トップページunix
1001コメント338KB

自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UNIX板創設要望者 in 1999NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/l50 part1

皆さんは情報を整理したりメモを取るとき
どんなファイルフォーマットに記述していますか?

代表的な手法は次の3つが挙げられると想います。
  テキストファイル
  HTML
  ワープロ

私はDOS時代からテキストファイルで一貫してきた訳ですけれども
・表を書くのが面倒
・情報全体の俯瞰も困難。情報量が多くなると事実上俯瞰不能。
という欠点に我慢できなくなったのであります。

このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
「PHP MHC」でぐぐっただけじゃないかと小一時間(ry

Elservしてみるってのはどう? > 377
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>379
ネタだもんね!
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
clmemoが、「enriched-mode」のように文字の属性を気軽に変えれれば
最高なんだがな・・・・

アンダーラインやフォント変更、文字の色変えを気軽にEmacsで
やりたいんだけどねぇ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついでに画像も添付したいです。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
標準文書用の mime の使い方のスタンダードみたいなやつが
あればいいのか?
0384あぼーんNGNG
あぼーん
0385 NGNG
      
0386?NGNG
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かなりの美少女が出演しています。制服を着たまま開脚して大サービス。
パンティの膨らみだけで妙に興奮します。
ビラビラはかなり大きめで可愛い顔とのギャップがすごい。
ローターをオマンコに入れられかなり感じまくっております。
スタイル抜群の女子高生でいっぱい楽しんで下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近linux zaurus いいなーと思ってまつ。
情報整理の観点から、使ってる方の感想きぼーん
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>369
mailto: http://〜 を自動リンク、
note(重要なこと) appointment(予定、約束)
を強調するぐらいじゃないのかなぁ?
あとはtelとfaxぐらいなもんかなぁ?
タグというより、行頭だけで判別したほうが楽な気が……

何が必要か、ていうのは個人によりけりだからなんともいえないけど……
それに、ひとつのファイルにずらーっと書くタイプと一日一ファイルなタイプもいるわけで、
その辺が難しいんじゃないのかなぁ?
あんまりでかいファイルがひとつだとPDAではつらいような……
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> note(重要なこと) appointment(予定、約束)
ここらの分類をちょっと細かくしようとしたりすると
しっぱいするんだよね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分類という病
http://sho.tdiary.net/20030802.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーな実装という病
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
嫁の誕生日と、仕事の納期を分けようとするのが
混乱のもとなのかも……
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>393
奥さんの誕生日ぐらい、これでもかっってぐらい
脳みそに刷り込んどいたほうが身のためです。
0395あぼーんNGNG
あぼーん
0396@@NGNG
エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。
援交女がすべて見せます。
無料ムービーはここから
http://www.geisyagirl.com/
0397あぼーんNGNG
あぼーん
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かhowmの最新版で、廃止されたタイトル表示を復活させてくれないかなぁ
俺にはムリポ
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまさらなのかもだが MS の OneNote という Office 新ツール
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/nj00_onenote.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/26/nebt_09.html

どうよ。これ読むかぎりでは、[編集] のいらないシームレスな WiKi に
便利そうな機能はらほれという感じで、なんだかだいぶんよさげな
においがする。

触ったことあるひといます? Unixっぽくしたクローンがでてくれるの切望
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>400
Wikiは情報整理というよりは、コンテンツの共有 だろ。

ちなみにそれは、重いことを除けば良い感じ。

難点は
使い所が難しい、データのとりまわしがきかない、重い

手軽にメモを取る、メモを管理する(勝手にしてくれる)等は難しい。
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>377
Mhc2ical
http://yuo.nui.org/Works/mhc2ical/?lang=ja
んでもってできた*.icsをwebにあげとけばiCalは定期的にそいつとsyncする。
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>401
ふーん。まぁ期待せずに待ちます。MSDN でついてこないかな。
MS のゆうことだから話半分だけど、最終的に XML を吐くなら適当な
パースで再利用、がうれしそうにおもた。

つーか WiKi をメモ用途にひとりで使ってるので。複数人で使うなら
ロック([編集]) はいるわな。そかそか。
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>400
自由レイアウトってのはいやだな。逆に。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メモといえば、amazonのショッピングカートをダンプして保存したいんですけど、
wgetやw3mとかで自動的に取得する方法ってないでしょうか?
yahooの株価とかも保存したいです。
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>406 IE ファイル保存で画像も含めて保存できるし、
株価も自動追跡するツールは Windows にはいっぱいある。
ttp://computers.yahoo.co.jp/vector/win/business/kabu/
WeBox や紙とか、情報整理は VMWare に Windows を入れるのが一番かも。
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おーおー必死なのが来ましたよ。
そんな無駄なことするなら最初っからWindows使うっての。
しかも、あまりも痛すぎる発言にワラタ
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、晒しageしとこ
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>408
厨なのは分かるんだけど君はWin厨?UNIX厨?どっち?
どちらとも読めるんだけど。
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>409
必死だな。

で、>>406が「自動的に」って言ってんのは
定期的に取ってくることなのか、取ったあとの
処理なのか、それとも別のことなのか。

もちっと詳しく説明すれ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>411
定期的に、です。
ログイン作業が必要なサイトを自動的に保存するって事です。
つーかそもそもここUNIX板ジャン。
最近pdumpfsでバックアップ取り始めてバックアップづいてるんで。

0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>412
漏れなら一度 w3m で cookie のヘッダを '=' で確認しながら巡回して、
あとは cron で wget で同様の cookie のヘッダをセットして GET だな。
実際にやって試したことがあるわけじゃなくて脳内妄想だけど。
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
407よか408-409のがアフォに見えて仕方ないが。
情報整理のスタイルによってはWindowsのが向いている人もいるだろうし。

emacs-wikiで情報整理してるけど、ブラウジングなんかはWindowsでやったほうが
楽だな。
折れの場合情報収集と情報を作ることに分けて、パソコン2台あれば一番楽なんだろ
うけど、貧乏な上にそれすら面倒なんだよね。

最近無性にパソコンで頑張りたくない、水飲むのは好き、病気かも。
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>414
禿同ではあるが、>>406- あたりからスレ違いかと
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>415
そうですね、ごめん。

いい加減、どうでもよい本なんかは電子化したい。
http://www.pfu.fujitsu.com/sales/snap/index.html
それなりのスペックのPC用意しなきゃならないだろうし、
モニタも安いの使ってたら読む気はしないだろうし。
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
{最近|全}メモ一覧 → 「s」で「^=」を検索
で妥協できる?

これを自動化するなら, howm-mode.el に
(defun howm-list-title () (howm-view-filter-by-contents "^="))
を追加して,
(defun howm-list-recent (&optional days)
なり
(defun howm-list-all ()
なりの最後に
(howm-list-title)
を入れるとか.

ついでに, seven さんの vim 版さらしとこう.
ttp://www.aise.ics.saitama-u.ac.jp/~seven/howm_vim/
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>417
試してみようと思ったんだけど
howmのページが見れない…
後日試してみます。サンクス!
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
web ページ保存してくれる統合ツールない?
日付けとかタイトルで管理するような。
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ローカルに溜めこむの?
容量もったいね
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>420 君の国では 100G の HDD いくら?
Google キャッシュや archive.org にないこともあるしね。
やっぱ >>407 氏のように Windows 使うべきじゃない。
コンピュータなんて道具なんだから使い分けが必要。
だけど俺も UNIX で完結させたい。誰か作ろうよ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「MS-紙」発売。
ttp://www.microsoft.com/japan/office/preview/onenote/
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
紙を UNIX に移植してください。Emacs,vi はゴミ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>419
GetHTMLってたしかUNIX用もあった気がする。
WebArciveみたいに世代ごとにクロールできるのは漏れも知りたい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wgetで日付ディレクトリに落としていくんじゃ駄目?
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
pdumpfs も併用すればなお良しだと思うぞ
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎日 wget + pdumpfs で実現出来るね
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>421
自分で作れよ。
なんで、あんたの為に、ここいらに居る連中が
しこしこコーディングしなきゃいけないわけ?
クレクレ君うざすぎ。
0429412NGNG
>>413
結局SSL対応w3mでログインしてクッキーを保存して終了後、
「w3m -dump_source」であっさり取得できました。
amazonもヤフーも可能でした。
クッキーの賞味期限が過ぎたらどうなるかはまだ確認していません。

0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).oO(「クレクレ君」ねぇ…)
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>428 短絡的。深呼吸してみな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>417
報告遅れてすいません。
妥協どころか、十分満足できそうです。
ありがとうございました。
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>417さんに教えていただいた通りにして
かなり良い感じになったのですが

メモ一覧でタイトルが表示され
適当なメモの上でenterを押すと編集モードになるわけですが
その時にタイトルが一斉に消えてしまいます。

(howm-list-title)を使えば、またどうにかなりそうなんですが
どこに追加したいいかわらかない…。

どなたか御教授ください。 おながいしまつ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
How Do You Organize Your Data?
http://ask.slashdot.org/askslashdot/03/09/02/2321248.shtml?tid=137&tid=146&tid=198&tid=99

外人さんもメールのフォルダ分けでお困りのようです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>433
.emacs に↓かな?
(setq howm-view-kill-buffer nil)
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>434
外人って超整理は知ってるのかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LRUなら知ってるだろうから無問題。
超整理なんてはずかしい名前は知らんだろうが。
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>434
一番最初のコメントが
「一個のフォルダに全部入れりゃいいじゃん」
ていうところがステキ
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>437
それを言うならMRUだろう
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それを言うならMMRだろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(AA略) なんだってー
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howm-0.9.1: ruby 脱脚 age。
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/index-j.html
(※「脱脚」は「脱却」ではないかと思われ)
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>442
ドキュメントが愕然とするほどわかり辛い。
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rd-memoだし。
これを生で見ると記号ばっかりで読みにくい
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おータイトル表示が正式に復活ですか
やったー。
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これでEmacsCEでもhowm使えますね きっと。
EmacsCE使える環境ないけど…。

バッファ使いまくりなのが改善されたら
CEユーザーはウマーですね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最新のhowmを使っているのですが
(setq howm-view-kill-buffer t)
を設定しても反映されていないように思います。
emacs 21.3を使っています。

これを設定していても、設定していなくても
一覧からreturnでファイルを開いたときは
一覧バッファは表示されたままです。
ちなみに、その残ったバッファにカーソルを合せると
そのファイルを見ることもできreturnを押すとファイルが開けます。

それと、一覧バッファでタイトルを表示するようにしてあるのですが
returnを押してファイルを開くと、タイトル表示が消えてしまいます。

御存知の方がいらっしゃいましたら
(setq howm-view-kill-buffer t) の効果と
一覧からファイルを開いた後、タイトル表示が消えないようにする方法を教えていただけませんでしょうか。

もし、仕様ではなく不具合でしたら、作者さんが御覧になっているのであれば
直していただけると幸いです。
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
v0.9.2.1
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぎょ。
更新速い…。
作者さま御苦労さまです。

>>448
教えてくれてアリガトン
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howmイイ!!
一覧で使ったフレームとか一覧からファイル開いときのバッファは
一覧終了時に綺麗に掃除してくれるともっといいかも。
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howm を MacOS X 標準添付の emacs で使おうとしているのですが、リンクに1バイトコードを
使う分にはちゃんと動くのですが、2バイトコードだと

Not enough arguments for format string

というメッセージが出てしまいます。grepが2バイトコードに対応していないのかとも思うの
ですが、どうすれば良いでしょうか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>451
dimension zero - dead silent shriek
0453451NGNG
>>452
検索の結果、「ひたすら疾走するアグレッションと、劇・激哀メロ
ギターソロをフィーチュアした素晴らしい曲」らしいとはわかりましたが、
で私はどうすれば howm が使えるようになりますか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>446
以前はCE上でhowmを使いたかったのだがなぁ。
最近はメインの環境がemacs-wikiに移っちゃった上に、CE自体持ち歩いてない。

最近、携帯電話を新しく購入したので、vcalendar形式のスケジュールを編集し
たいとか思ってるけど。
良くわからん。
ttp://www.imc.org/pdi/
ttp://de.geocities.com/ulf_jasper/lisp/icalendar.el.txt
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs-wikiは、まさにスレタイどおり情報整理って感じだなぁ。
howmはメモ管理。
どっちも情報といえばそうだけど
趣向が違う気がする。
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>451=453
マカーは虫がいいんですね…
散々荒らしたかと思えば
こんどは寄生して甘い汁吸う気ですか。
0457451NGNG
あれこれ触っていて、原因が判明しました。howm で作成したファイルの
漢字コードがJISになっていたのですが、EUCに変更したところ、無事に
動作するようになりました。お騒がせしました。

で、調子に乗って Carbon Emacs に変更してみたところ、font-lock
のところでフリーズしたようになり、強制終了させるしかなくなります。
なにか既存の対策などありませんでしょうか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
先進的でデザインを気にするマカーはemacsなんてダサいツールや
古くからあるlispの処理系なんて求めてないはずでは?
マコステンとのシームレスさも無いし。

だから使わなくていいよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自己啓発方面に走らないからこのスレ好き
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せいぜいマカーは、objective-cで
独自の処理系を備えた,Emacsを越えるエディタを開発してくれ。
だから、マカーはマク板に(ry
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
emacsもhowmも人間工学に基いていませんよ?
iEmacsでもiHowmでもありませんよ?
デザイナーがデザインした物でもないし、作者は次世代的ともいってませんよ?
なぜマカーが使っているんですか?
不思議でたまりません。
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>461
芸能人も使ってないしな。
有名デザイナーも使ってない。

だからマカーには使う理由なんてないと思うけどね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仲間呼ばれたりしたらウザいことこのうえないから
もうやめてくれ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何で使ってるかって、
便利だから以外に理由があんのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ?糞マカだけじゃなく糞ドザも混じってんのか?このスレ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>464
マカーって、人間工学に基き、1ボタンマウスだけで全ての機能が使えるシームレ
スな操作性と、デザイン性を重視するんじゃないの?
それと芸能人と、有名人が使ってないとダメなんじゃなかったっけか。

Unixアプリのデザインは例外なく糞だとマカーも言ってることだし
我々にとっては如何に便利でも、マカーの欲求は一つも満せてないじゃん。
だからマカーには、emacsとhowmを使う理由なんて何1つないんじゃないのか?



ということだと思われ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカだのドザだのは放置しようや。
0468457NGNG
あらまぁ。漏れはずっと SunOS->FreeBSD と Mac の併用だったんだけどなぁ。
OS X が出て以降、併用状態から一台に統合できるようになって幸せだったんだけども。
まぁ、どちらも単なるユーザで大したことができるわけでもないから、こうやって
のこのこ訊きに来てるわけだ。しっかし、正直、こういう煽りは驚き。

#OS X 以降のマカーには NeXT 上がりとかもいると思うんだけどねぇ。

まぁ、確かに板違いなのかもしれないから、Mac依存の話はMac板で訊きますね。
重ね重ね、お騒がせしてあいすいません。
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>468
もういいよ。
頼むから、これ以上Unix板住民に余計な手間をかけさせないでくれ。
お願いだから、Mac板でやってくれ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>455
漏れは大雑把な性格なんだけど、howmを使うと全体が把握出来なくなってしまう。
纏める話題がずれまくってしまったり、カテゴリーがぐちゃぐちゃになったり。
逆にemacs-wikiはある程度カテゴリーを自分で考えなきゃならないので、話題がずれ
ちゃう事は少ないかも。

#ここ数レスを読むと、余計な手間をかけてるのはマカーじゃない気もするんだがな。
#このスレはUnix環境に限らず、ふせんの使用方法なんかもあって面白いと思うのだが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>470
howmはカテゴリわけはしない方針だったと思う。
適当にメモとりまくって、調べるときは全文検索。
もしくはタイトル等でsortかなぁ。
come-from linkがカテゴリわけに使えそう。
あとは、浮き沈みするTODOやら覚書を駆使かな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ、howmの作者さん見てるのかな?
要望があるんですが
一覧モード等でメモを見ているとき
編集モードに移行しなくても、トグルスイッチやTODO等の状態の変更が出来ると嬉しいです。


なんか難しそうな気がしてきた…。
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
とりあえず, 一覧モードからファイルを開いたとき,
カーソルを対応カラムへ置くようにしました.
開くときに一覧を残す
(setq howm-view-summary-persistent t)
と組み合わせたら, 前よりはまし?

「一発キーで, ファイル開く→魔法発動→一覧に戻る」を試してみたけど,
これだけじゃ不便そう.
変更を一覧に反映させるのがすぐには…
(バッファとファイルの内容が食い違った状態だし)
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>473
作者様ですか?
いつも御苦労様です。
マターリ良いもの作っていきましょう。

# 私は要望出すくらいしかできませんが :p
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>473
howm-0.9.4.1を試してみました。
C-c , aで一覧表示をしようとすると

通常、上段にはメモ一覧
下段にはメモが表示されるわけですが

最新版では上段はscratchバッファ
下段は最上部にあるメモの内容となります。
メニューから一覧表示を選んでも同様です。

設定は
(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/action-lock.elc")
(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/howm-view.elc")
(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/howm-mode.elc")
(setq howm-file-name-format "%Y%m%d-%H%M%S.howm")
(setq howm-list-recent-title t)
(setq howm-list-all-title t)
(setq howm-view-kill-buffer nil)
(setq howm-view-summary-persistent t)
こうしてあります。
0476472NGNG
>>473
早速の対応ありがとうございます。
これから試してみます。ありがとうございました。

>>475
うちでもこれから試してみまつ。
0477472NGNG
試してみました。
うちでも>>475の不具合が発生しました。

設定は、elcの置き場所が違う以外ほとんど一緒です。
0478472NGNG
>>作者さん
あら、もう修正してくださったんですね。
素早い対応 ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています