自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UNIX板創設要望者 in 1999
NGNG皆さんは情報を整理したりメモを取るとき
どんなファイルフォーマットに記述していますか?
代表的な手法は次の3つが挙げられると想います。
テキストファイル
HTML
ワープロ
私はDOS時代からテキストファイルで一貫してきた訳ですけれども
・表を書くのが面倒
・情報全体の俯瞰も困難。情報量が多くなると事実上俯瞰不能。
という欠点に我慢できなくなったのであります。
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpdumpfs も併用すればなお良しだと思うぞ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で作れよ。
なんで、あんたの為に、ここいらに居る連中が
しこしこコーディングしなきゃいけないわけ?
クレクレ君うざすぎ。
0429412
NGNG結局SSL対応w3mでログインしてクッキーを保存して終了後、
「w3m -dump_source」であっさり取得できました。
amazonもヤフーも可能でした。
クッキーの賞味期限が過ぎたらどうなるかはまだ確認していません。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG報告遅れてすいません。
妥協どころか、十分満足できそうです。
ありがとうございました。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなり良い感じになったのですが
メモ一覧でタイトルが表示され
適当なメモの上でenterを押すと編集モードになるわけですが
その時にタイトルが一斉に消えてしまいます。
(howm-list-title)を使えば、またどうにかなりそうなんですが
どこに追加したいいかわらかない…。
どなたか御教授ください。 おながいしまつ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ask.slashdot.org/askslashdot/03/09/02/2321248.shtml?tid=137&tid=146&tid=198&tid=99
外人さんもメールのフォルダ分けでお困りのようです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.emacs に↓かな?
(setq howm-view-kill-buffer nil)
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外人って超整理は知ってるのかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超整理なんてはずかしい名前は知らんだろうが。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番最初のコメントが
「一個のフォルダに全部入れりゃいいじゃん」
ていうところがステキ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言うならMRUだろう
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/index-j.html
(※「脱脚」は「脱却」ではないかと思われ)
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドキュメントが愕然とするほどわかり辛い。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれを生で見ると記号ばっかりで読みにくい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやったー。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacsCE使える環境ないけど…。
バッファ使いまくりなのが改善されたら
CEユーザーはウマーですね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq howm-view-kill-buffer t)
を設定しても反映されていないように思います。
emacs 21.3を使っています。
これを設定していても、設定していなくても
一覧からreturnでファイルを開いたときは
一覧バッファは表示されたままです。
ちなみに、その残ったバッファにカーソルを合せると
そのファイルを見ることもできreturnを押すとファイルが開けます。
それと、一覧バッファでタイトルを表示するようにしてあるのですが
returnを押してファイルを開くと、タイトル表示が消えてしまいます。
御存知の方がいらっしゃいましたら
(setq howm-view-kill-buffer t) の効果と
一覧からファイルを開いた後、タイトル表示が消えないようにする方法を教えていただけませんでしょうか。
もし、仕様ではなく不具合でしたら、作者さんが御覧になっているのであれば
直していただけると幸いです。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGv0.9.2.1
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG更新速い…。
作者さま御苦労さまです。
>>448
教えてくれてアリガトン
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一覧で使ったフレームとか一覧からファイル開いときのバッファは
一覧終了時に綺麗に掃除してくれるともっといいかも。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使う分にはちゃんと動くのですが、2バイトコードだと
Not enough arguments for format string
というメッセージが出てしまいます。grepが2バイトコードに対応していないのかとも思うの
ですが、どうすれば良いでしょうか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdimension zero - dead silent shriek
0453451
NGNG検索の結果、「ひたすら疾走するアグレッションと、劇・激哀メロ
ギターソロをフィーチュアした素晴らしい曲」らしいとはわかりましたが、
で私はどうすれば howm が使えるようになりますか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前はCE上でhowmを使いたかったのだがなぁ。
最近はメインの環境がemacs-wikiに移っちゃった上に、CE自体持ち歩いてない。
最近、携帯電話を新しく購入したので、vcalendar形式のスケジュールを編集し
たいとか思ってるけど。
良くわからん。
ttp://www.imc.org/pdi/
ttp://de.geocities.com/ulf_jasper/lisp/icalendar.el.txt
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowmはメモ管理。
どっちも情報といえばそうだけど
趣向が違う気がする。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマカーは虫がいいんですね…
散々荒らしたかと思えば
こんどは寄生して甘い汁吸う気ですか。
0457451
NGNG漢字コードがJISになっていたのですが、EUCに変更したところ、無事に
動作するようになりました。お騒がせしました。
で、調子に乗って Carbon Emacs に変更してみたところ、font-lock
のところでフリーズしたようになり、強制終了させるしかなくなります。
なにか既存の対策などありませんでしょうか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先進的でデザインを気にするマカーはemacsなんてダサいツールや
古くからあるlispの処理系なんて求めてないはずでは?
マコステンとのシームレスさも無いし。
だから使わなくていいよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自の処理系を備えた,Emacsを越えるエディタを開発してくれ。
だから、マカーはマク板に(ry
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsもhowmも人間工学に基いていませんよ?
iEmacsでもiHowmでもありませんよ?
デザイナーがデザインした物でもないし、作者は次世代的ともいってませんよ?
なぜマカーが使っているんですか?
不思議でたまりません。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG芸能人も使ってないしな。
有名デザイナーも使ってない。
だからマカーには使う理由なんてないと思うけどね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうやめてくれ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG便利だから以外に理由があんのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマカーって、人間工学に基き、1ボタンマウスだけで全ての機能が使えるシームレ
スな操作性と、デザイン性を重視するんじゃないの?
それと芸能人と、有名人が使ってないとダメなんじゃなかったっけか。
Unixアプリのデザインは例外なく糞だとマカーも言ってることだし
我々にとっては如何に便利でも、マカーの欲求は一つも満せてないじゃん。
だからマカーには、emacsとhowmを使う理由なんて何1つないんじゃないのか?
ということだと思われ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0468457
NGNGOS X が出て以降、併用状態から一台に統合できるようになって幸せだったんだけども。
まぁ、どちらも単なるユーザで大したことができるわけでもないから、こうやって
のこのこ訊きに来てるわけだ。しっかし、正直、こういう煽りは驚き。
#OS X 以降のマカーには NeXT 上がりとかもいると思うんだけどねぇ。
まぁ、確かに板違いなのかもしれないから、Mac依存の話はMac板で訊きますね。
重ね重ね、お騒がせしてあいすいません。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもういいよ。
頼むから、これ以上Unix板住民に余計な手間をかけさせないでくれ。
お願いだから、Mac板でやってくれ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは大雑把な性格なんだけど、howmを使うと全体が把握出来なくなってしまう。
纏める話題がずれまくってしまったり、カテゴリーがぐちゃぐちゃになったり。
逆にemacs-wikiはある程度カテゴリーを自分で考えなきゃならないので、話題がずれ
ちゃう事は少ないかも。
#ここ数レスを読むと、余計な手間をかけてるのはマカーじゃない気もするんだがな。
#このスレはUnix環境に限らず、ふせんの使用方法なんかもあって面白いと思うのだが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowmはカテゴリわけはしない方針だったと思う。
適当にメモとりまくって、調べるときは全文検索。
もしくはタイトル等でsortかなぁ。
come-from linkがカテゴリわけに使えそう。
あとは、浮き沈みするTODOやら覚書を駆使かな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要望があるんですが
一覧モード等でメモを見ているとき
編集モードに移行しなくても、トグルスイッチやTODO等の状態の変更が出来ると嬉しいです。
なんか難しそうな気がしてきた…。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず, 一覧モードからファイルを開いたとき,
カーソルを対応カラムへ置くようにしました.
開くときに一覧を残す
(setq howm-view-summary-persistent t)
と組み合わせたら, 前よりはまし?
「一発キーで, ファイル開く→魔法発動→一覧に戻る」を試してみたけど,
これだけじゃ不便そう.
変更を一覧に反映させるのがすぐには…
(バッファとファイルの内容が食い違った状態だし)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作者様ですか?
いつも御苦労様です。
マターリ良いもの作っていきましょう。
# 私は要望出すくらいしかできませんが :p
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowm-0.9.4.1を試してみました。
C-c , aで一覧表示をしようとすると
通常、上段にはメモ一覧
下段にはメモが表示されるわけですが
最新版では上段はscratchバッファ
下段は最上部にあるメモの内容となります。
メニューから一覧表示を選んでも同様です。
設定は
(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/action-lock.elc")
(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/howm-view.elc")
(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/howm-mode.elc")
(setq howm-file-name-format "%Y%m%d-%H%M%S.howm")
(setq howm-list-recent-title t)
(setq howm-list-all-title t)
(setq howm-view-kill-buffer nil)
(setq howm-view-summary-persistent t)
こうしてあります。
0478472
NGNGあら、もう修正してくださったんですね。
素早い対応 ありがとうございます。
0479便乗…
NGNGいかがでしょうか?
C-x k
yes
return
がどうもマンドクサイ。
0480スレ違いごめん
NGNGそれは howm の話っていうより emacs の話かも.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058495083/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004551074/
バッファの強制削除(保存してない変更は破棄)ならこんな調子?
(global-set-key "\C-c,\C-k" (lambda () (interactive) (set-buffer-modified-p nil) (kill-this-buffer)))
0481便乗…
NGNGドモドモ。
howmをずっと使っていると、編集モードのバッファが結構溜るので、howmで使っ
た編集用のバッファを一括して消す方法があればなぁと思ったんですが。10数
個もの編集モードのバッファがあると流石にシンドクて。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484便乗…
NGNG> □ メニューに [全消] (howm-mode なバッファをすべて消す) <URL:http://
> pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/481>
( *′∀`)作者さんありがとう
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページスクロールしかできないのかな?
行スクロールできると嬉しいんだけど
READMEみてもわからない…
誰か教えてください。おながいしまつ。
もし、行スクロールできないのであれば
作者さん、実装を検討していただけないでしょうか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> □ 「n」と「p」で一行単位のスクロール
作者さん…(感動)
素早い対応 ありがとうございます。
嬉しすぎ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近の作者さん、とても意欲的。
ウマーウマー
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやら、作者さん連休だったようです。
> ☆ grep 使わない (バグ出し期待)
いっぱいテストしまつ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタイトルが表示されませんですた。
タイトル表示の設定してあります。
0491490
NGNG設定は以下です。
(setq howm-file-name-format "%Y%m%d-%H%M%S.howm")
(setq howm-list-recent-title t)
(setq howm-list-all-title t)
(setq howm-view-kill-buffer nil)
(setq howm-view-summary-persistent t)
(setq browse-url-generic-program "dillo")
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq howm-view-use-grep )
ついでに要望なんですが
menu.howmをhowmディレクトリに置くと一覧表示のときに
目立ってウザいので、普段は見えないようにして
メニューから、編集を選んだときだけ編集できるようにしてほしいです。
例えば
~/howm/menu/howm.menu
にあれば、一覧表示した時点ではここは検索されませんから
表示されることもなくウザくないと思います。
0492490
NGNGちなみに、grepは有効無効 どちらも試してみましたが
タイトルは表示されませんでした。
0493490
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[日↓] [鍵↓]
を選ぶと、何をやってもnomatchの場合
日の場合はscratchバッファに日付が表示され
鍵を押すとkeyword入力後enterを押すと
scratchバッファに入力したキーワードが表示されます。
もしバグなら暇なときにでも直してくださいw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマークしてdでデリートみたいな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG元のwindowの状態を復元してほすぃ
0498479
NGNGC-u q 保存確認の後 全消し
C-u C-q 確認無しに 全消し
0499497
NGNG作者さん早速の対応ありがとうございます。
テストしてみましたところ、いきなりケチつけるようで大変申し分けないので
すがX-Diredだと「20030904-154322.howm」のようなファイル名なので直観的
にわかりにくいと思います。それとX-Diredとskkの相性が悪くC-x C-jがバッ
ティングしていて、非常に操作に困ります。
howmのみで管理できるようにしていただけると非常に楽なのですがいかがでしょ
うか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解決するまで機能無効にしとけばいいんじゃないの?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消すキーバインド用意して
delete-file呼んでカーソルがあるファイルのファイル名渡して消せばいいと思うんだが
lisperじゃないので、机上の空論
0502501
NGNGってのも便利そうだけどマークする方法わからん。
役立たずですまそ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq howm-file-name-format "%Y/%m/%Y_%m_%d.howm")
ってことは、~/howm/年/月/日.howm って指定もできるんですよね?
いや、使ってみればいいんだけど。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ試してないけど、1.0では年月ごとにディレクトリ掘ってファイル置くそ
うだ。そうなると、鮮度の落ちた重要じゃない情報はディレクトリごと抹消し
たくなったりもする罠。ディレクトリごと消すならシェルから消してもいいだ
ろうけど、要らないのを選ぶのは「年月日.howm」じゃシンドイ。
俺もマークして消す機能熱望。
LISPわかれば是非とも協力したいが、残念ながらLISPわからん…無念。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作者さんにサポートしてもらうんじゃなくて
一人で頑張る作者さんをサポートするスレ。
もちろん意見要望なんかもありで。
いわば神待ちスレ…。ダメ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG協力しすぎで、作者さんの管理能力の限界こえちゃうかもしれない。
マターリでいいんじゃないの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそろそろのんびりに戻ります.
…って, 昨日もそう思ってたはずなんだけどなあ ^^;
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作者さま?
どうもおつかれさまです。
いつもお世話になってます。
マターリマターリしましょう。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙です。土日が暇でしたら、またそのときにでもガンガッテください。
期待を込めつつ、陰ながら応援してます。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧版上書きしたから確認とれない…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関連スレで情報交換して、ある程度たったら単独スレが立つというのが定番な流れだろ。
気にいらなきゃキチンとしたスレ立ててそっちに誘導してやれ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆だろ...
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>513が言っているのはHownについてだ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>510 なんで?
>>511 未保存だと消さない仕様です. って話?
>>499
>>504
ごめんなさい. quick hack で済まない話だと手が出ません.
(Dired-X のどこが嫌でどうなってほしいのか, ピンとこなかったりも…)
# howm 以外の話題も希望, とか言ってみるテスト
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGskkとの相性って書いてあるけど。
確かにC-x C-jで日本語入力はじめようとしたら
dired xの画面になる。日本語入力したいのにホームディレクトリ表示されてモナー。
他の物に依存するよりは、ただファイル消すだけでいいっていう話なら
適当なキー押すだけでポンと消してくれたほうがありがたい。
>>501の方法でいいと思うけどいかがなものか。
まあ別にどうでもいいけど。
うちは勝手にdired x関連のコードはコメントして使ってる。
dired xウザすぎ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほっとけほっとけ。
というわけで、いいかげんhowmの話はよそでやってくれ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要望だのバグ報告だの身分を弁えない行動は感心しない。
文句があるなら自分でhowm相当の物を作るこった、それが出来なきゃ
作者以下の存在だ、つまりは物乞い。
物乞いのくせに生意気に文句なんかいうんじゃねぇよ。
あと人様にアイデアやソースにケチつけるんじゃねぇよ。
てめえらlispわかんねーんだろ?わかってる俺様の方が偉いんだよボケが。
調子こいてると公開やめちまうぞ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれは howm 使ってないけど、この状況が何十日も続くのでなければ
別にここでいいんじゃないの。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変えたところで、howmのファイル名だけでメモの内容を考慮した上で必要か不必要か判断するのはまんどくさい。
一覧から内容見ながら選んで消せたら楽なんだが、ということ。
対応されないなら、別にいいんだけど。
Dired-Xじゃなくて、自分でマークして消す方法実装するから。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物の出来に関わらず使うのがイヤになってきますね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています