。
21インチモニタ付きで、SCSI HDD搭載だし、そんなに悪い買い物じゃないかも。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
Fuel R16k 700MHz売ってるよ。
あとRADEON9800 Voodoo積のGraphicを出すらしい。
しかも串刺しOK。
縞メノウ系しか適用されないかもしれないけど....
SGIのHPみると そのせいかOnyx350もFuelと同じ価格帯で
最小構成揃えれくらいバナナ売りしてるみたいだね。
010592NGNG
R12000 400MHz程度のやつが安く手に入らないかな…。

ヤフオクでIRIS Crimsonが出てますね。すげー迫力だ。

>>104
そんなもんが出るんですか。
今のSGI VProってのはGeForceベースですよね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>105
>31 の話をSGIの人間に聞いたら、そう言ってた。
画面をダイナミックに分割してChipに割り当てれるらしい。
0107名無しさん@編集中NGNG
ボツになた次スレタイトル
「SGI ユーザーはまたーり、メーカーは必死に語ろうよ」
がそのまま具現化されているわけだが
0108名無しさん@編集中NGNG
あ、ウカーリアゲ茶っ田ね、スマンネ
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウチ、Irix6.5(15枚組)持ってるんだケド、肝心の機械が無い・・・
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめんなさい、あげちゃいました・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヤフオクに出品キボンヌ
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
騒音の度合いはHDDしだい。
一番静かなのは多分 indy と薔薇 36ES の組み合わせ。
O2 もバルクの出物と取り替えれば、ファンの音の方がうるさくなる罠。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
O2のHDDは特に五月蝿いね
メーカーはIBMだっけ?
ケースのせいで騒音が中で反響してるというのはどっかで聞いたな。
キーーンは、そのせいだな。

ファンは、もれなく五月蝿いな。
すくなくとも俺が知るかぎりのSGI WSで、五月蝿くないやつはなかったなぁ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111
CRT・OS・キーボード・マウスはあるんです・・・。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Yes, IBM >4Gの椰子
9Gの方は知らんポ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
折れのは海門の薔薇だった >4Gの椰子
9Gの方は知らんポ。
0117116NGNG
ゴメン。115は間違い、インディの方ですた。
0118山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インディゾーンでUSEDが売りに出されてるよ。
これって適正価格なの?

SGI O2 R5200 / \98,000
R5200 300MHz / 256MB / 9GB / O2 CAM / IRIX 6.5.18

SGI OCTANE R12000 / \150,000
R12000 270MHz / 512MB / 9GB / SI Graphics / IRIX 6.5.18
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保障がついてまあそのぐらいでしょうかね?
ところで、irix用のnetatalkは無いようですね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121
Netatalkはカーネルレベルでのサポートが必須だからねぇ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>122
そうですか。irixのソースでも探してきますか。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>123
10マンドルとかした筈だよ。IRIXのソースコード。
0125名無しさん@EmacsNGNG
Athron *2 の Linux マシンで pthread を用いて、計算時間が短かくなること
を確認したソースを、origin に持っていっても、スレッド1個と10個で速くな
りませんでした。
何か問題の手がかり分かりますでしょうか?

0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>125
CPUが一個しかないと言うオチは禁止でいいですか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PC雑誌でビデオカード特集やってたので立ち読み。

業務用のハイエンド3DCG作成には、
NEC TEシリーズやWildcat、SGIのワークステーションがお奨めとのこと。

V12 Graphicsというのは、そんなにとんでもない性能を持っているんですか?
TE5やWildcat4なんて目じゃなかったりするんですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>127
性能もそうかもしれないが、ソリューションとしての
完成度の高さも着目すべき。特に業務用とあっては。




すみません、ソリューションという言葉を使ってみたかった
だけでつた...
0129127NGNG
>>128
うむ、ソリューションも大事ですね。業務用ですからね。


えっと、つまりどういうことなんでしょうか。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>129
ユリカゴから墓場までという事でつ。
0131127NGNG
>>130
うむ、わかったような気がします。

で、結局、V12 Graphicsの性能はどれくらいのものなんでしょうか。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´Д`;) Vプロノセイノウオセテクダサイオネガイシマス
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  ホントウニオネガイシマス
 (  八)
   〉 〉


 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

/* 1時間経過 */

        (´・ω・`)
       (∩∩)

/* 2時間経過 */

  |   |・ω・`) ショボーン
  |   |∩)

/* 3時間経過 */

|   |・`) ・・・・
|   |)


   カチャ
      ;y=ー(´・д・`)・∵. ターン
       ∨∩∩)
0133127NGNG
>>132
もしかして、私は聞いてはいけないことを聞いてしまったんでしょうか。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同一人物が同じことを何度もしつこく質問してきているような
気がするのはオレだけか?
0135あぼーんNGNG
あぼーん
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>134
IRIXは情報が少なすぎるから…。
そのくせ、中途半端に有名。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SGIって、なんでノートは作らないんですか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>137
需要と供給のバランス
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えっと、O2(W5-180S-2G64-J)を貰ってきたんで電源入れてみたんですが、
電源LEDが赤点滅しているだけでMonitorには何も映りません。
もしかして、EEPROMの電池切れかなにか??
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
それもあるし、シリアルコンソール向けの設定になってたり
HDDの設定がメチャクチャになってるとそうなる。
どれかはわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています