DNS、ネームサーバ、BINDのことなら何でも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwww.soi.wide.ad.jp/class/20020038/slides/12/
004240
NGNG#後、私の勘違いと設定ミスも入ってたみたいですが。。。
御回答ありがとうございました。
ところで>>40さん、前に何度かお会いした覚えがあるのですが、
もしかしてネットワーク・コンサルティングのお仕事されてませんか?
004340
NGNGスライド20枚目のプライベート・アドレスの逆引き設定が参考になりました。
#後、私の勘違いと設定ミスも入ってたみたいですが。。。
御回答ありがとうございました。
ところで>>41さん、前に何度かお会いした覚えがあるのですが、
もしかしてネットワーク・コンサルティングのお仕事されてませんか?
BIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
削除依頼出してきます
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何が気にくわなかったの?
漏れ的には、悩みが解消してうれしかったんだけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>44
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG流すようなバカな設定をしないようにしてください。でら迷惑です。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG005240
NGNG0053ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGhttp://www.janog.gr.jp/meeting/janog11/log/dns_real.txt
>・チェックページがあったとして、いいか?悪いか?
> →・指摘されて嬉しいか
> ・2chにダメなドメインとして公開されてもよいか
晒されないようにしっかり設定しないとな( ̄ー ̄;)。
0054ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGApache付属の/usr/local/apache/bin/logresolveは便利だけど
単一プロセスだから凄く遅いよ。キャッシュされてないと数万個逆引き
するのに数時間かかる。マルチスレッド/マルチプロセスは必須だと思う。
そういうツールが既にあるかどうかは知らない。
0055bloom
NGNG0056ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGNSがunreachableの場合logresolveだとタイムアウトしてくれないので
そこで止まっちゃう。Negative Cacheだって3Hとか1Dくらいでフラッシュされちゃうし
やっぱキャッシュに頼っても高速化できないのよね。リゾルバが賢くないと。
0057ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG詐称してフシアナする人が絶対出てくるので、今ぐらいのハードルが高さが
ちょうどいいと思う。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGにはサービスを提供しないサイトもあるけどね┐(´ー`)┌。
http://www.yza.org/403.php?Test=1
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパブリックなDNS管理してるとか、
Dynamic DNSサービス利用してるとか、
じゃない限り、
設定ミスで他人に迷惑かけまくる可能性は、低いんじゃないの?
0061動画直リン
NGNG0062ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG管理者一人一人のモラルに基づいた正しい設定の積み重ねがあって
初めて分散DBシステムは維持できるんです。そのためにRFC
とかがあるんですし。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン取得して自分でDNS管理してるとか、
じゃない限り、迷惑かけようもない気がするんですけど?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルートサーバにたくさん行ってます
ttp://www.caida.org/outreach/papers/2001/DNSMeasRoot/dmr.pdf
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> いたのですが、現在の実装ではこの値は大きすぎます。というのは、一旦NSや回線が落ちると
> 問い合わせてきたリゾルバには「無いよキャッシュ」されるので、その後すぐ復帰しても
> そのキャッシュサーバでは最大1日間も引けなくなってしまうのです。
落ちたサーバから、どうやってSOA minimumを聞き出せばいいんでしょう?
0067ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG良く考えたらそうですね(゜ロ゜)
でも否定応答の危険性は他にもあります。
例えばNSレコードやAレコードを追加した時に、設定が反映される
直前に間違えてリゾルブするとNXDOMAINがキャッシュされるので
設定が反映された後も1日間くらいは索けなくなってしまいます。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069動画直リン
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG逆引きは詐称できるから、、( ̄ー ̄)なんてモラルの欠けた発言は
あぼーん対象となります。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてか逆引きの詐称より楽だな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えばMS DNS/ActiveDirectory近辺に実装されてた
Dynamic DNS登録のための認証機構って、
BIND9でも実装されてるみたいですが、まだ広く利用されていないのですか?
0075ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGhttp://www.soi.wide.ad.jp/iw97/iw97_tut/slides/06/39.html
内部アドレスをなりすませるみたいですがパケット単位なので
難しそうです。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正常な脳味噌の持ち主はこちら〜
BIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか、bindの話しなんて誰もしてないじゃん。
0078ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGおいらはやったことないですが、TSIGやDNSSECを使うと
従来のIPアドレスではない鍵方式で認証できるみたいですよ。
dnssec-keygenで検索してみてください。
http://blue.sakura.ne.jp/~ken-o/instlog/ddns.txt
http://www.honto.info/shiryou/jun2001/node11.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>74
これだけネタがあったら、BINDスレやdjbdnsスレがもうちょっと流行ってる
はずなんだけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2番目のリンク先の人、わざわざtex2htmlでドキュメント載せてご苦労さまなんだけど、
DDNS更新用のキーをWeb上に晒しちゃってて、大丈夫なのかな?多分ダミーだとは思うけど、なんか気になる
0082ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG0083動画直リン
NGNG0084
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当方、成り行きでWin2000ProをNAT BOX代わりに使ってまして、
Win2000Pro内蔵のなんちゃってDHCPの振る舞い
(リース期間の設定方法不明、クライアント側からDDNS登録させる仕様)
が気に食わないんで、置き換えを検討しております。
なんか、良い情報ありましたら、お教え下さいです
0087無臭性DVD
NGNG/|\( `∀´) <やっぱモロでしゅ
⌒⌒ ( ) \___
←-┤ | |
(__)_)
http://www.dvd01.hamstar.jp
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG┃ ┃
┃ ┃
┃ 人┃
┗━━━━━━━━━┛
,一-、
∧_∧ / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´∀`) ■■-っ < >>86は馬鹿だと思っている人、スイッチオン
/ ヽ ´∀`/ \__________
| | <ヽ | __/|Y/\.
| | \) Ё|__ | / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓┏━┓ ┃
┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗━┛┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛
,一-、
∧_∧ / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
煤i´Д`;) ■■-っ < ま、当然でしょう
/ ヽ ´∀`/ \__________
| | | | __/|Y/\.
l m ヽm .Ё|__ | / |
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGア
フ
ォ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGISCが配布してる奴をCygwinに移植すればいいのかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ←>>90
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの板でもそうそう板違いじゃないでしょ。
あと>>1が「DNS、ネームサーバ、BINDのことなら何でも」っていうから、
DDNSと相性のいいDHCPdを聞いてるだけなんだけど?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧まだ言ってるよ
( ´_ ゝ`) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
***********************************************************
終 了
***********************************************************
0097ひろちゃん ◆CLSKHRUNYA
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ̄ー ̄)
(つ つ
( ヽノ
し(_)
Now Thread Stoping. ...
大変見苦しいスレでありました.
スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
0099ひろちゃん ◆CLSKHRUNYA
NGNGstope /st##p/
#n, vi, vt (階段状)採掘場(で採鉱する).
[?LG stope; cf. STEP]
0100ひろゆき ◆RYJnY4VaGM
NGNGしらんかった。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたった0.2%(254/121143)でしたよ。大手ISPは全く問題なくて、CATV局など
小規模ISPにいくらかみられる程度でした。このbadrevについては、正しく
設定しているネームサーバが多くて感心しましたですよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG| 漏たくしの統計によると、
$ echo 漏たくし | kakasi -JH
ろうたくし
0104
NGNG0105ひろゆき ◆gOpG2FO3B6
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれとも普通にテキストで保存してるんですか?
0107ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG実は、システム - プロパティ - コンピュータ名の
「プライマリDNSサフィックス」ってところに書くのが正しいんですね。
ここ数日ハマってましたです。。
0108動画直リン
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどう設定すれば良いのでしょう?
fetch-glue no; を指定すると、"option 'fetch-glue' is obsolete" と
言われてしまいます。recursion no; を指定すれば自動的に無効になる
と考えれば良いのでしょうか?
0110クソスレあげんな!
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
0111109
NGNG0112
NGNG011413,15
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
0116山崎渉
NGNG0117ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGFQDNがwww.example.jpの場合、
ドメイン名 = example.jp
ホスト名 = www
と思っていませんですか?
これは半分は間違いです。
または、
IPアドレス = 210.130.0.1に対して
ホスト名 = ns.example.jp (俗にリモートホストと呼ばれているもの)
と認識していませんか?これは間違いです。
DNSの仕組みが少しでも分かっている人なら間違えないと思いますが
ドメイン名というのはexample.jpの部分だけではありません。
jpもドメイン名ですし、(TLD:Top Level Domain)
www.example.jp全体もドメイン名です。(FQDN:Fully Qualified Domain Name)
また、ホスト名はRedHatの場合/etc/sysconfig/networkのHOSTNAMEで設定しますが、
接続障害を避けるために通常はホスト名と同じ名前をAレコード名に設定します。
だからwwwはホスト名ではなく、"ホスト名由来の"Aレコード名と言えます。
wwwの部分は、Aレコード名、もしくは
TLDに対して最下位ドメイン名(Bottom Level Domain Name:BLD)と
言います(言いません?言いましょう!)
じゃあexample.jpの部分は何て読んだらいいかというと、RFCでも
多分明確な用語は定義されていません。説明的に書くとすると
"FQDNから最下位ドメインを除いたドメイン名"となるでしょうか。
0118_
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nlnetlabs.nl/nsd/
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0124
NGNG0125
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127俺のsora!
NGNGお金が欲しい人は読んでね!
平成の新ビジネス【2003年・クーポン屋】
http://www.c-gmf.com/index1.htm
トップセールスマンになれば、年商3574万円
年間契約数3600件(1ヶ月あたり:300件)の契約を成立された
ビジネスパートナー様は貴方の口座に3574万円が振り込みますが、
努力次第で稼げます。努力しない方は0円になります。
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> NSDってどうよ?
tinydnsからnsd-1.1.0betaに乗り換えてみた
最初っからIPv6に対応(いとぢゅんさんの実装)してるし、
ゾーンファイルはBIND互換なんで乗り換えやすいかも
妙に長いゾーン名(1.0....略...ip6.arpaとか)はコンパイル
できないとか、-dで立ち上げるとUDPに反応してくれないといった
小さな不具合はあったけど、うちではIPv4, IPv6共に動いてるよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIND その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042989999/
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
0134ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNG知ってましたか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/259dnsresolver/dnsresolver.html
前々から挙動が怪しいと思ってたけどやっぱこれが働いてたのね。
レスポンスは良くなるけどゾーン設定を変えた時にキャッシュに
振り回されるで注意ね。(´ー`)
0136無料動画直リン
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板違い。
0138ひろゆき ◆CLSKHRUNYA
NGNGこのスレッドの対象はDNS全般です。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから板違い。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています