自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UNIX板創設要望者 in 1999
NGNG皆さんは情報を整理したりメモを取るとき
どんなファイルフォーマットに記述していますか?
代表的な手法は次の3つが挙げられると想います。
テキストファイル
HTML
ワープロ
私はDOS時代からテキストファイルで一貫してきた訳ですけれども
・表を書くのが面倒
・情報全体の俯瞰も困難。情報量が多くなると事実上俯瞰不能。
という欠点に我慢できなくなったのであります。
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
0002名無しさん@Emacs
NGNG0003986
NGNGに (find-file "~/.emacs") などと書き、C-xC-eすると .emacs を開く。自分
で実装しなくてもリンク相当のLisp関数をゴリゴリ書いていけば自然とwikiら
しくなる。その関数群とC-xC-eを便利にしたコマンドを集めたものがeev。eev
を使ったメモにスクリプトを書いておけばそのスクリプトをregionに指定して
M-x eevとするとそのスクリプトが実行できるようにもなる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgrep で抽出 → script で合計額, って予算管理してます.
実際は emacs の中でやってて,
○○費一覧から該当メモへ jump できるのが便利.
0005ヽ(´ー`)ノ
NGNG打ち心地がどんなもんか気になるけど、B5 ノートより持ち運びやすそうでいいなぁ。
0006
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwikiだったりマクロでHTMLに変換ならイイけど
ゴリゴリとHTML書くのは面倒だね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRDの変種、RDのHeadLineとListをおもに使ってあとはほぼフリーフォーマットとか。
rd-mode.elがHeadLineに色をつけてくれるのが(・∀・)イイ!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれくらいの大きさが適当なのか。細いホワイトボードマーカー(?)があれば
面積が小さくてもたくさんのメモが取れるだろう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGた人いる?
俺大学の研究室の助手なんだけど、研究室の書籍や実験機材等の管理に使った
ら便利かもと思っているのだが。
0013うひひ
NGNGあれってさぁ
机に置いた紙の様に書くときと手が下に触っちゃうと消えちゃないか?
チョップで使う部分な
大きな立て板だから良いんじゃないの
知り合いのコドモに磁石と砂鉄みたいんで書くボード買ってやったが
アレをお薦めするよ(うひひ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@EMACS21
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手の甲に書いてる。さすがに、これで忘れた事はない。
だまされたと思って、みんなもやってみなよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURLを忘れてるぞ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手の甲に書くんですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暗号化して書けばオッケー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG復号できないなんてことになりませんか?
0024
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿藁
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか korganizerみたいなアプリケーションでもっと違うものない?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっつーかそもそもアクセス権限が無いんだから気にするな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエレコムの奴買ったYO!
http://www.kadenmania.com/tsukaeru1/tsukaeru1-06.htm
本の要点抜書きに便利。
ちなみに書見台ってネットで探しづらい。
書見台だとあまりヒットしないしブックスタンドだと単なる本棚が引っかかったりする。
ブックメイトは微妙に違う。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの手UNIX系のwindowsのGUIソフトを形だけまねたようなソフトって
あまり印象はよくないけど実際どうなの?
データベースが頑丈とか外部の機器としっかり同期できるとかの
足回りがしっかりしてないと実用には耐えないと思うんだけど。
MHCもOutlookやpalmを同期できれば絶対使うのに。(コンバートは不可)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています