トップページunix
1001コメント338KB

自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UNIX板創設要望者 in 1999NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/l50 part1

皆さんは情報を整理したりメモを取るとき
どんなファイルフォーマットに記述していますか?

代表的な手法は次の3つが挙げられると想います。
  テキストファイル
  HTML
  ワープロ

私はDOS時代からテキストファイルで一貫してきた訳ですけれども
・表を書くのが面倒
・情報全体の俯瞰も困難。情報量が多くなると事実上俯瞰不能。
という欠点に我慢できなくなったのであります。

このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>284
そ、シェルでファイル名の補完が出来れば日本語ファイルも扱いやすそう。

0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zsh ならできそう。tcsh でもできるかな?

ni<TAB> とかしたら

ls -1 |egrep "^(`echo ni |migemo -t egrep /usr/share/migemo/migemo-dict`)" |xargs

こんな感じの補完リスト作るようにしたらいいんでしょ。
0287名無しさん@MeadowNGNG
>>279 -- >>286
レスありがとう。いろいろ調べてみまつ。
0288 NGNG
             
0289名無しさん@EmacsNGNG
なんかいい個人情報管理ソフトないかねー
テキストに書いて、grep sed awk でシコシコやってるんだが面倒くさくなってきた
0290 NGNG
                          
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mhc + plain text 最強。
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みてね♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page004.html
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
|∀・) コソーリ Winでは「知子の情報」がちょっとイイ
0294 NGNG
                     
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.saitama-j.or.jp/~ishiiaid/tahoben02.html
書見台系情報。
なかなか便利そうだ。

howmを再び使い始めた。
Winでいう所のファイルのショートカット代りに使ってたりする。

シーラ・タラント
レズビアンの歴史
>> /home/fiva/work/text/book/rez.txt

みたいな感じに。
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>295
自宅では座椅子派なのでよさげだな。
買ってみようかな。
0297 NGNG
               
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
|∀・) コソーリ Winでは「知障の情報」がちょっとイイ
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>298
寒い
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
#BrainsMemo
http://www.tender-brains.net/memo/public/intro.html
↑これってどないですか?
0301 NGNG
                          
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
webox の unix 版みたいなのってない?
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
changelogで日記つけてる人いる?
もれは業務日誌つけてる
0304 NGNG
      
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>303
事実羅列系の日記なら。
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
chalow version 0.14 release
http://nais.to/~yto/tools/chalow/
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

ネットありがとう!これで生活できます。
本当に良かった・・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/afelli.html
0308 NGNG
                    
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
情報整理とはちょっと違うけど、todo の管理にこいつ使ってる人いる?
http://www.rrbcurnow.freeuk.com/tdl/
0310 NGNG
                          
0311 NGNG
                      
0312 NGNG
                      
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
chalow version 0.15 release
http://nais.to/~yto/tools/chalow/

tDiary のテーマに対応。
http://nais.to/~yto/clog/image/030620-cl-clover.png
http://nais.to/~yto/clog/image/030620-cl-cosmos.png
http://nais.to/~yto/clog/image/030620-cl-ajisai.png
0314 NGNG
   
0315あぼーんNGNG
あぼーん
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
いつのまにか、たくさんバージョンが上っていたものであるなぁ。
tDiary のテーマに対応ってのは、tDiary使ってないので、便利なんだか
なんなんだかよくわからんけど。

それでね、Wikiを使ってみましたよ。
w3mで編集すると、なんか無駄に改行が入ったりする。
情報を整理するのは面倒だけども、情報を参照するのは、楽というよか面白いかも。
(これに関しては、ブラウジングという行為に慣れているからそう感じるのであって、
実際と所はどうだか分からないという気持ちにもなるけど)
意外な所では、アイデアプロセッサみたいな感じに使ってみたんだけど、なかなか良
いよ。

・リンクするのが結構面倒なんで自分の意思で情報の構造を見直せる点
・情報があんまり作成時間とか関係なしに別ページに分類されるので情報の区分けで
参照出来る点

等が高評価につながった様子です。

で、複数の人間で共同作業する場合、ある程度の条件が揃わないと、どうにもならな
い気がする。
0317 NGNG
     
0318 NGNG
                
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WZでマクロ使ってChangeLog形式で書き込んで、
偶にchalowでHTML化してる。
0320 NGNG
                           
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これ興味あるでしょ!
http://nuts.free-city.net/index.html
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Hiki/Plain2 - style files for Hiki with plain2
ttp://sango.plain.isas.ac.jp/hiki/plain2/?Hiki%2FPlain2
0323 NGNG
             
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑これって自動ホシュ機能かなんか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレを読むとよくわかりまつ。>>1にも注目。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
空白止めて欲しいのですけど。
このまま、話題もなく、空白のみで1000とか寂しい……
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頼んで聞いてくれるような相手ではありませぬ。
そのうち「ネオ麦以降の…」と一つ覚えが始まるのが関の山。
0328 NGNG
  
0329 NGNG
   
0330 NGNG
                           
0331_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
0332 NGNG
                            
0333nNGNG
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>326 むしろそのほうがこのスレの本来あるべき姿かモナー
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれ最近、メモも日記もほとんど書かなくなったよ。
仕事上、やらなきゃいけないことは自然と思い出すし、
きちきちっと書いておく意味がないと思ったから。

日記書いてたころの記憶は、日記に書いたことが表立って出てしまって、
なんか作業の連続のよう。だけど書かなくなってからの記憶は、
漠然としていて、なんらかの心象風景で思い出される。
どっちがいいとは言わないが。
思うに、おれの日記は日誌に近かったんだな。事務的だった。
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
重要なTODOは忘れないにしても、相対的に重要度低いものは
結構忘れちゃうんだよね。

年取って脳が衰えてるのか、若年痴呆化してるのか
一体どっちだろうかと時々思いマツ。
0337無料動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/miku24/
0338 NGNG
                     
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs-wikiを使い出したよ。
なんかやたらに面倒に思うわちきしですが、かえって手動っぽい
wikiの方が、頭の中が整理されて良いみたい。

俺は、どっちかっていうと、右脳が発達している人なんだけど、そ
ういう人にはお勧めかも。

なんかものを作るときなんかに、普段は

混沌状態→結論

みたいな感じなんだけど、面倒ながらもwikiで面倒ながらもちびっ
と美しくリンクを張ると、

混沌状態→一応根拠→結論

みたいになる。
0340 NGNG
                             
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちゃんとした国際化パッチ作って!
0342 NGNG
                            
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
机の上のきれいさと~/のきれいさとは反比例する説
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
% ls -l | wc -l
9

これ整理されてる方かな。全てディレクトリ。
ちなみに

% ls -la | wc -l [~] Sc.0
172
% find . -type f -print | wc -l [~] Sc.0
34206
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>344
だから、机の上はどうなんだYO!?
0346344NGNG
机の上には三日前に飲んだコーヒーカップとちり紙が散乱してます。
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>344
ls | wc -l
でいいとおもうんだけど。
ls -l | wc -l
だとひとつおおくなる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
% ls ~/hoge* | wc -l
18

うーん、困ったもんだ。
0349山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0350ヽ(´ー`)ノNGNG
$ ls | wc -l
  14
うち、ディレクトリが 10 で、メモ書きみたいな一時的なファイルが 4 つ。
くだらない雑記なんかはホームディレクトリにポンと追いておいたほうが便利。
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
% ls | wc -l [~ 21:15:51]
40

思ったより多いな…
メモとかは~/memoに入れてる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
をいをいあげとく
0353_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
0354_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホームディレクトリの下のファイルやディレクトリも、
Wiki見たいにどんどんリンクできるようになったら、
整理は進むだろうか?わけわかんなくなるだろうか?
どうおもいまつ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファイルをオーバーライトしまくる罠…
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>355
今、emacs-wiki でそれやってるけど、微妙かも。
----
-立川文庫

岩見重太郎
[[b_iwami.txt]]
武士道精華 宮本武蔵
[[b_miyamoto.txt]]
塙団右衛門
[[b_bandan.txt]]

-20世紀以前の世界

近代の誕生
[[b_kindai.txt]]
----
こんな感じ。
全部自動でファイルを作ってもらうと後々の事考えると恐いので、
半分手動っぽいことやってるんだけど、便利なような不便なような。
GUIのアイコン変りにはなる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何かだんだんtronみたいになってきたな
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357

こうではなく?

[[b_iwami.txt][岩見重太郎]]

日本語対応・・・は、どうなんだろうね。
0360 NGNG
                        
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>359
それって書くの、ちょっと面倒で。。

日本語だけど、日本語でファイルを作ってくれるので、強引に運用すれば、なん
とかならないわけでもない気もする。

[[domo/komo]] とか書くと 、半自動的にディレクトリ作ってくれるんだな。
(M+x make-directoryとかせないかんけど)
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一番の問題は、
どのフォーマットで書き続けるか、だ。

あらゆることに対応できてスクリプトでちゃちゃっと変更できて
見やすくて汎用性のあるフォーマット、だれか考えてくれよん。
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xml

...では書きたくないな
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xml で保存してくれるソフトがあればいいんだな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yamlだyaml
http://www.yaml.org/start.html
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>365
ベタテキストデータをペタッと貼りたいと思うときとか、
インデント重要な YAML はちと辛い。
あと、文字コードが UTF-8 だけなところとかも。
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど、btron=超漢字では、OSのサポートのもとで、まるたぃめーでぃあ wiki みたいな
ことができるわけでつね(違う?)。

使ってる人の感想聞きたいなーっと。
0368 NGNG
                 
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベタテキストが可能になればかなり自由度がますので、これは
はずせない。するとタグをどうやって区別するか、どのくらい
タグが必要かということになる。
0370 NGNG
                      
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなで情報を共有してみたいなぁ…

P2PでWikiなんて試みはあるんだろうか?
0372名無しさん@EMACS21NGNG
>371

…web上のwiki(ちゅうかwikiはこっちが本流)は、そもそもそれが目的だった
んじゃないか?
0373名無しさん@EMACS21NGNG
emacs-wikiでなにげに日本語WikiNameが使えてるなあ。あとオートリンクが効
けばなあ。
0374kazuNGNG
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html

0375_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久し振りに来てみたわけだが
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MHCで管理してるスケジュールを毎朝cronで携帯に
メールする方法以上にカッコイイ方法ないか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>377
PHP との連携

PHP-MHC
http://www.ccel.org/h/henry/mhc/txt/PHP.MHC.txt
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
「PHP MHC」でぐぐっただけじゃないかと小一時間(ry

Elservしてみるってのはどう? > 377
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>379
ネタだもんね!
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
clmemoが、「enriched-mode」のように文字の属性を気軽に変えれれば
最高なんだがな・・・・

アンダーラインやフォント変更、文字の色変えを気軽にEmacsで
やりたいんだけどねぇ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついでに画像も添付したいです。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
標準文書用の mime の使い方のスタンダードみたいなやつが
あればいいのか?
0384あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています