>>662
あくまで、俺の使い方なんで、レベルが低くてごめんだけども。
* ども
とかすると、色や大きさが変るので、まず視認性が良いです。
custom-set-faces で自由に変える事が出来ます。
日本語を使いたい時には、 [[ahoka][あほか]] みたいにしないとダメですが、これは Mac の
アイコンを貼りつけるみたいなモノだと考えて我慢してます。

あと planner-directory と emacs-wiki-directories を一部を同じフォルダに指定してあげて
アイデアプロセッサ風に使ったりします。
あー、本当は同じフォルダにする必要はないけど、これはなんとなくです。
で、#A _ 郡山に登り過ぎる みたいに書いてC-c C-c で勝手に日にちファイルを作ってくれま
す。あとは連想するままに書き連ねてくみたいな。

俺は日々のメモを書き連ねるというよりも、ちょっと重要な文書を作る為の下準備に使ってま
す。