自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UNIX板創設要望者 in 1999
NGNG皆さんは情報を整理したりメモを取るとき
どんなファイルフォーマットに記述していますか?
代表的な手法は次の3つが挙げられると想います。
テキストファイル
HTML
ワープロ
私はDOS時代からテキストファイルで一貫してきた訳ですけれども
・表を書くのが面倒
・情報全体の俯瞰も困難。情報量が多くなると事実上俯瞰不能。
という欠点に我慢できなくなったのであります。
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書籍と画面の移動歴は5年以上になりますが、書見台は本当にお勧め。
1kg越える本なんかを読むと、もはや肉体労働。
書見台があれば疲れないという事はありませんが、改善は可能ですよ。
めったに見付かりませんが、文房具屋の端っこなんかにホコリまみれで置いてある
場合があります。
>寝たままPCが使える
あれは本来ベッドで本を読む為の物ですから……
一時期購入を考えましたが、また寝ている姿勢が楽とも限らないという煩悶が。
今はこういうのに興味が出て来ました。
http://www.ergotron.com/3_products/carts/default.asp
http://www.wintechno.co.jp/arm/move/PA-22/PA-22.html
現状は部屋が小さいので、狭い机に書見台とミニノートと強引に詰め込んている状態。
大きな机にミニノート書見台というスタイルか、上記リンクのようなアイテムと机の
併用か。
ただ、パソコンの音も疲れるので、ファンレスとなるとミニノートしか選択肢がない
っていうのもあるんですなー。
>同じ姿勢でいる事が多いので
腰を痛めて、高価な椅子を購入したけど、効果は微妙。
私の購入した椅子は、ある程度身体に自由度を持たせるというのが、コンセプトにな
っています。
しかし、普通に生きていても疲れてしまう以上は、どんなに高級な椅子に座っていて
も疲れるという罠。
私の場合は本とパソコンに時間を費やす事が多いのですが、なんか全く異なる趣味み
たいな物があれば、もうちょい疲労感の無い生活が送れるかのうとか思ってます。
しかし情報整理をすればする程、こぼれ落ちた情報から遠ざかってしまうトリコ仕掛
けの毎日です。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは携帯用に良いなぁ。
こんなのも見付けた。
http://digimoba.com/products/LightWedge/LightWedge.html
ちょっと欲しいかも。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG病院のテーブル付きリクライニングベッド
あれ楽だよぉ
パ〜ラ〜マ〜ウ〜ゥ〜ント〜 パラマウント〜なベッドで寝たきり生活してたから
いつのまにか本当に足腰がダメになっちゃいそうな悪寒
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのライトすごく良いなぁ
けど高い…
>>749の書見台は携帯用(の消耗品)として考えれば
値段的にも出来的にも良いね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG我ながら嬉しそうな書き込みだな、ちょっと恥ずかしい。
書見台に入門した後は、文鎮(ペーパーウェイト)を活用してみよう。
本をホールドする性能は悪いが、書見台よりもフットワークは軽い是。
>597でも書いてるけど、真鍮製の洗濯挟みっぽい文鎮が素晴しい。
予備にもう一つ欲しいけど、どこにも売ってないんだよね。
実用的なペーパーウェイトって滅多に見付からない。
ちなみに、宮沢賢治の形をしたペーパウェイトも持ってるんだけど、
これはかなり性能が悪い。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ試してないので何とも言えないけど
書見台はページ固定と角度調整がミソだよね。
文鎮は固定のみ?
素敵な利用法教えてプリーズ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG固定のみだなぁ。
パソコンやキーボードの下に置いて角度の調整したりとか、シオリ変りにしたりとか。
ポストイットは小さいので放置してしまう事が多いけど、文鎮だと圧迫感から続きを読
まざるを得なくなってしまう。
あと、とりあえずバラ紙をマトめて置くのにも便利。
書見台は人にお勧めしやすいんだけど、文鎮は難しい。
便利は便利なんだが。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとくにプログラミングの勉強してるような人は
サンプルコードを実際に打ち込んだりするときには
絶対必要だと思うよ。
その手の書籍って固くて開きっぱなしにならなかったり
モニタと本の往き来で、本が寝た状態だと首も目も非常に疲れるしね。
効率良く学習したい学徒諸君には、安い「本立った」か「EDH-004」は買っておこう。
生協あたりに置いてくれないかなぁ。
学割で買いたい。
#リアル学生なんで切羽つまってるなぁ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れも文鎮使ってるよ。
文鎮と呼べるような出来の良いもんじゃなくて
何かから取った鉄屑なんだけど
結構重宝してる。
常にそこにあって欲しいバラ紙はそれでガッツリと固定しておくと
目立って良い。
0759710
NGNG710 だけど、Notes Mode は所望のものではなかったので、結局 Howm + rd-mode + rd-mode-plus +
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?RdModePlus のフォントロック修正で使ってるよ。
見出しの "= " や "== " 打った瞬間にでかいフォントに切り替わるのは結構快感。
さらに http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?ImageCapture を使ってお手軽画像貼り付けすると、
「これが Emacs か?」ってくらい便利になるよ。プリントアウトはまだできないけど。
... かく言う私はやっぱり A 型
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG机買い換えちゃえば?
ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409817/413949/451636/
ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409817/413949/419515/
ここらへん結構気に入って使ってるよ
木製のキャビネットは外に出してノート用デスク兼キャビネットを入れてある。
別に楽天社員でもELECONの刺客でもないけど
安いからねELECOM お勧め
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409817/413949/419515/
こっちはかなり欲しいかも。
しかし、これも良いなぁ。
ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409817/452635/452643/452422/
値段的には ttp://www.m-do.com/sod/ とあんまし変らんのだけど、打ち明け話をしちゃうと、
エレコムのが使いやすそうだ。
Googoleで自分の情報整理スタイルとか検索してみたら、自分のアフォな書き込みが出て来た
りして面白かった。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「エレのマウスとゲームパッドはダメポ DQNウンコメーカー」とかほざいてた事があったが
かなり反省 エレコムゴメン。
パソコン家具 結構良いの揃ってるじゃん
ほすぃけど、今の物の処分に困る
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使える?使えるなら買おうかなーと思うんだけど。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんたった持ってる人いるのかなぁ。
>744 のBookmate で約600pあるの入門 Gun Emacs を立ててみたけど余裕。
私の持っている本の中で最も重く、かつページ数の多い
「病理集団の構造・親分乾分集団研究」っていう本も実用的に使用可能。
ほんたったが実用的なら、モバイル用途に欲しい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおお。じゃあ Bookmate 買ってみよう。とりあえず売ってるとこ
探さないとな。東京のロフトにも売ってるのだろうか。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明後日あたり届く予定 楽しみ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうした成金ポークビッツ
0768766
NGNG本を読むのがすごい楽になった
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおめー。
でも、何で教育機関で書見台を紹介しないんだろうなぁ。
高い本が売れないって話は聞くけど、文庫本と比較すると読みにくいから当り前。
0770名無しさん@Meadow
NGNGくそっ、漏れも買うか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772800
NGNG何をだ?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専門書とかのサイズ大き目の本も大丈夫?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫ですた
試してみた本
共立出版 K&R本 (小)
オライリージャパン C実践プログラミング (中)
オーム社 C言語によるプログラミング応用編 (大)
出所不明の巨大な世界百科事典(一冊5kg超 ハードカバー 2000p程度 K&R4冊を四角ならべた程度の大きさ) (巨)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろ本を折る必要なんてないわけだが?
折目どころかクセもつかんです
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれの話題は出たかな?
まあエレコムの方がよさそうだけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガイシュツ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプリンタインキを注射器で詰め替え中、空気圧でインキが飛び散り、古本屋でコツコツ集めた文学書が水玉模様になった。
損失金額は計算したくない。
こうなると折目も糞もないわけで。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG窓から投げ捨てろ!
もちろん本じゃなくて自分を
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG窓から自分を投げ捨てろ! か。
寺山修司みたいな人だ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0784http://ja.wikipedia.org/wiki/wikiもどきhowm
NGNG■wikipedia関連記事
(2003年01/28) オープンソースで成長を続けるオンライン百科事典 (HotWired Japan) http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030131208.html
(2003年02/12) WikiPedia日本語版 1000ページ突破 (スラッシュドット ジャパン) http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/02/12/1118206
(2003年09/02) オンライン百科事典 日本語版 (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20030902fe01.htm
(2003年12/29) Wikipediaがサーバ増強に寄付を募集中 (スラッシュドットジャパン) http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/12/29/0431206&topic=1&mode=nested
(2004年01/07) Wikipedia日本語版が2万5000記事突破 (スラッシュドット ジャパン) http://slashdot.jp/articles/04/01/07/0831246.shtml
【スタブ】ウキpediaスレ第九刷【対峙】 (趣味一般@2ch掲示板) (スレ立て日 04/01/11 02:03) http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1073754197/
Wikiペディアを語る板 (したらばBBS) http://jbbs.shitaraba.com/study/3869/
Wikipedia井戸端BBS http://taurus.kake.info.waseda.ac.jp/wikip/joyful/joyful.u.cgi?page=0
利用者Suisui - Wikipedia (wikipediaに関する日記) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Suisui
■2ちゃんねる過去ログ
(スレ立て日 03/03/01) wikipediaについて語るスレ (趣味一般@2ch掲示板) http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki1.html
(03/11/17 17:59) Wikipedeaスレ 第2刷 (さわやかで行こう) http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki2.html
(03/12/03 23:21) Wikipediaスレ第三刷 revert http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki3.html
(03/12/11 22:59) ウキpediaスレ第四刷 REDIRECT [[さわやか]] http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki4.html
(03/12/19 00:30) ウキpediaスレ第伍刷REDIRECT[[ネタが浮かばない]] http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki5.html
(03/12/27 11:49) ウキpediaスレ第六刷 REDIRECT [[復活]] http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki6.html
(03/12/31 12:05) 【感動を】ウキpediaスレ第七刷【ありがとう】 http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki7.html
(04/01/06 03:37) 【秀逸な記事】ウキpediaスレ第八刷【低劣な記事】 http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki8.html
(04/01/11 02:04) 【スタブ】ウキpediaスレ第九刷【地獄】 http://www.2log.net/home/kanagawa/wiki9.html
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGw3m-emacs とかも重いなぁ。
画像を表示させたりなんかは考えられない。
Cresoe 600Mhz なんだけど、どの程度の性能だと快適に使えるんだろ。
クルーソーの 600Mhz って言うとかなりたくましそうなんだけど、かなり弱目。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクルーソー600Mhz ←プッ
その辺のクルーソーは最悪ですよ。全てのクルーソーに言えますが
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ激しく遅いので絶対人には勧めないが…
ファンレスな自宅鯖なら活路はありそうだ
>>787
emacs-wikiはかなり富豪的な仕様で重い。
howmの比じゃないよ。
emacs-w3mも重い 遅い。
w3よりマシなだけでけして軽くはないぞ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG災厄なのは判ってるんだよー。
>>789
凄い作業しないので、音がウルさいのが一番嫌なのだなぁ。
つけっぱなしで使ってるから、電気代がかからんのも素敵、でも遅い。
速いの買おうかとも思うけど、テキスト書きにそんなに速いの使ってもなーとも思ったり。
emacs-wiki は重いのか。でも便利なんだよね、あれ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsは妙に描画が遅い → emacs-wikiはその遅い描画を多用する → 泣けるほど重い
マークを入力すると、記号と文字列だったものが急にイタリック表示に切り替わったり
と、画面の描画が頻繁に行なわれるために遅いのでつ。
fontlockも過去の物からしてみれば大分速くなったけど、それでも十分と言えません。
似たような理由でemacs-w3mも重いです。
emacsが何か時間のかかる処理をしてる時に別のWindowを被せたりすると
再描画されるタイミングが処理に区切がついてからになる。
つまり描画は後回しになっちょるということ。
rxvtあたりでemacs -nwして使えば速度的には多少マシになると思う。
Xawあたりを使ったemacsは描画遅くて辛抱たまらんです。
#CVS版のEmacsはgtkが使えてウマー
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遅いのは、そういう理屈だったのか。
フォントが表示がバシバシ変化するのは楽しいのだけどなー。
emacs -nw は確かに速いけど、寂しいのね。
CVSのEmacsに挑戦してみようかなぁ……
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、畳半畳分くらいのスペースしかないとの事。
恐らく日本最大級の書見台フェアなんでお近くの方はどうぞ。
gtk で動くように emacs を make してるけど、 クルーソー様だと make するのも遅いな。
emacs のスレで CVS の質問してる人がいていろいろ助かった。
便利ツールを使用すると、ファイルを作る、開く、閉じる、探す、等について考えなくてす
むのは良いのだけど、ツールにこだわりすぎると、面倒が増えるのも事実であり。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0.9mm-0.7mmのシャープペンシルは疲れないので、紙でメモ書いてる人にはお勧めかも。
個人的には紙に字を書く事はほとんどなくなったけど。
* メモの取り方
http://www.kirari.com/amz/note/
* ディスプレイ手前に置いてるスタンド(書見台)
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050045310/
* 知的生産に役立つ文房具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1021751150/
* 0.9mmのシャープを盛り上げよう!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1053606129/
* 【機能的】パソコンの傍らに置いておきたい文房具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012612163/
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0797ヽ(´ー`)ノ
NGNGクロスコンパイル(゚Д゚)ウマー
昔 i386 使ってた時はやってたな。寝る前にコンパイルしる。
俺なんか消防でも書けるような漢字が出てこない。
読めるんだけど、書けん。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ気にする事ないよね。
>>797
クルーソー様のミニノートしか持ってないのよ、計算機。
お出かけ前にコンパイルをしてますよ。
なんか微妙な所で速くなったので、俺的には大満足。
howm のリンクとかはあんまし使ってなくて、ほとんどgrepのフロントエンドとして使ってたりする。
emacs-wiki は高機能だけど、文化の違いからか、使うのに考えなきゃならない場合が多いな。
howm + emacs-wiki ってなかなか良いよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれもそうだよ。crusoe 533MHz なので君よりひどいな。
家の中でもあちこち持ち歩いてさくっと使えるので
このスレ的にはいいと思うんだが、二時間も使い続けると
肩がこる。
0800忘れられない出来事
NGNGリエっていう彼女がいたんで一緒にお祝いすることにした。そのころ俺はソーセージが好
きだったんだが、あれ量のわりに結構高いんで普段はあまり食べないんだけど、まあこ
んなときくらいたらふく食ってやろうと思ってポークビッツを5袋買ったわけさ。で、大量の
ポークビッツを「これゆでといて」って利恵に渡したら、すごく真剣な顔をしなg
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はそれが嫌で机の上でしか使わないです。
書見台とミニノートという取合せは現状では最も肩に良いー。
机上モバイルてして使ってるです。
2台以上になると管理が面倒なので、基本的に一台で使いたいですね。
現状では、音の静かさと小ささに対して支払う対価が大きいけど。
あとメーカーは英語キーボードを用意して欲しいなぁ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG続きが気になるんだが
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリ
き
ん
ポ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG道理で文章を Google で検索してもろくにヒットしないわけだ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>805パクリだけど2chネタじゃないです
0808800
NGNG30分待っても誰も書き込まなかったから急いで書いたんだけど
で、>>801の書き込み時間を見てまたドキドキですよ。
10日前のことでも忘れがちだから情報整理とかメモとかは必要だね、と一応スレの内容に合わせておきます。
お邪魔しました(⊃д`)
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGに見えてしまった。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見事に無視された。やはり 1000 がまずかったのだろうか。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://store.yahoo.co.jp/digicon/edh-004.html
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今そこで注文してきた。
>お支払方法に「商品代引き」をご選択頂いた場合は、この画面でご確認頂ける合
>計金額の他に、右の通り別途手数料がかかりますので、ご注意下さい。
>※画面及び自動返信メールには手数料が含まれておりません。
なんか代引き手数料はかかるみたいだ。
それでも定価より安いからいいんだが…、げせないものは、ある。
(もちろんヤフーに)
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(代引き手数料がかかると書いてるけど本当はかからないよ、って書いてある)
>決済ページ他、送料・代引手数料についての料金記載がございますが、
>期間中は上記の通り「無料」とさせていただきますのでよろしく
>お願いいたします。
http://store.yahoo.co.jp/digicon/camp.html
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数ヶ月後に「無料になります」の記載が消えて
うっかり代引きで注文した客が「え?!代引きも無料じゃなかったの?」ってな罠を仕掛けてるに1980孫
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1から詠み直せ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報 thanx
迷わず注文しました.楽しみです
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンピューティングスタイルをも晒しまくるスレみたいなスレタイが良いなー。
コンピュータを快適に使用出来る環境というか、そゆーの。
Unix 板でそういうの扱ってるのって、下のスレだけ?
コンピュータルームの空気清浄機について
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002268854/
関係ないけど >>3 って面白そうだな。
lisp 書けないから使うの無理っぽいけど。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話題が発散しすぎる可能性があるので、情報整理を明示した方がいいと思うなあ。
0825799
NGNGフタをパカッと開けてすぐ書き込める、
どこでもすぐ使える、
コンパクトで使わない時は場所を取らない、
じゃまな線がない(AC除く、ネットや印刷は無線)、
音が静か、などなど。
おれは机周辺がコンピュータ関連で埋めつくされるのがいやなので
そうしてるのだが、
コンピュータ使うのが本職な人はまた違うんだろうな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言われればそうだな。
身体を疲れさせない方法みたいな情報交換は、現状でも出来てるわけだしね。
>>825
俺もそんな感じ。
印刷はめったにしないので、有線だけど、あとバックアップも FireWire なんで有線か。
FreeBSD でもノートで使える状態になりつつあると思う。
バッテリーが50時間程度持つとまた使い方がかわるような気がする。
今は不安感から、ほとんどAC使ってるな。
持ち運ぶ時には、ディバイスをつなげまくった後だと、スリープやハイバネに失敗するので、液晶だけ消すみたいな感じ。
それでも10時間程度つけっぱなしで、バッテリ半分以上の残量があったりする。
eev はちょっと難しかった。
emacs-wiki は hook で howm と一緒に使ってる。
footnote-mode も一緒に使いはじめたけど、微妙。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は基本的に文章作成、サイト制作に使ってるのだど、
SEさんやプログラマさんとはディレクトリやファイルの分類も違うだろうし。
そういや、自分の環境は無線LANがないからいろんな線が
うぞうぞしてるなぁ(;´Д`)
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs-wiki を使いはじめてから、分類しなくなっちゃった。
emacs-wiki-projects で、 Plan,note,workshop みたいな。
あとは、howmの検索で。
俺は文章しか書かないので、こんな感じだけど、コンピュータな人はどうやって分類してるんだろ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロい人にはそれがわからんのです。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs の outline にダラダラと適当に書いて、必要な時に migemo 。
アルゴリズムのメモと自作エロ小説のプロットが並んでたりしておもしろい。
まあ、あんまり変な並びの時は、似たような内容の近くに移動させてるけど。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGご注文いただきました商品 (ご注文番号: digicon-*******分)を
04/01/30出荷いたしました。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早速適当に使ってみた。
本を押さえる能力は特に問題ない。
コンピュータ関連書籍によくあるB5くらいのサイズで500ページくらいの本でも
問題なく使える。
本に載ってるサンプルを入力する際にはとても便利だと思う。
ただ、これはブックスタンドのせいじゃないけど、
ブックスタンドで立てちゃうと、ページをすばやくぱらぱらめくれなくなるので
あくまでサンプル打ち込みとか、特定のページを見ながらマシンを使うの際に
用いるものだと思った。
木の机を使っていて、床と設置する部分の角が机を傷つけそうな気がしたので、
荷物に入ってた蚕の繭状の梱包財を使ってクッションを付けといた。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゴムついてるから傷はつかんよ。
漏れも心配したけど大丈夫だった。
ページはめくるのは簡単だけど
めくったページを差し込むのが面倒だな。
漏れは適度に緩めて使ってるよ
ガッチリ押えても特に見やすくなるわけでもないんで
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、背面の足の方じゃなくて、本が乗っかる方の角。
背面の足の方にはゴムついてるけど、本が乗っかる方の角はゴムがついてなくて、
触った感じが微妙に鋭い感じがしたから一応付けてみた。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど
漏れも対策しとくことにするわ
両面テープ付きのゴムシートなんかを貼りつけとくと良さげかな
滑り止めにもなるし
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1380円。値段の割に使い勝手良くていい感じ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんたったもじゃまにならなさそうでよさげだったけど、
どりあえず送料無料にひかれた。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキッチン用品でもあらせられるマナ板立て。
ノートパソコンは使ってる時は便利だが、使ってない時は邪魔。
で、使ってない時はマナ板立てに立てとく。
作業スペースが増えるので便利。
ステンレス製のモノが良いけど、キズが嫌だったので同時に平べったいゴムスポンジとかいうワケわからん奴も購入。
ゴムスポンジは安定性の向上にも貢献。
ホームセンターのキッチン売場も含めていろいろ探すと結構面白いよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG怖い
ノートは使わない時は引出しへ
もしくはトートバッグにでも放りこんでおけ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h4e/text/p1.html
こんな感じの姿形になるよ。
軽くて薄いノートでしか出来ないけど。
引出しの中には外付けHDが入れてあるので、無理ぼ。
トートバックは良いかもしれないなー。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409816/427403/514183/
これどうよ
ちなみに、なぜかこのバッグうちに5つくらいある
嫁さんと俺と子供が使ってるが
PC入れてるのは俺だけ…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安いわりに良いから
思いのほかアクセサリーや家具関連が充実しているから
整理整頓好きが喜びそうな物が多いから
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう、こういうバッグでも良いのだよね。
プラスチックの仕切りみたいなものも結構あったんだけど、大きいので導入がためらわれた。
全然関係ないけど、occur って便利だなー。
Meadow memo の人ありがと。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 全然関係ないけど、occur って便利だなー。
all.el はどうよ?
0849これでも三十路間近の女
NGNGノートPCはそこにぶちこんでるな
パーツ類はインナーバッグ(?)に入れて同様にぶちこんどく
でかけるときはそのまま持ってけばOK
>>845
よくよく考えてみると自分の身の周りはエレコムだらけだ…
なんてこった
#最近 机までエレコムのやつにしちゃったし…
事務っぽいデザインのものからカワイイ系までいろいろあるので
客層が広いのでは?
うちには、犬の人形型PCクリーナーまであるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています