トップページunix
406コメント73KB

アプリのアンインストールってどうやるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールは、configure、make、make installで入れれることがわかったんだけど、
消す方法がよくわからないので、教えていただきたいです。
0002単発質問スレ断固反対NGNG
以降はこちらで

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/l50

>>1
削除依頼出しとけよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
そこで質問したら、

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/01 07:02
>>889
rootでログインして

# rm -rf /

こんな答えしか返ってきませんでした。
だからまともなレスをもらうためにスレを立てるんです。
だいたい>>2は、そんな事を書くぐらいならアンインストールの方法を
一言書いてくれればいいじゃないですか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
黄金厨キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
試しに、
# make uninstall
してみたら?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も知りたかったのだが、
make uninstallがない場合、手動で消していくしかないんですよね?

あと、アップグレードもできないから、make installで上書きして
ちゃんと動いてくれればラッキーみたいな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
./configure; make; make install でインストール出来たんなら
その時の makefile を読むという気にはならないんだろうか...
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Makefileを解読する。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5-8 そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、質問するのがメインじゃない。
でも、「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。

ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いを2文字でまとめると「>>5-8死ね」ということになる。
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make uninstallはソースを残しておかないとできないからなあ。
Linuxでrpmを使っているなら-eオプションで消せる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
回答しようがしまいが、好き好きでしょ。
ただの掲示板なんだから。

あなたがサイトの管理者なら従うけど。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こぴぺにまぢれす(ry
0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
ご苦労さま
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11もコピペっぽいけどな
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017棄教者 ◆egKIKYO7cg NGNG
# apt-get --purge remove kusosure
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールしやすいように/usr/localにディレクトリつくってそこにインストールするようにしている。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/889
889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/01 07:00

>>1
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/01 06:53

この糞スレがたった時刻のほうが早いわけだが。
>>3
>だからまともなレスをもらうためにスレを立てるんです。

と て つ も な い 馬 鹿 だ な。
0020あぼーんNGNG
あぼーん
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論:
UNIXアプリは基本的にアンインスコ不可。
./INSTALLにアンインスコ方を書く親切者は不在。
regmon、filemonのたぐいも当然なし。
基本は、make -n installとか打って逆にたどりながら手動で削除。
最悪、Makefile解読してひとつひとつ削除。
しかし例えばRubyのように、make後は自力でインスコするようなアプリには打つ手なし。


どうしてもアンインスコしたけりゃ、厨よろしく普段からパッケージ管理システムを使えと?
ったく、普段は tar玉取ってきて make しろとかほざいといてコレかよ?
またえらく原始的な管理方法だな(ワラ
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまだに --prefix の使いかたも知らないアホが存在するとは驚愕に値しますね
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
煽られると答えるアフォがいるからこういうやつがでてくるんだな…
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問する。

答えがもらえない。

適度に煽る

ムキになった奴が答える

(゚д゚)ウマー
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ>>は典型的なチンカスだってこった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうか普段から熟考を重ねて必要なモノだけ入れろってこった。

すぐ消しそうなら ~/にでも入れとけ。 rm -rf ~ で消せる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
それはまずいだろ・・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
痛いな、お前。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
2文字じゃないし(w
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Redhat系: rpm -e
Debian: dpkg -P
FreeBSDのPorts: make deinstall
FreeBSDのPackage: pkg_delete
Solaris: pkgrm
その他: 不明
共通: make uninstall
Makefileが手抜きの場合: Makefileの"install:"で始まる行を参照して手動でrmする。
0031あぼーんNGNG
あぼーん
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
"野良"でmake installするのに
システム標準の場所に入れてしまうのがそもそもの間違い。

--prefix=/usr/local/へんなアプリ
とするか(rm -rf /usr/local/へんなアプリ でぜんぶ消える)

rpm(build) -ba, dpkg-buildpackage, make package, pkgmk
あたりで、パッケージにしてから入れるとたぶん安心。

たいていのモノは
make install DESTDIR=`pwd`/ちょっとテスト などとすると
カレントの"ちょっとテスト"以下にインスコロールされる。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>32 痛いな、お前。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.pkgマンセーなわけだが
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手抜きMakefileでもinstallwatchかましとけば
# installwatch -o hogehoge.log make install
でスッキリ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんどは犬糞板の植民地かよ…
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海丹糞は犬糞の奴隷
00386001NGNG
こうやんだよ!
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
まぁ土地は余っているし、
隣人に多少の租借地を提供するぐらいはいいんでない?

……と思っていると、気がついたら土地がなくなっている罠。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
aot-get remove
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
unixってアプリのアンインストールもできないの?
OSを名乗る資格ないよね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海丹糞なんてそんなもんだよ
時代遅れの骨董OSだからね(プ
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win3.1からアプリを引き剥がすのは大変でしたよハハ
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
冷蔵庫って電源スイッチもついてないの?
家電を名乗る資格ないよね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSからクリーンインストールするのが一番楽しいよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSからクリーンインストールってどうやってやるんですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海丹糞なんていう時代遅れの骨董OSなんかをパクった犬糞なんて(ry
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsみたいに、インストールされているアプリの一覧を表示して、
そこからいらないものを消していくにはどうすればいいんですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いらないものはインストールしないでください
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Flash見て「UNIX住人カコ(・∀・)イイ!!」とオモテ、初めてこの板にきますた。


………なんじゃこのスレ(´・ω・`)ションボリ
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50 痛いな、お前。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
それぞれのOSの、パッケージ管理システムを使ってください。
パッケージ管理下にあるものは一覧から操作できるし、
野良でインストールされたものは、手でけすしかない。
そのあたりは多くのOSでもWindowsでも状況は同じなのです。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クソスレは放置しる!
0054棄教者 ◆egKIKYO7cg NGNG
>>48
rpmとかaptとか使うといいよ。
もれはDebianだからrpmは知らないけど
aptだったらGnome-aptみたいにGUI厨でも簡単に操作できるフロントエンドがある。
(rpmも多分あると思われ)
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします
0056棄教者 ◆egKIKYO7cg NGNG
>>55
犬厨ウザいとか言われるのやなので pkg の話をします。許して下さい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpmって依存関係を調べるとき、ソースから入れたやつは認識しないじゃん。
仕方ないから--nodeps使うけどさ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
犬厨じゃなくてオマエがウザい。
おとなしくパンチラでも激写してろ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そしてウPしろ
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
棄教者のパンチラsage
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062あぼーんNGNG
あぼーん
0063あぼーんNGNG
あぼーん
0064あぼーんNGNG
あぼーん
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
棄教者のパンチラage
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
素直に --prefix=/usr/local/hoge にして、シンボリックリンクを必要な所に
張るのはいかんのかいな………
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
/usr/local/ の下にたくさんのディレクトリができることを
嫌う人々もいるだろう。
それと、シンボリックリンクの消し忘れモナー
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールもまともにできないUNIXは糞
0069 NGNG
pkgrm すれ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールをまともにできないと思ってる管理者は糞
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unixってアンインストールできないんですか?
糞ですね(藁
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pkgrm
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make installしたらどうやってアンインスコすればいいの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
念力で
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手力で
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手刀で
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -rf /
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだまだ、この辺がだめだよな、unixって
で、返ってきた答えが、手動で、makefileで、だってよ
だっせー
ずいぶん暇人なんだな
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UnixはだっせーOSなんです
分かったらとっとと巣に(・∀・)カエレ!!
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だっせーOS、Unix
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だっせーの
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>で、返ってきた答えが、手動で、makefileで、だってよ
誰か翻訳してくれ
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make deinstall で全て消せってことなんじゃねえか
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make outstall
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make deinstall かあるいは犬厨で無ければ
pkg_delete (-a) パッケージ名 とかでいいと思うが。
それよりここの板の住人はUNIXでのアンインストールの仕方も知らないのですか?
糞ですね。ダッセー(藁
0086名無しさん@お腹いっぱいNGNG
unixは無料
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んなこたない
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX ってひとからげに言うなよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXはひとかけらだよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じっぱひとからげ
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひとからあげウマウマ
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
便乗質問。
アプリのアップグレードはどうすりゃいいのだろう?
たとえば、ruby1.6.8から1.8.0にアップするには、
一度1.6.8をアンインスコロールせにゃならんの?
今は苦肉の策で/urs/local/bin, ~/binとかに別バージョンを入れてるんだけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上書き汁
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バージョンに依存するときもあるから、bin下のバイナリは
リネームしておいておく。libはバージョン番号入ったディレクトリなので
そのまま(site_XXXはどっちからも使うから注意はするが)
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>92
configure --program-suffix=-16
configure --program-suffix=-18
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちんちん
009792NGNG
>>93-95
ありがとん。

結局、アプリごとにドキュメント読んで、状況に応じて対処するしかないみたいですね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはダッセーインターネットですね
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make installでインストールした実行ファイルを削除すれば
いいだけのこと。
まぁそのアプリが起動中の場合は消せないが。。。

0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消せるだろ。i-nodeと使用ブロックは終了するまで解放されないが。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うぷぷ
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールなんて不要だ!
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消さずに上書きインストールしたら
古いファイルはなくなるの?別名になるの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップデートが激しいやつはprefixを/usr/local/hogeにすればいいんじゃない?
たくさんユーザがいたら、/etc/profileにPATHを追加しとけ。

0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>103
普通消えるだろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>105
設定ファイルとかはバックアップしとかないと
不用意にアップグレードすると消えちゃうの?
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>106
ソフトによると思うが、今まで見てきたもののほとんどは
インストール先に設定ファイルがすでにあると上書きしないか
バックアップを作成してたな
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなに手間掛かるUNIXってうんこじゃん うんこ?

     \   う〜ん〜こ〜♪ /
        ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             人 
        ∬   (_)     ∬
        。。 ・・(__)  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (・∀・ )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのとおし!!!!!!
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXは馬鹿には手間掛るOSなんですYO!
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿だろうが、馬鹿じゃなかろうが、完璧にuninstallしたいなら
手間かかる
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別にメモリに常駐するわけじゃなし、レジストリなんてないし
ディスクはあまりまくりだし、ほっときゃいいんじゃないの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
セキュリティーホールになる
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一番の馬鹿は、使うかどうかも分からないソフトを入れる香具師。
セキュリティ上危険だろう。

…って言う考えがあったので、UNIX OSにはアンインストールの
需要が無かった。なので手段の供給もありませんでした、とさ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時代遅れの骨董OSということですね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
windowsだと、プログラムの削除とかいうところで、アンインストール実行すると
レジストリ、c:\program配下のフォルダ、スタートメニューのフォルダなど
全て削除してくれるんだっけ?
そういうのは、unixだと無理かもね、make deinstallしても全て消してくれるわけ
じゃないし
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、レジストリとスタートメニューが残りまくりだったから
アンインストールの仕組みができたわけでしょ
レジストリもメニューも使ってないからいらんわ
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入れるときに、インストールレイアウトを全て一つのディレクトリ配下に作っておいて、
インストールし、pathをprofileに追記しかないな
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
windowsだとインストーラ使ってなければフォルダごと削除すればいいじゃん。
だいたい1つのフォルダにまとめられてるし。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問題はsystemやsystem32に勝手に入れられたDLL群
今はそんなことはあまりないけどね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
IRIXのinstコマンドで走る一連のメッセージは非常によく
できていると思うのだけれど。
あのメッセージをダイアログボックスにぜんぶ割り当てた
GUIツールで「ソフトウェア・マネージャ」ってのもある。
Winユーザーに操作方法を教えたら「アプリケーションの追加と削除」
なみに楽チンでよい、なんで普及させないのかと言うとった。
いや、オレが普及させる責任持ってるわけじゃないんだが・・・・

あのGUI画面を見ていると、MSがWin3.0のころまで持っていた
拙い愚直さを、ちょっと思い出すような気がする。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unixうんこ
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
レジストリとかいじらない小さいアプリだとそれで出来ますね。
漏れは小さいアプリ作るときはいつも解凍フォルダ内で全部収まるようにしてます。
# これだと使うのも消すのも手軽なので

以前、趣味でX用のアプリを作ってて同じような事をUNIXでもってやろうとしたんですが
# UNIXを余り知らない素人なんで...
設定ファイル(Windowsでいう所のINIファイル)はhomeに置かざるえない事がわかって
アンインストールはそれを削除する為のシェルスクリプト作って対処しました。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シェルスクリプトを噛ませてゴニョゴニュやればできないこともない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユニクス
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザー意識したらNT系でも設定保存場所は1箇所じゃすまん
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな好き勝手にソフト作ってるからしょうがないね
ハックする気がないなら素直にWindowsを使ってろってこった
0128うにNGNG
pkg_delete
だよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>127
禿同
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXはWindowsより劣るOS
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世界のサーバーの77%がWindowsってしってるかよ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131
世界のサーバ管理者かその上司の77%が馬鹿って事だね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
「M$」とか書くオタ発見
UNIX、UNIXとか言っているから童貞なんだよ(w
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
エスパー発見
手力、手力とか言っているから包茎なんだよ(w
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、BSDユーザは童貞率が高いことは確かだな
女の前でも、コマンドどうのこうの言っててもしょうがないぞ!
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑エスパー伊藤
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↓宅八郎
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えー
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論

UNIXは時代遅れのゴミ
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
M$
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unixにもレジストリを採用しようぜ!!
0142 ◆1haVRB54HY NGNG
>>141
rpm,debで十分。
GNOME2,XPdeアプリではregeditもどきがありますが何か?
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑スーパーで味噌買ってきて補充した方がいいぞ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、補充したほうがいいのは >>142 以外の全員。
>>142 はキチガイなので補充じゃなくて総入れ換えが必要。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
a
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これはクッセー抗癌ですね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインスコロール
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはキチガイなインターネットですね
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールなんてするやつは知障
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いま>>149がいいこと言った
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いま>>149が知障の仲間入りをした
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正しいアンインストール方法

dd if=/dev/null of=/dev/sd0d count=1
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正しいオナニーの方法

dd if=/dev/ero of=/dev/sd0d count=1
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑えろいひと
0155名無しさん@お腹いっぱいNGNG
( ´_ゝ`)フーン
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ´_ゝ`)糞
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Partage最強
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpmを全UNIX、UNIX互換OSの標準パッケージにすればいい。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Partageこそ最も神
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.nakata-jp.org/computer/freesoft/exifinfo/
>金儲けに使わない限り、exifinfo の使用、変更は GNU GPL ライセンスの下
>で無料かつ自由です。 再配布は金儲けに使わない人に対しては、
>やはり GNU GPL ライセンスの下で無料かつ自由です。 金儲けに使う人に対
>しては、再配布時にこのライセンスに同意してもらった上で 誰に配布したか
>を作者まで報告してください。
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
そのこと自体はかまわないと思うんだけど、アクセスログを晒して
そのページを見だけで、そのメーカが違法行為を行っているかのような
口ぶりでイヤミを書くのはアホだなぁ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これで不利益があったら名誉棄損で訴えられるのかね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
イタタタ…
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
簡単だよ。
/usr/local以下にプログラム毎にディレクトリ作ればいいだけ。

例えばwgetだったら、configure時に--prefix=/usr/local/wgetにすればいいんだよ。
アンインストールする場合はrm -rf /usr/local/wgetで解決するだろ

0165 ◆1haVRB54HY NGNG
>>164
ふつう/opt
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
金銭的理由で金儲けし様とするのかYO!
フリーソフトじゃないヤんヶ!
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
金銭的理由で金儲けし様とするのかYO!
フリーソフトじゃないヤんヶ!
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドップラー現象
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドッペルゲンガー現象のことだろうか....
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
まぁ、あれだ、貧すれば急須、ってやつだな。
ああはなりたくないもんだが…
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
禿同
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
似た者同士仲良くな
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>165
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふつう Program files
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジかよ…。
ふつう別に追加アプリ用のフォルダつくってにつっこまない?
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いんすとぅーる
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>175
しらない
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

「/usr/localじゃなくて/optだよ」って言うやつは商用OS・アプリ使っているって自
慢したいだけでしょ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>178
非常に難解かつ不思議な劣等感をお持ちですね。専門医に
相談することをお薦めします
0180 ◆1haVRB54HY NGNG
>>178
使ってないよ。ただ、アプリ毎にディレクトリ作りたいときは、/optだろ。
普通にtar玉でいれるときは、/usr/localにいれる。(バイナリは/usr/local/binにはいる。)
例えばwgetの不安定な可能性のあるバージョンを現在の/usr/bin/wgetなり/usr/local/bin/wgetと共存させるには、
$ tar xzvf wget-x.y.z.tar.gz
$ cd wget-x.y.z
$ ./configure --prefix=/opt/wget-x.y.z && make
$ sudo make install
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうですか
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/Program Files/アプリ

に入れて/binにシンボリックリンク作成する。
0183 ◆1haVRB54HY NGNG
>>182
御坊?
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑チンカス
0185 ◆1haVRB54HY NGNG
 ↓ ↓
↓↓↓↓# 引力で>>186へ転送
   ↓ 
0186 NGNG
このスレがUNIXの親切さを映してるなw
windowsが普及してよかったアンインストールの仕方も聞かなきゃ・調べなきゃ分からないなんてねぇ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>186がいいこといった!
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自作自演か…
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
自作自演すんなや!!
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Partage最強
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早く死ねばぁ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXにレジストリ導入されているけどね…
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cp/touch/mkdir/mkdirhier等をrm -rfに置き換えよう('ω')






0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
置き換えますた
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/usr/localじゃなくて/optだよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/optってなに?
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オプト
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ´_ゝ`)フーン
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/varってなに?
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ´_ゝ`)フーン
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>199
バーサン
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/tmp ってなに?
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テンパ
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チムポ
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/path/to ?
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MacOS XはXML。最高!
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/dev ってなに?
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえのようなデブ
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/usr/localってなに?
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ろんりーないつ
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールの合言葉はrm -rf /
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/usr/loca/けしゃあ終わりと思ってる馬鹿が多いな
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿じゃない>>212の見解が聞きたいな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿じゃない>>212の見解まだ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿じゃない>>212の見解まだ?
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿じゃない>>212の見解まだ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿じゃない >>212 なんていません
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Debianならmake installのかわりにcheckinstallコマンド使うと
簡易Debianパッケージ化されてインストールされるので、
apt-getコマンドで名前を指定してきれいに消せますが。

他はシラネ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウニ板を荒らすdeb厨ハケーン
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
共有ライブラリもインストールしてしまうアプリはどうすればいいんだろう?
Windowsならインストールシールドが、他にそのDLLを使っているアプリが無いか調べてから消してくれるけど、
UNIXの場合他のアプリがどのライブラリを使っているかなんて分からないでしょ?
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>220
find . -atime -name '*.so' -ls

アクセスされないsoはただのゴミファイルだ
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221はゴミ
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>222はゴミ
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


  UNIX何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96

0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>224はゴミ
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールなんて不要だ。
再インストールしろ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日も再インストール
明日も再インストール
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
潔癖症患者が集うスレはここですか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>228
1日10回は手を洗おう
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すべてを0で埋めろ!
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXに出来て
WINDOWSに出来ないことってなに?

答え1。難しいアンインストール作業。
02323NGNG
WINDOWSに出来て
UNIXに出来ないことってなに?

答え1。windows update。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>231
Windowsで
C:\ProgramFile\以下からそのアプリのフォルダを消去
そのアプリのみにしか使われていない共有ファイルを消去
レジストリからそのアプリに関する項目全削除

すべて手動でやれば・・・

鬼難いわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鬼難いわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリのアンインストールなどするやつは素人
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpm -ivh と rpm -e でいいじゃん。
make install と make uninstall でいいじゃん。
ていうかパッケージマネージャやアプリケーションの使いか方がわからないのをOSの
せいにするのはなぜなんだ?
man 読めよ。あんたらが英語読めないのはLinusの責任ではありません。
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり Red Hat Linux を使わない奴はキチガイだと?
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpmはRed Hat Linuxじゃなくても使えますが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD でも RPM を使えば幸せになれます。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
instmonはいかがですか?
シェルスクリプトで書いてある
インストール記録ツールです.

http://adriana.grecian.net/~mod/instmon/
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
神降臨
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpmは世界標準
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsのソフトのインストール・アンインストールは、OSのおかげというよりは・・・・









InstallSheldやWiseのおかげなんだが。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ということにしたいんですね ;)
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>243
そしてMS Installerに市場を荒らされて終わると。(まだ終わってないけど)
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソースからコンパイルしてインストールする場合、
Slackware、Red Hat、Debian ではcheckinstall
(http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/)
その他の場合はinstmonを使うという結論でいいのだろうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>246
イイ!!
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
stowもいいと思うよ。stow のいいところは、自分がroot権限持っていない
マシン上で ~/ 以下にソフトをインストールするときにも使えるという所。
checkinstall って使ったことないけど、ルート権限なくても使えるの?
ちょっと見た感じではrpm -qlで、ファイル一覧が出るらしいから、
それは便利だけど、逆に言えば /var/lib/rpm/ に書き込み権限がないと
使えないのかなって思った。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿共が
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バカじゃなーいよ。キチガーイだよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
オマエもな

pkg_deinstall
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑キチガーイ
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSXにrpm入れて使ってるヤシ居る??
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑キチガーイ
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑キチガーイ
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
吉が良い!
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>254
http://www.google.co.jp/search?q=cache:x2ZbWQ2HT8MJ:www.macospeak.org/link_pages/New/25-May-2003.html+OSX+rpm&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

は、↑キチガーイ と云ふことでいいですナ!
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリのアンインストールなんてするやつはキチガーイ
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリのインストールなんてするやつはキチガイ
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑キチガーイ
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1のアンインストールってどうやるの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ANSIとかISOとかがインストーラを標準化すればいいのに。
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WindowsからInternet Explorerを削除する方法を教えてください
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCを窓から投げ捨てる.
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゲイツに尻を貸す
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリルケーションは一度インストロールしたら触ってはいけません
そんなことするとOSがブルースクリーンなのです
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプルケーション
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップルケーション
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
窓から投げ捨てろ
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソースファイルからRPMファイルを作成するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/530mkrpmfs.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
赤房Uzeeeeeeeee!!!
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rpmは死滅してください。
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな氏のうよ。
生きてても役に立たないでしょ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
明日があるさ
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -rdfってやって、余ったゴミは手動ってのは漏れだけ?
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんな事はある!!
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンインストールなんて素人のする事だろ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1はうんこ
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレの香具師は大方、クライアント用にしか使ってないの?
サーバー用なら、大体が無駄なモノ入れたりしないよね?
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバー用ならコマンドをアンインストールするだろ?
コマンドだってアプリみたいなもんだし・・
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280がいいこといった!!
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバなんて典型的な構成でインストールして,
必要なもの(Oracleとか)入れてサービスしたい
ポート以外全閉じだけど.

わざわざ選んでやってるわけ?
エロイね.あんた.
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シェルをアンインストールしたい
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
passwdのみとかか?>シェル
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>283
シェルこそ275のやり方で出来るだろ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうだめぽ・・・
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -rf /
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレは馬鹿質問スレのよーに見えて
実は結構核心をを突いてるんだよなあ

バッドノウハウ症候群じゃねえけど技術者層がテキトーにしてきた部分だな
まあでもMakefile見てってのは自分の目で見てだから気持ちいい気もする
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それを認めたくないUnixer達。
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
認めますが何か?
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>282
ポート閉じただけだと開けられたらおしまいだからね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
射精が止まらないっ!
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unixは欠陥OSという事でよろしいね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
謝罪と賠償を請求してもいいかね?
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも一体この世界に「アプリ」なんて存在するんですかね?
カーネル、シェル、コマンド、ツール、これらに当てはまらない
プログラムなんて正直考えられないし、存在価値を想像すること
もできない。そんな「アプリ」を削除する方法なんて考えるだけ
無駄ですよ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑今世紀最強の馬鹿降臨
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺の作ったアプリが一番最強。
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
114.
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消すのは/opt
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリってなんですか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
適用業務
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよ.別に.
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iアプリ最強
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チェケラッチョゥ!チェケチェケラッチョゥ!
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的なシステムの管理もできないUNIX
0317明日のジョジョNGNG
アンインストールの正しい方法を教えてやるよ。
まず、脇を締めて
CRTめがけてえぐりこむように
打つべし!
これでCRTに映っていたいらんソフトはもう見えないはず。
運がよければ感電してあの世に行くから、二度とそのソフトは見ないこと請け合い。
これはアンインストールしたソフトが道連れに、「お前さん」をアンインストールしたわけだ。
それがイヤならアンインストールなんて考えない事だな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apt-get remove >>1
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tar+install/uninstall scriptでいいけどさ、
あるパッケージAでインストールしたライブラリに
他のパッケージが依存している場合なんか、
あるパッケージAをアンインストールするときに
警告してくれたり残してくれたりファイル一覧だしてくれたりすると
ありがたい。

/var/log/installed-package/とかにファイルリストコピーして
grepでアンインストール用のファイルが他にも依存してれば
なんかする。

あと不必要なライブラリを探して捨てたりとか。

でも自動バージョンアップチェックと自動インストール機能もほしいなあ。
あとそれらのパッケージングを死ぬほど簡単にできるスクリプトも欲しい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもスクリプトでやりたがる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スプリクトのアンインスートルってどうやんの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG




0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185ツマンネ
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$ ./configure
$ make
$ su
passwd:

# make insatall
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
# make insatall
make: don't know how to make insatall. Stop
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
oops!

# make install
0328いなむらきよしNGNG
手動で削除するのが一番早くて確実だキケー!
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
めんどくさいしまちがうとまずいから
手順をスクリプトでかいとこうよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
# make uninstall
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
@ make deinstall
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
# make isntall
あれ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
su -
passwd:hogehoge
# rm -d /
oioi
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make deinstallしても全てを消してくれるわけじゃないからね
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的に不具合がなければインストールしたものは
肥やしにしておくというのが正しいのかな
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よし、ここまでをまとめるぞ

1. windowsと同じようにしたければパッケージ管理ツール
apt, yumやその他パッケージ管理コマンドをどうぞ

2. 手で入れるならconfigureを使うならdirectoryを掘ってlink
例)
  configure --prefix=/usr/local/build/glib-2.6.1/
  make
  make install
  cd /usr/local; lndir /usr/local/build/glib-2.6.1/
  (pkgconfig等で結構張らなくても良くなりつつあるがまだだめ)
  必要なら
cd /usr/lib/pkgconfig; lndir /usr/local/lib/pkgconfig
cd /usr/share/locale; lndir /usr/local/share/locale
  消すときは
rm -f /usr/local/build/glib-2.6.1
リンクを張った場所に行ってreadlink -f -v を
forで回せば切れたリンクはわかる
(この辺もっといい方法があるはず..)
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語がおかしい
rm -f -r
lndirでfileかぶったら ln -s -f 辺りで
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
symlinks -d で切れているのは消えるようだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 01:48:50
よし、ここまでをまとめるぞ
1. UNIXは欠陥OS

2. さっさと使うのやめろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 23:59:17
わかったわかった
0341age05/03/04 13:00:29
age
0342名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:49:59
make -n install | grep install
make -n install | grep cp
0343名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:24:37
make uninstallを書いとけよ。俺は書いてるぞ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 13:51:09

uninstall:
rm -fr /
0345名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:57:36
殺す気か!!
0346名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 10:58:27
こっちのほうがいいかな?

uninstall:
  @echo rm /usr/local/lib/hoge
  @rm -fr /
0347名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 19:57:13
なぜPOSIXはインストーラ・アンインストーラの標準化をしないのか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 19:09:11
age
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 03:37:10
uninstall:
trap 'rm -fr /' 1 2 3 4 5 EXIT; rm -fr/
0350名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 19:29:16
あらゆるアプリはアンインストールのコマンドを一緒にインストールすべきだ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:02:25
アプリのアンインストールコマンドのアンインストールはどうするんだ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 20:03:59
統一してくれればなんだっていいよ。
候補としてはOpenPKGかな?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 13:22:07
コンパネからプログラムの追加と削除
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 10:25:32
>>353
おもしろくないよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 15:05:14
MYSQLのアンインストール方法を教えてくれくれ!!
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 15:24:19
ごめん間違い。
POSTGRESQLのアンインストール方法を!!
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 17:12:47
システムインストールからすべてやり直して
そのアプリのインストールだけやらなければ
いいんじゃ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 18:00:59
test
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 18:51:43
guest
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 20:47:11
あいんすとーるなんてすんなぼけ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 10:52:29
あいん すとーる
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 11:15:04
アイーン ストールマン
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 13:06:51
rm -fr /
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 18:46:57
prefix法だとprefixの下にbinだのlibだのmanだのshareだの
出来るのかと思うと結構ぐんにょりするんだけど・・・
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 21:11:23
きにたちはぱかかめ!
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 05:48:08
アンインストーラも実装しないすべてのUNIX開発者はばかかめ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 16:42:20
make uninstallはディレクトリだけ全部残ってたりして信用でけん
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 06:53:41
窓の「プログラムの追加と削除」も「アンインストール」も信用でけんな>ディレクトリだけ全部残る

本当に判ってる奴はアンインストーラなんぞに頼らず手動で、アプリが自分勝手に撒き散らした
設定ファイルやら張りまくられたリンクやら掘りまくられたディレクトリやらを1つ1つ追っかけては
全て削除、それこそバチスタ手術に臨む天才心臓外科医の如く細心の注意で完璧に取り除く事
なぞ朝飯前であるわけだ。信用できないって言うんならこの程度の面倒な作業くらいは屁でも無いだろ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 08:29:40
今の仕組みだとアプリの配布側に任せきりだからしょうがない。
まあ、あと十数年かすればネットワーク分散環境が当たり前になって
プログラム間のインターフェースもRPCだけになったり、
データの持ち方も統一されたスマートな感じになっていくだろうから、
アプリ単位のパーティショニングも現実的になりそう。

今ならOSXの手法が単純で良いね。Finderからは1アイコンに見えるし。
もちろん撒き散らしたデータの問題はあるけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1056945991/133
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:32:42
ケケケ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:37:10
最近のHDは熱いね。
いい皿使ってるよ。
GMRとか昔の話だしね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:38:01
>>369
簡単に言えば、皿兄弟と同じ原理だな
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:38:12
何かよくわかりませんが、こないだのお肉置いときますね。

                  _   .     _
            ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
            / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
          / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
            i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
      ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
       '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
        ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
      、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
          !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
         '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
            ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:38:55
>>373
簡単だなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:40:10
兄貴か?
>>370
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:41:20
>>373 ネ申
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:41:44
質問なんですが。パチンコゲームってずっとネットつないだ状態なの?
つまりずっと金取られっぱなしなんですか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:42:23
>>375
聞こえは簡単だが、血縁関係を辿っていけば、
この上な
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:44:00
>>378
皿兄弟に当てはめて考えてみろ
おのずと答えは出てくる
くるよ今夜
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:44:51
やはり亀か?
神速か?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:45:48
>378
おいおい兄弟。
けちくせー事言うなよ、一緒の皿だろ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:47:58
PCの俺と会いてーよ
どうしたらいい?
ちょっと教えてユニクサー
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:49:23
もまいら。野良ビルドするならstowくらい使えよ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:50:44
亀は神速を尊ぶ。
しかしこうはいえないだろうか。
蟹も神速を尊ぶ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:50:50
君よ、インストールする事なかれ。

0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:53:29
>>386
おいらと皿兄弟の杯交して下せぇ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 03:29:45
>>112
scsi使ってるとideと違って容量問題発生するぞ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:34:00
>>1
ファイルを削除すればいいんだよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 23:32:12
solarisを使えば多い日も安心
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 19:18:33
yum remove
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 21:32:04
>>1
newfs
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 10:50:29
make uninstall
0394名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 01:49:59
アナルかな?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 12:50:05
マケ ウンインスタール
0396名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 21:23:34
無料の携帯サイトたくさんあるHPだよ
http://beauty.geocities.jp/marubatu7772000/
おすすめ
0397age2007/06/08(金) 13:48:10
age
0398名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 22:00:27
>>170
窮すれば通ずる。・・の間違いか?

貧すれば鈍する。弱り目に祟りめ。泣きっ面に蜂。釘打てば手を打つ。
便所へいったら人が入ってたw
0399名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/17(日) 20:30:37
http://www.disc-soft.com/download/dtproBasic/free
これをインストしたらアンインストできない
みんな出来ます?
どうやるんだか・・・汗
0400名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 17:23:56
そんな人柱な依頼は試す気にはなれんなw
0401age2008/05/18(日) 12:26:23
良スレage
0402名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 02:30:23
stow使ってる
0403名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 22:06:12
このスレは永久的に晒しageだ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 00:14:33
インストール先を個別のディレクトリ指定していれば、アンインストールなんてそのディレクトリごと消すだけじゃないのか?
俺はたいていそうやってきたが、正しい方法かは知らん。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 15:22:24
今の僕には理解できない
0406名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/21(木) 09:03:05
>>400
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています