Emacs part8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/967/967450973.html
Emacs part2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1001/10010/1001087615.html
Emacs part3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1007/10076/1007618266.html
Emacs part4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10133/1013390142.html
Emacs part5
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10217/1021734785.html
Emacs part6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10326/1032611750.html
Emacs part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042141693/
Emacs Lisp で書かれたプログラムのバグを知らせる方法
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「インデントは半角スペース4つで、タブで展開」というのをお願いします。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(defun set-tab-width (num)
"カレントバッファのみのタブ幅を変更"
(interactive "nTab Width: ")
(make-local-variable 'tab-width)
(make-local-variable 'tab-stop-list)
(setq tab-width num)
(setq tab-stop-list ())
(while (<= num 256)
(setq tab-stop-list `(,@tab-stop-list ,num))
(setq num (+ num tab-width)))
(redraw-display))
(defun tab2 () (interactive) (set-tab-width 2))
(defun tab4 () (interactive) (set-tab-width 4))
(defun tab8 () (interactive) (set-tab-width 8))
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 「インデントは半角スペース4つで、タブで展開」というのをお願いします。
タブで展開
-->
スペースで展開
です。
0821817
NGNG-*- indent-tabs-mode: nil; tab-width: 4 -*-
Local variables:
indent-tabs-mode: nil
tab-width: 4
End:
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もEmacsでのプログラム開発に興味があるから、いろいろ知りたい。
linux板にタイトルだけはいいスレがあったから、良スレになってほしい。
emacsでc
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056979004/l50
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
「インデント命!」の言語をやっているので助かります。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpythonか(^^;
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその言語用のモードはないの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> その言語用のモードはないの?
Emacs で作業するのは僕じゃないんです。
自分は vim ユーザーなんで。
Python-mode? というのもあるらしいですけど、デフォルトではどういう設定になっているのか
よく知らないので。
やりたいことは、vim、Emacs どっちで作業しても、同じようにインデントが展開されることを
保証することだから。
0827809
NGNG0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社で migemo-0.40 on Emacs-20.7 on Solaris2.6 を使用していますが、
時々 Emacs ごと落ち、使いものにならないため、とても不便です。
でも、自宅の migemo-CVS先端 on Emacs-21.3 on RedHat7.2 は
とても快適です。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmigemoは、プログラム組むMeadowには怖くて入れれません。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGange-ftpで特定のファイルを開き、C-x C-sしようとすると、
> byte-code: Keyboard macro terminated by a command ringing the bell
こんなエラーが出てsave-bufferできません。
大丈夫なファイルは大丈夫です。
このエラーが出るファイルは、拡張子を変えようが、ファイル
名を変えようがダメなんです。意味が分からない!!
無論、マクロを定義/再生中ということはないです。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG半角カナも検索できるとかなり幸せかも。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/local/bin/ginstall -c migemo-client /home/mona/opt/migemo/bin/migemo-client
@list=migemo.el: not found
*** Error code 127
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその C-x C-s はほんとに save-buffer なのか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題のファイルをange-ftp経由で開いた後に、
C-h k C-x C-s
C-x C-s runs the command save-buffer
です。
(setq debug-on-error t)
してみました。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/error.txt
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGange-ftp-write-regionの中で、executing-kbd-macroをtにしてるから
0838831
NGNGange-ftp.el の該当個所を、
(let ((executing-kbd-macro t)
↓
(let ((executing-kbd-macro nil)
にしたら直りました。
これでいいのかよくわかりませんが。
なんでそのような症状になるんでしょうね。
それはともかく、ありがとうございました。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmigemo-0.40 on Emacs-21.3 on Slack8 落ちまくり
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFORCE_PKG_REGISTER=yes しないと make install できない。
って、 FreeBSD PORTS ネタなのでスレ違いですね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG'D'で消せればいいんですが今は ! rm -fr と、手で入力してます。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;----------------------------------------
; ディレクトリを中身も一緒に削除する
;----------------------------------------
(add-hook 'dired-mode-hook
'(lambda ()
(defun delete-directory-recursive (dir)
(interactive "s")
(call-process "rm" nil nil nil "-rf" dir))
(defun delete-directory (dir)
(interactive "s")
(delete-directory-recursive dir))))
0843名無しさん@Emacs
NGNGdired-recursive-deletes をいぢるとか。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake deinstall install
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs21 だったら dired-recursive-deletes を always か top に設定。
Emacs20 だとこれを使ってる(こせきパパの Emacs(elisp) install日記より)
ttp://www.egroups.co.jp/files/emacs21-users-ja/dired-a-1.00.el.bz2
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルと言うか、特定のサーバだが。
0848841
NGNGレスありがとうございます。
幸い、使用しているのは Emacs21 ですので、
>>845さんの、
(setq dired-recursive-deletes 'always)
この設定だけで希望の動作になりました。
かなり便利になりました。
0849828
NGNGmigemo-0.32 の時は快適だったんだけど、管理者が 0.40 を入れてからというもの
落ちまくりです。ホームに migemo-0.32 入れようかな...。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs が落ちるのですか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris 2.5.1 と 8 で emacs-20.7 と 21.3 両方で試してみたけどうちでは落
ちなかった。
emacs の configure のオプションは
20.7 が
env CFLAGS=-O2 ./configure
21.3 が
env CFLAGS=-O2 LDFLAGS="-L/usr/local/lib -R/usr/lcoal/lib" ./configure --without-xim
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと前までキーを早打ちすると、よくEmacsが固まることもあったなぁ。
C-gを連打してもダメで、CPUも100%近く使ってね。
そんなときは、C/migemoプロセスを落とせば復帰したっけ。
今は、ゆっくり使っているし落ちることは少なくなった。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50 時間くらい連続で使ってても落ちたことないな。
debian sid i386 パッケージの emacs と migemo です。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmigemoはどう頑張ってもいまいち動かなかったんですが
cmigemoでいい感じです。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでもダメなのです。 pkg_delete してもダメ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメとかつぶやいてるだけでは誰にもわからないのでports-jpに投げてください。
うちでは何も考えずにportupgradeできたので環境に依存する問題かと存じます。
スレ違いにつきこの話は終了でよろしく。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC/Migemoどんな感じですか?
Cygwin on XP な環境なんですが,簡単にビルド出来ますか?
以前にバイナリパッケージをダウンロードして使ってみたら,カタカナに反応しなかった…
もしよろしければ,導入された際に参考にしたサイトなどを教えて貰えませんか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0860855
NGNGhttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_41.html#SEC472
漏れもCygwin, Meadow2, XPです。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはおまえの問題。
人によっては 21.3.50.5 とかいても不思議ではない。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG占いです。build 終わるまで何が出るか分かりません。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdump 回数
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866858
NGNGありがとうございます.
自分もそこを見た記憶があるのですが,今やり直してみると巧くいきました.
多分前回はmigemo-dictの設定が不味かったみたいです…
どうもでした.
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>868
ビルドのことをダンプって言うんですか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れ 21.3.50.10 ぐらいまでいった事ある。
こないだ make distclean したので 21.3.50.1 になっちゃったけど。
あと何のメーリングリストだったか忘れたけど
21.3.50.58 って情報出してる外国人見た事あるよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsはビルドの過程でダンプするじゃん。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbatch modeを使うのがいいんでしょうか。
あるディレクトリ以下のファイルを再帰的に探していって、
emacsでテキスト加工したいのです。
ファイルを再帰的に探してemacsに渡すのは、findとかbash
かなんかの**を使うとして、batch modeを使った事例が少
なくてよくわかりません。
たとえば、ファイル中のaaをbbに置換する場合、どのような
関数を書けばいいんでしょうか。
なんでわざわざemacsを使うかといえば、複数行に亘る置換
候補を処理しやすいということと、普段の手による操作の
延長で考えられるからです。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろいろなツールのそろった perl 的 lisp として
使えるんだけどな。1/30 くらい早くないと駄目だな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動速度が1/30になったら,起動時間は30倍になるんでわ?
0876872
NGNGgrep-edit.el は、これはこれで目からウロコの便利さが
ありますが、自分がやりたいことができないかも。
たとえば、
<!-- start -->
〜
<!-- end -->
までの間だけ、行頭の・を●に置換する、といったことは、
難しいですよね?
<!-- start -->探して、set-mark-commandして、
<!-- end -->探して、narrow-to-regionして、replace-regexp
などといったことを、非対話で複数のファイルに対して、
一挙にやりたいのです。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% ../emacs/configure --hogehoge && make bootstrap
# make install && rm -fr *
ってな感じで、外でやってたから、dump の回数が増えなかったのか。藁。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動した Emacs がいる状態だったら、普通に script 書いて eval すればよさそうだけど。
>>876 って、こういうことだよね。
(mapc (lambda (file)
(with-temp-buffer
(insert-file-contents file)
(goto-char (point-min))
(save-match-data
(while (search-forward "<!-- start -->" nil t)
(let ((s (point)))
(when (search-forward "<!-- end -->" nil t)
(let ((e (point)))
(goto-char s)
(while (search-forward-regexp "^・" e t)
(delete-region (match-beginning 0) (match-end 0))
(insert "●")))))))
(write-file file)))
(directory-files "foo"))
0879874
NGNGうっ、見逃してくれよ。
>>878
そういうのを emacs -batch -l FILE
とすればいいよ。
そういえば超関係ないけどさ、
emacslisp.org って、何でああなの?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsのdisplay-timeを+0900する方法を教えてくださいな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてめえ レス付いてると思って見たら 何処にもね〜じゃねーかよ 探しちゃったよ
そのURLは、最初からHIDEになってんだよ ( ゚Д゚)ボケ!
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未確認だけど、こんなんでどう?
(defadvice display-time-update (around change-timzone activate)
(unwind-protect
(progn
(set-time-zone-rule "Japan")
ad-do-it)
(set-time-zone-rule nil)))
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs をつねに起動させといて emacsclient でやらせる
って手もあるか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読み込み直す方法はありませんでしょうか。
構文解析がよく壊れるのですが、そのたびにemacsを再起動してて…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおお、cc-modeっていつの間にか5.30出てたみたいですね。
http://cc-mode.sourceforge.net/
何が変わったんかなぁ。
使っている人います?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´-`).。oO(…http://cc-mode.sourceforge.net/changes-530.php…)
そんな事より、sdic と java-mode を一緒に使うとインデントと
font-lock-mode がおかしくなるのは既出でつか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入れてみた。
C++モードで ifdefインデントしても色が消えない。
font-lock関連の不具合が取れてるっぽいな。
結構いいかも。
まともに色付けしてくれれば、ctypes.elでの色づけも減って
軽く出来るしね。
5.28から長らくリリースがなかったので久しぶりにあげようかな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(c-set-offset 'statement-cont '+) と設定すると
インデントを c-basic-offset 分増やせますが、
これを
ret = a +
b +
c;
のようにそろえるにはどうしたら良いでしょうか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例によって、表示がずれてしまった..。
a の真下に b と c が来るようにしたいということです。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(c-set-offset 'statement-cont 'c-lineup-math)
0896あい
NGNG私も脱いでます♪探してみてね♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリネームしたりできてますか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのファイルはCVSで管理されてるのでpcvsを使って
diffとったりcommitしたりとかしたいんですが、
うまくリモートのファイルで利用する方法ってありますか?
0899名無しさん@Emacs
NGNGなぜ、local に checkout しないんですか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカルで編集してリモートにコピーしてmakeしかないですか?
0901名無しさん@Emacs
NGNG(load "migemo")
すると、
M-x apropos migemo
で、Wrong type argument: stringp, t と叱られます。
apropos migemo は例です。叱られるキーワードと叱られないもの
両方あります。
(load "migemo")する前はもちろん叱られません。
migemo は 0.4.0。emacs 21.2 と 21.3.1 で再現します。
何か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0902名無しさん@Emacs
NGNGCVSROOT や、CVS_RSH 等を適切に設定した上で、
cvs-examine の引数に tramp の構文でリモートのディレクトリを
指定したら、pcl-cvs がちゃんとリモートのディレクトリに対して
動きましたよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアルファベットの大文字、小文字の検索が上手くいかないのは
連文節検索のせいかな?
C-s emacs で
Emacs emacs eMacs
のどれも検索できるはずなのに、できない。
C-s Emacs すれば
Emacs
にひっかかるのになー。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちはそんな問題ないな。
migemo の changelog 最終日が 2003-05-28 で、
emacs は 21.3.2。
どっちも debian sid の公式パッケージだけど。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> migemo 0.40 調子わるー。
> アルファベットの大文字、小文字の検索が上手くいかないのは
あ、うちも「たま」になります。
うまくいくときは、いくんですがいかないときはいかない。
大文字、小文字を普段は無視した検索語の入力をしているので
使いにくいと感じることが多いですね。
(Meadow2.00b2 NetInstallです。)
0907山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定がわるいのかうまくうごきませんでした。
CVSROOT=:pserver:hoge@server:/home/cvs
CVS_RSH=ssh
だとだめですか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちもそういう問題はないんですが、
全角アルファベットの検索は case sensitive になってるっぽいです。
これは仕様?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 全角アルファベットの検索は case sensitive になってるっぽいです。
> これは仕様?
case sensitive というか、ちょっとおかしいですね。たとえば、
Emacs EMACS emacs とあると、C-s emacs とすると、
Emacs emacs の 2 つが検索できます。C-s EMACS とすると、
EMACS だけ検索になりますね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> gcc-3.3 から -V の仕様が変わったんだね。
> 何を考えているんだか。gcc-3.2.2 再インスコ中……。
ようやく、gcc-3.3 でもコンパイルできるようになりました。
----
GCC 3.3 (sparc) no longer puts "int foo = 0;" into data; it
puts it into BSS instead, at least on Solaris 8 and 9.
----
これで、gcc の HEAD でも、コンパイルできそうです。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって、なんかいろいろしなきゃならんのですか?
遅い計算機を使ってるんで、すぐに嫌になるに決っているので、あんまり頑張りたくないです。
mltermではなんか良い感じで動いたけど、ターミナルのお外で使いたいです倍。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGstallman 含む開発者たちがアンチエイリアスのこと話題にしてたな。
そのまま立ち消えになったけど。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsの背景の色は何にしてますか?
俺は見かけ的には白がいいんだけど、長時間見てると目が疲れるのと、
暗めの方が集中できる気がして今は濃いグリーンにしてます。
でも本当は白がいいの…
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG; (set-background-color "DarkSlateGrey") ;= gray30
; (set-foreground-color "LightGrey") ;= gray80
にしたら?
漏れは、
forground "lime green"
background "midnight blue"
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。